TH-AE500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500 のクチコミ掲示板

(1585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ND2フィルター

2004/10/29 12:05(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

ND2フィルターを取り付けようかと考えていまして、AE500にワイドコンバーションレンズを付けて使っています。
ワイドコンバーションレンズ全体の外径は89.8mmで、銀色の金属のふち部分の厚さは約2mmで、内径部分はネジ込み出来る様に掘ってあります。
ケンコーの「PRO ND2」の86mmがピッタリねじ込みが出来そうで合いそうな気がするのですが、どなたか私と同じ様な環境で取り付けている方はいらっしゃいますか?
もしいらっしゃいましたら、ピッタリ合うフィルターのサイズを教えて下さい。御願いします。

書込番号:3435292

ナイスクチコミ!0


返信する
Re:ND2はさん

2004/10/31 14:30(1年以上前)

(名前:迷惑な匿名希望)
某液プロの黒浮きの改善を期待して潟Pンコーの 95mm径 PRO ND-2 フィルター
税込み定価 \14,700 を購入しましたが、レンズの保護用として無色のフィルターを
購入すれば良かったと後悔しています。

書込番号:3443781

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tommysさん

2004/11/01 15:23(1年以上前)

パナソニックに問い合わせた所、86mmでピッチが1mmだそうです。それなら径が86mmのフィルターが付きそうです。お騒がせしました。

書込番号:3447822

ナイスクチコミ!0


モアレアモーレさん

2004/11/12 17:16(1年以上前)

フィルターよりいいですが、スクリーンを検討されたほうがいいと思います
キクチの新製品ホワイトマットアドバンスの展示会を見てきましたがかなりできのいいスクリーンでした
モアレゼロがうりものですが、本当にモアレはまったく出ていませんでした
黒浮きもすごく改善されていました

書込番号:3491403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AE500の電源ケーブル

2004/10/26 13:13(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

AE500の電源ケーブルを太いものに交換したいのですが、インレットが特殊な形をしているので通常市販されている電源ケーブルでは接続できません。以前ヤフオクでAE500対応の自作電源ケーブルが出品されているときもあったのですが、最近見かけないので手に入れる事が出来なくなってしまいました。
どなたかAE500対応の太い電源ケーブルの入手方法を知っている方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。あの形のインレットプラグだけでも結構です。宜しく御願い致します。

書込番号:3425060

ナイスクチコミ!0


返信する
ma07さん

2004/10/26 15:41(1年以上前)

3Pメガネタイプは根岸通信さんで作ってくれますよ
かなり太いです
http://www.negishi-tsushin.com/

書込番号:3425417

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tommysさん

2004/10/27 02:50(1年以上前)

ma07さん有り難うございます。来月上旬には注文してみようかと思います。今月は金欠なので(涙)。実際に使ってらしゃるのですか?もしお使いでしたら効果を教えて頂けると嬉しいのですが?

書込番号:3427970

ナイスクチコミ!0


ppiさん

2004/10/27 09:21(1年以上前)

当方AE-200で使っています。 8千円位だったでしょうか?
純正からの改造になりますので若干割高にはなりますね。

効果は… まず画面が明るくなりますよ。 発色(色のり)も少しですが向上したように思います。 しかし以前お勧めした方(AE-500ユーザーの方です)はそれ程差を感じないと言われていましたので費用対効果はその人によってそれぞれですね。
ウチはケーブル交換とほぼ同時にクライオブレーカー・大地アース・壁コンの
交換と内部基盤のシールドをしましたのでかなり画質は良くなったように思います。もし環境が許すのであれば大地アースと壁コン交換は試してみるのもいいかもしれません。 ブレーカーとシールドは自己責任でお願いします。

書込番号:3428358

ナイスクチコミ!0


ppiさん

2004/10/27 09:38(1年以上前)

たびたびすみません。

こんなのもあるみたいですよ。 
http://www.expansys.jp/product.asp?code=YL-3214
めがねから3Pへの変換コネクターみたいです。
ご参考までに。

書込番号:3428384

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tommysさん

2004/10/27 11:21(1年以上前)

色々と有り難う御座います。変換プラグは送料が高く付きそうですね。でも売ってるなんて驚きですね。
根岸通信さんのHPを見てたら、AVアンプとDVDプレイヤーの電源ケーブルと電源タップも交換したくなりましたので、早速見積もりのメールを送りました。実際買えるのは来月ですけど(金欠の為...涙)。

書込番号:3428589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画素欠け?

2004/10/24 07:48(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 インデペンデスさん

画面中央部に画素欠けらしき白い光の点が二箇所ほどあるのを最近発見しました。発見してからはそれが気になって集中して観ていられません、どうしたらよいのでしょうか?交換とかしてもらえるのでしょうか?

書込番号:3417885

ナイスクチコミ!0


返信する
Re:画素欠け?さん

2004/10/25 11:37(1年以上前)

(名前:迷惑な匿名希望)
中央部にあるのはつらいです。購入店かメーカーに相談・・・

書込番号:3421821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

旧機種不具合

2004/10/19 14:51(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 それいゆふぇんど28さん

AE100を使用して丸二年になりますが最近2点ほど不具合が出てきました。こちらの掲示板では不相応かとも思いましたが、既にae100の掲示板が無い事、直らない場合はAE500購入を検討してる事で御容赦下さい。
まず一点は四方に緑の斑点が出てきてる事。これは過去ログから本体を開けてエアーを噴いたら直るかな、と思ってますが正しいでしょうか?
もう一点。4:3の画面を数日間楽しんだ後、一昨日16:9の画面を観た処、4:3の画面にあたる部分の色が濃くなってる事に気づきました。
素人考えで焼き付いたかなと思い一日置いて昨日確認しましたが状況は変わりません。
どなたかお判りになる方がおりましたらよろしく御願い致します。

書込番号:3401506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スクリーンについて

2004/10/14 15:21(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 ken250tさん

スクリーンはどこで買うと安く手に入るでしょうか?
またおすすめのスクリーンってありますか?
どなたかお教えください。

書込番号:3384089

ナイスクチコミ!0


返信する
スッテン3さん

2004/10/14 15:55(1年以上前)

一概にはいえませんが
http://e-webjp.com/main2.html
http://www.attackya.co.jp/index.html
あたりかな
ただ、各店もたまに超特価の時がありますので
マメにチェックしとくと
大当たりのときがありますよ

書込番号:3384182

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/10/14 16:03(1年以上前)

価格最優先(画質無視)なら、ニトリが候補に成りますが、きちんとした画質を考えた上での、コストパフォーマンスの良いメーカーと言う事で有れば、
↓↓↓シアターハウスや
http://theaterhouse.co.jp/
↓↓↓NAVIOが候補に成ると思います。
http://www.e-navio.com/

私の場合は、電動スクリーンを購入しましたが、寸法のオーダーにも対応してくれる、シアターハウスで購入しました。
画質も対応も申し分有りませんでした。
映り具合については、私のサイト(超大画面ホームシアター推進計画)の[メニュー]から[新しいDR-BMを試す]を参考にして見て下さい。

書込番号:3384207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken250tさん

2004/10/18 11:40(1年以上前)

どうもありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:3397703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 RAV4S/Bさん

プロジェクターでパソコン用ゲームとかプレステとかってできるんでしょうか?プロジェクターで出来る事ってどこまでなんでしょうか?

書込番号:3332035

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/30 06:03(1年以上前)

RAV4S/Bさん、はじめまして。

> プロジェクターでパソコン用ゲームとかプレステとかってできるんでしょうか?

もちろん映せます。
パソコン用ゲームならパソコンと、
プレステならゲーム機と繋げばOKです。
その他、アナログ&デジタル地上波、国内外のDVD、
デジタル・ハイビジョンと、なんでも来いです。


◆六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:3332053

ナイスクチコミ!0


FT02さん

2004/09/30 06:09(1年以上前)

>プロジェクターでパソコン用ゲームとかプレステとかってできるんでしょうか?
プロジェクター背面に映像入力端子が複数装備されていますので、そこに映像端子を接続さえすれば パソコン及びプレステの”画像”は表示出来ます。
ただ、音声入力端子は装備されていないので、音声出力はテレビ又はアンプに直接繋ぐ必要があります。

>プロジェクターで出来る事ってどこまでなんでしょうか?
何をしたいのか良く分かりませんが、プロジェクターは基本的に映像のみを映し出す物です。(例外にモノラルスピーカーを搭載したモデルもありますが)
ただし、映像といってもテレビのアンテナ線から直接プロジェクターに繋ぐ端子は有りませんので、普通のテレビ番組をプロジェクターで見たい場合は ビデオの外部出力端子などから繋ぐ必要があります。

書込番号:3332057

ナイスクチコミ!0


Mario Broさん

2004/09/30 13:10(1年以上前)

プレステは持ってないので、GameCubeですが、ゲームソフトによってはプログレッシブ対応があるので、D端子でプロジェクタに繋ぐと最高ですよ。今年の猛暑はSuper Mario Sunshineで納涼してました(笑)

書込番号:3332797

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAV4S/Bさん

2004/09/30 13:26(1年以上前)

岩窟王 さん
御丁寧にありがとうございます。
質問ですがよろしいですか?
パソコンでオンラインゲームをしたいのですが、プロジェクターで写りますか?
どのプロジェクターを買えばいいのかも分からないのでどれにしようかと、迷っています。TH-AE500で決めようかと思っていますが、700の方でもいいかな〜って思っています。
どちらも何でも写せるなら700で決めようかと思っているので、手数ですが、教えて頂きたいです。

書込番号:3332833

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAV4S/Bさん

2004/09/30 13:29(1年以上前)

FT02 さん ありがとうございます。
テレビも見れるんですねw
必要なのはビデオデッキのような物があればいいって事ですよね?
揃えて買いますww

書込番号:3332837

ナイスクチコミ!0


スレ主 RAV4S/Bさん

2004/09/30 13:31(1年以上前)

Mario Broさん どうもありがとう。

プロジェクターでゲーム素敵です。

早く買ってやってみたいです。

うらやましいですw

書込番号:3332840

ナイスクチコミ!0


プロジェクタオンラインゲーマーさん

2004/09/30 13:52(1年以上前)

パソコンをプロジェクターに移すときに一番大事なのは解像度です。
特に文字フォントを写す場合はPCとプロジェクターの解像度を一対一にすることが望ましいです。解像度が異なると文字が読みにくくなります。
オンラインゲームの中でも最近のMMORPGタイプのものでは文字の情報量が多いので、ゲームの推奨又は必要解像度を確認した方が良いと思います。
またAE500では解像度が1,280×720ですので、1280x1024以上の解像度に最適化されているゲームでは、
解像度をあわせると必要な情報が画面に入らない、解像度を変えると文字がつぶれて読めないといった問題が出てきます。

フォントの表示の必要がない(絵のみ)のアクションゲーム等ではこの限りではありません。

書込番号:3332894

ナイスクチコミ!0


たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2004/09/30 20:15(1年以上前)

入力可能解像度と挙動については
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031113/dg27.htm
こちらが参考になるかと。

書込番号:3333840

ナイスクチコミ!0


Quenyaさん
クチコミ投稿数:27件

2004/09/30 23:46(1年以上前)

パソコンじゃなくてPS2とかでゲームやるならレースゲームが絶対お勧め!
友達呼んで対戦すると盛り上がりますよ〜!

書込番号:3334866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2004/10/02 13:01(1年以上前)

>レースゲームが絶対お勧め!
大画面でこれやると、本当に車酔いする人がいるから、ほどほどにね。

書込番号:3340162

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/10/02 18:14(1年以上前)

ゲーマーのまじめな意見としてプロジェクターでのゲームは
格ゲーやその他対戦ゲームなどでは迫力があって面白いですが、
1人でじっくりやりこむタイプのゲームは向きません。
大きすぎるせいか、暗い部屋のせいか、かなり疲れやすいですし、
3D1人称視点系のゲームはご指摘したようにすぐに3D酔いします。
友達とダンレボでもやろうと思ったら影がスクリーンに映ってしまう
という落ちもありました(笑

自分も当初は大画面でゲーム三昧をと思って買ったんですが
実際のところあまりゲームには使いませんね。
ゲームだけの使用を考えていると後悔するかもしれません。

書込番号:3341059

ナイスクチコミ!0


じーさんじーさんさん

2004/10/07 15:30(1年以上前)

以前、プロジェクタで某FPS(一人称視点シューティング)をやりましたが、やめたほうがいいですね。

なんたって画面が広い。一気に視野に入る量なんてしれてますから首を動かさなきゃいけなくなります。(首がイタクなりましたよ

車ゲーなんて良いでしょうねー。とりあえずいえるのは、画面の隅々にまで目を配らせないといけないようなゲームはやめたほうがよいということです。

書込番号:3358653

ナイスクチコミ!0


蝉音さん

2004/10/09 17:50(1年以上前)

私もAE500でFPSをやったことがありますが
期待ほどの感動はありませんでしたね。

大勢で集まったときの格闘ゲーム、
小さい画面ではきつい画面4分割レースゲーム
などではいい感じです。

購入当初はゲームにもと思っていましたが
結局DVD鑑賞のみの使用です。

書込番号:3366334

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング