TH-AE500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500 のクチコミ掲示板

(1585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

馬鹿な質問かもしれませんが

2004/09/03 08:39(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 松の子さん

皆さんこんにちは。はじめての書き込みで失礼します。新しい新製品が発売されたようですが、待ちきれず先日AE−500を購入し日々楽しんでいるのですが、床おきから擬似天つりにしようと思い作業中、愛器の外部カバーを傷つけてしまいました。性能的には問題ありませんが、可哀想でなんとか直せないものかとおもっております。これってサービスセンターにでも連絡っすれば有料で交換してもらえるのでしょうか?

書込番号:3217448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/09/03 22:03(1年以上前)

やってもらえると思いますよ。一応見積もりは取っておいたほうがいいと思います。

書込番号:3219722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらがよい

2004/09/01 22:01(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 セサミストリートさん

エプソンのdreamio EMP-TW200とパナソニックのAE500どちらがよいでしょうか? 主に映画を見ます。教えてください

書込番号:3211954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

スクリーンの大きさについて

2004/08/31 14:01(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 ミッキーマンさん

この機種を購入して約半年、60時間位DVHSに録画してはほぼ100パーセントハイビジョン映画を見ています故障も無く、画質にも大満足していますが 今現在、以前購入した4:3のキクチ80インチスクリーン(グレンビーズと書いています)で見ていますが欲目なものでもう少し大きいとどうかな?と考えるようになりましたどなたかご意見をお聞かせ下さい

書込番号:3206864

ナイスクチコミ!0


返信する
闘将星野さん

2004/08/31 21:56(1年以上前)

スクリーンの大きさは視聴距離などにも関係するので
今の環境がわからないのでなんともいえません。
ただハイビジョンで映画を見ているということだったら
同じ80インチでも16:9の方がいいんじゃないでしょうか。

書込番号:3208281

ナイスクチコミ!0


gustav77さん

2004/09/02 14:31(1年以上前)

すみません、便乗質問させてください。

私も、4:3の80インチスクリーンで観ていますが
ミッキーマンさん同様、もう少し大きなスクリーンで観たいと思っています。
実際に120インチ、あるいはそれ以上のサイズで観ている方はいらっしゃいますか?
その場合の画質などは どのようなものでしょう。
また、この件について詳しい方がいらっしゃれば、アドバイスを戴きたいと思います。
どうか、よろしくお願いします。

※なお、視聴環境(距離など)は自由に調整できます。

書込番号:3214335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/09/02 16:49(1年以上前)

同じ位置で見るとして、スクリーンを大きくすれば、当然迫力は増しますが、小さい粗も見えてくると思います。
ソースがハイビジョンでしたら、おそらく100インチ以上でもきれいだと思いますが、視聴条件や視聴位置などでも感じ方が異なることもあるでしょう。
とりあえず、現在のままのスクリーンで大きく投射してみれば、全体の感じは無理でも、どの程度の粗さになるかは確認できると思いますので、試してみてはどうでしょうか?

書込番号:3214643

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッキーマンさん

2004/09/03 16:38(1年以上前)

同じ疑問の方もいらっしゃったり、良いアドバイスを戴いたり有難う御座います 〔なんでだろう...〕さんのお答えもごもっともかも知れませんね そういえば今の状況でも幾ら綺麗といっても1メートルも近づくとアラが、、欲望もキリが無いものですね 又、皆様のご意見お待ちしていますので宜しくお願いします

書込番号:3218646

ナイスクチコミ!0


ちぃ500さん

2004/09/03 21:40(1年以上前)

120インチ16対9で投影していますが、エプソンのTW-100Hのほうが断然きれいでした。売却してしまったのが残念です。

書込番号:3219613

ナイスクチコミ!0


gustav77さん

2004/09/06 12:57(1年以上前)

なんでだろう・・・さん、レスありがとうございました。
(レスのお礼が遅くなってすみません。 <(_ _)> )
大きく投影・・・・確かに、仰るとおりですね。 (^^;)
試しにやってみたのですが、結局、妥協点が見つからずじまいだったので
120インチ・16:9を買ってみることにします。

※ミッキーマンさん、便乗質問 失礼しました。 <(_ _)>

書込番号:3230470

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミッキーマンさん

2004/09/06 20:14(1年以上前)

gustav77さん<〔120インチ・16:9を買ってみることにします〕是非ご購入の上、ご感想をお聞かせ下さい、楽しみにしています、、それから新製品も出るようですが 私は年齢的に、だんだん視力が落ちてきだしまして余りアラも見えず画質面では当分500で満足できそうです(*^_^*)

書込番号:3231824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

DVI接続について教えてください

2004/08/28 05:07(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 ホームシアター奮闘中さん

はじめての書き込みです。6月中頃にAE500とV880を購入し、
コンポーネント接続で楽しんでおりましたが、こちらの皆さんの書き込みを拝見しておりましたら、やはり、この環境であればもっと・・・
と早速、DVI端子を購入し、いざセッティングを行ったところ上手く
接続ができませんでした。過去ログや岩窟王BBS等を読ませていただきましたが、かれこれ数時間格闘しており、集中力がなくなりつつあります。誠に勝手ではありますが、どなたかお助けください。
過去ログでAE500楽視夢さんとろーやさんのやりとりで、ろーやさんの状況が全く同じでしたので、「やったー!」と思いきやうまくいきませんでした。
現状おこないました手順は以下のとおりです。
1.DVI端子接続(今まで使用していたコンポーネントはそのまま)
2.AE500のEDIDをEDID2、画面16:9へ
3.V880のsetupよりオーディオをデジタルへ、
画面を16:9へ、DVI出力を720Pへセット
4.画面が消えたところでAE500のINPUTをDVIへ
5.V880のVIDEO OUTを数回押す

とこれで映像が映り、表示モードは「WIDE720」になるようですが、なりません。
EDIDを1にして、VUDEO OUTを押してみたところ、
設定していないのに480Pと出てきて、表示モードは525IがPに
変わっただけでした(しょぼくてこけました)。
DVI端子で映像がきていることは間違いないようなのですが、
720Pの設定がうまくできません。
基本的な事ややるべき事をぬかしてしまっているのかも知れませんが、
何かお気づきの点や対応方法がございましたら、教えていただけます
ようお願いします。

書込番号:3193036

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ホームシアター奮闘中さん

2004/08/28 05:11(1年以上前)

訂正「岩窟王さんのBBS」です失礼しました。

書込番号:3193040

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/28 09:59(1年以上前)

ホームシアター奮闘中さん、はじめまして。

> 1.DVI端子接続(今まで使用していたコンポーネントはそのまま)
> 2.AE500のEDIDをEDID2、画面16:9へ
> 3.V880のsetupよりオーディオをデジタルへ、
> 画面を16:9へ、DVI出力を720Pへセット
> 4.画面が消えたところでAE500のINPUTをDVIへ
> 5.V880のVIDEO OUTを数回押す

> とこれで映像が映り、表示モードは「WIDE720」になるようですが、なりません。

設定の手順はそれで合っていると思います。
質問は、DVI接続自体は出来た(画は出る)が
「WIDE720」表示にならないということでしょうか?

AE500をDVIに固定して、メインメニューの「映像の調整」を出し、
V880側のリモコンの「VIDEO OUT」を押しながら映像を出します。
映像が映った時点で「映像の調整」の「表示モード」を確認します。
ここが「WIDE720」になっていない場合は、
「WIDE720」で表示されるまでもう何度か「VIDEO OUT」ボタンを
押してみて下さい。

一巡しても「WIDE720」表示にならない場合は、
残念ながら故障かもしれません。

書込番号:3193474

ナイスクチコミ!0


DVI接続派さん

2004/08/28 12:10(1年以上前)

私も同じ環境で3月から楽しんでいます。
以前ここの掲示板にも質問をさせていただいたのと症状が似ておりますのでひとつ確認させてください。
DVI-Dケーブルはどんなものを御使用ですか?
私のV880は24P(デュアルリンク)のものでは480Pしか表示できなくて18P(シングルリンク)にしたらすべて写るようになりました。
480Pと720Pの違いですが、字幕はすごく変化しますが映像は激変するというと言い過ぎになる気がします。(でも岩窟王さんのHPの設定にして観させていただいていますが...)
私の環境はケーブル変えて移るようになりましたが、もしケーブルを買い直してもだめでしたらごめんなさい。

書込番号:3193909

ナイスクチコミ!1


スレ主 ホームシアター奮闘中さん

2004/08/28 12:39(1年以上前)

岩窟王さん、DVI接続派さんご連絡ありがとうございます。
手順としては間違っていないようですね。
DVI−Dケーブルについてはネットで安かったので、とびついて
しまいましたので、もう一度確認してみます。

書込番号:3193995

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター奮闘中さん

2004/08/28 16:57(1年以上前)

DVI接続派さんの過去ログを拝見しました。
(もっとしっかり調べていれば・・・おさわがせしました)
まさに同じような状態で、私もケーブルを24Pを用意してしまいました。
現在の投影できる種類も全く同じですので、18Pで接続すればよさそうです。逆に今の設定では、それが正常なのだと理解できました。
18Pを用意するかが問題です。光ケーブルやD端子等をまとめて購入したので、送料込みでも割安になったのですが、これだけの為ですと近所のデジタル家電屋さんで買うしかないので、どうしようかと迷ってます。(3000円弱ですが、通販で買った割安感が・・・)
こちらの掲示板の皆さんがDVI接続を楽しんでいる事が何よりの証、書き込みながら勝手に自己解決です。18Pを買ってつないで見ます。

書込番号:3194717

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/28 17:10(1年以上前)

DVI接続派さんがご指摘の通り、DVIケーブルが原因かもしれませんね。
因みに僕の使っているDVIケーブルは「24pinシングルリンク」です。

僕のV880はファームウェアの更新後に
IDEケーブルとDVDドライブの交換を行いまして
今ではオリジナルとは違う画になっています。(苦笑)
映画だけでなくビデオ素材の再生時でも非常に安定していますし、
字幕の輪郭のギザギザが軽減されて見やすくなりました。
また、色のりが良くなり、黒がよく沈むようになりました。

http://dvd.or.tv/cbbs/cbbs.cgi?mode=all&namber=182&type=0&space=0&no=0

書込番号:3194763

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホームシアター奮闘中さん

2004/08/29 23:05(1年以上前)

岩窟王さん、DVI接続派さん、おかげ様で無事、映るようになりました。
本当にありがとうございました。

近所のデジタル家電量販店へ18pinシングルリンクを買いに行ったところ、24pinシングルリンクしか扱ってませんでしたが、岩窟王さんは24pinシングルリンクを使っていらっしゃるとの事でしたので、そちらを購入しました。
自宅に戻り今までつながっていたDVIケーブル(24pin)をはずしてみたらケーブルに「デュアル」と印字されていて、太さが全く違いました。
「デュアル」の方がかなり太かったです。
ケーブルを交換して、設定を行い、表示モードは「WIDE720」!
映像はバッチリです。DVI接続派さんのおっしゃる通り480Pから激変とは言えないかもしれませんが、満足してます。これでやっとスタート出来た感じです。
今後は岩窟王さんのBBSや皆さんの書き込みを参考にして、自分好みの環境へ整えて行きたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:3200797

ナイスクチコミ!1


DVI接続派さん

2004/08/29 23:59(1年以上前)

無事写ってよかったですね。
岩窟王さんが使用しているケーブルと私が使用しているケーブルは同じになります。(正式名称を知らなくてすみません)24Pinのうち6Pin使っていないのです。
私もホームシアター奮闘中さんと同じく良かれと思って24Pinにしたもので、ケーブル長さ不足を含めて合計3本も買ってしまいました...お恥ずかしい。

書込番号:3201082

ナイスクチコミ!1


としっぱさん

2004/09/07 11:15(1年以上前)

私はLP-Z2ですが、この数日間DVI接続で行き詰まっておりました。
DVI接続派さんのアドバイスでケーブルを確認しましたらデュアルリンクでした。
試しに短い24Pシングルリンクのケーブルを買って繋いでみましたら、
今までの苦労が嘘のようにすんなり720Pで表示できました!
アドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:3234390

ナイスクチコミ!1


ダメoyajiさん

2004/09/24 07:00(1年以上前)

720WIDE以外の表示は??

書込番号:3306046

ナイスクチコミ!0


ダメoyajiさん

2004/09/24 07:04(1年以上前)

私も同じ環境ですが
「720P DVI」
「720p YPb Pr」
という表示しか出てきません。
これではNGでしょうか。教えてくださ〜い!

書込番号:3306053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モノクロ映画

2004/08/26 09:54(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 B & Wさん

昔のモノクロ映画ではなくて、「シンドラーのリスト」やウディ・アレンのように、わざとモノクロで撮った映画を鑑賞するのに最適なセッティングに関して、みなさんのご意見をお伺いしたいのですが。

書込番号:3186032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 SENEN STARさん

購入を決意して掲示板等で検討したところAE500が価格、画質などにおいて一番いいかな〜と思い、ほぼ決定したのですがちょっとだけ心配なことがあります。 それは映像の明るさ具合です---私が、PJを見る時は常に夜間部屋を暗くしてからの予定ですが、カーテンは普通のリビング用のちょっと厚手のベージュ色の物で壁も普通の白い壁紙です。この環境でもAE500を見る上で不満は起きないでしょうか? 大まかにいってがっかりしないくらいなら、問題ないのですが....... お持ちの方、ぜひ教えてください。

書込番号:3129083

ナイスクチコミ!0


返信する
たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2004/08/11 00:53(1年以上前)

夜間部屋を暗くしてからの視聴であれば大まかに言えばがっかりしないと思います。
夜であると言うことですので外光よりも
映像の光が壁やカーテンを照らしてしまうことを心配されているのでしょうか?
私は反射が気になる部分には黒い布を張って対処していますが、そうでなくてもがっかりするほどひどくはならないと思うのでまずは導入してみても大丈夫でしょう。
ただ、画質にどの程度で満足できるか、許容範囲なのかは個人差がありますので出来れば似た環境でご覧になれると一番良いとは思います。

書込番号:3129945

ナイスクチコミ!0


DTS-EXさん

2004/08/11 10:20(1年以上前)

とにかく買ってみびっくりするから・・・それ位良い商品です。

書込番号:3130754

ナイスクチコミ!0


HFPさん

2004/08/11 12:33(1年以上前)

買ってびっくり!ほんとにいいプロジェクターですよ。前のプロジェクターは室内でパソコンがついているとモニターの光で見にくくなったものですがAE500はまったくといっていいほど影響ありません。もっといえば間接照明の光にも全く心配いりません。それでも気になるようなら「ダイナミック」モードでご覧になれば良いと思います。夜、又はカーテンで遮光できるのであれば問題なしです。余談ですが最近BSデジタルハイビジョンをD4で見る機会がふえました。なぜって見て頂ければ分かると思いますが映画館と同じくらい綺麗です。DVDより綺麗なのには驚きました。この価格でこれだけの性能であれば私は個人的に大満足しています。

書込番号:3131121

ナイスクチコミ!0


たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2004/08/11 14:19(1年以上前)

あまりにも肯定的な意見ばかりだとそれはそれで怖いですよね。
下の方にも書きましたが、確かにプロジェクターは暗いところで見るものですし黒の限界はスクリーンにプロジェクターからの光が当たっていない状態です(実際には少し明るくなりますが大ざっぱに言えば)。
ですから、遮光は必要ですがSENEN STARさんのおっしゃった環境と「大まかにいってがっかりしないくらいなら」という基準ですと問題なしと判断出来ると思います。個人的にはプロジェクターの輝度はこれ以上いらないと感じているほどです(AE300の頃でも十分でした)。
しかし、そうは言っても壁や天井に黒い布を張り余計な反射を抑えると映像への集中が高められ、画質にもプラスになることもまた確かです。購入後、気が向いたら試してみて下さい。

話は逸れますがHFPさんがおっしゃるようにハイビジョンの画はかなり綺麗です。この世代のパネルですから縦縞から逃れられないことはありますが、それでも相当な高画質でして、これを見るとこの価格帯のプロジェクターのスペックもかなりのもので、今まで抱えていた不満はプロジェクターへと言うよりはDVDのフォーマットへの不満だったと気づかされます。
先日放映されたEP2を見比べましたが細部のざわつきもなく画はHVの圧勝です。ただ音はDVDの圧勝なので正に一長一短な点が頭の痛いところです。

書込番号:3131435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/11 20:33(1年以上前)

ブルーレイレコーダーを買いましょう。
そしたら、ハイビジョンで見れますよ。

書込番号:3132472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/11 20:35(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20274010116

まもなく、ブルーレイが、20万円を切りそうです。

書込番号:3132481

ナイスクチコミ!0


スレ主 SENEN STARさん

2004/08/11 23:03(1年以上前)

大変参考になるご意見ありがとうございました。一応某淀橋に見にはいったのですが一カ所にPJがまとめてありあまり参考にならなかったのでお持ちの方に質問させていただきました。 ........これで決定!!!です

書込番号:3133187

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/08/13 12:13(1年以上前)

今更ですが…

ハイビジョン映像の素晴らしさが共通認識となって来た事は
ハイビジョン推進委員会会員(笑)として喜ばしいです。(笑)

確かにたっどさんがおっしゃっているように
AAC音声に関しては、DVDのDTS音声などと比べますと
まだまだ音質面で不満も残りますが、それでもデジタル放送開始時点
に比べると、徐々ではありますが改善されつつあるように思います。

DVI接続可能な日本製高級DVDプレイヤーの映像であっても
「TH-AE500」で観るハイビジョン映像には逆立ちしても敵いません。
720Pのプロジェクターがその持てるポテンシャルを
フルに発揮するのはハイビジョン再生においてです。
デジタルチューナーとD-VHSデッキを同時購入しても
約10万円で済むことを考えると、これを実現しない手はありません。

「TH-AE500」を入手してハイビジョン環境を導入しないのは
AE500の性能を制限しつつ使っているようなものだと思います。
「EMP-TW10H」のような854×480パネルのプロジェクタと
「TH-AE500」のような1,280×720パネル・プロジェクタとの
決定的な画質の差は、ハイビジョンの720P再生時において、
初めて如実に表れると思います。

書込番号:3138815

ナイスクチコミ!0


スレ主 SENEN STARさん

2004/08/18 22:06(1年以上前)

買いました!!! 夕方ぐらいの多少明るい時間帯でもそれなりに映るので、思い切ってテレビを外しちゃいましたw ブラウン管の36インチだったので隣の部屋に動かして部屋がすっきりです〜♪ アドバイスしてくれた皆様ありがとうございました。
ところで、映像接続ケーブルをコンポーネントか、DVIにしようと思っているのですがこの2つはケーブルの長さによっての映像の劣化はおこるものなのでしょうか? 10mくらいになりそうなので場合によってはシステムを移動しなければ、と思い質問させていただきます よろしくお願いします。

書込番号:3158589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/08/19 10:15(1年以上前)

テレビを置かないのであれば、システムそのものを視聴位置に近づけるのがいいと思います。
操作が楽になりますし、おそらくPJにも近くなって、短いケーブルの使用が可能になるのでは?
もっともスピーカーのラインは長くなるでしょうが・・・。

書込番号:3160246

ナイスクチコミ!0


たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2004/08/19 19:19(1年以上前)

DVIケーブルの正式な最大保障長さは5mです。それを越えたときにどれだけ劣化するかは個人の感覚や条件で異なると思いますが、5mよりも長くなってしまうようでしたらセッティングを見直してみた方が良いかもしれませんね。

書込番号:3161529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング