TH-AE500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500 のクチコミ掲示板

(1585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

天吊り

2004/01/01 15:59(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 ばんりちゃんさん

3脚穴を使って天吊りしている方へ質問です。

年末に壁にL字金具を取り付け、天吊りセッティングしました。
L字金具の耐荷重は7kgです。
3脚穴だけを使って固定しぶら下げていますが、問題ないでしょうか。
なんとなく不安です。

よく3脚の上に設置したという話はききますが、3脚穴にぶら下げた
という話は聞いたことがないのでよろしくお願いします。

一応、安全の為にワイヤーをほかのねじ穴にとりつけ、
落下防止の措置はしていますが。

書込番号:2294322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVIでの接続について

2003/12/26 20:16(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

現在、TH-AE500を使用しております。
PCのディスプレイと同等の内容をプロジェクターに同時に表示したいと思っております。
そこでPC側でDVI出力ができればよいと思い、通常のディスプレイ端子とDVI出力端子がついているZEUS5200(GEFORCE FX5200)と、DVIケーブル(24ピンのオス同士(シングルリンク))を購入しました。
上記を接続してみたのですが、TH-AE500をDVI表示にしてみても表示されません。
なお、通常のディスプレイに接続する端子をPCとTH-AE500を接続してのですが、
こちらはPC表示にて無事表示されました。
しかし、きれいな画面で表示したい(DVI接続)のと、PCと同時にプロジェクターを使用したいのです。
他サイトを検索したり、過去ログをいろいろ探してみたのですが、ニーズに合致する情報がありませんでした。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:2274552

ナイスクチコミ!0


返信する
雑木林さん

2003/12/27 02:57(1年以上前)

AE500のDVIは(まあアナログもですが)リフレッシュレート60Hz
ではないと表示されないとのことです
もしそれでも表示されないのであれば
その他設定のEDIDを2に変更してみると良いかもしれません

書込番号:2275910

ナイスクチコミ!0


スレ主 dgaraiさん

2003/12/27 12:47(1年以上前)

雑木林さんありがとうございます。
ご指摘いただいた点をやってみました。
リフレッシュレート60ヘルツ、EDIDは2です。
ただ、状況が変わらず、うまく写りません。

気になったのは、画面のプロパティにて「設定」タブに2つモニターがあることです。(両方ともリフレッシュレートを60にしております)
1つ目は現在出力されているディスプレイの設定のまま1280*1024、
2つ目はプロジェクタに接続しているほうだと思われ、1280*720に設定しています。
このあたりの設定がおかしいのかなと素人考えをしてしまっているのですが、、、
よろしくお願いいたします。

書込番号:2276858

ナイスクチコミ!0


タカ@休暇中さん

2003/12/27 21:34(1年以上前)

「通常のディスプレイに接続する端子」ってプライマリ側のD-subってことですがね???
で、セカンダリの「DVI-I」端子を「AE500」の「DVI-D」端子に接続すると表示されない??
もし、そうなのならマルチモニタの設定をきちんと整理しましょう。
OSがなにか記載されていませんが、Win2k/Xpなどならセカンダリの
「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れるとか・・・

あと、プライマリ、セカンダリともモニタの解像度であればそれでいいかと思いますよ。

書込番号:2278235

ナイスクチコミ!0


a05さん

2003/12/28 13:58(1年以上前)

字幕が汚いのは僕も感じました。購入をためらった理由になりますが、また検討してみようと思います。
お金さえあればDLPにすればいいんですがね…

書込番号:2280357

ナイスクチコミ!0


スレ主 dgaraiさん

2003/12/30 19:05(1年以上前)

雑木林さん、タカ@休暇中さんありがとうございました。
接続、設定を確認し、何回か再起動等を行った結果、
写るようになりました。
プロジェクタ側の解像度が悪かったのが原因でした。
どこかのホームページで見た1280*720で設定していたのですが、
これをディスプレイと同じ1280*1024で設定したところ、
うまく写りました。
本当にありがとうございました。
とてもうれしいです!!

書込番号:2288575

ナイスクチコミ!0


AE500最高さん

2003/12/31 11:03(1年以上前)

dgaraiさん、その画面は本当にきれいに写ってますか?
私もFX5200を使い、DVI接続しようとしましたが、
一見きれいに写っているように見えてもリフレッシュレートが
微妙に合わないらしく、ちらつきが発生しました。
これは、エクスプローラーの画面などを表示させるとよくわかります。
ちなみに、RADEON9200とPowerstripを使ったところ、
うまく表示できたので、DVIの時はこっちを使ってます。
それに、Geforceの1280×720のDVI接続は、1280×1024の
の表示に変換処理したものしか出力できないようなので、
解像度のあわない液晶ディスプレイに表示させているようで、
きれいではありません。私の場合、Geforceの時はアナログ出力の方が
実は比べてみるときれいでした。

書込番号:2290826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D-VHS再生画像の投影について

2003/12/24 22:14(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 MASA24さん

TH-AE500と、パナソニックのD-VHSデッキのNV-DHE20と、ハイビジョンテレビのTH-36D50を所有しています。
今まではデッキとテレビをつないでハイビジョン録画したビデオ映像を見ていましたが、この映像をTH-AE500で見るにはどうすれば良いでしょうか。デッキとAE500をD端子接続しても見ることが出来ません。ハイビジョンテレビのモニター出力をデッキのライン3に入力すればデッキのD端子からアナログ出力されるという様なことも聞いたのですが、デジタル出力されたハイビジョン映像をAE500にデジタル入力する方法はあるのでしょうか?

書込番号:2268220

ナイスクチコミ!0


返信する
qlareさん

2003/12/25 18:51(1年以上前)

BSDチューナー内蔵のTVをお持ちの方によくある質問ですね。
BSDチューナーを単体でお持ちであればコトは簡単ですが、
結論から先に申しますと、その構成でハイビジョン映像をプロジェクターに
出力するのはムリだと思われます。
TH-36D50は所有していませんので、確実なことは申せませんが、
D3以上のD端子、あるいは色差コンポの出力がTV側にないとムリです。
そのため私もわざわざチューナーとハイビジョン対応のTVを単体でそれぞれ
購入しました。
残念ですが、プロジェクターでハイビジョンを観る為にはBSDチューナーを
単体で購入されるか、HDデコーダー内蔵のD-VHSを購入されるかのどちらかしか方法はないと思います。

書込番号:2270953

ナイスクチコミ!0


qlareさん

2003/12/25 18:55(1年以上前)

追記です。

>D端子からアナログ出力されるという

D端子はデジタル信号を伝達する為の端子ではありません。

書込番号:2270960

ナイスクチコミ!0


しんもりさん

2003/12/29 14:07(1年以上前)

テレビとデッキをアイリンクでつないでEPG録画状態にすれば画面を消したままでD出力できるのでは?

書込番号:2284070

ナイスクチコミ!0


??NV-DHE20って?さん

2003/12/30 16:47(1年以上前)

NV-DHE20ってD出力あるんですか?

書込番号:2288152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

スクリーンについて

2003/12/22 14:54(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

クチコミ投稿数:1656件

現在、AE500を床置きにて使ってます。本体も軽いので今度天井吊りに
しようと考えています。現在はビーズタイプのスクリーンを使っていますが、投射角度の関係でビーズ以外の物に変更したいのです。
スプリングローラータイプの物で80インチで予算5万前後、マットかパール系ででおすすめのスクリーンを教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2259079

ナイスクチコミ!0


返信する
ZONEEさん

2003/12/22 23:55(1年以上前)

マットタイプでしたらピュアビジョンをおすすめします。グレー、ホワイト両面使えるし80インチだったら5万円台で電動タイプがあります。スプリングタイプは後でシワが発生するのであまりおすすめできません。

書込番号:2260867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件

2003/12/23 09:59(1年以上前)

レスありがとうございます。さっそくピュアビジョンで調べてみましたが

書込番号:2262036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件

2003/12/23 10:03(1年以上前)

レスありがとうございます。さっそくピュアビジョンで調べてみましたがロールカバーが無い事、及びスクリーン周囲のブラックベルト(黒の縁取り)が無い事がどうにも格好悪くて、同程度の価格帯でナビオの電動スクリーンが有りましたのでこれがいいかなと考えています。

書込番号:2262044

ナイスクチコミ!0


なぜ?ピュアビジョン?さん

2003/12/23 15:54(1年以上前)

結構ネットでピュアビジョンの評判が良いみたいだけど、そこまでいいかな?ブラックマスク、スクリーンボックスがない時点で候補からはずしたよ、価格でもOSのAMシリーズの方がヨドバシなんかではかなり格安で買えるし。電動ならばナビオでしょ?多少巻き皺ができても格安でブラックマスクつきのほうが良いと思うけど。どうなんでしょうか?

書込番号:2263119

ナイスクチコミ!0


”ま”さん

2003/12/23 19:29(1年以上前)

なぜって、安いからでしょ?
加えて、安かろう悪かろうじゃないことは多くのレポートがあがっているし。

>多少巻き皺ができても格安でブラックマスクつきのほうが良いと思うけど。どうなんでしょうか?

そうでない人にとってはどうでしょうか?
ピュアビジョンがベストかどうかはその人それぞれでしょうが、
価格メリットを考慮すればベターではないかと思います。

ちなみに、僕は巻きシワはイヤなので(画にモロにでるじゃないですか)
タペストリータイプでいっぱいに投影したかったのでブラックマスクなし、
この条件ならピュアビジョンが一番安かったので選択しました。

初めての選択なので十分満足していますし。
これで満足できなくなったら次ぎをまた考えるだけです。
(それができる価格だって言うのも十分メリットだと思います)

書込番号:2263876

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/12/24 01:43(1年以上前)

今月ピュアビジョン・ブラックモデルを購入しました。
チェーンドライブですが使い勝手は良好で変なテンションもかからないので今のところ巻き皺はありません。
私は見た目よりも画質重視なので巻き皺は論外です。

それよりブラックマスク?にしたところで、4:3や横長でもビスタとシネスコがあって結局どれかひとつしか合わないのでは?
ピュアビジョンはシンプルな分どれにでも違和感ありません。
と、勝手に自己満足しております。

書込番号:2265610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/12/25 00:44(1年以上前)

ピュアビジョンやナビオの話題が出てますが、

キクチとか OSとかも あります^^

AE500のカカクコムからのリンクが、
http://panasonic.jp/prj/index_yf.html
になっているんですけど、
このページは、今は別のページになっています。

書込番号:2268968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件

2003/12/25 12:01(1年以上前)

キクチとか OSというばメジャーなブランドですけど結構高いんですよね。キクチのスプリングローラータイプの物を6年以上使ってますけど巻きシワとかは特に発生していません。
やはり、安い物はシワとか発生しやすいのでしょうか

書込番号:2269975

ナイスクチコミ!0


SMLさん
クチコミ投稿数:263件

2003/12/25 12:33(1年以上前)

ピュアビジョンの巻上式は安いけど皺は今のところ皺ができません。
チェーンドライブは動きが滑らかで好きな位置で停められます。
なので黒枠が無い分4:3でもビスタでもシネスコでもぴったり合わせられます。
またスクリーンが古くなったら定価の2割で張替えもやって頂けます。

PS.
なんか名前が変わるそうですね。
パイのプラズマとの商標の問題があったのでしょうか?

書込番号:2270055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/26 14:46(1年以上前)

私はキクチ、イーストンのスプリングローラータイプを所有しておりましたが、いずれもV字のたるみが発生しました。
原因は、スクリーン下部のバーが、昇降を繰り返すことや、気温や湿度による伸縮による、経年劣化の歪みのような気がします。
その点、ピュアビジョンはチェーンドライブ式なので、V字のたるみは発生しにくいかも知れませんね。
個人的には、リビングで他に迷光対策ができないブラックマスク好きな私は、テンションアジャスト機能付きの、OSのA1を購入するつもりです。
ただし、価格は80インチだと、6.5万円程度かかってしまいます。

書込番号:2273811

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2003/12/26 22:54(1年以上前)

SMLさんのご意見に同意します。
4:3、16:9、ビスタサイズ、シネマスコープサイズと様々な為、
字幕の出る位置など考えるとブラックマスクの意味があまり感じられません。

投射前の明るい時に視覚的にマスクの四角に安定感があって、空間が安定
するという事は確かにあると思います。でも見始めてしまえば画像サイズ
なりに投射範囲が決まりますので、マスクはあまり意味はないと思います。
かえって余計な黒枠のグラデーションが何重にもなると言えなくもない
のでは?と考えています。

書込番号:2275147

ナイスクチコミ!0


golf2さん

2003/12/28 09:13(1年以上前)

OSの廉価版80インチを使用してますが、問題ありません。当初はキャンペーン品でしたが、製品化されたようです。デザインや使い勝手よりも、値段という方にはお奨めです。インターネットでも店頭でも買えます。http://www.hometheater.co.jp/theater/products/mt_hn.html

書込番号:2279639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

プラズマと比較

2003/12/16 16:25(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 ブラピ〜さん

始めまして。
只今AE500の購入を検討しています。ところが田舎なので、試聴できる電気屋さんが近くにありません(泣)
でもプラズマテレビなら近くの電気屋さんにあります。
そこでAE500ユーザー様の方に比較をお願いしたいのです。
プラズマの50インチと、AE500を50インチに写した場合、その画質にどれほどの差がある物なのでしょうか?
文字で表現するのは難しいかもしれませんが、そこを何とか比較していただきたいのです。
勝手なお願いですが宜しくお願い致します。<m(__)m>

書込番号:2237720

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2003/12/16 17:43(1年以上前)

ちょっとばかし強引な表現ですが、プラズマは油絵、液晶は水彩画といった感じです。
パッと見は、プラズマの方が派手なので綺麗に感じますが、よく見ると細部ににじみがありおおざっぱな画です。
一方、液晶は細部まで綺麗ですが、応答速度が鈍く、動きの激しいシーンは苦手です。
どちらも一長一短があります。
テレビの替わりと考えるならプラズマ、とにかく大画面で映画ならプロジェクターですね。

書込番号:2237874

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラピ〜さん

2003/12/17 11:11(1年以上前)

fuku_gce02235さん、分かりやすい説明有難うございます。
大体の感じはわかりました。自分はDVD映画を大画面で観賞するのが目的なので、プラズマよりはプロジェクタのがいいのかなぁ、と思っています。ただ、「動きの激しいシーンは苦手」とありますが、その点が少し気になります。アクション映画なども好きなので・・・。
どれくらいの影響がある物なのでしょうか? プロジェクタ経験が無いのですいません。
ご意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。

書込番号:2240317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/17 12:56(1年以上前)

液晶は応答速度が鈍いために、縦縞が見えることがあります。
ただしデリケートな人は気になる程度です。
プロジェクターに限らず、液晶テレビでも確認できますので、家電店で確認してみては如何でしょう。
気になるようでしたら、若干高いですが、液晶ではなくdlpプロジェクターをお奨めします。
プラズマテレビより安いものもあります。

書込番号:2240584

ナイスクチコミ!0


sweepyさん

2003/12/17 12:57(1年以上前)

私も、DVD鑑賞を目的として先週購入しました。
現在、壁(白っぽい)に110インチで投影して使用していますので、良い環境ではないと思います。でもアクション映画程度は違和感無く鑑賞しております。
でも、千と千尋を鑑賞したときに千尋が走ったりするシーンなどでスムーズさに欠けてた様に思えました。
でも、画も大事ですが、プロジェクターの場合は部屋を暗くして映画館のような雰囲気を楽しむ事にしてますので気にならない程度です。

書込番号:2240586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/17 14:31(1年以上前)

さらにぶっちゃけた(くだけた)話をすると、プラズマテレビで1280x720ドットクラスなら80万円程度してしまいますが、液晶プロジェクターは18万円程度で購入できます。
初めての購入の場合、大画面にただ圧倒かつ感動させられて、慣れるのに、すぐ半年くらい経ってしまいます。
私なんか、当時、640x480ドットの中古の液晶プロジェクターで半年間、感動しっぱなしでしたよ。
不満がでても、オークションで売れば、10万は下らないでしょうから、1ヶ月1万でレンタルしたと思えば安いもんです。

書込番号:2240800

ナイスクチコミ!0


ふねにしさん

2003/12/17 16:03(1年以上前)

>液晶は応答速度が鈍いために、縦縞が見えることがあります。

適当なこと言ってるな〜。
AE500の縦縞は応答速度が原因じゃないぞ。

書込番号:2240977

ナイスクチコミ!0


fuku_gbe02235さん

2003/12/17 16:39(1年以上前)

2線ボケ(=縦縞)の原因は応答速度と人間の動画予想のずれからくると、試写会でメーカーの技術者から説明を受け、納得していました。
後学のため、是非本当のところを教えて下さい。

書込番号:2241051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/17 16:48(1年以上前)

それから2線ボケ(縦縞)は、ae500に限ってではなく、液晶全般についての発言です。
(ドリーム4パネル限定でもありません。)

書込番号:2241073

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラピ〜さん

2003/12/17 17:33(1年以上前)

fuku_gce02235さん、貴重な意見有難うございます。液晶テレビなら電気屋さんでずっと見ていてもぜんぜん気にならないし、私もぜんぜんデリケートでは無いので大丈夫だと思います。それにそうですね、プラズマは値段高すぎですよね。

sweepyさんも非常に参考になりました。どうもです。

それから ふねにしさん、私は応答速度とか縦縞とかぜんぜん詳しくないし分からないですけど、その様な言い方をしてはいけないという事くらいは分かります。ネチケットを守って下さい。

書込番号:2241215

ナイスクチコミ!0


ふねにしさん

2003/12/17 19:37(1年以上前)

一般的に縦縞という場合はこのことだろ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031113/dg27.htm

画面を全グレーの静止画でも縦縞が見えるから、”応答速度と人間の動画予想のずれ”なんて関係ない。
2線ボケ=縦縞として使っているのはキミだけだよ。

書込番号:2241588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/17 20:41(1年以上前)

ここでも何度か書き込みしてますが、私は「大画面マニア」は信用していません。
AE500やZ2は0.7インチパネルなのに、ドリーム3(0.87インチ)パネルだと断言するし、過去にLPX-500やTW100HでDVIについて明らかに間違ったコメントしているので。

それに、静止画で縦縞が出るなんて私は一言も言っていないし、他の書き込みでもZ2でも見受けられる発言があります。
何度もAE500やZ2を視聴していますが、ブルーバックで縦縞は気になったことはありません。

さらに、「2線ボケ」という表現を私が使い始めたのは、AV REVIEWにTW100の頃の記事に、使われていたから意識して使っているのです。
その頃TW100を購入しようと思っていたので、それを確認するために、EPSONにも確認し、「液晶の性質だからしかたない。」というような意味の回答ももらっています。

書込番号:2241815

ナイスクチコミ!0


ふねにしさん

2003/12/17 21:04(1年以上前)

俺も「大画面マニア」なんて信用してないよ。
ただ現象を伝えただけで、一般的にAE500、Z2、TW200/500で問題になっている「縦縞」という場合はあそこで指摘している物だと言うこと。(それともあの画像入りの指摘も間違っていると言いたいのか?w)
キミが気が付かない、知らないだけで、「縦縞」は静止画だろうが、何だろうが常に出ている。
だから問題だって言われているのに、それすら知らないの?

AE500を初めとした最近の液晶では、「2線ボケ」なんてキミが問題にしているだけで、誰も問題だと思ってない。
ここは初心者が多いから、あまりとんちんかんな事ばかり言って勘違いさせないように。

書込番号:2241926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/17 21:52(1年以上前)

ふねにしさんへ
縦縞(特殊な色むら?)という現象があるのは分かりました。
私の視聴したAE500には無かったもので、確かに認識不足でした。
これからは「2線ボケ」と「縦縞」を区別するようにします。(^^)

「2線ボケ」については私と同じことを感じた人は居て、ここの掲示板でも、Z2でも確認したって書き込みをしていますので、私の勝手な思い込みではありません。
それについては、上でも書いたように、メーカーに確認もしているし、視聴会で同席した人も感じていますし。

ブラピ〜さんへ
ということで、AE500固有の問題点として、「縦縞」が起きるものがあるそうです。
そういう意味では、同クラスで同スペックのZ2の方がいいかもしれませんね。

書込番号:2242132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/17 22:05(1年以上前)

>一般的にAE500、Z2、TW200/500で問題になっている「縦縞」という場合はあそこで指摘している物だと言うこと。(それともあの画像入りの指摘も間違っていると言いたいのか?w)

AE500は分かったけど、他の機種はどこで分かるんでしょう?
探したけど分からなかった。
最近の液晶に「2線ボケ」など起きないということは、「縦縞」はドリーム4パネル固有の問題ということですか?
メーカーに聞いても「液晶の性質だからしかたがない。」という回答はTW200についても最近もらっているのですよ?

書込番号:2242195

ナイスクチコミ!0


さいとーさんさん

2003/12/17 22:13(1年以上前)

FUKU_GCE02235さん、大人ですね〜。感動しました。

書込番号:2242241

ナイスクチコミ!0


ふねにしさん

2003/12/17 22:39(1年以上前)

「2線ボケ」など起きないなんて言ってないのに・・・。「問題になっていない」と言うの分かんないのかなぁ?

>探したけど分からなかった。
キミはメクラですか?
そこらじゅうで問題になっているのに・・・。
縦縞問題はすべてのメーカーで確認してるし、試聴会やいろいろなイベントで営業の人にも何度も確認してもらっているよ。(パナ、サンヨー、エプソン)
”どこで分かる”って、見れば分かりますが?

ちなみにキミの嫌いなここでも指摘しています。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031212/dg28.htm

書込番号:2242390

ナイスクチコミ!0


さいとーさんさん

2003/12/17 22:51(1年以上前)

ふねにしさんへ
もう少し言葉を選ばれてはどうですか?
はたから見ていると喧嘩をうっているようにしかみえませんよ。
このスレこのままじゃ消えちゃうよ・・・。

書込番号:2242459

ナイスクチコミ!0


よろしくメカドッグさん

2003/12/17 23:03(1年以上前)

ふねにしさんも口は悪いと思いますが、間違っているのはFUKU_GCE02235さんですよね。
それなのに人を小馬鹿にしたような書込もいかがなものかと思いますが?
少なくても大人の対応には見えませんね。

書込番号:2242526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブラピ〜さん

2003/12/17 23:15(1年以上前)

こんなに長くなってしまってすいません(^_^;)
AE500とZ2で検討したいと思います。出来れば年内に購入したいです。
みなさん有難うございました。

書込番号:2242579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/17 23:21(1年以上前)

> そこらじゅうで問題になっているのに・・・。
なるほど、認識不足かもしれませんね。
ここで最初に書いたとおり、「2線ボケ」はデリケートな人なら気になる程度です。

「縦縞」と「2線ボケ」を混同して、自分のメーカーへの質問の仕方が悪かったのかもしれません。
もう一度メーカーに確認してみます。

ただ、「縦縞」がそこまで問題になっていて、なぜリコールにならないのか不思議ですね。

書込番号:2242617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/17 23:25(1年以上前)

ブラピ〜さん
貴方のスレッドを汚してしまいごめんなさいね。

書込番号:2242632

ナイスクチコミ!0


小金沢ちゃん7さん

2003/12/18 02:22(1年以上前)

AE500やTW200スレで検索しても「2線ボケ」を使っているのは、fuku_gce02235さんだけですね。
前から私もおかしいと思っていたのですが、凄く強気な書き込みなので、指摘できませんでした。

書込番号:2243397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/18 07:23(1年以上前)

小金沢ちゃん7さんこんにちは
液晶は2線ボケはあるんですけど問題視している人がこの掲示板にはいないでしょ、ドリームパネル4で問題になっているのは縦縞でしょと指摘を受けたんですよ。
決してでたらめを言っているわけではありません。
何度も書いていますが、視聴会で他の人も確認していますし、メーカーの説明員も、液晶の性質上しかたがないと回答されてましたから。

書込番号:2243627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/21 01:33(1年以上前)

本日、ae500の過去スレッドを読んでいたところ、ゼブラーという題名のスレッドで、縦縞と私の言うところの2線ボケが混在して提起されていました。
恐らく、元の発言をされた方は縦縞のこと、レスを付けている人は(私も含めて)2線ボケの事を言っているように読み取れます。
ここで私はすっかり縦縞=2線ボケと勘違いしちゃったみたいです。
でも、他にも2線ボケを感じている人が居てよかった。

書込番号:2253879

ナイスクチコミ!0


るろうにクンさん

2003/12/21 17:01(1年以上前)

違いますよ。
どう考えても、あなただけが「2線ボケ」だと思っています。
あそこでは、皆さんがあなたをスルー、または疎ましく思って、ほとんどレスを返していません。
いい加減、間違いを認識して、いつまでも女々しくレスするのは止めた方が良いですよ。

書込番号:2255816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/21 17:26(1年以上前)

静止画でも見える縦縞、動画で見える縞縞の2種類が問題にされていて、あきらかに別物です。
後者を2線ボケと呼んでいるのが私だけというだけです。

書込番号:2255918

ナイスクチコミ!0


るろうにクンさん

2003/12/21 20:30(1年以上前)

それも違います。
明らかにあなたは情報不足、勉強不足なので、もう少し色々と勉強してからレスした方が良いですよ。
間違いに気が付かず、当たり前のようにレスしているのは、見ているこちらも恥ずかしいです。

書込番号:2256471

ナイスクチコミ!0


くれないの嵐さん

2003/12/22 01:26(1年以上前)

googleで”2線ボケ”を検索しても、現状プロジェクタで問題視している人は
一人もいないだけでなく、その言葉をプロジェクタの関連で使用している人も
いないみたいです。
つまりfuku_gce02235さん以外、日本中で誰も問題視していないだけでなく、
その言葉も使っていないと言うことですよね。
多分、視聴会云々の話は、fuku_gce02235さんの勘違いや言葉の間違いを、メーカーの
説明員の方や他の方々は敢えて正さなかっただけだと思います。
”2線ボケ”の認識も違っているようですし、もうその言葉をここで使用するのは
止めた方がいいのではないでしょうか?

書込番号:2257768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/22 19:35(1年以上前)

本日、出張帰りに液晶パネルの製造メーカーの技術者と話をしてきました。
「液晶プロジェクターで人の顔がアップになったシーンで、画が動いた際に、縞々が見えるのは私の錯覚なんでしょうか?」
と問うてみたとこと、
「それは液晶の残像でしょう。最近の液晶プロジェクター用のパネルの応答速度は25マイクロmとか16マイクロmなどそれなりに早くなっており、毎秒60フレームの映像であれば応答速度は16マイクロmで計算上は十分なんですが、製品ベースにすると、中間諧調(たとえば人の肌色の微妙なグラデーション)等では残像が見受けられることがあります。それに動きが加わった際に、液晶のもうひとつの欠点である格子が誇張されてしまうので、横縞に見えたり縦縞に見えたりするかもしれません。」
との回答を頂きました。
尚、”2線ボケ”については、
「そのような呼び方は聞いたことがありませんが、雑誌で使われたのが本当であれば、ライターが、カメラ用語である”2線ボケ”が、液晶の残像によって生じる画に似ていると判断して使ったのではないですか?あくまで想像ですけど。」
と言われてしまいました。

書込番号:2259851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/25 21:03(1年以上前)

応答速度の単位は「マイクロm」ではなく「ms」、マイクロmは格子(配向膜間の隙間)の幅の単位でした。

書込番号:2271329

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2003/12/26 23:25(1年以上前)

るろうにクンさん、こんばんは。
「2線ボケ」と「縦縞」を分けて考えることも違うとおっしゃっている意味を説明していただきたいと思うのですがよろしいでしょうか?
絵が動く時の輪郭線などが少しボケて2線に見える事と考えていましたが問題が見えにくくなってきました。

余計ですがくれないの嵐さんのgoogle検索に引っかからないので日本中誰も・・と言うご意見にはビックリしました。

書込番号:2275282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TW-10

2003/12/25 18:28(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 yamabuki2002jpさん

エプソンのTW10 より よい ところ おしえて ください。

書込番号:2270890

ナイスクチコミ!0


返信する
ZERO-ONEさん

2003/12/25 21:02(1年以上前)

パネルの画素数が多いです。

書込番号:2271321

ナイスクチコミ!0


アンコウFさん

2003/12/26 22:11(1年以上前)

私は TW10からAE500に乗り換えましたが、後悔していません。
TW10の画素数が少ないことと、格子が目立つことが原因といえます。
具体的には、
・個々の格子に立体感があって、そのボツボツが並んでいるのがはっきりわかる。(根気と暇さえあれば、何個あるか数えられる)
・映画のクレジットでは、黒を背景にした白い文字が画面の移動に伴ってボロボロ崩れていくように見える。小さな文字は判別困難。

TW10は明るく透明感のある美しい画面で、初めて見たときは感激しました。
AE500の画面は TW10より地味な感じで、字幕文字がきたないですが(文字がにじんだような、きたない縁取りがでる)、格子はほとんど目立ちません。
いろいろ細かな問題はあるものの、現在の技術水準でこの価格帯ならば、こんなところかなと納得して、本命プロジェクターの登場までAE500でじっくり待つことができそうです。
ちなみに、いつも70から80インチの画面でみています。

書込番号:2274963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング