
このページのスレッド一覧(全213スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月11日 17:58 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月7日 23:46 |
![]() |
0 | 9 | 2003年12月7日 23:04 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月6日 10:02 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月6日 09:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月2日 20:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
液晶と聞くとドットクロックの事でひっかかってしまって
買う気がそがれてしまいます。
このプロジェクターの場合のドットクロックは
いくつくらいなのでしょうか?
激しいアクション映画、又はアクションゲームを
見ても気にならない程度でしょうか?
どなたかご存知のかた御回答願います。
0点

私が知っている範囲で、反応速度の公表をしているのは、sonyのクオリアぐらいで、他の機種はあえてふれていないような気がします。
エプソンの1280x720の0.7インチパネルなんかは、2世代前の1280x720の0.87インチパネルより遅くなった気がします。
現実にここの掲示板でも、それが原因と思われる2線ボケが話題になっています。
コストダウン優先でパネルサイズを小さくし、スペックが犠牲になっているのかもしれませんね。
書込番号:2219391
0点

私が知っている範囲で、反応速度の公表をしているのは、sonyのクオリアぐらいで、他の機種はあえてふれていないような気がします。
エプソンの1280x720の0.7インチパネルなんかは、2世代前の1280x720の0.87インチパネルより遅くなった気がします。
現実にここの掲示板でも、それが原因と思われる2線ボケが話題になっています。
コストダウン優先でパネルサイズを小さくし、スペックが犠牲になっているのかもしれませんね。
書込番号:2219394
0点



2003/12/11 17:58(1年以上前)
fuku_gce02235さん早速のお返事ありがとうございます。
そうですね。コストダウンが各メーカーではかられてるのかもしれませんね。
なぜドットクロックにこだわるのかというと
ゲームとかこのプロジェクターでしようと思っているからです。
ドットクロックが35msとか40msの液晶でゲームをすると
つらいものがありますのでドットクロックは
画素数とかよりも特に重点をおいて選ぼうと思っておりました。
日立のアリスパネル(ドットクロック40ms)で
ゲームした時はいつの時代のテレビかと驚いた程です。
液晶テレビと液晶プロジェクター。機会は違いますが、
大筋の仕組みはかわらないはずなので無視できないんですよーー
書込番号:2220081
0点





現在、AE100を使用しDVD(コンポーネント接続)がメインです。
100inchで見てるのですが格子が気になるのでAE500買い換えを検討しています。
ここの掲示板を見るとハイビジョンは精細だがDVDはたいしたことがないように感じますがAE100買い換えられた方、DVD画質も良くなりましたでしょうか。
0点


2003/11/25 16:33(1年以上前)
OKですよ。可也良くなりました。AE100の時は全体に眠くなるような画質でしたがAE500に換えたら可也シャキっとした画質になりました。他の方が言うような不満点も少々有りますが私は満足してます。
書込番号:2162514
0点



2003/11/29 09:02(1年以上前)
おーかみさん、レスどうもです。
だいぶAE500に傾いてきました。
他機種と比べそのまま置き換えれて設置が楽なのも大きいです。
書込番号:2175034
0点


2003/11/30 02:01(1年以上前)
絶対に買い換えたほうがいいと思います。
私もAE100から300に買い換えて500にしたものです。
100〜300にしたときも感動しましたが、それから500に買い換えたときもそれ以上に満足しております。ハイビジョンもさることながらDVDにしてもAI機能で明らかに明るくなっている(コントラスト)のが見受けられます。それでいて液晶特有の黒浮きが目立たなくなっていますし。。。スムーススクリーンも300と比べても大分の改善の余地が見受けられます。私は購入してよかったと思います。
書込番号:2178489
0点


2003/12/01 19:23(1年以上前)
AIのファン音ってどうなんでしょう?
ファンの回転速度が変化するのは気になりませんか?
書込番号:2184700
0点


2003/12/07 23:46(1年以上前)
映像は、気に入っているのですが、使ってみて残念なところが2点あります。
第一は、やはりファン音ですね。会社でつかっているプリゼン用プロジェクタに比べるとファンの音ははるかに静かですが、家庭環境では、うるさいとの感はゆがめません。気になり出すとどうしょうもありませんね。しかたないので、光量を低設定で常用しています。この場合には、AI機構は効かなくないようですが、ファン音に鑑賞が邪魔されるよりはましです。それでも静音シーンでは気になります。もう少し静かにな構造にしてほしかったです。
ところで使用して30時間くらい経ちましたが、ファン音が少しかん高くなってきたようにも思います。どちらかというと高周波側の音量のような気がします。気のせいならよいのですが、ひどくなるようであれば修理かな。
第2の気になる点は、後方ファンの隙間から漏れる光です。当家では、プロジェクタの後ろから鑑賞するのですが、隙間からは光がもれて見えます。体の位置をずらせばましですが、このあたりも気になりだしたらだめですね。
また、プロジェクタ後から温風が吹き出す構造もどうにかならないかなぁ。ファンですから、カバーで覆うわけにもいかないし、なにか良い対策ないかなぁ。
全体的には、満足しているけど、このあたりはどうにかしてほしかったのが感想です。松下さん。
書込番号:2207271
0点





下の方で書き込みがあった縦縞が見える現象なんですが、最近見えるようになってきました。
既に購入してから1週間以上たっているので購入店での対応が出来なくなってしまいました。(購入したネットショップでは1週間以内の不良以外は受け付けないのです)
購入した皆さんは、縦縞とか出ています?もしくは、既に修理とか出されています?
0点


2003/12/07 00:33(1年以上前)
直接メーカーのサポートと交渉して、
サービスマンに見てもらった方がいいですよ、
販売店だと液晶の特性だと突っぱねるお店が、
ありますのでメーカーと交渉した方がいいですね。
書込番号:2203315
0点



2003/12/07 10:50(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
MAX200Gさんは縦縞とか出ています?
なんか、出るものとそうでないものが有りそうなんですが。
書込番号:2204474
0点


2003/12/07 11:24(1年以上前)
始めまして taterinさん 私は何回も交換してもらったBREZZAです。
縦縞がひどいものと そうでないものが有るのは 初期の物が縦縞がひどいものが多いみたいです。
私の今現在持っているAE500も気にして見ていると少し縦縞が感じられます(日に日にひどくなっている感じがするんですけど・・)
同等のパネルを使っている機種もそのような現象が見受けられました。
また、他の方はまったくそのような現象が無い人がいるかどうか聞きたいです
taterinさん修理ご相談窓口に電話したほうが良いと思います
お客様ご相談センターだと電話だけの態様であまり親切ではありませんでした
私もサービスの人に来ていただき購入先から交換したほうがいいと言われて交換しました
ちなみに修理はまあまあ時間かかるそうです。
書込番号:2204566
0点



2003/12/07 13:19(1年以上前)
BREZZAさんはじめまして。
以前、BREZZAさんは交換したら、嘘のように縦縞が消えたと書いていましたが、
結局また見えてくるのですか?だとしたら、やっぱり直しても直らないんでしょうか?
年末に修理に出すのもためらっちゃうんですよね。冬休みに映画三昧だと思っていたんですが。あと、販売店は交換してくれそうもないようです。直接メーカー交渉になりそうです。
書込番号:2204917
0点


2003/12/07 14:47(1年以上前)
こんにちは、私も縦縞?縦模様?の様な物が出ています。
特に単色の明るめのシーンで良く解ります。
私は、最初お客様センターに電話したら、「販売店に御相談下さい」と言われましたが、新品に交換してもらっても交換した物も一緒だったら何回も交渉するのが面倒だったので、松下テクニカルサービスに直接修理?に出してきました。
その結果、5日位(大至急とお願いしたのに)してから電話が来て「お客様の言っている症状は出てません」と言う回答。
私は「出てます、常に出てます。」と言いました。そしたら次の日FAXがきて、どの様な症状か絵に描いて下さいときました。描いてFAXしました。そして2日後電話がきて「確かによーーーーーーーーく見れば出ていますが、液晶パネルの性質ですから直りません」とのこと。
「でも、どうしてもお客様が納得出来ませんのでしら、光学ユニットの所を交換致しますが」ときた。私は「それで、直るのですか?」と聞いたら「直りません。」だとさ!!
でも少しでも良くなるのならと思い交換してもらいました。
そして昨日届きました。
「直ってませーーーん」
そして修理前はランプ使用時間が2時間だったのに11時間になって返って来ました・・・バカヤローーー。
縦縞の方は、少しは良くなった・か・な・・・・気のせいかな位です。
結局時間だけとられてランプの使用時間も増えて・・・。
以上、私の場合でした。
ちなみに、Z2もお店で見てきたら、出てました・・縦縞。
やっぱり構造上しょうがないのかなー?
書込番号:2205172
0点


2003/12/07 16:05(1年以上前)
プロジェクターデビューさん 散々ですね
私の場合サービスの方が自宅に来ていただき
これは初期不良と言ってくれましたが、プロジェクターデビューさんは
どうだったですか?
それからtaterinさん 私が最初にいただいたAE500から現状にあるAE500は
縦縞症状がだいぶ改善されましたが 本当に若干縦縞が感じるのは今まで
ひどい縦縞に悩まされて非常に神経質になってるからだと思います
何も知らない人が見れば本当に気にならないほどです。
私も交換ではなく修理をしていたら どうなったかプロジェクターデビューさんの
報告を読むと恐ろしくなります。
書込番号:2205391
0点


2003/12/07 16:35(1年以上前)
LP-Z2の場合は縦縞はデフォルト設定の画質だと見えませんが、
緑をなくそうと設定をいじっていると出てきます。
まさか緑色は縦縞を隠すためなのでしょうか?
書込番号:2205501
0点


2003/12/07 20:12(1年以上前)
taterinさん、こんいちは
私は現在、ソニーHS10ユーザですので、それほど気に
なりません、なんとなく薄っすらとは感じるかな?程度です。
10月末ころに、PJの購入を考えていましていろいろ
試写を見たときに、AE500とTW200で縦縞が気になりました。
Z2は色合いが明らかにおかしかった。
初期の製品のイメージしかありませんです。
BREZZAさんいわく、3回交換して縦縞が消えたとありましたので、
現在のAE500は改善されたのかなと思っています。
だけど、縦縞は気になる人と気にならない人がいるのかな?
あまり、縦縞クレーム書き込みがありませんからね!
書込番号:2206238
0点


2003/12/07 23:04(1年以上前)
BREZZAさん、私も買う前から縦縞の情報を知っていたので最初から神経質になって見ていたので気になるのかも知れません。
友達に見せたときは私が言うまで気が付きませんでした。
それほどの縦縞レベルです。
MAX200Gさんの言うとおり、縦縞は気になる人と気にならない人がいるのかも知れませんね。
でも一度気にすると気になりますなー!
それと、別件ですけど格子も一瞬出るのがわかります。
書込番号:2207037
0点





当方、大阪市内なのですが、送料無料15万2300円大阪ネットショップにしたいのですが、主人がネットショップは、初期不良対応も不安だし、販売店保証も受けれないし、故障の場合の対応もできないのでダメと了承してくれず大手量販店で量販店保証付&メーカー保証で購入したがっています。しかし、19万前後と4万近くも高いので、主婦の私には、なんだかもったいないような気がしてのる気になれません。が、色ムラや綺麗に角が投影されない等の初期不良が多々あるようで、最初は、問題なくても後で不具合がでてきて修理にだされた等を読むと混乱してます。どちらで購入するのがオススメでしょうか?
主人は、デンデンタウンにいけば、16万位であるんちゃうんかともいうのですが、2児のママとしてはいちいち1件ずつお店まわりするのも困難で、、、デンデンタウンで安くで購入された方or大阪で安く購入できるお店があれば、ぜひ、教えてくださいm(_"_)m
0点


2003/12/04 23:46(1年以上前)
ままきちさんへ わたしは福岡から価格.comを通して大阪のセ○カから11月1日にその当時としては最安値で買いました。 何せ4,5、万の出費ではないので、電話をかけて相手の声の調子や受け答えの的確さなど、メールの応答などで、ここならよさそうと判断しました。 あ!「初期不良や保証」とは話が違ってましたね。初期不良は1週間以内で店が送料負担で、代品発送てのが多いようですね。もし、後からの不具合があったら私の場合はメーカーへ送る予定です。(今日で31日たちますが不具合はありません)、、、大阪の店頭で直接購入したいと言うことでしょうか? では。
書込番号:2196327
0点


2003/12/04 23:48(1年以上前)
基本は販売店対応かもしれないけど、近隣の修理窓口で問題無く対応してくれますよ。私はネット買ったのですが、光学系に埃が入っていたので、地元のサービスにてクレーム修理に出しました。本社に送るとのことで二週間ほどかかりましたが、パナのサービスは応対も良くなんの問題もないですよ。
書込番号:2196334
0点


2003/12/05 02:09(1年以上前)
初期不良が心配でしたら購入する前にネットショップに電話で問い合わせしてみたらいいです。
僕も大阪ですが僕は大阪市内のネットショップに直接取りにいって購入していますが
普通に電気屋を経営しているお店もかなりありますよ。
お店の人も『初期不良なら早めに連絡下さい。交換しますので。』といってくれます。
よく『ネットショップはB級品を扱っているので安い。』と言う人がいますがそんなことありません。
32インチ液晶テレビなんか画素欠けゼロでした。
会社の同僚は同じ商品を大手電器屋で購入して画面中央あたりに画素欠け1個ありです。(僕より10万円も高い)
絶対安いほうがいいです。
浮いたお金で5.1chホームシアターセットを購入したほうがいいです。
書込番号:2196859
0点


2003/12/05 09:23(1年以上前)
昨年ご主人と同じような考えで一つ前のAE300をヤ○ダ電機で買いました。
画素欠けというか常時点灯が一つ画面中央付近にあったので、
購入店に相談したところ、「液晶なので仕方ありません」
というつれない返事でした。
しようがないのでパナの相談窓口に電話して対応してもらいました。
相談窓口からは「まず購入店にご相談を」と言われましたが、
「購入店では埒があかない」と言って通しました。
実際に家に来てくれたパナのサービスは対応が良かったですよ。
液晶パネルの交換とホコリ掃除の2回対応してもらいました。
こんな経験があったので、この度AE500はネットショップで
購入しました(直接お店に行きましたが)。
何かあったらサービスに直接掛け合います。
書込番号:2197281
0点



2003/12/05 09:40(1年以上前)
皆々様方、本当にありがとうございましたm(_"_)mホームシアター計画中 さんのいうように浮いたお金でホームシアターセットでも購入した方が断然いいですよね(^o^)ゞKAUFMAN さん の購入されたネットショップで私も検討しているので、無事、問題なしでご使用されているようでそれも安心しました(*^^*)相手の声の調子や受け答えの的確さなど、メールの応答などで、ここならよさそうと判断しました。という事ですが、私昨日、初期不良対応についてメールしたんですが、未だにメールの返答も来ないのでかなり不安だったものですから(^o^)ゞ皆さんのアドバイスを主人に説明して了承してもらえるようにがんばってみますo(^-^)o ありがとうございましたm(_"_)m
書込番号:2197311
0点


2003/12/06 10:02(1年以上前)
販売店情報ですが、電気ステーション(www.nedan.co.jp)をお勧めします。過去に同店でPioneerのLDプレーヤー:CLD-R5,PanasonicのDVDプレーヤー:DVD−RP91、シャープのモバイルシアター:DV-L90TCを購入しました。初期不良で交換したことはありませんが、年配の夫婦の方が経営者のようで、親切な応対に好感を持ってます。
遅すぎたと思いますが、とりあえず情報まで。
書込番号:2200531
0点





画像の機能でわからないことがあります。私は東芝のSD-5500を購入ました。テレビはプログレ対応ではないのですがDVDプレーヤーは対応となっています。プログレとはどういうものですか?またTH-AE500を購入した際には使うことができますか?
0点


2003/12/06 09:04(1年以上前)
画像の表示方法です。Googleとかで「インターレース プログレッシブ」で検索すると色々と解説が出てきます。画像の比較とかしているサイトもありますが、個人のものが多いのでリンクは控えました。
書込番号:2200392
0点



2003/12/06 09:51(1年以上前)
違ってたらごめん さん
さっそく検索してみました。プログレッシブだけでは検索してもさがせなかったのですが インターレース プログレッシブで検索できました。ありがとうござました。
書込番号:2200501
0点





質問させてもらいます
TH-AE500とVPL-HS20はかなり価格が違うのですが
機能や性能もかなり違うんでしょうか??
VPL-HS20は凄く高画質で、デジタル入力もあって物凄くいいなと思ったのですが、ここの掲示板を見てるとTH-AE500に正直心が揺らいでしまいます。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





