TH-AE500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500 のクチコミ掲示板

(1585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

相談です!

2004/03/13 16:44(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 まつび−さん

今ものすごく今AE500かZ2どちらにするか悩んでいます。
AE500は黒浮きと縦じま、ファンの音などの噂を聞くんですが実際のところそんなに気になるものなんでしょうか?
私は随分前に日本橋の某電気屋さんで上の2台とエプソンのTW200の視聴会にも行きましたが、色味と滑らかさ(ピントが甘い?)でいうと第一印象はAE500でした。特にデジタルハイビジョンは3台中で一番キレイだったと思います!

毎日この掲示板を見ているのですが、見るたびに今更ながら黒浮きと縦じまの事が気になってしまって・・・。
どうかAE500をお持ちの方正直な感想をお聞かせ下さい。

ちなみに視聴する部屋は手作りで完全暗室を用意しております。
スクリーンはOSスクリーンの100インチのホワイトマットです。

書込番号:2580248

ナイスクチコミ!0


返信する
CASSIOPEIAさん

2004/03/13 20:23(1年以上前)

こんにちは。 当方AE500をふつうのリビング(10畳?)で使用していますが、黒浮き・縦じまなどはまったく気になっていません。ファンの音も気になるレベルではないです(どうしても気になるのならランプパワーをエコノミーにするとかなり減ります。音は半減するが輝度は少ししか下がらないので結構重宝するかもしれません)。

書込番号:2580944

ナイスクチコミ!0


icrさん

2004/03/13 20:23(1年以上前)

AE500ユーザーですが私も他機種と見比べてAE500が一番気に入って購入しました。
私は完全暗室状態では無いのですが若干の光もれ(隣室から)があるものの準暗室状態です。
スクリーンはグレイマットなのですが今の所黒浮きに関して全く問題ないと思っています。
縦じまも私が鈍感なのかどうか解りませんが全く気になりません。
ファンの音も相当静かな部類だと思うのですが!
私はPC接続で視聴していますのでPCの消音化の方が重要でした。
というのがPJは天吊りですので私の耳から若干離れておりPCは割と近くに置いている為
PCの音の方が五月蝿く感じます。PCの消音化によりPJを含めて殆ど気になっていません。
むしろ一番五月蝿いのが部屋の換気扇です。私はたばこを吸いながら視聴するので換気扇を常に回しています。
映画の音量もついつい上げ気味での視聴なのでPJの音は全然気にならないですネ!
で今全ての機器(換気扇共)をOFFにしてPJのみONしてみたのですがいつも視聴するイスに座って聞いても気になる様なノイズでは無いですネ!
ただ耳をPJに近づけるともちろんファンの音がしますが換気扇より静かです。

ただ上記の事は感じ方なのでかなり個人差があると思いますので私の個人的な意見として理解して下さい。

書込番号:2580945

ナイスクチコミ!0


ミッキートッキーさん

2004/03/13 20:51(1年以上前)

私は散々悩んだ挙句20日程前AE500を購入しました 液プロはこれで3台目以前の機種は4年程前に定価¥450000程するものでしたのでしたがハイビジョンの画面にあこがれ32吋のHDテレビであきらめるつもりでHDテレビとDVHSビデオをを購入しましたがWOWWOW等のHD録画テープが増えるにつれHD対応の液プロ大画面にあこがれDLP機とか色々悩んだ末筐体の小さい事 この欄での評価を参考にネット価格で¥150000-〜160000-の物で大丈夫かな?と思いつつ購入しましたが 結果は大正解!明るさ色のりも以前の機種の数倍の価値を感じます番組によってはテレビより綺麗!これ以上高い機種を買ってもDLP機にしろパネルなどがまだまだ発展途上という感じですし〔もちろん購入する人の予算の余裕度次第と思いますが〕ファンの音、黒浮き縦じまは私の機種では気になりません 私には余り詳しい説明は出来ませんが このところAE500で見るハイビジョン映像にはまっています これからプロジェくター初購入する人はこんなに安く良い映像が楽しめるのですから得ですね という訳でこんなにAE500褒めた私に松下さんなんかちょーだーい!

書込番号:2581034

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつび−さん

2004/03/14 11:54(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
早く私も自分の部屋で映画館を体感したいです!
半年ほど前からこつこつ準備してきて残すはプロジェクターのみになりました。
じっくり悔いのない様に検討してみたいと思います。

書込番号:2583446

ナイスクチコミ!0


DAY DREAM CAF'Eさん

2004/03/17 16:34(1年以上前)

縦縞に関して液晶の場合、どうしても個体差がありますので出ないもの、目立たないもの、目立って仕方ないものがあります。 しかし悲観的に考えることもなく、先日某家電店の展示会で担当の方が「液晶PJはいままで縦縞問題が多々ありましたが、今出回っているロットあたりから改善されているので安心して購入して下さい」と胸張って言ってましたよ。 その方の言葉を信じると問題ありませんよね?

書込番号:2595686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

出力値対応について

2004/03/16 18:23(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

宜しくお願いします。今TH-AE500か、EMP-TW10で悩んでいます。私の持っているシアターセットのコンポーネントの出力が、525i/525pの出力となっていますが、(この意味もよく分からないのですが・・・)TH-AE50は、(1280*720)で、ハイビジョンに対応すると思いますが、TW10は、(854*480)なのでDVDにしか対応しないのではと、思っています。(DVDの出力値も性格には、忘れたのですが・・・知ってる方いらっしゃいますか)で、私の持っているシアターセットではTH-AE500を買っても宝の持ち腐れになるのでしょうか?ちなみにDVD映画鑑賞がメインです。皆さん宜しくお願いします。

書込番号:2592201

ナイスクチコミ!0


返信する
qlareさん

2004/03/16 19:08(1年以上前)

>宝の持ち腐れになるのでしょうか?
そんなことはないと思います。
予算がおありならAE-500をお勧めします。
720Pのパネルを使ったPJをハイビジョン対応と謳っていますが
実際のところ720Pのハイビジョン放送はまだなくBSデジタルなどの
1080i放送にはフル対応していません。
ただ初めてご自宅でプロジェクターを導入されるのでしたら、TW10での
DVD観賞でも十分感動出来ると思いますよ。
525i/525pとは言い換えればD1/D2。i=インターレース(飛び越し走査)
P=プログレッシブ(順次走査)の意味です。

書込番号:2592327

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/03/16 19:17(1年以上前)

どちらも、ハイビジョン信号を受け付けるだけで、信号を入力できるだけと考えてください。見栄えが両方で違うだけです。実際はプロジェクタの画素数が投影画質を影響させます。まあ、デジカメの画素数と同じ考え方です。プロジェクタの画素の限界を超えると高画質でも、どのソースから入力しても、それ以上の画質にはなりません。

525iは、525が走査線、iがインターレス、pがプログレッシブです。
走査線は画面上に描ける線の数です(実はもっと難しい)。
インターレスは現在テレビ放送で扱われる方式。
プログレッシブはチラツキがでにくく細かい文字などが表示しやすい。
こんな感じです。具体的に話すと、より難しくなるので、これだけ目にすればよいと思います。

あとは、予算とか、部屋に置けるとか使い勝手でしょうね。

書込番号:2592355

ナイスクチコミ!0


スレ主 権平さん

2004/03/17 08:55(1年以上前)

glare&まみたんさん、本当にありがとうございました。大変参考になりました。またよろしくお願いします。

書込番号:2594520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなこと無いですか?

2004/03/10 12:53(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 BZZZZさん

AE−500購入して 3ヶ月ぐらい経ちますが、大変満足しております。最近黒の背景になると気づくのですが、左下の方にごく薄く緑色の光が写っています レンズのゴミかなと思い表面を拭いてみたのですが無くなりませんでした これは内部の埃ですか? 教えていただければ幸いです

書込番号:2568343

ナイスクチコミ!0


返信する
たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2004/03/11 17:39(1年以上前)

過去ログにもあると思いますが
それはおそらく、ほぼ確実に内部の埃です。
保証期間内であれば無料でお掃除してくれるはずです。
さらに私の場合は代替機も用意してもらいました。

書込番号:2572780

ナイスクチコミ!0


スレ主 BZZZZさん

2004/03/12 12:37(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます やはり埃でしたか 修理検討してみます
ありがとうございました

書込番号:2575749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

字幕の欠けについて

2004/03/03 21:31(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 頭変僕さん

待望のAE−500を購入しました。画質も良く大変満足しているのですがひとつ気になるのが字幕の欠けです。
『ベンハー』を見ていて所々の場面で画面下の字幕が欠けるのです。
顕著なのは『ザ・コア』では全場面2行目の字幕が見えません。
アスペクトを色々変更したのですが16:9ではちゃんと出るのですが横長につぶれた画面ですしAUTOではこの有様です。
ちなみにパナソニックの相談センターに質問したのですがちゃんとした解答はしてくれませんでした。
どなたかこの直し方をご存知の方は教えて頂ければ幸いです。

書込番号:2542502

ナイスクチコミ!0


返信する
タカ@休暇中さん

2004/03/03 21:35(1年以上前)

すみません、なんか「AE500」の問題というよりプレーヤーの設定だと思いますよ。
内容からすると、「4:3」のレターボックスで出力しているように思われますので、
プレーヤーの出力設定を「16:9」モードに変更可能であれば変更してみてください。

書込番号:2542520

ナイスクチコミ!0


疑問マンさん

2004/03/03 22:01(1年以上前)

タカ@休暇中さんの解答が正しいと思いますが、AE500の方の”画面位置を調整”をしてみたでしょうか。これの垂直画面位置を少し上に上げてみたら字幕が見えてくると思います。確か31段階上に上げられます。
詳しくは下に載っています。
http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2003/home_p/th_ae500.pdf

書込番号:2542659

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭変僕さん

2004/03/04 04:29(1年以上前)

タカ@休暇中さん、疑問マンさんご返事ありがとうございます。「4:3」の普通のTVでは問題なくちゃんと映るのですが…。今出張中なので週末に帰ってからいろいろためしてみます。

書込番号:2543986

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭変僕さん

2004/03/06 09:58(1年以上前)

昨日遅く帰りまして、タカ@休暇中さんの言われたとおりDVDプレーヤーを「16:9」モードに早速変更しました。そしたらちゃんと映りました。
前の「4:3」のレターボックスの設定の時よりも画質も少し上がったような気がしました。
疑問マンさんの”画面位置を調整”もして見ましたが標準の方が位置的に良かったので標準にしてあります。
無知でど素人の質問でもご丁寧に対応して頂きまして恐縮しております。ありがとうございました。

書込番号:2551278

ナイスクチコミ!0


韓国のキムタクさん

2004/03/07 23:38(1年以上前)

頭変僕さん、ちょっと別な質問ですが、画質ってぼやけないですか?先入観かも知れませんが、、、たとえば37型液晶テレビでDVDを見るのと、プロジェクターで投影してDVDを見るのとでは鮮明度などどうでしょうかね??ぼけるなりに映画館みたいなもので見れるなど、感想もらえればありがたいです!

書込番号:2558913

ナイスクチコミ!0


疑問マンさん

2004/03/08 20:33(1年以上前)

液晶テレビと液晶プロジェクターの共通の点は、名前の通り”液晶”を使っている点ですよね。液晶テレビは、2枚のガラス板の間に特殊な液体を封入し、電圧をかけることによって液晶分子の向きを変え、光の透過率を増減させることで像を表示する構造になっていて、液晶プロジェクターは、液晶パネルを利用してスクリーンに画像を投影、表示する構造です。基本は同じだと思うのですが、プロジェクターの方は、スクリーンに投影する分不利かな。プロジェクターは、プロジェクターの性能とスクリーンの性能のマッチングが重要だと思うのですが。でも液晶テレビも今の段階で53インチが最大だし、プロジェクターの場合80インチや120インチも可能です。どとらも一長一短がありますが、私は、やはりプロジェクターの迫力の大画面が魅力だと思うのですが。。。

書込番号:2561698

ナイスクチコミ!0


スレ主 頭変僕さん

2004/03/08 20:48(1年以上前)

まず、液晶TVとプロジェクターを比較するのは間違っていると思います。明らかに画像方式が違うので比較すれば液晶TVの方が鮮やかです。
しかしプロジェクターの大画面にとりつかれると辞められません。
AE500には微調整機能ががなり充実しているので好みの画面に近づけるのでそんなにぼやける事はないです。
もしお持ちでなかったら持ってみる価値はあると思いますヨ。

書込番号:2561769

ナイスクチコミ!0


韓国のキムタクさん

2004/03/09 22:25(1年以上前)

レス有難うございます。液晶テレビと同等品質なわけないですが、結構いけそうですね〜。。衝動的にいろいろチェックし始めてるのですが、EPSONのTW200などと結構、比較される人も多いようで、、
その前に、EPSONのHPを見てて気になったのですが、民放(アナログ、デジタル)とDVDしかみないのであれば、TW10ということになるのでしょうか?TW200はハイビジョンというような宣伝がされてました。(走査線の問題かと思います)、、このあたり、ハイビジョンを見ないのであれば、TW200(720p)など買っても、画質という観点では、無意味なのでしょうか??
スクリーンもおすすめなどあればよろしくお願いします。
http://www.hometheater.co.jp/theater/index.html ←ここなどは?

書込番号:2566277

ナイスクチコミ!0


へっじほっぐさん

2004/03/10 08:43(1年以上前)

OSスクリーンですね。品質は申し分ないでしょうが少し値段が高いです。
お勧めは http://theaterhouse.co.jp/ (旧ピュアビジョン)です。直販なので安く、カスタムサイズなんかも簡単に出来ますよ。

書込番号:2567745

ナイスクチコミ!0


疑問マンさん

2004/03/10 22:41(1年以上前)

私のお勧めスクリーンは、ナビオ
ワイヤレス電動
ホワイトマット(16:9)
100インチ
です。結構コストパーフォーマンスなスクリーンでいいと思います。

書込番号:2570106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

色ズレについて

2004/02/29 00:06(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 画質調整さん

ピント調節していて思ったのですが、白い文字のところをよく見ると、右に赤が、左に緑がはみ出している色ズレ(画素ズレ)を発見しました。スムーススクリーンの副作用でこうなっているのか、それとも自分が使っているのがずれているのか、皆さんはどうですか?

書込番号:2527224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2004/03/02 17:57(1年以上前)

自分の経験の中での考えられる原因を3つ挙げると、信号ノイズ、レンズの精度、パネルの精度、です。
1つめは、信号ケーブルを電源ケーブルやエアコンなどの近くに通している場合、ノイズを拾う場合があります。
2つめは、ズームとフォーカスレンズにはある程度遊びがあるので、若干動かしてみて、色ずれやピンボケが無いポイントを探して見てください。
3つめは3板式プロジェクターの宿命でしかたがないのですが、前述の2項目の対策をしても改善されないならこれが原因だと思います。
大きくズレがあるようならメーカーに見てもらったいかがでしょうか。

書込番号:2538010

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/03/03 16:57(1年以上前)

同じ様な質問がTW200の板でも有りましたので、プロジェクター全体で見てらっしゃる方には同じ様なレスに成りますが・・・

液晶パネル3枚(RGB)の精度・位置・合成プリズム・レンズ、これら全ての要因が原因となり、色ズレが発生するようです。
これはユーザに開放された調整機能で治るものでは有りませんので、ほんとにひどい場合はメーカーに見てもらうしか無いと思います。
私の愛機TW200も出ています(50cmぐらいの位置からスクリーンを見ると確認できる)が、普段の視聴位置(2〜3m)では気になりませんので、「良し」と言う事で、諦めてます。
3枚板では構造上、皆無にするのは不可能でしょうから・・・。

AE500も同じパネルですので、似た様な色ズレが出る可能性は有ると思います。

書込番号:2541609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PS2って?

2004/02/24 16:19(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 えふぱーさん

先日、TH-AE500を購入し大画面の迫力に感動している次第なのですが、ひとつ疑問があります。現在DVDプレイヤーにPS2をスピーカーにSE-DIR-1000(正確にはヘッドホンですが^^;)を使用しています。これを専用のプレイヤーに変更すると、画質&音質が向上するものなのでしょうか?向上するとしてどの位の価格帯のプレイヤーであれば差が出ててくるのでしょうか?ご教授下さい。

書込番号:2510141

ナイスクチコミ!0


返信する
へっじほっぐさん

2004/02/25 12:34(1年以上前)

プログレッシブ(D2)出力のDVDプレイヤーをD端子またはコンポーネント接続でプロジェクターに繋げば画質の差は実感出来るでしょう。プロジェクターから見るとソースはデジタルハイビジョン(720P放送)の方がもっと綺麗でしょうが…。映画等をよく見るならお勧めはダイレクトプログレッシブ方式のhttp://www.victor.co.jp/dvd/xv-p35/index.htmlです。
音に関してはDVDプレイヤーから光端子か同軸で5.1チャネルのアンプとスピーカーに繋げば臨場感に関しては向上しますよ。音質はアンプとスピーカーをいい物にするといいかと…ただし凝りだすとかなり高価なものになりますが ^^;
そこそこの値段でお勧めなのは
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/view/D4DA09D3247DEF4149256D26000CB06B?OpenDocument
です。
もっと安価にしようと思えばDVD、アンプ、スピーカーセットの物もありますので…その場合もプログレッシブ出力のを選ぶのを忘れずに。
なお、どちらもあくまで個人的な意見ですのであしからず。

書込番号:2513361

ナイスクチコミ!0


プログレDVDさん

2004/02/25 23:26(1年以上前)

折しもプログレッシブDVDプレーヤー購入を検討し始めたところ。オススメのVictor XV-P35なかなかよさそうですね。PioneerのDV-464-S(この方が少し安い)ないしはDV-555(5000円ほど高い)などと比較して、いかがなものでしょうか。特に、TH-AE500との相性に関する体験談などありましたら、ありがたい。

書込番号:2515624

ナイスクチコミ!0


へっじほっぐさん

2004/03/03 08:34(1年以上前)

おおーっ!パイオニアもダイレクトプログレッシブなんですね。こちらもいいですね。お勧めです。

書込番号:2540451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング