TH-AE500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500 のクチコミ掲示板

(1585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いろいろ教えてください。

2005/03/19 20:10(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 新米さん?さん

購入より1年が経過しました。
最近、画像に黒い点が映写した時に
うつりこみます。
気になってしょうがないのですが
機内に入ったほこりでしょうか?
また映写レンズの清掃としてどの様な拭き?
掃除をしたらよいのでしょうか?
1年たちますがほとんどメンテしたことないので
よいメンテナンス方法あればおしえてください。

書込番号:4093924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2005/03/20 06:50(1年以上前)

おそらく、機械内部に入り込んだほこりではないかと思います。
中をあけないと掃除できないので、気になるようでしたら、おそらく有償になるかもしれませんが、一度メーカーの方へ修理依頼出されればよいでしょう。

書込番号:4096004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/03/26 13:19(1年以上前)

販売店やメーカーのサポートに相談するのが一番です。
結果をカカクコムで教えてください。

書込番号:4117211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 三児のお父さんさん

今、プロジェクタを買おうと考えているんですが、かみさんさんの小遣いが少なくて予算は10万前後といった所で、おそらく中古になります。私の主な用途はPS2のグランツーリスモ4をやることになると考えていますが、GT4にはハイビジョン対応の出力ができるので、これを最も生かせるプロジェクタはどういった機種を選んだらよろしいでしょうか?1280×720の解像度のものであればどの機種でもあまり代わり映えしないのでしょうか??変な質問で申し訳ございません。よろしくお願いします。なお今の一番の候補は画素の格子が目立たなくて予算の範囲内に入ってくるAE500の中古か、またはZ9000の中古です。

書込番号:3803688

ナイスクチコミ!0


返信する
CPRM対応さん

2005/01/20 19:17(1年以上前)

GT4やるならDLPをお勧めします。それもなるべく明るい機種を。
Z9000の中古ってそんなに安いのですか?
10万なら買いじゃないでしょうか。
AE500の中古で10万は全然お買い得感が無いですね。

書込番号:3808605

ナイスクチコミ!0


337900872626312さん

2005/01/20 20:10(1年以上前)

同じく、
Z9000の中古ってそんなに安いのですか?

でも、お子さんが3人もいるみたいなのでDLPはどうかなぁ。

書込番号:3808848

ナイスクチコミ!0


NAGABUさん

2005/01/21 11:45(1年以上前)

AE500でGT4をプレイしている者です。
ワイド90インチ程度で投影しています。
期待していたほど綺麗でない、と言うのが私の感想です。
ドットが目立ち、輪郭がギザギザしたように見えます。
PS2のグラフィック能力では、大画面に耐えられないと思われます。
ちなみに、XBOXは結構いけます。
ところで、GTフォースPROはお持ちですか?
もし、お持ちでないなら絶対に購入すべきです。
これがないと、ゲームの楽しさが98%減少してしまいます。

書込番号:3811889

ナイスクチコミ!0


スレ主 三児のお父さんさん

2005/01/21 18:03(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。本当に助かりました。GTフォース持ってますよ。今は三菱のL01(800×600)で、特に耐久レースにはまっていて子供にあきれられているような状態です(笑)。参考にさせていただきます。それと10万のAE500はもう少し考えて見ます。Z9000はアバックの中古で20万くらいでした。予算オーバーでしたね(泣)。

書込番号:3813147

ナイスクチコミ!0


よいかもよいかもさん

2005/01/22 16:59(1年以上前)

今ならヤフオクでAE500が新品で10万で出てるよ。かいかも。

書込番号:3818003

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/01/24 05:31(1年以上前)

AE500は、去年秋頃ビックカメラで59.800円で台数限定で売ってたようですので、これからも在庫処分で、一桁価格でるかも。

書込番号:3827166

ナイスクチコミ!0


削除依頼はこちらさん

2005/01/25 20:57(1年以上前)

(やれやれ、何で消すか分からんね、朝のはしょうがないが、注意をしただけのも消すのはどうかと思うが)
じゃあ消されないようキッチリ書こうかw

フレンドハムスター さん
>これからも在庫処分で、一桁価格でるかも。

これはどういう意味ですか?。どこかの店で1〜9円の破格値で売ってたんですか??。
新春セールとか福袋、大手の家電量販店の開店セールetc...ならありうる話と思われますので、参考の為にお教え下さい。

私の常識の範囲では恐らく三児のお父さん さん の最初の予算
>予算は10万前後
に対して「一桁安く買えるかもしれません」という意味だとは思うのですが。

それともどちらでもない、全然違う意味なんですか?。

貴方の常識や普通が、私とはだいぶかけ離れていると感じますので、一応確認したいのですが、どれが正しいのでしょうか。

今後、
[3827166]フレンドハムスター さん 2005年 1月 24日 月曜日 05:31

AE500は、去年秋頃ビックカメラで59.800円で台数限定で売ってたようですので、これからも在庫処分で、一桁価格でるかも。

のレスを見た人が勘違いをしては大変迷惑するでしょうから、本当の所はどうなのか教えといて下さい。


まっこれなら大丈夫だろ
(;-_-) =3 フゥ 堅苦しいのは疲れる、慣れんから

書込番号:3834332

ナイスクチコミ!0


フレンドハムスターさん

2005/01/26 07:30(1年以上前)

分からんのは、あんた位じゃないの、相手すんの疲れっから、ハンドルネームコロコロ変えて絡むのやめろ。

書込番号:3836443

ナイスクチコミ!0


削除依頼はこちらさん

2005/01/26 20:13(1年以上前)

だから俺は別に味方じゃないが、敵でもないって。
消えたから見てないかもしれないが。
ただおかしいんじゃないかってレスしただけなの。
ぶっちゃけると、俺は受験生なの!。ちょっと息抜きで見に来てただけ。
幾らなんでも一桁は無いとは思ったが、おっさんが在庫処分と書いてるのと、丁度時期が時期なだけに、ひょっとしたら都会じゃありえる話かもと思って聞いてみただけ。
それなのにレスした朝見たら、おっさんがアホって書いてたから頭にきてやったんだよ。
アホにアホって言われたから過剰に反応しただけ。
(一番アホは俺だったな。やっぱアホに絡むとドツボだった。)
一つ勉強になった、これだけは感謝しよう。

H.Nは串とか言う意味なんだろう。
ちょっと俺はパソは詳しくないから、分からん。
これは兄貴のだから、なんか細工してるんじゃない。俺のパソはまだ無いんだよ。

そういう事で分かった?。もうおっさんと絡む気は無いけど。



それよりおっさん、キャラが違うぞ。
液晶軍団のいわれの無い誹謗、中傷などに耐えて、誰彼関係無しにDLPを薦めまくるDLPの輝けるヒーローを目指してんだろ?。
最近よくそんな事書いてるから、そうじゃないかと勝手な予想だが。
苛められると、変身願望や、ヒーローに憧れを持って、そういうキャラを作るらしいから。w
自分もしっかり誹謗、中傷してるんじゃ、まだまだ青いな。
今度中年ライダー(響鬼)が出るって話題だから、おっさんも中年ヒーロー目指して頑張れ。

最後にサービスでアホと言われた仕返しをしとこう。w じゃあな!。

書込番号:3838760

ナイスクチコミ!0


スレ主 三児のお父さんさん

2005/01/30 00:06(1年以上前)

大変不愉快やりとりですね 大体プロジェクターの値段であの文脈から一桁と書いてあってどうやって5円とか10円となるのでしょう?それすら分からない方がおかしいんではないかと思います それに一桁と書いておられたフレンドハムスターさんが万一誰かに誤解を与えて不愉快な思いをさせることがあったとしても(そんな誤解する人なんていないと思いますが)、それよりも削除依頼はこちらさんの大人気ない書き込みの方がむしろ圧倒的に人を不愉快にさせることと思います。

書込番号:3854388

ナイスクチコミ!0


四児のお父さんさん

2005/02/10 18:57(1年以上前)

>>削除依頼はこちらさん

受験って大変なんですね

書込番号:3911067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

DVI接続について

2005/01/26 19:40(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 mrノリスさん

先日、ソニーのすご録HX90を購入しHDMI→DVIで接続してDVD側のアップスケーリングを1280×720Pにしたところ確かに画像は鮮明になったのですがPJの入力信号がHDTV60となります。
DVDのスケーリングを525iや525pにしても表示は変わらずおそらく画質も変わっていないと思います。
これはどうゆうことなのでしょうか?
あとみなさんがゆうように端の数十ドット画面が表示されず黒帯が出来てしまいます。お分かりの方おられましたらご教授下さい。

書込番号:3838611

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/26 19:44(1年以上前)

ってか、せっかくHDMIを持ってるのに、プロジェクタが
DVIだなんて、もったいない・・・

AE500→AE700へ移行すると、HDMIですから、
そのような心配が減るのかも。

書込番号:3838630

ナイスクチコミ!0


フレンドは無視ダーさん

2005/01/26 20:41(1年以上前)

HDMI→DVIもDVI→DVIも画質は変わらない。

簡単に言うと、HDMI=DVI(映像)+音声信号
プロジェクタには音声信号は必要ないので、
どっちを使ってもいっしょ。

書込番号:3838887

ナイスクチコミ!0


フレンドは無視ダーさん

2005/01/26 20:50(1年以上前)

HDMI→DVIもDVI→DVIもHDMI→HDMIもDVI→HDMIも画質は変わらない。
の間違いです。失礼。

書込番号:3838928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2005/01/26 20:54(1年以上前)


 DVIの家電用上位規格がHDMIです。
現状のHDMI=DVIと同等の映像信号+音声信号です。
プロジェクターの場合、音声は関係ないので
DVIでもHDMIでも実質、同じ。
逆にケーブルなどHDMIのほうがシビアだったりします。

 なので、別に端子のためにAE500を
買い換える必要はないかと思います。

 画面の端が切れるのは機器のせいではなく映像ソースがそうなのだと思います。
画面の端の部分が元々そうなっている場合があります。
アナログだとその部分が映らなかったのがデジタルにしたとたん
顕著になっているのではないでしょうか?
もしかするとAE500かHX90の、どちらかでオーバースキャンなどの項目で
調整できるかも?マニュアルを確認ください。
 ただうちのTX100JだとDVIではオーバースキャンの調整できないので
AE500もNGかな?




書込番号:3838956

ナイスクチコミ!1


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/31 09:48(1年以上前)

HDTV60の表示が出ているということは
AE500側は720Pではなくて1080iの信号を受けていると認識している
ということになります。つまり、ハイビジョン信号という認識です。
480iまたは480PのDVDソフトを720Pにスケーリングした場合、
AE500側は「WIDE720」と表示するはずです。

HX90のスケーリング設定の仕方を間違っているのでなければ
HX90のスケーリング機能自体に不具合があるのかもしれません。


●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:3861315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/31 22:59(1年以上前)

もちろん、画質が変わるとは言ってません。
HDMI機器には、HDMI機器をつなぐのが良いよと言っただけです。

書込番号:3864528

ナイスクチコミ!0


うごうごがーるさん

2005/01/31 23:18(1年以上前)

>>HDMI機器には、HDMI機器をつなぐのが良い
理由が思い当たりません。

変換ケーブルを使って DVI>HDMI で繋ぐと何かデメリットが
あるのでしょうか?

書込番号:3864690

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

安いワイコンありませんか?

2004/12/29 11:18(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 yotarooさん

80インチ用のスクリーンを使っていますが、投写距離が2.2mなので、70インチしかなりません。
そこでワイコンなのですが、パナ純正のTY−LECW300は高い(4万円位でしょうか)ので、互換性のある安いレンズを探しています。どなたかご存じありませんか。

書込番号:3701519

ナイスクチコミ!0


返信する
yahoo!loveさん

2005/01/05 01:33(1年以上前)

ヤフオクで、よくみかけますよ。20000前後です。

書込番号:3730950

ナイスクチコミ!0


スレ主 yotarooさん

2005/01/23 19:17(1年以上前)

yahoo!loveさん、ありがとうございました。返信が遅くなって申し訳ありません。
確かにヤオフクに出ていました。
初めてオークションに入札しましたが、なかなか落とせませんね。
互換品の安いのはないんでしょうかね。

書込番号:3824315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地上デジタルとハイビジョンとHD

2004/11/21 14:03(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 YOKOYUKOさん

地上デジタルとハイビジョンとHDの違いがよくわかりません.

地上デジタルの番組表などをみると一部の番組には,
「HD」,「ハイビジョン」などが書いてありますが,
他の番組は有効走査線が480の状態で放送されているということでしょうか?

そうだとしたら,画質に差はあるのでしょうか?

どなたかわかるかた,よろしくお願いします.

書込番号:3527918

ナイスクチコミ!0


返信する
8月末購入済みさん

2004/11/21 15:00(1年以上前)

まずは下記リンクをご参照ください。
http://tv.yahoo.co.jp/special/av/nov/knowledge/01.html

現在、ハイビジョン(HD)放送は1080iが主流で、
地上波デジタルは現行アナログ放送との関連から480iが主流で、一部1080iです。
AE500のパネルは720×1280なので、1080iの場合、
データは2/3へ圧縮され、480iの場合1.5倍に拡張されます。
元データがあるので、当然HD画質はキメ細かく表現されますが、間引きするので、
その当りの画像処理で微妙にムラが出ることもあります。
同等機EMP−TW200になりますが、この掲示板常連のEVO7さんのホームページに
DVDとHDの比較がくわしく掲載されています。http://shoji.jp/hometheater/

放送局には機材準備、データ共用などの都合もあるのでしょうが、PJなどの大画面では
ハイビジョンの恩恵は大きく、今後の発展に期待するのみです。

書込番号:3528095

ナイスクチコミ!0


NTSCきらいさん

2004/11/21 17:25(1年以上前)

HD=ハイ・ディフィニション(高品位放送)の略=ハイビジョン(NHKがアナログのころ言いだした?俗称、と言うか一般的な言い方)。それに対し標準放送はSD。日本の現行のアナログ放送はNTSC方式。
地上デジタルはほとんどの放送が1080iのようですが、元が480iのものをアップコンバートしているものが多く、それらはハイビジョン品位ではありません。

書込番号:3528524

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/21 17:33(1年以上前)

ハイビジョンの別名を「HD」と呼ぶのは
ハイ・ディフィニション(High-Definition)の略です。
昔はハイビジョンTVのことを高品位TVなどとも呼びました。

現在放送されているのは、衛星放送(BS放送)と地上波デジタル、
110度CSデジタル放送「スカパー!2」のハイビジョン・チャンネル
の3種類です。

ハイビジョン放送の走査方式には1080iと720Pがありますが、
ほとんどのハイビジョン放送は1080iになります。
また、走査線の数は同じでも、ビットレートの違いから
BS放送が一番高画質になります。(中でもNHK BS-hiが良いです)
地上波デジタルのHD放送と「スカパー!2」はほぼ同じ程度の画質
でしょうか。

デジタル放送でもすべての放送がハイビジョンという訳ではなく
480iと、現行のアナログ地上波放送と同じ走査方式の放送もあります。
これを、ハイビジョンの「HD」に対して「SD」と呼びます。
ただ、アナログ放送に付き物のゴーストや各種ノイズが
払拭されている為、見た目ではデジタル放送のSDの方が綺麗です。


●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:3528553

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOKOYUKOさん

2004/11/21 22:28(1年以上前)

皆さん,丁寧な解説どうもありがとうございます.

よーくわかりました.これでぐっすり眠れます(笑).

書込番号:3529878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビジョンはまだ…

2004/11/18 09:20(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 あゆミチらんらんさん

素人な質問で申し訳ありません。プロジェクターでハイビジョン放送を楽しむべく、先日TH-AE500を購入しました。しかしながらDVDプレーヤーと接続し映画は楽しめるものの、肝心のハイビジョンを見たくてもチューナーがないため見れません… 現在使用しているデジタルハイビジョンテレビにはD端子、コンポーネント"入力"はあるのですが"出力"はありません(S映像出力のみ)。やはりハイビジョンチューナーを別途買う以外にハイビジョン放送を"ハイビジョン"で楽しむ方法はないのでしょうか? くだらない質問で恥ずかしいのですが、みなさんのご意見お聞かせください。

書込番号:3514887

ナイスクチコミ!0


返信する
NTSCきらいさん

2004/11/18 15:16(1年以上前)

その通りですが、どうせ買うならシャープと日立から出ているチューナー内蔵のHDD・DVDレコーダーはいかがでしょう?

書込番号:3515694

ナイスクチコミ!0


朋蔵さん

2004/11/18 17:12(1年以上前)

ハイビジョンテレビからi.LINKでVictor HM-DHX1(D端子・コンポーネント端子つきのD-VHSデッキ)につなぎ、そこからプロジェクタに接続するという方法もあるのでは? こうすると比較的少ない投資で録画環境まで整うのではないかと思います。
私は実際にはやっていないので、ハッキリしたことはわかりませんが、ご存知の方教えて下さい。

書込番号:3515931

ナイスクチコミ!0


maniac-pro/2さん

2004/11/19 02:15(1年以上前)

どうせやるんなら、ハイビジョンテレビからi.LINKでVictor HM-DHX2につなぎ、DHX2のHDMI出力を、MDMI-DVIケーブルまたはHDMIケーブル+変換アダプタで、AE500のDVI入力につなぐと、最高のハイビジョン画質を楽しめます。(詳しくはここの過去スレ漁ると出てます)。

問題点としては、
1、ハイビジョンテレビにi.LINK端子がないとダメ。あればたいていOKだと思います。Victorのデッキはほとんどの機器にLINC可能です。

2、テレビの画面の明るさがプロジェクターには邪魔。他の部屋に置くか、録画しながらの投影か、一度録画してから再生ならOK。

3、HM-DHX2が製造中止中で入手が非常に困難。今月末の製造再開らしい。

この手が使えないなら、安いハイビジョンチューナーを買うのが一番安上がりには違いありません。

書込番号:3518125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2004/11/19 09:36(1年以上前)

>S映像出力のみ

ということなので、i.LINKもないのでしょう。
結局、別途チューナーかチューナー内蔵機器が必要だと思います。
それはともかく、こういう質問の場合、
TVのメーカーや型番も書いておくほうがよいのではないでしょうか。
もっとも古い機種だとデータがないかもしれませんが・・・。

書込番号:3518633

ナイスクチコミ!0


スレ主 あゆミチらんらんさん

2004/11/20 11:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。大変参考になります。なるほど〜D-VHSを使ってハイビジョン放送を見ることができるなんて全く知識不足で気づきませんでした。ちなみに私の使用しているテレビはVictorのHD32でして、S端子以外にiリンク出力も可能なことを忘れていました…と、ゆーか知りませんでした。録再機能を併用してなおかつハイビジョンを活用するにはおっしゃる方法はもってこいですね。勉強になります。また、NTSCきらいさんがおっしゃるハイビジョンチューナー内蔵のDVD・HDDレコーダーも魅力です。ホントただの機械好きだけで知識はド素人ですのでこうしてみなさんの意見が聞けることに感謝しています。あ〜はやくハイビジョンを大画面で見てみたいです!

書込番号:3522825

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング