TH-AE500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500 のクチコミ掲示板

(1585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全213スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

スクリーン

2003/11/03 23:09(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 you canさん

ae500買おうと思ってます。
初心者で申し訳ないですがスクリーンのお勧めは
どこでしょうか?
価格.comにはでてないんでしょうか?

書込番号:2090522

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 you canさん

2003/11/03 23:11(1年以上前)

メーカー、お店教えてください

書込番号:2090537

ナイスクチコミ!0


ポルケさん

2003/11/04 00:31(1年以上前)

you canさん、
布とかでなく、ちゃんとしたスクリーンをお求めなら
こちらなどいかがでしょうか。安くて品質良いです。
http://purevision.co.jp/

書込番号:2090997

ナイスクチコミ!0


AE500買いましたさん

2003/11/04 09:05(1年以上前)

you canさん私もボルケさんのおすすめのピュアビジョンをおすすめします。
ホームシアターファイルの最新号でもAE500との相性が一番いいと評価されてますね。両面使えるのがここのスクリーンのいいところです。

書込番号:2091644

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2003/11/06 01:43(1年以上前)

皆さんこんばんは。
便乗質問です。
ピュアビのスクリーンは両端に黒枠がないということは納得していますが
経年変化でスクリーン左右がカールしたように丸まってくるのでは?と
心配しています。お使いの方、いかがでしょうか?
公民館などのスクリーンで日光にさらされて丸まっているのを見てから
不安です。。。。

さらにW2600ミリ程度になると平面性などはいかがでしょうか?

書込番号:2097771

ナイスクチコミ!0


ポルケさん

2003/11/06 02:34(1年以上前)

wakuwaku kidさん、

経年変化でカールが発生し得るのは、PV製品に限らず巻き取り式の宿命だと思います。嫌なら垂れ下げっ放しにしておくか、最初から張り込みタイプのものを使うしかないのでは。
この会社の良い所は、購入価格の2割で張り替えサービスをしてくれる所です。こういったアフターケアも考えてくれてると、ユーザーにとってはとても有難いです。

あと、2600mmの大きさでの平面性については、以下の板にカキコして店長に直接Q&Aを投げてみてはいかがでしょう。
http://www.purevision.co.jp/aska/aska.cgi

書込番号:2097857

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2003/11/06 23:28(1年以上前)

ポルケさん,ありがとうございます。
ピュアビのホームページは隅々まで全部読みました!(笑)
今までの掲示板情報だとしわの発生はまったくないというものでは
ないようです。裏ワザ対策もあるようですが。(!)

しわは120インチまでくると他社も同じなのかな〜?と思っています。。

メーカー問わず、120インチクラスで使っていて平面性に問題ない方は
いらっしゃいますか?2〜3年でしわが入ってくると悲しいです。
天井取付なのでタペストリーは難しいです。。。

書込番号:2100317

ナイスクチコミ!0


panaユーザーさん

2003/11/07 00:55(1年以上前)

ピュアビジョンとAE500とのマッチングがベストで秀逸であると
最新ホームシアターファイル20号に記載されてましたよ。
しかしピュアビジョンが一番安いのに大手メーカー製よりいいなんて
すごい。私もAE500+ピュアビジョンを使用しています。最高です。

書込番号:2100721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/07 08:59(1年以上前)

キクチやスチュワートのサイドテンション付きならばたるみ、しわがでませんが、価格がピュアビジョンの5倍くらいします。

書込番号:2101343

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2003/11/08 21:33(1年以上前)

panaユーザーさん fuku_gce02235さん、ありがとうございあます。
そういえば、今までプロジェクターにばかり気を取られていましたが、いざ導入となると設置に関係してスクリーン選択に悩ましくなっております。楽しく悩んでいるんですけどね。スクリーンの製品カテゴリーがkakaku.comにないので情報不足です。いろいろ個人サイトを巡回してみたいと思います。
(ここでスクリーンの板を作ったら盛り上がりそうですよね!)
もう下のほうに来てしまったので誰も見てないと思われますが。。(笑)

書込番号:2106237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/11/05 23:36(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 パワーポイントさん

このPJでパワーポイントを使ってプレゼンなどできますか?
映画を見たりするものと、プレゼン用は違うと聞いた事があるのですが・・・。
ご存知の方がいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2097265

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/11/06 12:23(1年以上前)

データー用のプロジェクターとの決定的な違いは明るさです。
普通のオフイスなどでプレゼンする場合、2000ANSI以上でないと
遮光しなくてはならなくなり使いづらいのです。
画質に関して言えばこちらの方がきれいでしょうね。

書込番号:2098651

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーポイントさん

2003/11/06 12:28(1年以上前)

まさと1さん、ありがとうございます。
では、逆にデータ用PJで映画を見たら、画質が悪い意外になにか不都合はあるのでしょうか?
あと、画質の差はどのぐらいあるものですか?

それと、データ用でオススメの機種があれば教えていただければ助かります。

書込番号:2098664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/11/06 12:38(1年以上前)

2000ANSI以上の高出力のものは高いです。実売でも40万以上はしますね。画質の差については、私も厳密に見比べたわけでは無いので何とも言えませんが、仕事場のデータ用とAE500見比べてみましたが極端にデータ用の画質が悪いとも思えませんでした。

書込番号:2098688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/11/06 13:43(1年以上前)

ただし、データ用はパソコンの画面やVTRの投射を目的としていますから、液晶パネルは4:3がほとんどです。AE500は液晶パネルが16:9なので、ハイビジョン映像などを映した場合は画素的に有利でしょうね。

書込番号:2098829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/06 16:53(1年以上前)

階調表現が苦手で、白が飛んだり、黒が潰れたりします。
メーカーが言うところのコントラストは本当は全白全黒の値で、ランプの光量を上げると稼げますが、白側が飛んでしまいます。
あと、動画&画素補完処理が苦手で、2線ボケ(動きの激しいシーンでの縦縞や横縞)が多発します。兼用をお考えならレンズを絞れるタイプがいいですが100万円クラスになってしまいます。
細かいこと気にしないなら、使用頻度の高い方を選んだらどうでしょう。

書込番号:2099145

ナイスクチコミ!0


スカプ−さん

2003/11/06 21:09(1年以上前)

自分は会社のELP-730を借りて自宅でDVDをたまに見てますが、画質には何の注文もありません。稼動音さえ気にしなければ・・・。

書込番号:2099793

ナイスクチコミ!0


スレ主 パワーポイントさん

2003/11/07 22:15(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございます。
こんなに親切に教えていただけるなんて!

データ用はそんなに高価なものなんですね。
使用頻度はプライベートの方が多いので、映画用で代用してみます。
あまりにも見れるものじゃなければ、それから考えるしかないですね・・・。

それと、もう一つ質問なんですが、以前AE100を半年ほど使っていました。
AE500は100の頃から見て進化しているのは当たり前だと思いますが、見比べて明らかに違うほどの進化をしているものでしょうか?
比べてみた事がある方がいましたら、一度お話しを聞かせて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2103162

ナイスクチコミ!0


jackelさん

2003/11/07 23:07(1年以上前)

パワーポイントさん、こんばんは。
AE100からAE500に買い替えをされてホームページで紹介をされてる
サイトを一応ご紹介致します。映写画像等もあります。
ここで紹介する事の承諾は得ていませんが、リンクフリーと仰られていますしとても参考になると思いますよ。
こちらです。
http://whitewindy.at.infoseek.co.jp/index.html
こちらの「22.23.」です。

書込番号:2103363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

epson

2003/10/13 18:26(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

Z2、AE500の発売間近ですが、エプソンから対抗馬が
でるらしく気になっています、、どなたか情報お持ちでしょうか?

書込番号:2025816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/13 21:09(1年以上前)

ってか エプソンのページで聞けば?(笑)

書込番号:2026305

ナイスクチコミ!0


雑木林さん

2003/10/14 02:14(1年以上前)

ドミーリオシリーズにドリーム3パネル(だったかな?)
を使用したエントリーモデルか追加なのか
TW100Hの後裔機なのかどちらにしても期待出来ますな('▽')

書込番号:2027436

ナイスクチコミ!0


通行人(^^ゞさん

2003/10/15 19:24(1年以上前)

100Hの後続機と思われる
情報を「dreamio EMP-TW10」の
BBSに書いて置きました(^o^)丿

書込番号:2031873

ナイスクチコミ!0


panafan2さん

2003/10/15 20:14(1年以上前)

あすepson 発表するそうです。
AE500予約してしまってお金まで払ってしまった
AE500より性能がよくないこと 価格がすごく
安くないことを祈ってます。 なんだか不安

書込番号:2031984

ナイスクチコミ!0


スレ主 pupupoさん

2003/10/16 21:55(1年以上前)

情報ありがとうございます。
AE500とZ2は黒浮きが気になりました。
エプソンD4パネルはどうでしょうかね、、、
ところでこの3機種の内AE500のみが10億色フルカラーですが
他の2機種の16万色とは、明らかな違いがあるのでしょうか?
機能面でエプソンかな、、、


書込番号:2035140

ナイスクチコミ!0


雑木林さん

2003/10/16 23:03(1年以上前)

DVDは8ビット(16万色)なのでかなりのDVDP高級機を買わない限り画質には変化ないです。(間違ってたらすいません)
差が出るのはハイビジョンぐらいだと思います

それにしてもAE500はD3とD4どっちなんでしょうか?
D3にて0.7インチ対角(液晶画面サイズ)のパネルはないので
D4パネルと思われますがどうだろう・ω・

書込番号:2035435

ナイスクチコミ!0


通行人(^^ゞさん

2003/10/19 07:48(1年以上前)

>DVDは8ビット(16万色)なのでかなりのDVDP高級機を買わない限り画質
>には変化ないです。

効果あります。・・・最近の安いDVDプレーヤーでも
54MHz/10bitビデオDACを搭載していますよ・・

例・・パナの「DVD-S35」(11、600円)
http://prodb.matsushita.co.jp/product/points.do?pg=05&hb=DVD-S35

AE500は「D4パネル」と下の方に書いてありますけど・・・

早く・・「AE500」と「EMP−TW200」を
     見比べて見たいですね!
(~o~)

書込番号:2042225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/07 08:15(1年以上前)

500はd3パネル、d4信号対応です。
あと人間の認識可能色数は8ビット以下ですから、無いとはいいませんけど、数値程の差はでてきません。
黒浮きは液晶の定めですからありますが、500、z2より若干いいと感じました。

書込番号:2101278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/07 08:17(1年以上前)

d4パネル、d3信号対応の間違いです。

書込番号:2101281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PS2との繋げ方。

2003/10/31 10:18(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

初めてのプロジェクターで、くだらない質問ですがどなたかご指導お願いします。こないだAE500が無事届いたのですが、ケーブルが電源と黄色いケーブルだけでした。DVDはPS2で見ているのですが、つなぎ方がわからず、PS2−TV−AE500というふうにつなげてます。これではTVもつけてなくてはいけないので、どーしたらTVけしててもみれますかね?黄色の両端がへこんだ口のソケットかなにかをかえばいいのですかね?よろしくお願いします。

書込番号:2078881

ナイスクチコミ!0


返信する
まちでん3さん

2003/11/01 01:56(1年以上前)

PS2て接続しにくいよね。ビデオケーブル(コンポジット)のメス⇔メス(穴が開いているほうがメス)のコネクタを買ったらいいよ。近くの¥100ショップで2個入りで売ってた。電気屋さんでもあると思うけど。でも最終はプログレッシブDVDをお奨めします。

書込番号:2080991

ナイスクチコミ!0


GENHUMさん
クチコミ投稿数:384件

2003/11/01 10:51(1年以上前)

PS2用にもコンポーネントケーブルやD端子ケーブルが発売されています。
プロジェクターとの距離が遠い場合はケーブルを繋ぎ足さないといけませんが、
黄色いコンポジットケーブルで繋ぐよりも格段に画像が良くなりますよ!
僕もプロジェクターでPS2のホラーゲームをプレイしますが、
大画面だと臨場感も迫力も感動も桁違いですよね。

書込番号:2081622

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/11/01 11:15(1年以上前)

一瞬「AVセレクター」の事かと思いましたが、意外と高いですからね。

書込番号:2081663

ナイスクチコミ!0


Recaldentさん

2003/11/01 17:56(1年以上前)

と言うか、AVアンプは持ってるよね?もちろん。
それが無ければ始まらないよ。

書込番号:2082474

ナイスクチコミ!0


スレ主 OGURIさん

2003/11/04 15:26(1年以上前)

ご助言、ありがとうございます。アンプにはもちろん繋げてます。
あと、斜めサイドから写せるように書いてありましたが、
なかなか台形補正調整しても、まっすぐうつりません。
みなさんは写せますかね?
正面からしか、うまくはできないのでしょうか?
それとも、自分のやり方が悪いだけなんでしょうか?

書込番号:2092368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フリッカーアジャスト

2003/11/04 10:59(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 Ackieさん

OSD長押しによって出てくる拡張メニューの
フリッカーアジャストを調整してみました。
確かにそれまではフリッカーが気になることがあったので
デフォルト値(R、G、Bがどれも29〜2B)の値をやや上げて
フリッカーが目立たないようにしました。
(赤はデフォルト値で最初から目立ちませんでした)

これは値をどんどん上げればフリッカーが目立たなくなるわけですが
無意味に上げてもと思い、目立たなくなるギリギリ最小の値で対応しました。
値を大きくとることでの弊害ってあるんでしょうか?
例えば、機械に負担がかかるとかそう言った部分で。
おる程度余裕を持って大きな値を設定してしまって良いものなのか
それとも、目立たなくなるギリギリの小さな値で押さえておくべきなのか
どういうものなのでしょう?

書込番号:2091853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

三脚取り付け用のネジ穴について

2003/11/02 14:10(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 あべぱさん

TH-AE200からTH-AE500への買換を検討しています。
AE200には底面に三脚取り付け用のネジ穴があるので、現在はこれを利用して、カメラの三脚を利用して設置しいるのですが、AE500にも同様の三脚用のネジ穴があるかどうか気になっています。
購入なさった方、お教え願えますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2085075

ナイスクチコミ!0


返信する
Guckyさん
クチコミ投稿数:29件

2003/11/02 16:22(1年以上前)

今確認しました。
こんなんついてるんですね。
せっかく専用台買ったのに要らなかったのね

書込番号:2085344

ナイスクチコミ!0


yrfdさん

2003/11/02 17:48(1年以上前)

これ「三脚用として使っていいよ」 て 説明書にあるのでしょうか
また,逆にこれで天吊はだめですよねたぶん わかる方いますか。

書込番号:2085519

ナイスクチコミ!0


ぷっぷっくぷぅさん

2003/11/02 20:31(1年以上前)

HiViの11月号のP139やP141に三脚を使用している写真が
載っていますので使用できるのでは。間違っていたらすみません。

書込番号:2085938

ナイスクチコミ!0


買ったるでさん

2003/11/02 21:53(1年以上前)

TH-AE500でもカメラの三脚使用可能です。
私はこれを使って設置しています。
だだ、三脚のねじの方が長く最後まで差し込む事が出来ないので
ビスをかまさないといけませんね。
あと、三脚の強度も考慮しないと安定性が欠けるおそれがあります。
このねじ穴の存在をなぜパンフレットや説明書に載せないんだろう。

書込番号:2086249

ナイスクチコミ!0


スレ主 あべぱさん

2003/11/03 18:28(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
TH-AE500にも三脚取り付け用ねじ穴があることがわかり、安心しました。
このネジ穴のことが、パンフレットにも説明書にも載っていないというのは、確かに不思議ですね。
私も今使っているAE200を購入した時には、専用台の購入または自作を考えていたのですが、ここの掲示板でAE200/300に三脚用ネジ穴があることを知り、自宅にあった三脚で事足りた…、という経験をしています。

書込番号:2089282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング