
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年12月6日 22:09 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月6日 09:42 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月5日 08:46 |
![]() |
0 | 10 | 2003年12月2日 11:18 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月16日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月11日 19:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




11月2日到着以来、我が家のホームシアターは始まりました。夜を徹して見ることもあります。昼間は雨戸をしめて、よその家からはたぶん怪しまれていることでしょう。そして手芸屋さんから暗幕を買ってきて木漏れ日を防いでます。、、あとで気づいたのですが、D形ケーブルはPanaのが割安(10m 量販4千弱)なんですね。今までは5m+中継+3m(約1万)を使用してたのですが、どうも中継は気になります。明日10m一本にします。いままでのは、ばらしてPS2デジタルから中継にします。PS2はもちろんワイヤレスパッドです。(線が届きませんので明日からはゆっくり接続できます)最近は「ハルク」のDVDレンタルが出払っているのでPS2ゲームをAE500でしてます。(デジタルONはPS2側の設定が必要)ジェット機(エナジーエアフォース)とってもがきれいです?(はははっ)。(部屋を暗くしてAE500でゲームしてる姿はそれはそれはマニアックな世界です。)レンタルが借りれないときはゲーム。ところでハイビジョンといわれるゲームがしたいなあ。DVD映画は525pですよね? これ以上のDVDがあるのでしょうか?(CD−なんとかみたいに)・規格?・・AE500の画質をフルに活かせる映画ソフト)やPS2のゲームも無いのかなあ?(デジタルハイビジョン放送やブルーレイは除く)
0点


2003/12/04 16:11(1年以上前)
DVDは現状以上のものはありません
D3、D4の画質のものであったら
ブルーレイとデジタルハイビジョン放送以外のものとすると
現状のアナログハイビジョン放送かX-Boxの一部のソフト
だと思います
PS2はD2までの出力しか出来ません
書込番号:2194814
0点


2003/12/04 19:32(1年以上前)
素直にBSD見ればいいじゃん
書込番号:2195339
0点



2003/12/04 23:57(1年以上前)
X-boxのご紹介など、ありがとうございます。きれいな映像で見たいがために、あれこれとお聞きしております、今週はAE500でよく見る部屋に空気清浄機をかけっぱなしにして、部屋をきれいにしAE500のレンズ前の光軸上のほこりを少なくしました。澄んだ空気の部屋で心持ち気分よく(きれいな映像で?!)見ています。
書込番号:2196377
0点


2003/12/05 11:37(1年以上前)
デノンのDVDプレイヤーA11のプログレッシブコンバーターの評判が良いですね。そちらの掲示板にAE500で使用した方の感想が載ってます。
ほしいけど・・・AE500より高いからとても無理だなぁ。
書込番号:2197533
0点


2003/12/06 10:45(1年以上前)
KAUFMANさん、こんにちは。
設置はどうされていますか?私はAE500にするとしたらデジタルシフトを
少しだけ使用しなくてはならないのですが、解像感の違いは大きいでしょう
か?垂直はそのままで水平のみ画面の4分の1ずらさなくてはなりません。
設置店でいじってみましたが1ポイントでもデジタルシフトを使うとガクッと
画面が少し小さくなってしまいます。(パネルの外周が使われてない?)
お店では落ち着いて見れなかったのですが、そんなに極端に解像度が落ちて
いるようには見えませんでした。。。
有明のパナセンターでは極端にデジタル補正して展示してますよね。それでも
キレイに見えてしまいました。
ご自宅でゆっくりと見れる方はどんな感じでしょうか?
設置方法も教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:2200629
0点


2003/12/06 22:09(1年以上前)
525p(D2)以上のDVDプレーヤーありますよ。パイオニアS969AViなどです。HDMIからのデジタル出力で1080i/720pに変換して出力されます。ちなみにX−BOXのソウルキャリバー2の720pの映像は驚愕の美映像です。
書込番号:2202634
0点





初期不良について多くの方が心配しているようですが、買ってみたら
多機種にはもう関心がなくなりました。
スクリーンから50センチくらいで見るとAE−500が一番ドット
が目立たないと思います。(三洋&エプソンと比較しての話)
レンズシフトについても三洋さんが優れていますが、スクリーン正面に
置くのと1mほど左右にずらせるのと比較しても、家族で鑑賞する場合
は結局は正面に置いて見るのではないでしょうか。右端から投影しても
人影になります。台形補正はデジタル補正ですがほんの少しの補正です
むことで足りるので美観に影響しません。
色合いについても真っ暗な部屋はリビングでは難しいので(映画鑑賞だ
けの部屋でない)若干の明かりがありますから性能極限を追求する検討
は無駄でした。16万円ぐらいですから迷うより早く買って堪能したほう
がいいと思います。
0点

色が違うと思います。
サンヨーは、デフォルトの色がずれているらしいですし、
自分で再調整すればよいというひともいますが、
最初から最適な方がいいに決まってるし。
松下のは、ハリウッドの協力もあって、
最初から最適な色に調整済みです。
書込番号:2200473
0点





2年間お世話になったAE100から先日買い換えしました。
Z2とは迷いましたが、元々設置には問題ありませんでしたし、
投影比較して見ましたがレンズがしっかり固定されてる分
AE500の方が画面の隅々まで歪みやボケが無く非常に
綺麗に投影されているようでした。
やっぱり新しいのは画素も目立たないしコントラストも
良くて引き締まった絵で、特にハイビジョンが無茶苦茶
綺麗です。
しかも価格もほとんど変わらずで十分満足しています。
12月に入って地上デジタル放送が始まったみたいですが、
みなさんの地域でAE500で地上デジタル放送でハイビジョンを
視聴されている方なんかいらっしゃいますか?
やっぱりBSデジタル同様に普通のテレビ放送も綺麗に見えるん
でしょうね。
(普通のテレビ代わりに使うには、まだまだちょっと勿体ないかな?
でも綺麗だと大画面で見たいですよね〜。)
0点


2003/12/03 08:38(1年以上前)
少し↓でAE100からの買い換えを相談した者です。
わたしもAE500注文してしまいまし、今日到着予定でワクワクしています。
ハイビジョン綺麗でしたか。
あ〜早く仕事終われの一日になりそうです。
書込番号:2190238
0点


2003/12/03 14:31(1年以上前)
ヨドバシカメラではz2,tw200,ae500のうちAE500を一番進められましたが、僕が見るにはTW200が一番でした。
tw200は明るさが高いのもありますが、コンバジェンスが一番正確でしたので印象が強かったです。
一方AE500は落ち着いたいい画質でしたが、字幕の隅に微妙な色むらがありました。これはメーカ、ロットによるものかそれとも使用による劣化なのかわかりません。画素の正確さで見るとTW200がよかったです。
両方比較していらっしゃる方いましたら一言お願いできませんか?
書込番号:2190960
0点



2003/12/03 21:57(1年以上前)
こんばんは〜ハイビジョンはやっぱり綺麗ですよ!
ナビさんは仕事を早く切り上げられて十分堪能されているでしょうか?
a05さん〜TW200は値段が少し高かったので候補から外していました。比較してみてないんです。
確かにZ2と比較してもAE500は白飛びや黒つぶれもない分
派手さは感じられませんでしたが、落ち着いた感じが私の好みでした。
(それでもZ2よりは明るくて発色が良く感じましたが・・・。)
ちなみに私の手元にあるAE500には字幕やメニューの文字を見ても
気になるようなRGBの色ずれや色むらなどはありません。
ラッキーかな?
書込番号:2192305
0点


2003/12/05 08:46(1年以上前)
えーい100さん、こんにちは。
おっしゃるとおり2日間、堪能してました。
ハイビジョン綺麗ですねぇ。昨日は桑田佳祐のライブを楽しんでおりました。生放送でこの画像、大画面、良い時代です。
DVDはAE100から比べて精細感はあまり変わりませんが明るくなり黒のしまりが全然違う、なにより気になるドット感がほとんど無いので映画に集中できます。
心配していたドット欠け、縦縞もなく買い換えた甲斐がありました。
書込番号:2197223
0点





とうとう買ってしまいました、初のプロジェクター、夢に見たプロジェクターです。
以前、下の書き込みでプラズマの方が奇麗ってのがあり、そりゃプラズマの方が
奇麗だろうって思ったんですが、それに皆さんがプロジェクターのほうが奇麗だろう
って書き込みが多く、本当かよ、って思ったんですが、本当に奇麗なんですね。
この値段で大画面で奇麗な画像。かなり満足です。
でも、設置とか万人向けではないのが非常に残念です。
しかし、本当に安くなりましたね。会社の人が3年前に80万ぐらいで購入したんですが、それより奇麗で静かで悔しがっていました。当分私はAE500でがんばっていきたいと思います。
0点


2003/11/29 14:16(1年以上前)
私も購入しました。OS限定ブラック100インチ電動スクリーンを同時注文しましたが、12月上旬入荷予定とかで待たされるのがいやでネット上で見つけた
ロールスクリーンの1800×1800のスクリーンを安価だった為、購入しました。
OSが来るまでのつなぎのつもりでしたが、PJの性能が良いせいか十分過ぎる位綺麗でびっくりしました。私も10年位前にビクターの当時90万位したPJを購入しましたが金額も含めて雲泥の差で声を無くしました。最近になってPJや映像機器に興味を持った方々の中にはプラズマと比べたら・・・なんて声も聞きますがとんでもない!この価格でこの映像品質で文句を言ったらバチが当たります。日進月歩驚異的な進歩に感動し驚きながら毎日楽しんでいます。
書込番号:2175922
0点


2003/11/29 16:27(1年以上前)
突然お邪魔してすいません。
私もいずれかPJを!と思っているものですが、そこで質問です。
tet331さんの、
>万人向けでないのが・・・に気になってしまい、思わず参戦してしまいました。
そんなにも設置とか難しいんですしょうか?
書込番号:2176266
0点



2003/11/30 01:04(1年以上前)
発展途上さんへ。
設置が難しいと言えば、やはり難しい部類に入ると思いますね。やっぱり買ってきたら直ぐに見れるってものではなく、買う前に投影距離などのシミュレーションは必要ですし、部屋が明るければ暗幕などを付けないといけません。
この面倒くさいのを乗り越えられるかどうかですね。実際、私もスクリーンをつける段階になって天井がコンクリートと初めて知り、コンクリートドリルを買ってきて穴を開けました。また、賃貸だと穴とか開けられない等の制約もありますから。
でも、これらの苦悩を乗り越えた先には大画面高画質があなたを待っていますよ。
書込番号:2178242
0点


2003/11/30 03:15(1年以上前)
発展途上さんへ,TET331さんが書いている通りもろもろの設置はちょっと面倒くさいかも知れませんが、コンクリートじゃなければネジだけ刺してBKTで吊るだけなので、それほどの手間は掛からないと思います。それにスタンドで立てる事も可能です。そして、PJ自体の設置はとりあえず置い映すだけです。位置さえ合えば何処にでも置けますし、許されるのなら出来れば天吊りがやはり最高かと思います。
それと、暗黒化についてですが夕方以降なら特に暗幕などの必要はありません。極めている方は完全遮光の光発生源無しという、電気を消したら何も見えないという素晴らしい環境で映画を観る方なんかもいます。でもそこまでこだわらなくても十分に綺麗に写ってくれますよ。最新のPJを持ってる当方らが絶対に保障します。間違いありません。100%です。
とにかく絶対お薦めします。あんな映像が20万位で観れるんだからすごい時代になりました。とにかく買って損無し。っていうか買え!?
書込番号:2178703
0点



2003/11/30 09:40(1年以上前)
私の書き込みだと面倒くさい風に見えますが、やってみればたいした事ないですよ。実際それほど大変ではなかったですし。
たつんだジョーさんの言う通り、とりあえず予算に余裕があれば買って見ればいかがですか?
私の場合、買う前の実機チェックはビックカメラでしたがそれはそれは悪い環境で、とても売る気がないんじゃないかぐらいひどい環境と調整。しかも、コンポジット入力の映像は分配機で映像はにじむ、ぼけるって感じでした。それでも私が購入したのは、大きい画面がこのレベルの値段で手に入るんだと思ったからです。
でも、家で映したら人の毛穴まで見えるんじゃないのぐらい、奇麗に見れました。
暗幕処理もたつんだジョーさんの言う通り、夕方から視聴すれば解決です。私も家はマンションで夜あまり大きい音が出せないのですが、考えてみれば夕食時はどこの家庭もそれはど気にしないんではないかと思い、がんがん音を出しています。
ただ、こんなに褒めると、すごい期待しちゃうと思うので大きい画面を手に入れるぐらいの気持ちで購入してください。期待しすぎると逆になんだ、こんなもんかよって思っちゃいますから(笑)
書込番号:2179196
0点



2003/11/30 09:46(1年以上前)
連続カキコすいません。
プロジェクターの設置なのですが私は、下記のものを使用しています。
使わないときはすぐ片付けられますし、便利だと思います。
http://www.maido-groove.co.jp/users/hayami/product/view.cgi?hinban=TF-221&mode=3&index=0&index_c=ALL
実際、天吊りにしようか迷ったのですが、多分何年かしたら買い替えるつもりなので。
(なんせ、この値段であの高画質ならその先、もっと良くなって値段も下がりそうですし)
書込番号:2179208
0点

前は80〜90万ですか。
それが20万を切っているわけですから、たまりませんね〜!
AE500の画質を知ってしまったら、買うしかないですね^^
AE500の実写映像
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031113/dg27_2.htm
書込番号:2180172
0点


2003/12/02 06:01(1年以上前)
初心者ですみません。OS、PJって何のことですか???
書込番号:2186762
0点


2003/12/02 11:09(1年以上前)
OS、PJって何のことですか???
OSはスクリーンメーカー
PJはプロジェクターの略では。
間違っていたら、ごめんなさいね。
書込番号:2187190
0点


2003/12/02 11:18(1年以上前)
引用マーク入れ忘れてました。
>OS、PJって何のことですか???
OSはスクリーンメーカー
PJはプロジェクターの略では。
書込番号:2187216
0点





本日AE500、Z2、TW200の試写会に行ってまいりました。
AE500、Z2は2度目ですがTW200は本日初めてです。
僕の個人的な好みではAE500の映像が一番奇麗だと感じました。
Z2は明るさ色合い共に落ち着いた感じで映画館に近いイメージです。
AE500、TW200はどちらも似たような映像ですがAE500の方が若干
色合いとか細かい部分の絵作りがいいと感じました。
やはりレンズシフトがないため設置場所が色々制限されますがそれなりに工夫すれば
価格、映像共にかなり満足いく製品だと思います。
若干の台形なら補正せずに両端をスクリーンの黒い部分に被さるようにして見れば
全く気にならないのでそれ程シビアに設置しなくてもいいと思います。
液晶テレビ、シアターセット等購入して現在お金がないため来年春頃に購入するつもりでしたが分割払いででも年内に購入したいと考えています。
購入を検討されている方は是非シアター専門店に行って視聴することをお勧めします。
0点





AE500買いました!感想ですがとても良いです!自分は前機種はAE300でして、スクリーンはピュアビジョンの2400mmでプロジェクターは天吊りの環境ですぐセッティングはすみました。
前もきれいでしたが格子や黒の沈み込みが甘く大画面では少し辛いところがありました・・・(周りの友達が三菱のDLPを購入して見ているためつい気になって・・比較さえ比較さえしなければ良いんですけど・・・)
でAE500はというと映画マトリックスでの黒のコスチュームのしわや光具合が格段にそれらしく見えるようになりました・・・
前は黒が少し灰色ぽい感じがしたのですが、今回は黒色に近づきつつあります、あと格子はほとんど気になりません自分の部屋は8畳+6畳の変則な部屋なのですがAE300と違って毛穴や汗、顔のしわなどよりくっきり見えましたよ。
その他、ムーランルージュや千と千尋で見ましたが今まで暗いキャラや場面での微妙な模様や解るようになりました。
外見はほとんど同じなのですが、この性能にこの値段脱帽です・・
これからも新しい製品はもっと良くなるでしょう。ホント楽しみです。
ところで80インチクラスの画面であれば買い換える必要は無かったかもしれないな〜と思います。
少しはこれから購入される方の参考になれば幸いです。
ps、パナソニックユーザーのみなさんにお聞きしたいのですが、ファンノイズ気にはならないのですが、もっと静かにしたいと思っているのですが、なにか良い方法や工夫などありましたらお聞かせ願いませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





