TH-AE500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500 のクチコミ掲示板

(1585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CEATEC 発売日 カタログ 等

2003/10/11 05:44(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 KAUFMANさん

幕張であってるCEATECに行きましたが、AE500の展示はありませんでした(Panaの受付にても確認しましたが、)残念。(勝手に期待してました。)Z2は見ることができました。Panasonicfanさんの紹介にありましたPanaのサイトを見てきました。なかなかいいですね。、、、ジュラシックVの画面でしたが、もっと盛りだくさん見せてほしいと思います。10数万も出す場合はより詳しく知りたいと思います。発売日ですが、多少遅れてもいいので、しっかり満足行くものを買いたいと思ってます。  (Igu-Iguさんへ)カタログはA4一枚の新製品ニュースでしたが、より詳細のものはまだ見たことがありません。店に行ってカタログを探してみたいと思います。

書込番号:2018226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うう・・・(´・ω・`)

2003/10/10 01:19(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 雑木林さん

AE500の出荷が遅れてるって本当でしょうか?
注文したところの納期連絡メールがこない・・・・
実弾不足なのかな・ω・

書込番号:2015271

ナイスクチコミ!0


返信する
doyoさん

2003/10/10 12:40(1年以上前)

私は注文したのですが、販売店に連絡しても、まるっきり
判らないといわれてしまいました。
一ヶ月の金利返せみたいな気分 それで買値が下がったら大損
松下しっかりしろ 少しでも高く買うのは早く見たい自己満足のためなんだから

書込番号:2016055

ナイスクチコミ!0


けっさん

2003/10/10 19:24(1年以上前)

おいらは予約をキャンセルしたよ
遅れるのに何の連絡もないのは失礼千万

書込番号:2016789

ナイスクチコミ!0


dochanさん

2003/10/10 22:39(1年以上前)

おいらも 購入欲なえたので キャンセルしよう
Z2でもいいな せっかく予約したのに
ホームページになぜ遅れているのか弁解ぐらい
しろ

書込番号:2017331

ナイスクチコミ!0


ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/11 21:28(1年以上前)

パナもやってしまいましたね。
Z2より早く発売してサンヨーの牙城を崩すチャンスだったのに。
Z2と発売がかぶるとZ2を選択する人も増えるかもしれませんね。

書込番号:2019980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AE500のサイト

2003/10/08 23:12(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

クチコミ投稿数:14930件

AE500のサイトが、できてますね。
よく読んで、理解しなきゃ。

http://panasonic.jp/theater/projector/

書込番号:2012290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2003/10/08 23:34(1年以上前)

ダイナミックレンジが向上^^

http://panasonic.jp/theater/line_up/ae500/ae500_01.html

書込番号:2012381

ナイスクチコミ!0


ミントンさん

2003/10/09 18:46(1年以上前)

私はAE300持っているのですが、新製品が出るとこういうように旧機種と比較した説明が出ますけど、それを見ていると新製品のすごさを感じるよりも、旧機種ってひどい低性能な製品なんだなあって思ってしまいます。
旧機種持っていない人には新製品の素晴らしさが引き立つのでしょうが。。。

書込番号:2014113

ナイスクチコミ!0


雑木林さん

2003/10/10 01:24(1年以上前)

やっぱりまだプロジェクターは過渡期の技術なのかもしれませんね
1年の進化がすっさまじぃ
3・4年後にはHDプロジェクターがエントリークラスで
買えるようになるかもしれませんね

書込番号:2015288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なぜ?ほぼ同じ値段

2003/10/08 05:52(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 ちゅんちゅんちゅんさん

TH-AE500の最安値価格の159,800円とAE300の156,300円
ほとんど値段変わらない。500は今この価格なら
まだ値段が下がる余地がありますね。
最安値のSHOPは下のほうに書いてあります

書込番号:2010235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/08 23:00(1年以上前)

カカクコムでは、まだ、その価格は出てませんね。

お店によって違うとしか 言いようが無いのかも^^

書込番号:2012240

ナイスクチコミ!0


うみのいえさん

2003/10/08 23:27(1年以上前)

AE500の噂は前々からあったことですが2〜3ヶ月前にAE300買った人は泣くに泣けませんね。

書込番号:2012346

ナイスクチコミ!0


ホームシアター計画中さん

2003/10/09 00:22(1年以上前)

その値段は前から知っていましたけど、もしかしてこの製品は198,000円以下の値段ではあまり大々的に宣伝できないのではないでしょうか?
前試写会に行ったときお店の店長が『メーカーさんが居る前では値段が言えない』と言っていましたし。
今日お店から正式に値段をメール頂きましたがワイド80インチのロールスクリーン付きで198,000以下でした。

書込番号:2012553

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんちゅんさん

2003/10/09 04:55(1年以上前)

けどこれでEPSONなどから出ている製品低価格
は高く感じる
ようになりますねぇ

書込番号:2012945

ナイスクチコミ!0


サンパナさん

2003/10/09 22:29(1年以上前)

15万9800は16万9800の間違いでは?

書込番号:2014642

ナイスクチコミ!0


ぷっぷっくぷぅさん

2003/10/09 22:41(1年以上前)

>15万9800は16万9800の間違いでは?

間違いではありませんよ。15万9800は会員価格です。

書込番号:2014685

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅんちゅんちゅんさん

2003/10/10 14:57(1年以上前)

http://www.masanidenki.com
ここの会員窓口で無料会員登録して
ログインすれば金額が変わります

書込番号:2016315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

試写会に参加してきました

2003/10/04 20:00(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 次期モデル購入予定さん

サンヨーZ2にも書き込みしましたが本日試写会に参加してきました。
個人的にはAE500の方が暗いシーンがよくわかってよかったと思いました。
人肌色も自然な感じでハリウッドクオリティと謳っているだけにかなりいいと思いました。
Z2はレンズシフトが画像の補正・劣化なしであれだけ出来るのには感動しました。
メーカーの人に聞いたんですが画像補正は一切していないそうで他のメーカーにはなかなか真似の出来ない技術だと言っていましたよ。
お店の人曰く11時の部のアンケートではAE500の方が人気あったみたいです。
でもどちらも大変奇麗な画質で将来性のあるDVI端子も付けていますのでどちらを購入しても後悔しないと感じました。

書込番号:2000391

ナイスクチコミ!0


返信する
オリビアさん

2003/10/04 21:23(1年以上前)

今日、大阪のアシベ電気で実物の視聴会にいってきました。
「AE-500 VS Z2」でサンヨーと松下の営業の人が来ていて
仕組みと実際の映像をDVDとハイビジョンで視聴させてくれました。
私のみた結論からゆうと映像はほぼ同レベルです。
パネルがどちらもエプソンのドリーム4なので同じような
コントラストで色の表現に関してはにたような印象です。
AE300を私は使用していますが、確かに300に比べてピンボケ感は
すくなくなったように感じました。
ただZ2と比べるとあきらかに少しぼけています。
しかし格子はまったくといっていいほど見えませんでした。
逆にZ2はちょうどよいぐらいのシャープネスさで疲れない感じが
しました。しかし明るいシーンでは格子が若干見えます。
私の主観ですが
ハイビジョンやミュージック・スポーツなのど明るいソースでは
やはりAE500がきれいに感じました。
映画、ではZ2の方がきれいでした。
ハイビジョンでは格子が目立ちました。

よく話題になっているコンポーネント端子に関してはAE300が
2本なのに対してZ2ではD4のみということでした。
オプションでコンポーネント→D4がでるのでそれを使用してくれ
とのことです。

コントラスト1300:1ですが
AE500は以前のAEシリーズのランプの切り替え「エコノミー」と
「ノーマル」の自動切換え「AI」機能によってエコノミーと
ノーマルの間の範囲で明るさの調節がおこなわれるそうです。
このAI機能はON・OFFが可能でした。

Z2は今回レンズの横に「しぼり」をつけていました。
つまりレバーでしぼりを調節して明るさを調節できるということです。
しかし1300:1というふれこみですが実際このしぼりを全開にした
ときと一番閉めた状態の時の比なので実際映画の場面場面で
いじるわけもなく、そこまでのコントラストはでないです。(これは
メーカーに確認しました」
つまりコントラストに関してはAE-500の方が自動で判別する分
実際の映画などではよりコントラストがでるとおもいます。
ただ壁に反射しない(横の壁が白くない」などかなり真っ暗の条件で
測定したものらしいのであてにはなりません。

スムースのON・OFFは不可です。
今回のスムースは理論、内容すべて以前のものと同じだそうです。
ちがいは、ドリーム4になったことと、絵作りに力をいれてハリウッド
と合同で作ったという色合いだそうです。

DLPの20万円台のものよりははるかに綺麗でした。
どちらを買うかは設置場所で選んだ方がいいような気がします。
それほど似てました。
Z2のレンズシフトは縦に100インチで一画面うごくので机置きで
まったく台形補正なしの画質で見れるので狭い部屋や賃貸の
方にはいいような気がします。
AE500はレンズシフトがないので天吊など固定した直線での照射が
できる環境の人にはいいと思います。

結論。こんのみの問題です。

格子はないが少し甘いのがいいか。
格子はあるがレンズシフト、絵がシャープ。

書込番号:2000604

ナイスクチコミ!0


I need helpさん

2003/10/04 22:52(1年以上前)

質問があります、この型のパネルはドリーム3ではなくて、ドリーム4なのですか? そうだとすると0.7型720pワイド 1.6型1080pワイド と言うパネルの0.7型720pワイド ですか? もしかして後から1.6型1080pワイド の商品も出るのかな?1.6型1080pワイドで出るとかなり高い価格に
なるのでしょうか?

書込番号:2000939

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2003/10/05 00:13(1年以上前)

AE500かZ2・・悩むところですよね。
先日、デノンのDVD-A11を購入したので
HDCP対応DVI付きのこれらの機種なら
デジタル伝送が楽しめると思い購入を考えてます。
・・肝心のA11がまだDVI出力が不能なんですけどね。
まあ、HDCPの承認が9/26に降りてマランツなどはバージョンアップを
開始しているので、近日中に出力できるようになるでしょう。

私は最初Z2に傾いていたのですが、AE500を買うつもりです。
理由はコンポーネント端子の有無と、投射距離ですね。
Z2でコンポーネントを利用するには、D端子変換ケーブルか
DVI-I端子に変換アダプターを使うんでしたよね。
どっちにしても、今使っているオルトフォンのケーブルが
使えなくなるのでかなり痛いです。
DVDはDVIで接続するから問題ないとしても、
ケーブルを無駄にしないために
BSデジタルチューナーをD端子でAVセンターに入力させて
AVセンターからコンポーネントで接続するつもりなので。

次に投射距離ですが・・
標準だとZ2の方が投射距離は短いのですが、
2mで80インチが欲しいのでZ2は無理なんですよね。
AE500だとオプションになりますが、ワイドコンバージョンレンズで
条件に合うもので。
ソニーのHS2などは標準レンズで条件に合うのですが
WVGAですからね。

レンズシフトは魅力的なんですが、
現在AE100が補正なしで設置できているので
レンズシフト・・なくても大丈夫なんですよね(笑)。
じゃあ、AE500にしよう!となりました。

・・それにしても、どのメーカーもちょっとずつ不満がありますね。
コンパクトなXGAパネル機で、2m/80インチ投射可能。
レンズシフト機能付きで接続端子にD端子・コンポーネント・DVI
がついてるモデル・・全条件満たしているのがありそうでない。
サイズとコストの制限があるから仕方ないんでしょうけどね。

書込番号:2001216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カタログ取り寄せ

2003/09/26 22:17(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 KAUFMANさん

新製品を待つ心境をいろいろと書かせていただきます。カタログをPanaのホームページから頼みましたら、3,4日で来ました。毎日トイレでじっくりと読んでいます。ほとんどスペックも覚えてしまいました。すでにAE500で映画を見ているイメージをしています。床にメジャーを当てて4m 5mと計っています。スクリーンはこの辺に吊るして、、。 新製品ニュースはA4 1枚のものだったので、本物のカタログがほしいものです。PanasonicfanさんがかかれているようにAE500のSPECはまだまだUPされてませんね。AE100 300 500とどんどん魅力が舞上がり、なかなか手が出せませんでしたが、今度こそ、ゲットイット。 やはりハイビジョンが魅力です。ビデオカメラもそろそろPanaでハイビジョンがほしいものです。販売店のしっかりとした価格をもじっとウォッチしています。

書込番号:1979103

ナイスクチコミ!0


返信する
igu_iguさん

2003/10/06 11:28(1年以上前)

私もカタログ取り寄せてみました。KAUFMANさんのは単体カタログでしたか?
うちに届いたのはAV総合でしたので、ページ数も少ないかなと思うのですが…

書込番号:2005266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング