
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月14日 18:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月13日 23:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月12日 22:27 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月8日 09:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月4日 00:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月2日 17:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています








AE500買うつもりで、ヨドバシでAE500とZ2を見てきましたが、
絵の諧調とかカラーバランスはAE500はいいですね、
静止画的な映像は綺麗だと思いました、が、動きがある
映像になると、ざわついたような、ノイズっぽいような
私にはボケたような感じに見えました、また映画の字幕
文字も真ん中が黒くて汚く感じました、Z2は文字は綺麗でしたが、
ざわつき感がボケのように感じたので購入を躊躇いました。
このざわつき感は人それぞれで感じ方が違うと思いますが・・・
Z2はシャープなんですが、カラーバランスや諧調がいまいちナ、
EPSON TW200も候補として比較検討したいと思いました。
やっぱDLPかなと思う今日この頃です(^^;(笑
0点

>Z2はシャープなんです
思わずZ2は、サンヨーですと 答えてしまいそうになりました^^
書込番号:2060029
0点



2003/10/25 20:30(1年以上前)
誠に申し訳ありません、この発言は撤回いたします。
今日ア○ックでAE500,Z2,TW200の比較試写を見てきました、
カラーバランスや黒の階調や黒のしまりは、AE500
が一番よかったです、また動きの画像もボケた感じは
ありませんでした、また映画の字幕文字も綺麗に表示
していました。これは買いだと思いました、
適当なことを言ってごめんなさいm(_"_)m
ヨドバシはななめ投射で映像ソースが悪かったのかもしれませんね!
またAE500とD1208(DLP)をHV映画で比較
しましたが、黒の階調はDLPの方が少しいいかなと思いますが、
解像度はAE500の方がいいです、カラーバランスもAE500
がいいですね(ハリウッド画質)、霧の場面でD1208はちりちり
ノイズが目立ちましたが、AE500は綺麗でした、が少し縦じま
模様が発生していました。
総合的にみてAE500の方が買いだと思いました。
再度、ごめんなさい。
書込番号:2061871
0点


2003/10/25 20:51(1年以上前)
MAX2000Gさん。貴重な訂正カキコ、有難う御座いました。確かにヨドバシって、千葉店でもやる気がないような雰囲気ですね。アバッOは、ちゃんと試写してみせてくれますもんね。シャープと三菱の新DLPが高価だったら、貴方のご感想を基準にして、AE500にするつもりです。
書込番号:2061933
0点



2003/10/26 00:36(1年以上前)
三菱のHD2+DLPプロジェクターは、70万くらい
かなと、言っていましたが・・・?
書込番号:2062815
0点


2003/10/26 20:19(1年以上前)
<カラーバランスはAE500はいいですね
カラーバランスなんて調整でどうにでもなるじゃん、
AE500にはいいところがないんじゃない?
レンズシフトが付いているZ2のほうが数段上に思うけど、
値段も結構差があるしね。
どうでしょうか??
書込番号:2064994
0点



2003/11/12 22:27(1年以上前)
しっかりしたカラーバランスを持っている人であれば、いいんですが、
ブラックバランス、ホワイトバランスいじりだすと泥沼にはまりますよ!
私の場合は天吊り据置きなので、レンズシフトは無用の長物で、
レンズシフトはずして値段下げてほしいと思うくらいです。
書込番号:2120075
0点





結構個人の新古品がいくつか流通し始めたみたいです。
近所に展示品が無い私としては、
kakakuで税+送料だすより数万安い新古をかって、自分の環境で画質を実際に試してみてよければお得にGET、合わないなら自分も出品して差分は視聴料・・・とか思っているのですが。。。
試聴環境が無い場合、こういうのもありじゃないでしょうか?
0点



2003/11/08 01:08(1年以上前)
自分がみたのはヤ○オクです。
書込番号:2103804
0点

ただ、ランプは消耗品で本体にタイマーが内蔵されており、使用時間2000時間すぎると、電源が入らなくなり強制的に交換させられますからご注意
書込番号:2104386
0点





AE500、Z2、TW200レポートです。
しかし、視聴したモデルの設定はお店側の設定のまま。
かなりあてにならないと思います。
くれぐれも鵜呑みにせず、他の方のレポートと合わせて参考にしてください。
◆AE500
DVD映画
全体に少しざわつき感(多分スムーススクリーンの影響)あり。
なぜか格子が気になった。
ハイビジョン
階調は良好。
黒浮き
AE300と同じような黒浮きあり。
他2機種より黒が沈んでいない。
(ただし、AIの設定では改善の余地があるかも)
◆Z2(設定:デフォルト、アイリス:絞り)
DVD映画
他機種より若干明部が飛び気味。なんとなく階調不足を感じる。
格子感はない。
話題の緑かぶりは、他2機種と並べて比べると相対的にそう見えるが、
私は逆に他2機種のマゼンタが強いため、Z2の緑が強く見えるような気もする。(つまりZ2が正常とも思える。このあたりは好みの問題か)
ハイビジョン
イメージはDVDと同様
黒浮き
黒の沈みは今回の設定ではダントツ優秀。暗部がつぶれているということもない。
コントラストがあり、暗い場面が見やすい。アイリスがかなりきいている模様。
◆TW200
DVD映画
ハイビジョン
3機種中、明部が最もきれい。
階調表現がワンランク上という感じ。
さすがエプソンと思わせる映像。
黒浮き
普通に黒浮きしている。ただし輝度を500lmに落とすシアターモードにすれば、改善されるかも。
ということであまり設定を変えて試してないのでかなり不十分なレポートです。
視聴されるときは、Z1はアイリスを、AE500の場合AI機能を、TW200の場合は1300lm〜500lmのランプパワーの調整機能を、それぞれ変化させ試されることをお勧めします。(できればDVD映画、ハイビジョン映像両方で。)
ほぼ機種の得意・不得意映像が分かると思います。(これらを試さないと今回の私のレポートのように信頼性がかなり低くなります・・。)
で、総合的には黒の沈むZ2か・・、しかしTW200の階調はすばらしいし・・、AE500は格子問題と黒浮き(AIを試してない)で評価保留・・と結局決めかねています。残念ながら最安のAE500は出遅れています。
0点





先日AE500、Z2、TW200を見てきました。
実はA&Vフェスタでの視聴から気になっていましたが、
AE500はスムーススクリーン採用で最も格子が見えないはずなんですが、
動きのある明るい場面で、一瞬格子がハデに見えてしまうような気がします。
(厳密には「気になる」ということでしょうか・・逆にZ2は気になりません。)
一瞬なので、はっきりとは断言できないんですが・・・。
私にはどうも気になります。
他にこういう人いませんか。
(もちろんスクリーンの間近で見比べれば確かに格子感は少ないんですけど。)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





