
このページのスレッド一覧(全288スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 24 | 2003年11月12日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月2日 17:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月3日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月1日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月1日 02:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月4日 15:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。素人の初心者です。楽しみにしていたTH-AE500ですが、ちょっとがっかりしています。AE500-300さんの書き込みと同じ現象でないかと思うのですが、特に明るい動きのある場面や細かな部分に細かなモザイクがかかったように見えたり、斜めの線がギザギザに見えたりすることが時々あります。
もうひとつ、ソフトによって(ex.LOTR )字幕文字が縁取りしたようになり見苦しいです。
設定は、映像メニューをナチュラルにした以外はデフォルトのままです。
DVDプレーヤーはPioneer の DV-353という初級品で、80インチの画面で2.5メートルほど離れてみています。
システムに問題があるのでしょうか?(プログレッシブDVDPでないとか。) どこかを調整すれば解決できるのでしょうか?
それとも、こんなものなのでしょうか?
一応県庁所在地に住んでいますが、プロジェクターをまともに扱っているお店はなくて、
実際に画面を見たり質問したりできません。雑誌の記事やこのような掲示板が頼りです。
どなたか、アドバイスをお願いいたします。
0点


2003/11/03 08:09(1年以上前)
わたしもそれは感じてます。
ちょっとした一瞬に格子が見えるときがあります。
なんなんでしょうね?
自分はソフト側に問題があるのかと思っていました。
今度スーパービットのDVDを試してみようかと思っていました。
実際の所どうなんでしょうね???
でもその症状以外は満足に使っています。
画面は明るいし綺麗だし...と自分を慰めてみたりして。
書込番号:2087496
0点


2003/11/03 08:36(1年以上前)
それは「ブロックノイズ」というものではないでしょうか。ソフト側の問題かもしれないですね。DVDプレイヤーによっては低減可能な機種もあるようです。
ノイズの写真が載ってますが、こんな様なものではないですか。
http://www.mpeg.co.jp/mpeg_info/winPC_08.html
書込番号:2087556
0点


2003/11/03 12:51(1年以上前)
私以外にも気になる方がおられたんですね。
想像ですがスムーススクリーンの処理が追いつかない瞬間に格子が出現するのではないでしょうか。
A&VフェスタではZ2の後にAE500を見ました。
私は100インチ以上で投影したいので、格子の見えにくいスムーススクリーンに期待していたのですが、Z2より気になったので、本当にAE500??と思い、実機を確認したほどです。
アンコウFさんの見えるのは「ブロックノイズ」かもしれませんが、まっすんぐさんの見えるものは、私の見える格子と同じですね。
私も「なんなんだろう」というのが正直な感想です。
書込番号:2088233
0点


2003/11/03 14:35(1年以上前)
AE500の購入を考えている私にとって、この記事は非常に心配です。現在までAE100を2年間使用してきましたが、格子がずっと気になっていました。300から500になって、スムーススクリーンはさらに良くなっていると思い、購入したいと思っていたのですが・・・。雑誌とかでは取り上げられない話なので、実際に使用されている方から、さらに詳しくアドバイスをいただけたらと思います。映画の途中で突然見える格子は、どの程度気になるものなのでしょうか?よろしくお願いいたします。
書込番号:2088520
0点



2003/11/03 16:23(1年以上前)
みなさま、早速のお返事、ありがとうございます。
格子についてはある程度覚悟していましたし、(現在のところ)許容範囲内ですが、モザイクやギザギザはどうも.....。気にしなければ大した問題でないのかもしれませんが、細部まで丹念に作られたソフトを一生懸命みているときに、ほんの一部でも一瞬でも画像が乱れると悲しくなります。
たぶんブロックノイズもあると思いますが、それだけではないような気がします。
ブロックノイズならばTH-AE500の問題ではなくて、TW200 や Z2 でも同じような現象があるということですよね? それなら少しは慰められるのですが。
書込番号:2088846
0点


2003/11/03 17:08(1年以上前)
Z2でもあるんだったらAE500で正解だったって思えるんだけれどね。
あるような気がしますよね。
Z2もAE500も画素数がDVD画質を上まわっていますよね。
もしかして大げさに言えば地上波TVを見ているのと同じ事が起きているんでしょうかね?
DVDのソフトによってはかなり粗く見える物もあります。
その辺が気になるようだったらあえて画素数の低いAE300の方が良かったりして...。
書込番号:2088995
0点


2003/11/03 17:14(1年以上前)
ちょっと付け足して書き込みいたします。
携帯電話の機種変更で明らかにブロックノイズと思われる物が発生しました。
前の携帯で撮った写真が新しい携帯ではQVGAになったんだけれど同じ大きさに表示させると汚く見えます。
と言うことはデジタル放送を見ない限りAE300の方が鮮明ではないけれど綺麗に見えるのか???
でもZ1とAE500を比較したんだけれど明らかにAE500の方が上でしたよ...。
AE300とAE500を比較しておけば良かった(-_-;)
書込番号:2089014
0点


2003/11/03 20:56(1年以上前)
私もAE500を注文しましたのでこの投稿には可也気になります。
ですがスムーススクリーンって言う技術は確かプリズム効果を利用して
僅かにピントをずらして格子を見えにくくする技術だったと思いますが
そのプリズムによる効果と言うのが問題の様な気もします。
詳しいことは良くわかりませんが光の屈折を利用しているわけなので
動きの速い場面に何かしらの問題が出るような・・・。
そんな気もします。
こういう風に思わないとやってられないですよ・・・。
書込番号:2089793
0点


2003/11/03 22:00(1年以上前)
この様な現象が見られるのは、ソフト側に原因があるのか、スムーススクリーンに原因があるのか解りませんが、スムーススクリーンに原因があるとすれば、すべてのユーザーが感じていることなのでしょうか。それぞれの機種で、症状の出方や格子の目立ち具合などに違いがあるのでしょうか。また、アクションやSF映画などで動きの激しいシーンになると、その間ずっとこの症状が続くのか、たまに何かの具合で発生するのか、その辺がとても気になるところです。AE500のユーザーで、まったく気にならないという方がいらっしゃるでしょうか・・・。
書込番号:2090101
0点


2003/11/03 22:11(1年以上前)
圧縮してコピーしたDVDでもみてるんじゃないの?
うち、そんなのみえないし・・・
書込番号:2090165
0点


2003/11/03 22:35(1年以上前)
なんとなくスレッド内で格子とブロックノイズがゴチャゴチャになってるみたいですね。
格子については私の場合一瞬なので、「あれっ??」っという感じ。
ですからぜんぜん気にならない人がほとんどかもしれません。
ただし、良く考えた上でスムーススクリーンに期待してAE500を選ばれる方はそれなりに格子感を嫌う方だと思うので、見えるかも。
私も所有してないので、いまだにもやもやしたままです。
いずれにしても、スムーススクリーンが構造上、動きの早い場面で、処理が追いつかなくなる可能性があるのか、またはそんなことはありえないのか、その辺り詳しく知りたいものです。
もしも前者であるならかなり問題ですね・・・。
書込番号:2090317
0点


2003/11/03 23:57(1年以上前)
私もアバック他で視聴して気になってましたが、
AE500は急に激しく動くとき(特にアップ)に
格子がうき立つ気がしました。(気にすれば少し気持ち悪い)
Z2は気になりませんでした。
個人的にはAE500は急に動くときに
スムーススクリーンが追いつけなく、
Z2はいつも見えるから気にならないんだと
納得してますが・・・
ほんとにTW200やシャープのZ90後継機も
含めてどれがいいんでしょうね?
書込番号:2090811
0点


2003/11/04 00:38(1年以上前)
そうなんですよね。確かに突然見えるのでみょーに目に焼きつきます。「気持ち悪い」というのは同感です。
光学的に光を屈折させ格子を目立たなくしているということなので、単純に考えれば、スムーススクリーンが追いつかなくなることはないと思うんですが。
そんなに単純ではないみたいですね。
書込番号:2091030
0点


2003/11/04 04:26(1年以上前)
素人考えですが、格子が見えるというのは、もともとスムーススクリーンで見えにくくしてはいるが、完全に消えているわけではないので、それが目の錯覚で見えてしまうということなんじゃないでしょうか?
よく、電車から横の線路見てたら、ほんの一瞬電車のスピードと目の移動のスピードが合うのかの現象があって、石とか枕木がはっきり見えてしまうことなんか経験するですが、そういう感じで、AE-500の表示の変換なんか(1/30秒で液晶の表示が切り替わる一瞬とか)の何らかのタイミングとぴったり合ってしまう様な現象があるんじゃないでしょうか?
そもそも映像機器ってかなり人間の目の特性を逆手に取った技術が多用されているから、ほんのちょっとの原因で個人差が出たりするんじゃないですか?
書込番号:2091428
0点


2003/11/04 08:17(1年以上前)
昨日はアルマゲドンを見ました。
やっぱり動きの早い場面&明るい場面で格子が現れます。
そればかりを気にしていると特に見えてきます。
初めて見る映画を集中して見ていれば忘れちゃう程度かも知れません。
でも見慣れた映画を見ているとやっぱり気になる...。
気になり出すと凄く気になる。
特に私の場合は格子が見えない物が欲しくて買ったので気にしすぎなのかも知れませんが。
目が肥えちゃったのかも知れません。
通常のシーンでは格子は全く見えないだけに、見えたときの何とも言えない感覚はちょっと悲しいです。
最初から格子がある程度見えているZ2を買えば良かったかな〜などと思わないように努力します(^^;)
書込番号:2091576
0点


2003/11/04 11:28(1年以上前)
自分もAE500を買ってなんとなくざらざらした感じがして、メニューを見たところノイズリダクションというのがあったので、OFFにしてみたところいい感じです。お試しを…
以前はAE100を使っていましたが、AE500に交換したところDVDを見てもはっきり違うのがわかる程きれいですし、暗部も良く見えます。ここで問題になっている、動きの激しい部分で格子が気になったり、ブロックノイズ見えるというのは感じられなかったので、ひょっとしてノイズリダクションが悪さしてるのかもしれませんね…(DVDプレーヤーはPioneer DV-S757A)
DVDはスターウォーズエピソード1のTHX調整画面で調整したところいい感じで、デジタルハイビジョンは調整が追い込めてないので、これからです…
ちなみに、自分のAE500は初期不良らしく画面の右下がすぼまって映るので、お店に交換を申し出ているところです。戻ってきたらこの現象を再確認してみるつもりです。
書込番号:2091898
0点

液晶は動きが激しいシーンで画面の切り替えが追い付かず、2線ボケを起こします。
スムーススクリーンでは、本来、格子の陰の部分にも遅れた情報が表示されるので、映像が重なったような2線ボケが誇張された表示になります。
過去に300の掲示板にコメントしたことがありますが、500のほうが目立たないと感じました。
書込番号:2095866
0点


2003/11/05 18:41(1年以上前)
やっぱり見えるのは自然だったようですね。
この話が本当ならメーカーもひどいですね。
格子の見えないスムーススクリーンを売りにしておいて、実際には格子が誇張されて写る機種を販売・・。
AE500、・・・外れました。
書込番号:2096142
0点

まっすんぐさんの携帯電話の件は、プロジェクターにはそのままあてはまりません。
画素補完処理した映像はお持ちの携帯程のジャギーな画にはなりません。
その発言で、ふと思ったのですが、このスレッドをたてた方は、コンポーネント接続で、dvdプレーヤーの出力設定をアスペクト比、16:9、プロジェクターの台形補正を0というのを前提にしていないのではということです。
このいずれかの条件が1つでも欠けたら画質はかなり落ちます。
2線ボケの比ではありません。
書込番号:2098721
0点

スレッドを通して読んだらかなり試されているようで、設定は問題ない方のようですね。
釈迦に説法でした。すみません。
あと考えられるのは、パイオニアのプログレッシブをoffにしてみるのはどうでしょうか?
747の頃はクロマアップサンプリングエラーの嵐でしたから。
書込番号:2098747
0点





先日AE500、Z2、TW200を見てきました。
実はA&Vフェスタでの視聴から気になっていましたが、
AE500はスムーススクリーン採用で最も格子が見えないはずなんですが、
動きのある明るい場面で、一瞬格子がハデに見えてしまうような気がします。
(厳密には「気になる」ということでしょうか・・逆にZ2は気になりません。)
一瞬なので、はっきりとは断言できないんですが・・・。
私にはどうも気になります。
他にこういう人いませんか。
(もちろんスクリーンの間近で見比べれば確かに格子感は少ないんですけど。)
0点





TH-AE200からTH-AE500への買換を検討しています。
AE200には底面に三脚取り付け用のネジ穴があるので、現在はこれを利用して、カメラの三脚を利用して設置しいるのですが、AE500にも同様の三脚用のネジ穴があるかどうか気になっています。
購入なさった方、お教え願えますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点

今確認しました。
こんなんついてるんですね。
せっかく専用台買ったのに要らなかったのね
書込番号:2085344
0点


2003/11/02 17:48(1年以上前)
これ「三脚用として使っていいよ」 て 説明書にあるのでしょうか
また,逆にこれで天吊はだめですよねたぶん わかる方いますか。
書込番号:2085519
0点


2003/11/02 20:31(1年以上前)
HiViの11月号のP139やP141に三脚を使用している写真が
載っていますので使用できるのでは。間違っていたらすみません。
書込番号:2085938
0点


2003/11/02 21:53(1年以上前)
TH-AE500でもカメラの三脚使用可能です。
私はこれを使って設置しています。
だだ、三脚のねじの方が長く最後まで差し込む事が出来ないので
ビスをかまさないといけませんね。
あと、三脚の強度も考慮しないと安定性が欠けるおそれがあります。
このねじ穴の存在をなぜパンフレットや説明書に載せないんだろう。
書込番号:2086249
0点



2003/11/03 18:28(1年以上前)
皆様、早速のご回答ありがとうございます。
TH-AE500にも三脚取り付け用ねじ穴があることがわかり、安心しました。
このネジ穴のことが、パンフレットにも説明書にも載っていないというのは、確かに不思議ですね。
私も今使っているAE200を購入した時には、専用台の購入または自作を考えていたのですが、ここの掲示板でAE200/300に三脚用ネジ穴があることを知り、自宅にあった三脚で事足りた…、という経験をしています。
書込番号:2089282
0点







PC USER 12月号にTH-AE500/EMP-TW10/VPL-HS3/LP-Z2/TLPーET1J/PJ−TX10Jのドット画像・映像画像・騒音の評価が載ってました。自分はまだTH-AE500とVPL-HS3しか実際に見たことがないのですがAE500のハリウッド画質は一見の価値がありますよ。(雑誌のHiViに内容は載ってました)画質は調整で追い込めるとよく書いてありますが私個人の意見としては素人には限界がある。ということです。(私自身も素人です・・・。)でも色目がきれいでもAE500の台形補正はちょっと・・・ですね。
0点





初めてのプロジェクターで、くだらない質問ですがどなたかご指導お願いします。こないだAE500が無事届いたのですが、ケーブルが電源と黄色いケーブルだけでした。DVDはPS2で見ているのですが、つなぎ方がわからず、PS2−TV−AE500というふうにつなげてます。これではTVもつけてなくてはいけないので、どーしたらTVけしててもみれますかね?黄色の両端がへこんだ口のソケットかなにかをかえばいいのですかね?よろしくお願いします。
0点


2003/11/01 01:56(1年以上前)
PS2て接続しにくいよね。ビデオケーブル(コンポジット)のメス⇔メス(穴が開いているほうがメス)のコネクタを買ったらいいよ。近くの¥100ショップで2個入りで売ってた。電気屋さんでもあると思うけど。でも最終はプログレッシブDVDをお奨めします。
書込番号:2080991
0点

PS2用にもコンポーネントケーブルやD端子ケーブルが発売されています。
プロジェクターとの距離が遠い場合はケーブルを繋ぎ足さないといけませんが、
黄色いコンポジットケーブルで繋ぐよりも格段に画像が良くなりますよ!
僕もプロジェクターでPS2のホラーゲームをプレイしますが、
大画面だと臨場感も迫力も感動も桁違いですよね。
書込番号:2081622
0点


2003/11/01 11:15(1年以上前)
一瞬「AVセレクター」の事かと思いましたが、意外と高いですからね。
書込番号:2081663
0点


2003/11/01 17:56(1年以上前)
と言うか、AVアンプは持ってるよね?もちろん。
それが無ければ始まらないよ。
書込番号:2082474
0点



2003/11/04 15:26(1年以上前)
ご助言、ありがとうございます。アンプにはもちろん繋げてます。
あと、斜めサイドから写せるように書いてありましたが、
なかなか台形補正調整しても、まっすぐうつりません。
みなさんは写せますかね?
正面からしか、うまくはできないのでしょうか?
それとも、自分のやり方が悪いだけなんでしょうか?
書込番号:2092368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





