TH-AE500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500 のクチコミ掲示板

(1585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご協力お願いします

2003/10/25 21:56(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 オリオン座さん

AE500を既に購入された方で下記の条件に一致する方、ご協力お願いします。
<条件>
1.PS2お持ちの方でかつPSのソフトをお持ちの方。
  ※PS2とAE500はコンポーネントで接続し、PSのソフトで
   ゲームをはじめる。
2.AVコントロールセンターONKYOのDTC−7をお持ちの方。
  ※DTC−7とAE500はコンポーネントまたはD端子で
   接続し、セットアップ画面を表示する。

<症状>
1、2共に画面が徐々にピンク色になるという方。

書込番号:2062155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D端子ケーブル

2003/10/24 02:32(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 法務資亜太さん

Panasonic純正D端子ケーブル「TY-SC10DD」は使ってもいいんでしょうか?売値3,840円と安すぎて怖いんですが...
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=TY-SC10DD

書込番号:2057228

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/10/24 13:29(1年以上前)

もちろん、純正ですからつないで映らない・・・なんてことはありえません。
ではなぜに、極端に値段の高いケーブルが存在するかというと、これはもう趣味の世界です。オーディオでもそうですけれど、どの程度までで妥協するかです。もう、こる方はとことんこりますから。

書込番号:2058005

ナイスクチコミ!0


スレ主 法務資亜太さん

2003/10/25 17:42(1年以上前)

ありがとうございます。楽天のポイントが貯まっていたのでアバック楽天市場店さんで注文、本日届きました。パナのサイトには詳しい記載がなかったのですが、高純度99.996%OFC、24K金メッキプラグ、高周波75オーム同軸ケーブルとしっかりしたものでした。

書込番号:2061396

ナイスクチコミ!0


ウッドロウさん

2003/10/30 21:12(1年以上前)

ついに購入し、早速、黄色のピンコードを3本繋いでDVDを観て見ましたがすごく綺麗で驚きました。これでも十分かなと思うのですがD端子のケーブルを使うと素人に違いが分かるほど綺麗に映るんでしょうか?お金に余裕がなく迷っています…。

書込番号:2077376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AE500はボケたような画像に感じました、

2003/10/24 00:21(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 MAX200Gさん

AE500買うつもりで、ヨドバシでAE500とZ2を見てきましたが、
絵の諧調とかカラーバランスはAE500はいいですね、
静止画的な映像は綺麗だと思いました、が、動きがある
映像になると、ざわついたような、ノイズっぽいような
私にはボケたような感じに見えました、また映画の字幕
文字も真ん中が黒くて汚く感じました、Z2は文字は綺麗でしたが、
ざわつき感がボケのように感じたので購入を躊躇いました。
このざわつき感は人それぞれで感じ方が違うと思いますが・・・
Z2はシャープなんですが、カラーバランスや諧調がいまいちナ、
EPSON TW200も候補として比較検討したいと思いました。
やっぱDLPかなと思う今日この頃です(^^;(笑


書込番号:2056866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/10/25 03:07(1年以上前)

>Z2はシャープなんです

思わずZ2は、サンヨーですと 答えてしまいそうになりました^^

書込番号:2060029

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAX200Gさん

2003/10/25 20:30(1年以上前)

誠に申し訳ありません、この発言は撤回いたします。
今日ア○ックでAE500,Z2,TW200の比較試写を見てきました、
カラーバランスや黒の階調や黒のしまりは、AE500
が一番よかったです、また動きの画像もボケた感じは
ありませんでした、また映画の字幕文字も綺麗に表示
していました。これは買いだと思いました、
適当なことを言ってごめんなさいm(_"_)m
ヨドバシはななめ投射で映像ソースが悪かったのかもしれませんね!
またAE500とD1208(DLP)をHV映画で比較
しましたが、黒の階調はDLPの方が少しいいかなと思いますが、
解像度はAE500の方がいいです、カラーバランスもAE500
がいいですね(ハリウッド画質)、霧の場面でD1208はちりちり
ノイズが目立ちましたが、AE500は綺麗でした、が少し縦じま
模様が発生していました。
総合的にみてAE500の方が買いだと思いました。
再度、ごめんなさい。

書込番号:2061871

ナイスクチコミ!0


そーいうのありさん

2003/10/25 20:51(1年以上前)

MAX2000Gさん。貴重な訂正カキコ、有難う御座いました。確かにヨドバシって、千葉店でもやる気がないような雰囲気ですね。アバッOは、ちゃんと試写してみせてくれますもんね。シャープと三菱の新DLPが高価だったら、貴方のご感想を基準にして、AE500にするつもりです。

書込番号:2061933

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAX200Gさん

2003/10/26 00:36(1年以上前)

三菱のHD2+DLPプロジェクターは、70万くらい
かなと、言っていましたが・・・?

書込番号:2062815

ナイスクチコミ!0


サスケUさん

2003/10/26 20:19(1年以上前)

<カラーバランスはAE500はいいですね

カラーバランスなんて調整でどうにでもなるじゃん、
AE500にはいいところがないんじゃない?
レンズシフトが付いているZ2のほうが数段上に思うけど、
値段も結構差があるしね。

どうでしょうか??

書込番号:2064994

ナイスクチコミ!0


スレ主 MAX200Gさん

2003/11/12 22:27(1年以上前)

しっかりしたカラーバランスを持っている人であれば、いいんですが、
ブラックバランス、ホワイトバランスいじりだすと泥沼にはまりますよ! 
私の場合は天吊り据置きなので、レンズシフトは無用の長物で、
レンズシフトはずして値段下げてほしいと思うくらいです。

書込番号:2120075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコン接続(WIDE720)

2003/10/23 12:10(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 待望FZ10さん

購入してシアター生活を満喫しております。この度PCとAE500を接続したのですが、どうしてもうまく表示ができません。過去のプロジェクター板でも話題になりましたが、やはりパソコンの画面をAE500に写すのは向いてないのでしょうか??パソコン側で解像度を設定してやるソフトみたいなものはないですかネ??

できればAE500の最高画質のWIDE720(1280×720)等にできれば少しは改善されるのでしょうか??何かいい方法がないでしょうか??」

書込番号:2055046

ナイスクチコミ!0


返信する
雑木林さん

2003/10/23 13:41(1年以上前)

アナログRGB出力なら
リフレッシュレートを60Hzに下げてやって
メニュー→画面位置の調整→自動位置補正で
表示されます

DVI出力だと・・・・いまだにうまく行きません(´・ω・`)
これはPC側の問題だと思いますが……

書込番号:2055207

ナイスクチコミ!0


雑木林さん

2003/10/23 13:47(1年以上前)

書き忘れがありました ↑のは1280×720の表示方法です

解像度を変更するソフトにはPowerStripなんてのがあります
またこういったこと専用の掲示板もあるので
そこで聞いてみるのも良いかもしれません
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/index.html

書込番号:2055215

ナイスクチコミ!0


fuku_gec02235さん

2003/10/23 14:54(1年以上前)

powerscriptなどのソフトを使って1280x720のスルー表示しなければ、pcをdvdプレーヤーとして使う魅力は半減します。
dvi-i接続する場合、なかなか60hzを正確に出すビデオカードが少なく、プロジェクターとの相性(許容周波数の範囲がpcディスプレイにくらべて極端に狭い)ですから、これは運みたいな部分があります。
私の所有するlpx-500はatiの7500,9600は表示できましたが、ve,7000,9000,9200はだめでした。

書込番号:2055325

ナイスクチコミ!0


たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2003/10/23 15:29(1年以上前)

アナログRGBもDVI-Dもどちらも1280*720で出力できました。
もう一台の私のPC(CRTモニターに接続)では標準で1280*720が選べるのに
AE500につないでる方ではこの解像度が選べませんでした。
(この原因、分る方いらっしゃいますか?)

それなので、結局Powerstripを使いました。1280*720@60Hzです。
Nokia Monitor Testの絵を見てもスルー出来てると思うのですが
本当にスルーかどうかはAVSフォーラムでも議論中ですね。
私はすでに結果にかなり満足しております。
AE300ではNokia Testの絵を使うと分りますがどうしても(パネル解像度の出力を作っても)
スルーが出来ませんでしたから。

DVI-D接続でも色味に変化はありませんが
デスクトップのフォントなどの線は滲み感がなくシャープになるようです。

ちなみにビデオカードはRADEON9600 Cata3.7使用です。

書込番号:2055382

ナイスクチコミ!0


スレ主 待望FZ10さん

2003/10/24 00:23(1年以上前)

こんなに早くレスがつくとは思いませんでした。やっぱり考えていることはみんな同じですね!

書込番号:2056876

ナイスクチコミ!0


たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2003/10/24 18:06(1年以上前)

私のPCが不調で試せないのですがAVSフォーラムで
http://www.avsforum.com/avs-vb/attachment.php?s=&postid=2834246&fullpage=1
の設定でDVIで1:1が出来たとの書き込みがあります。
このフォーラムでも他の方が検証した結果はまだありませんが
参考になるかもしれませんね。
私が今試せないもので結果も教えていただけると助かります。

書込番号:2058466

ナイスクチコミ!0


たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2003/10/27 12:51(1年以上前)

PC不安定の原因はRadeon9600とやや古いバージョンのPowerstripの
組み合わせが原因だったらしく新しいバージョンに入れ直したら
あっけなく安定しました。
そして、Powerstripにあらかじめ用意されている設定値に
1280*720のDVI用がありましてドットクロックが74.25で
スキャンレート45KHz、リフレッシュレート60Hzという
AE500のマニュアルに画質AAで示されている750Pの設定値そのもののようで
あっけなく表示できました。
AVSフォーラムでもお一人設定値を発表された方がいましたがこれと同じ値です。
ただし、AE300のときと同様に画面下部が少しマスクされます。

書込番号:2067067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

対応電圧

2003/10/22 23:11(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 アキオ72さん

AE500を買って海外へ持ち出して使うつもりですので、既にお買いになった方にお聞きしたいですが、この機種の入力電圧は220vに対応しているのでしょうか?PANAに聞いでも曖昧な返事しか来ないので、ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:2053756

ナイスクチコミ!0


返信する
雑木林さん

2003/10/23 08:26(1年以上前)

電圧変換機を使用すれば使えるとは思いますが
取説の仕様にはAC100V 50/60Hz となっているので
保障は受けれなくなると思います

書込番号:2054660

ナイスクチコミ!0


スレ主 アキオ72さん

2003/10/23 12:39(1年以上前)

雑木林さん、ありがとうございました。

書込番号:2055093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノイズかな?

2003/10/22 20:49(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

私もAE500を購入しました。早速、大画面を見てみると何やら縦に縞模様みたいなノイズなのか分からんものが目障りに見えるんですよ。
ちなみにインプットはコンポーネントとコンポジット、PCをつなげてみたもののPC接続は幾分やらわぐけれども、消えないんですよね縞模様。
購入した方でこのような現象になられている方はいるのでしょうか?
そして、どのような対処をしたのか教えていただければ幸いです。

書込番号:2053176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2003/10/23 14:53(1年以上前)

それ、モアレじゃないですか?どんな映像内容でも出るのでしょうか、

書込番号:2055324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング