
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




新製品を待つ心境をいろいろと書かせていただきます。カタログをPanaのホームページから頼みましたら、3,4日で来ました。毎日トイレでじっくりと読んでいます。ほとんどスペックも覚えてしまいました。すでにAE500で映画を見ているイメージをしています。床にメジャーを当てて4m 5mと計っています。スクリーンはこの辺に吊るして、、。 新製品ニュースはA4 1枚のものだったので、本物のカタログがほしいものです。PanasonicfanさんがかかれているようにAE500のSPECはまだまだUPされてませんね。AE100 300 500とどんどん魅力が舞上がり、なかなか手が出せませんでしたが、今度こそ、ゲットイット。 やはりハイビジョンが魅力です。ビデオカメラもそろそろPanaでハイビジョンがほしいものです。販売店のしっかりとした価格をもじっとウォッチしています。
0点


2003/10/06 11:28(1年以上前)
私もカタログ取り寄せてみました。KAUFMANさんのは単体カタログでしたか?
うちに届いたのはAV総合でしたので、ページ数も少ないかなと思うのですが…
書込番号:2005266
0点





初心者ですが、プロジェクターにあこがれています。
50インチクラスで70万ちかくするプラズマディスプレイを買うことを考えると20万で100インチが実現できるプロジェクターにすごく魅力を感じます。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、実際に使ってみた感じどんなものなのでしょう?
DVD映画だけでなくテレビなんかも見たいな〜なんて思っています。
通常のテレビ放送なんかは、ソースが不足しているので100インチには厳しいなどとの話も聞きます。
テレビとして使用することを考えると、比較的明るい部屋で使用することになると思うのですが、きちんと見えるのでしょうか?
実際の使用感など教えていただけないでしょうか。
0点

確かに低価格で大画面なのは、プロジェクタですね。
カジュアルシアターは、誰でも買いやすい
20万円を切るくらいに価格設定されています。
何インチが適当かというのは、部屋の広さにもよると思います。
6畳の部屋で100インチだと疲れます。
映画館で最前列で見てるときのようだと言えばわかりますか?
パナのHPをみると80インチシアターって書いてありますので、
それくらいを推奨しているようですね。
ただし、AE100、AE200、AE300のときのHPです。
AE500は、まだ発売前ですから。
液晶パネルの解像度が上がっていますので、従来機種より
高画質でしょうね。(1,280×720ドットの16:9液晶パネル)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030909/pana1.htm
個人的には、地上波テレビはプロジェクタで見ないですね。
テレビで映画とかやってるときは、見ますけど^^
プロジェクタは、2台目としてお勧めかな。
1台目は、やはりブラウン管。
近い将来は、プラズマや液晶もあるかも。
(1インチ1万円以下が当たり前になり、
地上デジタル/BSデジタル/CS110チューナーが内蔵された頃)
プロジェクタは、なるべく高画質で見たいので、
ソースは、DVDとかBSが良いです。
プログレ対応のプレーヤーを使用したほうが良いですね。
映像ケーブルは、コンポジットよりもコンポーネント(D端子も含む)が
良いですよ。無理なら、S端子。
資金面の都合もあるでしょうが、
シアター用のアンプやスピーカーを用意したら迫力が違いますね。
ヤマハ、デノン、オンキョー、パイオニア、BOSE…etc
(もちろんパナもあります^^)
書込番号:1974158
0点


2003/09/25 14:47(1年以上前)
あちょうさんへ。プロジェクターは、部屋を映画館のように暗くしてみることを、前提にして作られています。明るい部屋で見ても、雲がかかったようにぼんやりしてしまい、ブラウン管テレビと比べようもありません。
書込番号:1975303
0点



2003/09/25 23:24(1年以上前)
レスありがとうございます。
なるほど、やはり明るい部屋での使用は厳しいんですね。
テレビ視聴などの実使用を考えると、
・安いテレビ+プロジェクター or
・プラズマディスプレイ
のどちらかの選択肢になるんですかね。
やっぱりプロジェクターの大画面でスポーツ観戦したいです。
安いテレビ+プロジェクターの選択肢が魅力的かな・・・。
書込番号:1976698
0点





パナソニックデジカメを持っているのですがSDカードが無いようです。。AE300のときは装備されていて簡単に接続できて便利がよさそうだったのになくなって残念です。は〜いちいちコードつなぐのめんどくさいんだよな。。。
0点






現在208000円で登録されているのが1件ありますが
この価格だと近くのエ○デンでも店頭で購入できるようです。
流石に店頭表示価格はもっと上になるそうですがこの価格だっ
たらお売りできます。といわれました。
0点

アバックで、199,800円ですね。
ただ、通販の場合、送料が別途かかりますので、店頭の方が
その店で、安いのかもですね。
http://www.rakuten.co.jp/avac/126610/129053/176191/#190073
書込番号:1970145
0点





初値208,000をつけました!
1,280×720ドットの16:9液晶パネルでハイビジョンに対応!
これは、期待できます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030909/pana1.htm
書込番号:1944161
0点


2003/09/17 20:27(1年以上前)

アバックは、ホームシアター専門店なので、期待できますね。
書込番号:1955805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





