TH-AE500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:850ルーメン TH-AE500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月10日

  • TH-AE500の価格比較
  • TH-AE500のスペック・仕様
  • TH-AE500のレビュー
  • TH-AE500のクチコミ
  • TH-AE500の画像・動画
  • TH-AE500のピックアップリスト
  • TH-AE500のオークション

TH-AE500 のクチコミ掲示板

(1585件)
RSS

このページのスレッド一覧(全288スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/11/09 16:35(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 吉田慶介さん

最近Z2とAE500を比べてる書き込みを多く見かけますが
今20〜30万くらいで売ってるプロジェクターより新しいZ2とAE500
のほうが高画質ということなんでしょうか?

書込番号:2109023

ナイスクチコミ!0


返信する
AE500ゆうざあさん

2003/11/09 19:54(1年以上前)

自分の目で見るのが確かです。そもそもこれらの機種は1,2年前ではおっしゃる値段では買えませんでした。
ので、一概に値段で判断は出来ません。

書込番号:2109740

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉田慶介さん

2003/11/10 02:41(1年以上前)

しかし、いくらなんでも今30万くらいのPJより15万のAE500が上とは
思えないんだけどなぁ…

書込番号:2111337

ナイスクチコミ!0


綺麗ですよ・・・さん

2003/11/10 09:41(1年以上前)

AE500とZ2を見比べている書き込みが多いのは価格帯的に手の出しやすいモデルだからでしょう。この二つの価格帯ではこの2機が人気で、スペック的にバッティングしてるからでしょう。実売30万円?の商品のほうが性能的に良いデバイスを使っているでしょうね。勿論、前2機は数が捌けますので安くできるというのも会社的にはあるでしょうけど。数の捌けない30万円の商品は値引率は低いかもしれませんよね。ちなみに30万クスのプロジェクターってどの商品?

書込番号:2111679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/10 11:59(1年以上前)

液晶パネルや、端子数、騒音など、数値化できる部分では、同等か、上回っている項目がほとんどかと思います。
しかし、動きの激しいシーンで画質低下が顕著という書き込みから判断すると、画素補完技術がプアなのかと疑ってしまいます。
tw100hやlpx-500なんかは、画素補完技術にファロージャのdcdiを採用しており、なかなかいい画をだしてくれます。
ただし、1280x720の信号の場合は、画素補完は不要ですから、新製品が、コントラスト、騒音などで優位かもしれません。
あと、コストダウン優先で作りが甘く、ノイズ対策が手落ちになっていると、画質に影響します。

書込番号:2111946

ナイスクチコミ!0


スレ主 吉田慶介さん

2003/11/12 01:00(1年以上前)

つまり、ところどころ進化してる部分もあるけど画質は結局TW100Hなどには勝てないんですね。

書込番号:2117598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

購入条件?

2003/11/09 23:55(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 なやんでますQAさん

コントラスト比がAE500 1300:1 に対し TW200は 800:1 これでどちらにしようか悩んでいます。その辺気になった方いらっしゃいますか?

書込番号:2110809

ナイスクチコミ!0


返信する
AE500ゆうざあさん

2003/11/10 05:50(1年以上前)

>その辺気になった方いらっしゃいますか?
「きほん」は画素数、明るさ、コントラスト比なので
カタログスペックを気にしている人なら気になってるのでは?

自分の目で試聴すればよいだけ。

書込番号:2111457

ナイスクチコミ!0


そーいうのありさん

2003/11/10 09:38(1年以上前)

カタログスペックは、メーカーにより表記方法(基準)が異なります。AE500は、わかりませんが、Z2の1300:1というのは単純にレンズの最大明度と最低明度の時の比較で表記しており、そういう方式ですと、TW200は、2000:1(カタログにあります。)になる。800:1というのは、実画像投射の時の平均らしい。でも、AE500の画像は、どうみても1300:1というコントラストではないように見えました。それよりTW200、Z2のほうがいいし、色合いの点で更に、TW200がその中で、最高に優れていると見ました。

書込番号:2111668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/10 12:18(1年以上前)

便乗して質問なんですが、tw200は画素補完にdcdiは採用してるんでしょうか?
もし対応してなければ、安くなったtw100hも候補に挙がりますし、採用していればz2、500など迷う必要なしでtw200かと思います。

書込番号:2111980

ナイスクチコミ!0


DLPさん

2003/11/10 14:41(1年以上前)

fuku_gce02235さんへ
TW-200にはDCDiは採用していません。
上位機種のTW-500では採用されているようです。

詳しくは
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/dreamio/index.htm

ところでfuku_gce02235さんはAE500,Z2,TW-200では
どれが買いだと思います?

書込番号:2112262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/10 15:40(1年以上前)

私が選ぶなら、tw200です。
スペックは3機種横並びですが、コントラストを、全白全黒を使わず、正直に800:1と唄った姿勢、パネル供給メーカーというコストの優位性を、粗利にせず、レンズシフトという技術を買ったり、作りを丁寧にしたりすることに使う姿勢に好感がもてます。
ただしデザインは最階位です。(笑)
でも安くなったtw100hを加えるなら、それを買います。

書込番号:2112376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/10 15:43(1年以上前)

誤入力です。最階位ではなく、最下位です。

書込番号:2112382

ナイスクチコミ!0


悩ましいさん

2003/11/10 16:01(1年以上前)

私もDVDを見たときはそーいうのありさんと全く同じ感想を持ちました。ただハイビジョンを見たときは少々甘い感じがしたんですよね。TW200の良いところは何より機能面だと思います。引越しなどでも後々困りにくい縦横レンズシフトに加えて、1.5倍ズームも大きいです。話題にならない部分だとスリープタイマーとかもあるんですよ。朝起きたらプロジェクターを一晩中付けてたなんて意外とよくある話だと思います(w
噂の縦縞についてはどれを買っても同じっぽいので諦めてますが、TW500でハイビジョンの甘い感じが改善されていれば私はそちらの購入も考えています。あとシャープの新機種なんかも気になりますね。

書込番号:2112413

ナイスクチコミ!0


サンパナさん

2003/11/11 11:37(1年以上前)

私もア○○クでAE500,Z2,TW200を同時比較視聴しましたが、
TW200は3機種の中で一番ピントが甘いようなぼけた感じがしました。
大画面ということが購入の動機だったので、TW200はZ2,AE500に比べて
イマイチという感じでした。

書込番号:2115063

ナイスクチコミ!0


悩ましいさん

2003/11/11 23:19(1年以上前)

書くのを忘れてましたが、私が一番良いと感じたのは甘さを考慮に入れてもTW200です。色再現、色の深みが低価格の中ではちょっと違う感じでした。ただZ2は安いし、ファンも静かなのでフィルタなどで色調整してやれば面白そうだなと思いました。TW200で甘いと感じたハイビジョンソースは何かの音楽番組だったと思います。本体側に「ピクチャー」の項目があればそれをいじってみるのも良いかもしれません。DVD映画はかなり良かったので、ハイビジョンでもWOWOW映画とかなら少々甘いぐらいでフィルムライクになりちょうど良くなるんじゃないでしょうか。ちなみに電動フォーカスってカッコはいいですけど、使用上のメリットはよくわかりませんし使いづらくてあまり好きではありませんね。

書込番号:2117087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました!

2003/11/11 19:57(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 ricemilkさん

AE500買いました!感想ですがとても良いです!自分は前機種はAE300でして、スクリーンはピュアビジョンの2400mmでプロジェクターは天吊りの環境ですぐセッティングはすみました。
前もきれいでしたが格子や黒の沈み込みが甘く大画面では少し辛いところがありました・・・(周りの友達が三菱のDLPを購入して見ているためつい気になって・・比較さえ比較さえしなければ良いんですけど・・・)
でAE500はというと映画マトリックスでの黒のコスチュームのしわや光具合が格段にそれらしく見えるようになりました・・・
前は黒が少し灰色ぽい感じがしたのですが、今回は黒色に近づきつつあります、あと格子はほとんど気になりません自分の部屋は8畳+6畳の変則な部屋なのですがAE300と違って毛穴や汗、顔のしわなどよりくっきり見えましたよ。
その他、ムーランルージュや千と千尋で見ましたが今まで暗いキャラや場面での微妙な模様や解るようになりました。
外見はほとんど同じなのですが、この性能にこの値段脱帽です・・
これからも新しい製品はもっと良くなるでしょう。ホント楽しみです。
ところで80インチクラスの画面であれば買い換える必要は無かったかもしれないな〜と思います。
少しはこれから購入される方の参考になれば幸いです。
ps、パナソニックユーザーのみなさんにお聞きしたいのですが、ファンノイズ気にはならないのですが、もっと静かにしたいと思っているのですが、なにか良い方法や工夫などありましたらお聞かせ願いませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:2116268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

残念・・・

2003/11/08 20:00(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 りんりん。。。さん

はじめまして!ここで色々と勉強して初めてAE500を購入したものです(プロジェクターも初めて)。実際に使ってみてですが、正直言いましてがっかりです。もっときれいな映像を期待していましたので・・・。実際に店頭で見ればよかったとかなり後悔しています。
皆さんも自分の目で見て買ったほうがよいと思いますよ!
確かに十分といえばそれまでですが、プラズマの42インチで見るほうが綺麗(当たり前)なんで、今後もプラズマで見ることになるでしょう

書込番号:2105920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2003/11/08 20:33(1年以上前)

プラズマの世代によっては明らかにプロジェクターの方がフォーカスがとれて綺麗だと思います。
つまり最近のプラズマでも同程度の画質だとおもいますが・・・
どういう条件で比較したのでしょうか?
具体的なことが書いていないのでこれ以上コメントできません。

書込番号:2106003

ナイスクチコミ!0


AE500ゆうざあさん

2003/11/08 21:52(1年以上前)

綺麗という点だとブラウン管ハイビジョンが熟成されたもっとも綺麗な画質ですよ。
プラズマもまだまだそこには及びません。

プロジェクタは何より80、100インチという
大画面での映像の迫力です。


なにか勘違いされてませんか?

書込番号:2106303

ナイスクチコミ!0


ponたぬきさん

2003/11/09 01:20(1年以上前)

プラズマの映像が綺麗でしょうか?何を基準に話をされているのやら。
所詮テレビの画質でしょう?プロジェクターと比較する方がおかしいと思いますが。プラズマの映像は店頭展示で他の物と比較して一目で気を引くような映像です。明るくて色が濃い方が勝ちという映像です。じっくり見ると非常にノイジーで特に動きに伴う疑似輪郭が出て汚いという印象しかありません。

書込番号:2107231

ナイスクチコミ!0


雑木林さん

2003/11/09 02:27(1年以上前)

フロント投影式プロジェクターは安価に大画面を実現するための機器です
Ae500と平均的な42型プラズマテレビの値段差は3〜5倍以上
またプロジェクターは暗室の鑑賞を前提とし制約があり
プラズマテレビに劣る点もある
たとえば、完全な暗室で無いと黒い部分が黒で無い
いわゆる黒浮きや(まあプラズマもかなりありますが)
コントラストの低下など画質の低下が発生する
また、大画面に投影することによって画像の粗とボケが
目に付くと思われます

ちなみにブラウン管ハイビジョンのコントラスト、黒の沈みでかなうものはありませんが
36型以上は強度・重量の関係で製作されず薄型にも出来ないため
ブラウン管テレビ自体消えつつあります…
プラズマ・液晶プロジェクターは過渡期なので
成熟期のブラウン管に比べまだまだこれからの期待ができます

話がそれてしまいましたが
プラズマとプロジェクターの違いをどう捉えるはその使用した人次第なので
りんりん。。。さんの様にどんな比べ方をしたのか?何を基準に優劣を決めたか?
をまったく書かずに自分の意見だけを述べたのでは
荒らしと思われるので気をつけたほうが良いと思われます

書込番号:2107412

ナイスクチコミ!0


ruetyさん
クチコミ投稿数:26件

2003/11/09 11:14(1年以上前)

私もプラズマはきれいとは思えません。確かに発色だけ見るとしっかりした色が出ていてきれいに見えますが、絵を見るとざわついたような感じがします。ちょっと言い過ぎかもしれませんが数万程度のトリニトロンブラウン管テレビの方がきれいに見えるくらいです。一度プロジェクターの投影サイズをプラズマと同じ42インチくらいに合わせて見比べてみてください。確かに暗部の再現では負けると思いますがなめらかな絵を出してくれます。小さくしてしまってはプロジェクターの意味はなくなってしまいますが(笑

書込番号:2108205

ナイスクチコミ!0


たつんだジョーさん

2003/11/10 19:20(1年以上前)

確かに何を基準にしているのかは分かりませんが、AE500があんなへなちょこのプラズマに負けるはずは、まずありませんがね。
 ひょっとしてありえないと思いますが、地上波の事で比較してません?それなら納得ですが。ハイビジョンなら感覚を疑いますね。

書込番号:2112869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと見た感じでの感想ですが

2003/11/09 17:49(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 おーかみさん

本日マサニ電気さんより届きまして早速設置し簡単に視聴してみました。
AE100からの買い替えなんですがこれと比べると明らかに高画質でくっきりしていて好印象です。黒も液晶PJのこの価格の物としては可也良い感じだと思いましたよ。
確かに初めてPJを購入したりした方が見ると黒が浮いてて良くないとか思うかも知れませんが買い替えで特に同じカジュアルシアターでの買い替えだと良い印象に思えます。
ただ、下の書き込みにもあったように動きの速いところだと格子と言うより画が荒れた感じに見えます。特に上下に速く動く場面に出るような感じに思えます。
でもまあ、DVDでの同じソフトがAE100と比べて可也良くなっただけで私は満足です。お金に余裕があればスクリーンも変更したいところですが・・・。

書込番号:2109263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面の右下が縮まって映ります…

2003/11/09 11:20(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE500

スレ主 どーもモードさん

AE500を購入しました。下のスレにもちょっと書いたのですが、画面右下が少しすぼまって映るので、購入店で交換してもらったのですが、やはり同じ症状です。。
他にも同じ症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
|                  |
|     映     像      |
|                  |
|                  |
|                  /
|                  / 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー /
こんな感じです。(T^T)
スクリーン右下に映像が映らない場所が出来てしまいます。(涙)

書込番号:2108220

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どーもモードさん

2003/11/09 11:32(1年以上前)

上の例でうまく全角スペースが表示されなかったので、
↓こんな感じです。
-------------------------
|OOOOOOOOOOOOOOOOOO|
|OOOOO映OOOOO 像OOOOO|
|OOOOOOOOOOOOOOOOO0|
|OOOOOOOOOOOOOOOO00|
-------------------------

書込番号:2108258

ナイスクチコミ!0


ruetyさん
クチコミ投稿数:26件

2003/11/09 11:38(1年以上前)

私もそういう症状が出ましたが、水平にスクリーンの設置と本体の設置をしたら直りました。
もし投影した絵を見ながら調整したのであれば説明書に記載されている投影サイズにあったプロジェクターの設置の高さ、スクリーンとの距離を合わせてみてください。直ると思います。

書込番号:2108271

ナイスクチコミ!0


チーズあられさん

2003/11/09 12:43(1年以上前)

便乗してちょっと質問させてください。AE-500はデジタル台形補正で補正後は画質が劣化するとのことですが、補正をしなくても四角く写るのは真正面から大体どれくらいの高さでしょうか。私の家ではほぼ真正面から写せる環境ですが、カタログ上では点つり、据え置きの図があって、それに最適化されているようにも感じられます。教えてくださいませ。

書込番号:2108441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/09 13:50(1年以上前)

単に、プロジェクターの据え着けの、水平、垂直が出ていないだけだと思います。
思った以上に据え着け精度はシビアですよ。

書込番号:2108618

ナイスクチコミ!0


スレ主 どーもモードさん

2003/11/09 17:18(1年以上前)

なるほどです。ありがとうございます。もう少しきっちりセッティングし直してみることにします。

書込番号:2109165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE500」のクチコミ掲示板に
TH-AE500を新規書き込みTH-AE500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE500
パナソニック

TH-AE500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月10日

TH-AE500をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング