TH-AE700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700 のクチコミ掲示板

(1522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

HDMIの接続

2016/05/22 16:35(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

クチコミ投稿数:6件

オンキョウのTX-NR727とTHーAE700をHDMIケーブルで接続しましたが映像、音声とも出ません。
どなたか御教授お願い致します。

書込番号:19896355

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/22 18:26(1年以上前)

TH-AE700の入力はHDMIに合わせていますよね。
アンプには何かレコーダー等繋げているのでしょうか、繋げていなくてもアンプのOSDは表示するはずですが。

書込番号:19896651

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/23 04:38(1年以上前)

>てらたかさんさん

現在の構成を詳しく書いてください。

SPつないでいるか?
アンプとプロジェクターだけになってないか?
ケーブルが長すぎるか?
アンプ側で音声OFFになってないか?

どうですか、一度考えてみてください。

書込番号:19897919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/23 08:18(1年以上前)

アンプにはPanasonicのDMRーBR570を接続しています。
HDMI端子はあるのですがTHーAE700が古いのでしょうか。

書込番号:19898070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/23 10:17(1年以上前)

古いから表示しないとはいえないです、この機種かモデル前後の機種を使っていましたがHDMI接続で表示していました、当時のレコーダーと大きな差はないでしょうし。

レコーダーを本機に直結すると表示するのでしょうか?

書込番号:19898223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/23 17:55(1年以上前)

なんとか音も映像も出るようになりました。
有難う御座いました。
しかし、時々、音声が大きくなったり小さくなったりします。
アンプの設定もしたのですが改善できません。
どなたか良い知恵はないでしょうか。

書込番号:19898967

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/24 00:03(1年以上前)

>てらたかさんさん

スピーカーフロント2本のステレオ再生(2CH再生)はどうでしょうか?

接続場所はあってますか?

書込番号:19900015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/24 06:16(1年以上前)

フロントスピーカーのステレオ再生はできています。
接続も間違っていません。
音声が時々大きくなったり小さくなったりしています。
アンプの不都合でしょうか?

書込番号:19900318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/05/24 06:41(1年以上前)

正常な状態ではないです、アンプの初期化を試してはどうでしょうか。

書込番号:19900356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/24 17:25(1年以上前)

初期化、試してみたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:19901385

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2016/05/25 00:34(1年以上前)

>てらたかさんさん

近年、保護端子キャップがございますが金属タイプだと逆流している可能性もあります。
そういった類のものを使用しているのであれば一度はずしてみてください。

初期化の前に電源ケーブルを抜いて数時間放置してみてください。
マイコンリセットで元に戻るかもしれません。
それでだめなら初期化です。

これでもだめなら機材の故障ですので修理&買換えとなります。

書込番号:19902592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2016/05/25 08:24(1年以上前)

音声出力を自動調整したら音も一定に出るようになりました。
いろいろと御教授頂き本当にありがとう御座いました。
また、不都合がでたらよろしくお願いします。

書込番号:19902985

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコンバージョンレンズ

2007/03/01 20:22(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 天太犬さん
クチコミ投稿数:35件

どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

当方の友人がこの機種を使っているのですが、
スクリーンとの距離を十分にとれないため、
手持ちのスクリーンのサイズ(100インチ)を生かしきれていません。
そのためテレコンバージョンレンズを検討しています。

パナソニックのHPでTY-LECTE300というテレコンレンズ、
生産終了品ではありますが、これが使えないものかと調べています。ですがなかなか情報が出てきません。

ご存知の方いらっしゃいますか?
宜しくお願いします。

書込番号:6062850

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/02 12:16(1年以上前)

間違ってたらゴメンナサイね。

文面からするとテレコンではなくて、ワイドコンバージョンレンズのように思うのですが違うでしょうか。

書込番号:6065398

ナイスクチコミ!0


スレ主 天太犬さん
クチコミ投稿数:35件

2007/03/03 08:19(1年以上前)

すいません。。。
ワイコンの間違いでした。。。
テレコンだと画面が小さくなりますね(^^;

書込番号:6068361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDCPについて

2006/06/24 21:37(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

クチコミ投稿数:2件

はじめまして、HDCPについて質問があります。

このプロジェクターはHDCPに対応してないようですが、
DVDレコーダーのHDMI出力とつないだ時に、
レコーダー側がHDCPに対応機種の場合、映像は表示されないのでしょうか?
それともレコーダーがHDCP対応、非対応に関わらず視聴できますでしょうか?

どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:5197779

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2006/06/25 01:11(1年以上前)

> このプロジェクターはHDCPに対応してないようですが

対応していますよ。
現在のHDMI端子を搭載した機器でHDCPに未対応のものなど
ほぼ「無い」と考えていいでしょう。
あるとすれば、DVI端子を搭載し始めた頃の初期モデル
くらいでしょう。

書込番号:5198781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/06/25 06:49(1年以上前)

岩窟王さんの言われるとおり、 HDMIが搭載されている機器はHDCPに準拠されているのが必須ですので問題ないと思います。 但し、格安のHDMIケーブル類などはわかりません。 購入される場合は良く調べてからにして下さいね。

もう1つの懸念はHDMI端子同士の相性の問題ですね。 新しい機種では相性が合わないモノは少ないようですが、黎明期のHDMIは相性が悪くて画像が出ない場合もあります。 同じメーカー同士なら多分大丈夫だと思います。 AE700を使用されているのなら松下のレコーダーを選択するとかですね。

書込番号:5199169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/06/25 11:48(1年以上前)

岩窟王さん、一念発起さんご返信ありがとうございました。
HDCPに対応しているのですね、WEBで記載を見つけられなかったので、
未対応なのかと思ってしまっていました。。。
むしろ未対応のものはほぼ無いとの事で非常に勉強になりました。

そしてHDCPには「相性」なんてものがあるのですね、一難さってまた一難です(笑
松下を候補にレコーダーを購入したいと思います。


書込番号:5199828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ランプについて

2006/02/22 01:37(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 ABCDEFGHIさん
クチコミ投稿数:5件

このプロジェクターを買って8ヶ月ぐらいで使用時間は1000時間を越えないぐらいだったと思います。最近前より暗くなったと思いながら見ていたら使用中にランプが破裂しました。これは本体が悪いのでしょうか?ランプの寿命でしょうか?同じようなことがあった人など詳しい人教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4845652

ナイスクチコミ!0


返信する
masa24さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/23 17:56(1年以上前)

私はELP-TW100Hと機種違いですが症状がよく似ています。
約600時間(使用2年)で暗くなってきて700時間を越えたところで破裂しました。
使用時間が短かったのでメーカーに送って確認してもらいましたが、ランプだけ交換されて帰ってきました。
天吊りなので見えなかったのですがフィルターがだいぶ目詰まりしていたのでランプが高温になって寿命を縮めたのかなとも思います。
メーカーは「ランプの使用時間は目安でその時間使用できることを保障しているわけではない」と言っていました。
保障期間内だし使用時間も短いので先ずメーカーにどんな対応をしてもらえるか聞いてみた方が良いと思います。

書込番号:4850099

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABCDEFGHIさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/23 23:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。修理に出そうと思っていますが、本体の保障期間は1年ですがランプの保障期間が6ヶ月または600時間の早いほうらしいので保障期間が過ぎてるのでランプは買わないといけないかもしれません。どうなるかメーカーに電話で聞いてみたいと思います。
フィルターは2ヶ月に1回ぐらい掃除してました。それにランプの設定をエコノミーにして使用してました。

書込番号:4851361

ナイスクチコミ!0


スレ主 ABCDEFGHIさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/12 11:09(1年以上前)

修理から返ってきたので報告します。販売店の方が上手に報告書に書いてくれたからか無料でランプが新品に交換されました。Panasonicの対応よかったです。明らかにランプの保障期間が切れていたのに何も言わずに交換してくれました。ありがとうございました。
点けて確認したところ前とは考えられないほど明るいです。前は電気をつけたらまったく見えなかったのが電気を点けても見えます。

書込番号:4904723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

TH-AE900とTH-AE700の違い

2005/12/21 11:53(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

クチコミ投稿数:2件

TH-AE900とTH-AE700の値段やスペック
以外の面での違いを教えてください。(見比べて時の画質等)
よろしくお願いします。

書込番号:4673316

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カタカタ音

2005/11/25 08:58(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

クチコミ投稿数:46件

八月に購入し映画生活を満喫しています。最近気が付いたのですが、映画を見ていて、光がフラッシュするような映像になるとカタカタと結構大きな音がしています。もちろん映画を見ているときなので映画の音声も出ているのですがそれでも気になるほどの音です。これはダイナミックアイリスの音でしょうか?また、そうだとすればこのくらいの大きさの音は普通なのでしょうか?それとも異常でパナのサービスに見てもらったほうがいいでしょうか?

書込番号:4605131

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/25 18:46(1年以上前)

>カタカタと結構大きな音が
僕のAE700でもそのようなシーンでは結構大きな音がします。
たぶん、仕様ではないでしょうか。

書込番号:4605946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/25 19:33(1年以上前)

岩窟王さん、いつもサイトを楽しく見させてもらっています。ところでこれは仕様なのでしょうか?それにしてはすごい音がしてびっくりしました。過去ログを見ましたが誰もこのことについて触れていないので(見落としていたらすいません)許容範囲ということでしょうか?びっくりした映画のタイトルは『マシニスト』です。どの場面かは忘れてしまいました。すごく早いフラッシュだったので、ほんとカタカタカタカタと連続して鳴ってちょっと不快でした。他のみなさんもこのような感じですか?

書込番号:4606031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/25 23:02(1年以上前)

あおい彗星の心 さんへ
私が使用しているAE700では、一度も「カタカタと結構大きな音」は発生していません。 電源を入れた時に発生しますが、これは仕様みたいです。(取説に書いてあります)
『マシニスト』は私も観ましたが、その様なすごい音は発生しませんでした。
何か壊れる前兆かもしれないので、サービスに相談されたほうがいいかもしれませんね。

書込番号:4606675

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/26 10:01(1年以上前)

>自称 オーディオマニアさん

そうですかぁ。では僕のも故障寸前なのかな???
もちろん、ダイナミック・アイリスはオンになっていますよね?

僕のはカタカタというより、カチカチって感じの音です。
また、モードの違いもあるのかもしれません。
日中はダイナミックをイコライジングしたモードで観るのですが
この時が一番、大きな音がする気がします。
頭のすぐ後ろに天吊りしているせいもあるでしょうが、
確かに気になるといえば気になります。

あいにく「マシニスト」のDVDは持っていませんが、
米国盤の「The Amityville Horror」邦題:悪魔の棲む家
(来年一月公開)の冒頭などは、
カチカチ鳴りまくり状態でした。(苦笑)
国内盤でもあったように記憶していますが、
今、ちょっとタイトルが浮かんで来ません。(汗)
暗いシーンと明るいシーンが素早いタイミングで切り替わる
ような場面(ホラー映画とか、サスペンス映画の回想シーン等)
になると、カチカチいいます。
他の映画ではまず鳴らないので、仕様かと思っていました。


今、試しに「シネマ1」で
「The Amityville Horror」を観てみましたら
やはり、ほとんど鳴りません。(鳴った音も微かでした)
自称 オーディオマニアさんが「マシニスト」を
ご覧になった時は、「シネマ」系モードだったのではないですか?
あおい彗星の心さんも、音が気になるのは
ダイナミックやノーマルなどの高輝度モードで観た時だけ
ではないか、ご確認下さい。
もしそうだとしたら、やはり仕様なのではないかと思います。

書込番号:4607669

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/26 10:18(1年以上前)

ランプが暖まって来たら
「シネマ1」でもやはりカタカタいい始めました。(汗)
まあ、ダイナミックの時ほどではないですが
確かに特定のディスクの特定の場面では音がしますね。
僕もサービスに相談してみようかな…。
でもその前に、音がする国内盤を思い出さないと。(苦笑)

書込番号:4607707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/11/26 22:32(1年以上前)

岩窟王さん、返信が遅くなりすみません。
ダイナミック・アイリスは、オンにしています。
プロジェクターは、視聴位置(リクライニング・チェアー)後方のラック(高さ93cm)上段に、木製の丈夫な踏み台(高さ23cm)の上に置いていますので、頭部とレンズの距離は約80cmです。 音がすれば聞こえると思います。
映画ソフトは「シネマ2」 音楽ソフトは「ダイナミック」で観ています。 購入して1年になりますが、1度も音は発生していません。 映画は、DVD(レンタル派)やWOWOWでかなりの数を鑑賞しています。
岩窟王さんとあおい彗星の心さん の音の大きさは、差がある様ですが・・・
それから、紹介して頂いた3Pメガネ電源ケーブルは、根岸通信さんの迅速な対応のおかげで明日到着予定です。岩窟王さん、感謝します。 

書込番号:4609296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/11/26 22:58(1年以上前)

岩窟王さん、自称 オーディオマニアさん

私はシネマ1のデフォルトで鑑賞しています。
今もう一度どの場面だったか『マシニスト』を見直してみました。
遊園地でトレバー(主人公)が子供とお化け屋敷に入って
左右に道が分岐したあたりの場面です。
何度も見直してやっとその場面を見つけました。
そしてなんと驚くことに何度も何度も繰り返して音の出具合を
確かめていると、いつもカタカタと音がしていたのが、
少し変わってカチカチと2,3回鳴ったと思ったら、そのあと
まったく音は出なくなりました。
やっぱりこれは仕様というより、ちょっと私のプロジェクターが
おかしかったような気がします。
とりあえず音はしなくなったのでこのまま様子をみてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4609404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/12/02 17:29(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

AE700からAE900への買い換えをしたものです。
カタカタ音は、AE700, 900ともに出ます。

極端に暗い画面から明るい画面に移るときに出ます。
アイリスはメカニカルなものなので、音が出るのはしょうがないとあきらめてます。エアコンの風向を変えるルーバー?(羽)も古くなってきたり、温度によって動く度にカタカタ音がしますしね。

新品であるAE900でも出るので、よっぽどの大きな音や明るさが変わらない(ダイナミックアイリスが動作しない)場合を除いて気にしなくてよいかと思います。

※1年間使用したAE700は、後期ではアイリスが動作不全を時々おこし、画面の明るさが暗いまままたは、明るいままになることがありました。そんなときは、フラッシュするように明暗が連続して変わる映画などを見ると直りました。

書込番号:4624387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/12/03 12:56(1年以上前)

ぶらり食・旅・遊さん こんにちは

先日我が家のプロジェクターはカタカタ音がしなくなったと
書き込みしましたが、その後DVDレコーダーを通してTV番組を
視聴していたらまたカタカタ音が発生しました。
TVのチャンネルを切り替えた時に一瞬全暗になるのですが
画面が表示された時にカタと音がなりました。
連続してチャンネルを切り替えると、カタ、カタ、カタ、カタ
と鳴ります。

これは仕様という話もチラホラありますが、それなら音が出たり
無くなったりするものではないと思うのですが・・・
それとも音が鳴るのは仕様として、我が家のは音がしなくなった時には
ダイナミックアイリスの調子が悪く、音がしないだけと言う事になりますかね?

それにしても以前はこんな音してなかったと思うんですよね。
ただ気づかなかっただけかもしれませんが、今になってはその音が
かなり耳障りに感じます。
プロジェクターのサポートは無料で出張修理してくれるんですかね?
まだ頼んだ事がないもので。

書込番号:4626588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2005/12/04 22:10(1年以上前)

あおい彗星の心さん へ
>プロジェクターのサポートは無料で出張修理してくれるんですかね?
勿論、大丈夫ですよ。 8月に購入で保証期間中ですので、ユーザーに過失(改造等)が無ければ無料修理のはずです。 
メーカーがファン音の低減を競っている状況で、明らかに気になるノイズを発生させるプロジェクターを作ると思いますか? 私のTH700の状況から判断して、故障(異常)が発生してると思いますが・・


書込番号:4630852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/12/05 12:52(1年以上前)

自称 オーディオマニアさん

お返事ありがとうございます。
そうですか、それでは近々パナのサービスに問い合わせてみようと
思います。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:4632302

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング