TH-AE700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700 のクチコミ掲示板

(1522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

映像分配器について

2004/10/02 19:29(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 北の港町さん

TH-AE700を購入予定で、いろいろ準備しています。AVアンプ YAMAHA DSP-AX2を使用しているのですが、コンポーネント映像端子出力が1つしかありませんので、TVとPJをコンポーネント端子出力させる場合映像分配器のようなセレクターあればと思っています。今のところ AUDIO-TECHNICAのAT-SL73D しか見当たりませんので、それ以外でこんな方法もありますよ・・・等の情報があればお聞かせ願いたいと思い、書き込みしました。よろしくお願い致します。

書込番号:3341302

ナイスクチコミ!0


返信する
mimininimiさん

2004/10/02 20:49(1年以上前)

マスプロからD映像信号(D1〜D5)と音声信号をレベル低下なく3分配するための分配器が9月1日に発売されました。コンポーネントではなくD端子ですが、変換ケーブルを使用すれば大丈夫。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/dasp3/dasp3.html

書込番号:3341602

ナイスクチコミ!0


mimininimiさん

2004/10/02 21:01(1年以上前)

追加です。
ビクターからこのような製品も発表されてます。
http://www.victor.co.jp/press/2004/jx-d300.html
どちらも3万円位だと思います。
私としては、いちいちセレクターで切り替えるより、切り替えしなくてもよいマスプロの製品がお勧めです。

書込番号:3341644

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の港町さん

2004/10/02 21:11(1年以上前)

mimininimi さん早速の情報ありありがとうございました。マスプロの件了解致しました。この手はD端子用しかないのでしょうかね・・・? 

書込番号:3341673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/10/04 21:49(1年以上前)


 私も同じ問題があり現状は単純なセレクタを
「さかさ」にして使っています。

 コンポーネントはピンが3ケなので
コンポジット1+音声2=3ケのセレクタで
モニターを繋ぐところに機器(北の港町さんの場合AVアンプ出力)を
機器を繋ぐところにTVとPJを繋いでいます。

 単純なセレクタは端子同士を繋いでいるだけで
映像/音声の区別は不要であり問題ないと思っています。

 音声はデジタルでAVアンプに繋ぐので
音声の切替えはセレクタでする必要ないでしょうから
この手が使えるのでは?

 適当なコンポーネントのセレクタがないのは
この手が使えるからではと勝手に思ってます?

 またセレクタ2個使えば、
機器n台+TV・PJn台も可能でしょうね。

書込番号:3348978

ナイスクチコミ!0


スレ主 北の港町さん

2004/10/13 21:29(1年以上前)

@@@@検討中さん、コンポーネントセレクター情報有難うございました。
早速、AVセレクターについて調べたところ、種類が多くて、どの程度のものが良いのか・・・途方にくれています。
@@@@検討中さん、アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:3382457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D5パネル搭載機って、やはり1年後?

2004/10/10 21:09(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 mimininimiさん

来年3月にD5パネルの量産が始まるようですが、AE700の後続機は、やはりAE500・700や他社製品などと歩調をあわせて来年の秋(10月頃)まで待たなければいけないのでしょうか?
3月に量産開始なら夏のボーナス商戦(6月頃)には間に合いそうですが、無理?
それとも、プロジェクターの新製品は「秋」と相場が決まっているのでしょうか?

書込番号:3370798

ナイスクチコミ!0


返信する
D58ESさん

2004/10/11 11:13(1年以上前)

D5からはパネルの駆動方式が大幅に変わり、パネル以外の開発要素も多いので、6月発売は厳しいのではと思います。
D4までは奇数、偶数ラインのデーターを交互に書き込む方式でしたが、D5からは全フレーム一括書き込みになり、隣接ドット間の干渉によるコントラスト低下やちらつきが無くなるそうです。インターレースからプログレッシブになるようなイメージですね。

書込番号:3372904

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimininimiさん

2004/10/11 12:08(1年以上前)

D58ESさん、ありがとうございます。
D5パネルのサンプル出荷は既に始まっている?(2004年第3四半期)ようなので、6月までには半年以上もあるので可能かな〜と思っていましたが、やはり難しいのでしょうか?
それとも、D5までのつなぎであるAE700が売れなければ、早期投入もありえるのかな?売れれば秋までAE700で引っぱるのかな?

書込番号:3373130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お聞きします

2004/09/23 00:35(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 伸イチさん

コンポ−ネントケ−ブルとD端子ケ−ブルどっちが綺麗ですか悩んでます
又エプソンTW200Hの1500ル−メンとパナAE700の1000ル−メンの10億色表示しコントラスト何がなんだかわかりません是非良いアドバイスを

書込番号:3300518

ナイスクチコミ!0


返信する
EYNEさん

2004/10/04 19:38(1年以上前)

基本的にコンポーネントもD端子も
形状が違うだけでアナログです。
色差入力というのがこれになります。
デジタル接続はというと
HDMIやDVI(D)がこれにあたります。
デジタル接続の方が色味が薄く表示される傾向にあります。
コンポーネントとD端子はよほどいいケーブルを使わないと
わからない・・・というか私も比べたことないのでわかりません。
また、HDMIは音声も一緒に転送でき、HDCPという著作権保護機能も
ついています。最近のプロジェクターなどはこれを搭載していることが多いです。

厳密に言うとコンポーネントは3本の線の長さがちょっとでも違うと
色ずれするらしいのでD端子の方が多少安心かもしれません。
どっちにしてもアナログなのでそれほど気にする必要はない気がします。

書込番号:3348471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

聞きたい

2004/09/27 14:58(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 伸イチさん

明るさが知りたいです。エプソンのTW10Hは明るかったル-メンのさは200AE500は暗かったAE700はどうでしたか?照明下でも見れますか?
TW200Hと悩んでいます

書込番号:3320430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/02 21:33(1年以上前)

ホームシアター用のプロジェクタは、照明下で見るものではありません。

書込番号:3341761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

誰か買って感想を教えて!

2004/09/21 18:03(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 初心者jajakoさん

誰か700を買って感想を教えてください!
500を買おうか700を買おうかと迷っています。

書込番号:3294783

ナイスクチコミ!0


返信する
闘将星野さん

2004/09/21 22:06(1年以上前)

欲しいけど発売日は10/8ですからね〜。

書込番号:3295806

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者jajakoさん

2004/09/23 06:12(1年以上前)

あ、そうなんですか。ごめんなさい。
でも売ってるお店ありますよね、予約でしょうか。

書込番号:3301240

ナイスクチコミ!0


あきこ2051さん

2004/09/29 19:25(1年以上前)

貧乏なら在庫セールの500。リッチなら新製品の700。

書込番号:3329883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI って ?

2004/09/08 19:31(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 映画館がほしいさん

プロジェクターが欲しくって検討中です。
AE700に惹かれてるのですが、分からないことがあるので、どなたか
教えてください。

HTPCを作ってDVI接続をしようと考えてたのですが、AE700って
この端子がなくなっちゃいましたよね。
DVIをHDMIに変換してAE700に接続することはできるのでしょうか?
どの雑誌か忘れましたが、DVI - HDMI の変換ケーブルはHDMI出力の
プレイヤーからDVIのプロジェクターに接続するもので、その逆はできない、
と読んだ記憶があります。
実際のところどうなのでしょうか?

DVI接続ができないとしたら私には魅力半減です・・・。

書込番号:3239603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2004/09/08 20:24(1年以上前)


 確かDVIはパソコン用規格で映像のみ

HDMIはDVIを基礎に音声も加えた
オーディオ?用規格。上位規格ということになりますか。

 ということで

 DVI>HDMIは可能

 HDMI>DVIは、場合によってNG

 ということになるかと思います。

 HTPCのDVIからHDMIへは、
次のような変換ケーブルを使えばOKかと思います。

http://www.elecom.co.jp/news/200406/hdmi-cable/

 またオーディオケーブルメーカーでもDVIーHDMIケーブルや
DVIーHDMI変換コネクタあります。

書込番号:3239827

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画館がほしいさん

2004/09/10 19:54(1年以上前)

@@@@検討中さん、ありがとうございます。

HTPCのDVIから接続できるのですね。
変換のケーブルって、HDMI出力の機器から、DVIのプロジェクタや液晶
テレビなどに出力する一方通行しかできないと思ってました。
安心しました。
あとは、値段が落ちつくのを待つだけです。
年末までに20万円を切って欲しいな〜。

書込番号:3247749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/09/14 20:21(1年以上前)


 規格上は、OKだと思うのですが

同じiLINK機器同士で相性があったりするので

一応、実績的にOKか確認してから購入してくださいね

書込番号:3264676

ナイスクチコミ!0


TKO0624さん

2004/09/15 12:47(1年以上前)

こんなんどうですか?http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040527/marantz.htm

書込番号:3267408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/09/15 20:51(1年以上前)


 Hiviの9月号でちょうど「デジタル映像の最新事情 」の
記事が載っていました。立読みなので正確なことは言えませんが
現状、市販されているAV機器の接続テストを行っており
これによるとDVD−P側DVI>PJ側HDMIでも
問題ないように見えます。

 AE700やHTPCについての記事でないですが、
参考にされてはどうでしょうか。

またTKO0624さん発言にある変換コネクタもテストに使ってました。

 まあ、年内待つのであればHTPC>AE700の
実績も出ているかと思います。これを確認されてから買うのが
確実でしょう。



書込番号:3268809

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング