TH-AE700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700 のクチコミ掲示板

(1522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全175スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCとの接続。。。5.1ch

2005/02/16 01:46(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 takumaru16さん

どうも、こんばんは。TH-AE700の購入を検討しているものです。

アナログRGBでPCと接続しようと思っています。(テレビを見ようと思って)
スピーカーは、5.1chのものを買う予定なのですが、テレビは5.1chで聞けるのでしょうか??

書込番号:3939494

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/16 08:47(1年以上前)

PCを含めて、お手持ちの機器や、これから買われる予定の機器が、
擬似5.1Ch再生(例えば、ドルビープロロジックIIやIIx)
http://www.dolby.co.jp/consumer/home_entertainment/stereosurround.html
に対応していれば、擬似的な5.1Ch再生は可能です。

しかし、もともとアナログ地上波のTV放送の音声に
5.1Chの規格などありませんので、
5.1Ch収録のDVDのような本格的な5.1Ch再生は当然不可能です。

アナログ地上波の場合、PCでデジタル変換しても
音声は2チャンネル(ステレオか二ヶ国語)までですからね。
(これがデジタル地上波やBSデジタル放送ですと、
AACで5.1Ch再生にも対応するようになります)

書込番号:3940062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

NV−DH2との接続

2005/02/14 12:26(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 D-VHSデッキの再生は?さん

パナソニックのD−VHSデッキ、NV−DH2で撮り貯めた
ハイビジョン映像があるのですが、これをAE700で見るには何が
あればいいのでしょうか?ケーブルだけの問題ではないのですよね?

デジタル信号をアナログに変えるデコーダーなどを(普通はチューナー)
かませないとやはりだめなのですか?すごく不便に感じます。

書込番号:3930633

ナイスクチコミ!0


返信する
CumiCumiさん

2005/02/14 13:20(1年以上前)

ハイビジョン映像を撮りだめしたってことは
デジタルチューナ持ってるんでしょ?
ならば、iLINK一本でつながるけど。

NV-DH2 - iLINKケーブル - デジタルチューナ -コンポーネント/D端子ケーブル - AE700

書込番号:3930848

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-VHSデッキの再生は?さん

2005/02/14 14:07(1年以上前)

CumiCumiさん、ありがとうございます。

ここら辺が今までのVHS感覚と違うのですね。
VHSならデッキとピンジャックケーブルとプロジェクターがあれば、
どこでも見れた。

VHS感覚で、D−VHSデッキとプロジェクターとスクリーンが
あれば、ハイビジョンテープを再生できると普通の素人は考えるわけです。

ということはチューナーとiLINK接続で記録したハイビジョン映像は、
D端子で映せる信号ではないわけですね。それをD端子で
映せる画像に変換するために、チューナーというデコーダーを
通さないといけない。

プロジェクターのところにチューナーを持っていけば、居間でTVが見れなく
なる。それは不可能です。

昔のVHS感覚でやる簡便な方法はないのですか?デッキとプロジェクターと
スクリーンだけで。

書込番号:3930993

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2005/02/14 15:24(1年以上前)

デコーダー内蔵デッキであれば
御希望に沿えることでしょう。

書込番号:3931203

ナイスクチコミ!0


タカ@休暇中さん

2005/02/14 15:42(1年以上前)

過去ログを開くと出てくると思いますけど、
デコーダ内蔵D-VHSの「VICTOR」と「Panasonic」は相性が悪かったような。

書込番号:3931268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/02/15 21:25(1年以上前)

>プロジェクターのところにチューナーを持っていけば、
>居間でTVが見れなく

てことは、録画のときはNV−DH2を居間に
わざわざ持って行くんですか?

デコーダー付きのビクターのビデオを購入してはいかが?

書込番号:3937796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめグラフィックボード教えて。

2005/02/14 17:42(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 HTPC教えてさん

スレ違いかも知れませんが、他に質問出来る場所を知らないので宜しくお願いします。初心者です。

TH-AE700の購入を検討しています。利用方法は主に、

@PCでDVD再生(映画)
APCでPV再生(MPEG、AVI等)
BTV画像をPCのキャプチャーボードの外部入力で再生
  (現在はアナログCATV)
C予定として、HDTV画像を再生
  (PC経由かPJ直接かは検討中)

接続は
PC(DVI-I端子)→(DVI-I−HDMI変換ケーブル5m)→TH-AE700(HDMI端子)

質問@
上記PCで使用するグラフィックカードでお勧めを教えてください。
条件はAGP、チップファンレス、DVI-I マルチモニタ対応、解像度1280X720出力可能

質問A
上記グラフィックカードはDVI-Dでも問題無いでしょうか?

☆自分的にはRADEON9200〜9600はどうかなと思っています。

PCは
OS=Windows2000Professional Service Pack4 DirectX9.0
CPU=AthlonXP2500
メモリ=512MB
マザ‐=GIGABYTE GA-7N400 Pro2

なにぶん、HTPCは初めてで、よろしくお願いします。

書込番号:3931664

ナイスクチコミ!0


返信する
CumiCumiさん

2005/02/14 18:22(1年以上前)

Radeon9600のファンレスは取扱店舗が減ってきているので、
Radeon9550の方がいいと思う。
http://kakaku.com/prdsearch/videocard.asp

どこのやつ買ってもいいと思うけど、
信頼性を重視したいなら
http://www.canopus.co.jp/catalog/mtvga/mtvga_index.htm
をどうぞ。

なお、買ったらドライバーは最新版を入れることを忘れずに。
http://www.ati.com/support/drivers/win2k/radeonwdm-2k.html?type=2k&prodType=graphic&prod=products2kdriver&submit.x=16&submit.y=14

>質問A
>上記グラフィックカードはDVI-Dでも問題無いでしょうか?

問題なし。
http://siisise.net/crt.html

書込番号:3931818

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTPC教えてさん

2005/02/14 19:55(1年以上前)

CumiCumiさん 対応ありがとうございました。理解出来ました。
私が何にこだわってたか聞いてください。

DVI-I=29ピン DVI-D=24ピン ですね。

@DVI-I〜HDMI変換ケーブル:29ピン(と思ってました。)
A店頭で見たASUS RADEON9200:DVI-D=24ピン
B店頭で見たカノープスMTVGA9600XT:DVI-I=29ピン

と言う事は@とAではだめ?

でも、変換ケーブルはDVI-Iの表示で24ピンでした。

http://www.getplus.co.jp/ht/h_cable_av_hdmis.html

なぞが解けました。ありがとうございます。ややこしいですね。

安く上げたいので1万以下のRADEON9550程度のファンレスにします。
余裕があればカノープスにします。

書込番号:3932200

ナイスクチコミ!0


YST1500さん

2005/02/14 22:38(1年以上前)

僕の出番が.....。

CumiCumi さん 、さき越されました。

nVIDIAも最近は良くなりましたよ。

でも型番忘れました。

参考になりませんよね。

ではでは。

書込番号:3933330

ナイスクチコミ!0


スレ主 HTPC教えてさん

2005/02/14 23:36(1年以上前)

YST1500さん対応ありがとうございます。

参考にします。また宜しくおねがいします。

書込番号:3933815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターフェースについて教えてください

2005/02/10 22:41(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 くまぐまくんさん

AE700の購入を検討しているのですが
市販DVDソフトを高画質で見るのには
HDMI端子接続が一番ようのでしょうか?
それによってはDVDレコーダも
HDMI端子つきのにしようと思うのですが
それともあまり他インターフェースと
変わらないのでしょうか?
初歩的質問で申し訳ありませんが
教えてください。

書込番号:3912062

ナイスクチコミ!0


返信する
CumiCumiさん

2005/02/11 00:09(1年以上前)

http://shoji.jp/hometheater/htpc2/index.html
のHTPCがHDMI接続だと言えるので、自分の目で確かめて。

書込番号:3912687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/12 14:27(1年以上前)

HDMIは良いですよ。ソニーやパナのブルーレイ2号機に
HDMIが付くかどうか注目してます。
シャープ1号機はHDMIついてますから、お勧めです。

書込番号:3920126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/12 14:29(1年以上前)

あと、東芝がHDMI出力をつけてきましたから、
DIGAに搭載される日も近いかもしれません。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050209/toshiba1.htm

書込番号:3920140

ナイスクチコミ!0


YST1500さん

2005/02/13 07:34(1年以上前)

くまぐまくん さん 、デジタルはいいですよ。

今回は、安い<HDMIやDVI>付のDVDPを買っといて、BDが安くなったら検討してはどうですか?

僕は待てなかったから、HTPCとD−VHSです。

書込番号:3924315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズシフトについて教えて下さい。

2005/02/06 23:49(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 バイキンマーンさん

レンズシフト機能について質問なのですが、カタログでは左右55cm(100インチの場合)となっています。

当方、80〜90インチで右に中心から約70cmでしか設置出来そうにありません。しかも、左右最大シフト時は上下シフトは不可。

斜めに置いたりは論外ですよね、という事は購入無理ということですかね???

書込番号:3894414

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2005/02/07 00:26(1年以上前)

AE700はD4液晶PJの四天王の中ではレンズシフト範囲が一番狭いです。

 だいたいの比較ですが、Z3>TW200H>TX100J>AE700

 90インチ 幅約200cmで70cmとなると画面35%分のシフトですので
最大50%のZ3かTWであればOKですね。
ただ左右だけではなく上下も関係するとなると範囲が狭くなるので
それも加味してしっかり確認して選んでくださいね。
 
 またレンズシフトも重要ですが設置にはズーム比率もからんできますので注意してください。

 P.S.考慮すみとは思いますが一応確認まで。
レンズシフトの検討の際はレンズセンターとスクリーンセンターを比較します。
AE700のレンズは本体中央ではなく端へずれた位置についています。
ボディの幅が約30cmですので上下逆にすればOKってことないですかね?

書込番号:3894658

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイキンマーンさん

2005/02/07 02:09(1年以上前)

ありがとうございます、実はこれから購入を考えてるのです。

設置距離的にスクリーンから3mほどなのですが、下記の2機種どちらがいいでしょうか?

スクリーンも80か90かかなり迷ってます。
エプソンは90インチは出来ないのでしょか?カタログに載ってないのですが・・・

端子やファンノイズを考えるとLP-Z3みたいですが、TW200Hは明るさなどエプソンシネマフィルターの効果も有りTW500にも匹敵するできみたいだし。

別でも質問があるのですが、パイオニア・DV-636D(DVDプレーヤーですがプログレッシブに対応しておらず、映像DACも10bit/54MHzなのです。

DV-578A-S等に買い替えした方が利口でしょうか??

書込番号:3895084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2005/02/07 20:29(1年以上前)

TW−200Hの板にも発言されているようでほぼ決まりなのかな?

 TW−200H 90インチでもOKです。
エプソンのサイトに投写シュミレーターがあります。
(次のページの下にリンクあり)

http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/dreamio/emptw200/kyori.htm

これで確認されるといいでしょう。

 スクリーンサイズですが、3mくらい離れるということですので
80か90インチなら90インチをお勧めします。
よく言われることですが大は小を兼ねます。
(うちでは2.8mで80インチ、もうちょっと大きくしたいなーと思っております。)


プレーヤーは、プログレッシブ対応しているものがいいと思います。
動きの激しいシーンなど特にその真価を発揮します。

書込番号:3897731

ナイスクチコミ!0


CumiCumiさん

2005/02/08 00:20(1年以上前)

>DV-578A-S等に買い替えした方が利口でしょうか??

プログレッシブにしたところで、所詮は525。
525iと525pに劇的な違いがあるわけでもない。
同じ買うならデジタルチューナー買って、
WOWOWと契約することをお勧めしたい。
HD画質を見たらSDなんぞ屁みたいなもん。

ところで
ベガエンジン さん zaqd37c813c.zaq.ne.jp
バイキンマーン さん zaqd37c813c.zaq.ne.jp 
同一人物でしょ?

書込番号:3899308

ナイスクチコミ!0


スレ主 バイキンマーンさん

2005/02/08 08:41(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

そうです、一緒です。以前から液晶テレビの掲示板でバイキンマーンだったので返信し後直ぐにこちらに新規投稿したので間違いました。

そうですか、WOWWOWってそんなに良いのですか!!

実は、ご指摘のZAQはケーブルテレビなのですが又別ですよね??

書込番号:3900254

ナイスクチコミ!0


CumiCumiさん

2005/02/08 19:46(1年以上前)

>実は、ご指摘のZAQはケーブルテレビなのですが又別ですよね??

http://cw1.zaq.ne.jp/kcat/cable/channel/chguide.html#BSDIGI
http://cw1.zaq.ne.jp/kcat/cable/faq.html#q7

書込番号:3902321

ナイスクチコミ!0


YST1500さん

2005/02/13 07:19(1年以上前)

バイキンマーン さん ベガエンジン さん 、あっちもこっちも忙しいですね。僕もWOWOWに入りたい。新居が出来るまで我慢。

HM-DHX2で地上デジタルの録画してますが、CMが気に入らない。

HVの映画でEXや今度やるブレイドも録画するつもりですが、CMが...

HM-DHX2をHDMI-DVIでプロジェクターに接続するとD4端子には戻れません。

バイキンマーン さん ベガエンジン さん 、HVもデジタルで行きましょう。

書込番号:3924292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おすすめスクリーン

2005/02/12 23:41(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 pana大好きかもさん

この機種をやっと購入しました。はやくスクリーン取り付けて映画をみたいのですがスクリーンを何にしたらわかりません。というよりどこで売ってるのかわかいりません。二万五千円以内で60インチのスクリーンを探してます。
教えてください。

書込番号:3923075

ナイスクチコミ!0


返信する
CumiCumiさん

2005/02/12 23:52(1年以上前)

追加
http://www.bestgate.net/screen/

書込番号:3923144

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング