
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月18日 21:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 18:01 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月11日 06:40 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月12日 20:25 |
![]() |
0 | 29 | 2004年11月10日 21:00 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月23日 21:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




川崎のヨドバシで、税込209,800円です。一見高いですが現在ステップアップポイント還元セールとのことで17%還元でした。ポイント分を差し引いて174,134円相当です。しかも80インチスクリーンと10mコンポーネントケーブルがおまけで付いてきます。ご参考までに。
0点


2004/12/18 13:35(1年以上前)
新横浜ビックで199,800円、ポイント18%でした。Z3も同じでした。
Z3と悩んでしまいますが、Z3は静音性に惹かれてます(あくまで
カタログスペック上ですが)。AE700の静音性はどのようなもの
でしょう?初期型PS2並?
書込番号:3649718
0点



2004/12/18 21:28(1年以上前)
静音性については気になる度合いに個人差があると思いますが
私はどちらも同じくらいに感じました。(ダイナミックモード)
私はどちらもそれほど気にならないです。
PS2は持っていませんのでわかりません。
書込番号:3651642
0点





さっき、新規開店したケーズデンキ枚方店で、AE700を15万円を切る値段でGETすることができました。新規開店の特別価格らしいので、興味のある方は行って見る価値はあると思いますよ。
ちなみに,値切りのネタは、ソフマップのネット価格です。
あと、新規開店で、各メーカーから販売応援の方が、多数いたので、パナソニックの営業なら安くなるかと、パナソニックの営業を探して値段交渉をしましたが、値段の決定権がないらしく、店員に相談していたので、その店員に交渉をかえて、GETすることができました。
とっても、得した気分です。
そうそう、残念ながら、最後の在庫の一台でしたので、今在庫はないと思いますよ。
0点


2004/12/11 18:01(1年以上前)
おいらは10月末に12万弱で購入しました。
ヤフオクですが・・・
手頃な価格になってきたので、もう一台欲しい!
書込番号:3616765
0点





3571841さんの情報に基づいてウオッチしていたところ、
sofmap.comで通常¥198,000が週末特価で¥178,800。
10%ポイント付属+OSの80インチスクリーン付きです。
これから、ボーナス、年末商戦に突入するので、もっと
値崩れするかと思うのですが、待っていられなくなってしまい、
買ってしまいました。
来るのが楽しみです。
0点


2004/12/11 06:40(1年以上前)
sofmap.comにてTH-AE700注文完了。
上の書き込みを見て速攻注文してしまいました。
買っちゃたーさん多謝!^^
あとはいつ到着するか、、、年内だといいなー
正月は映画三昧といきたいですな。
書込番号:3614753
0点





昨日、エイデン岡崎店でAE700注文してきました。値段は18万円でした(店頭表示は198000円でしたが、交渉(と言うか引けるか聞いただけ(笑)したら直ぐに18万・・と)が、
今キャンペーン中でスクリーン(16:9、80インチ)がオマケに付いています。金銭的に数週間後でないときつかったのでその時に・・と思いましたがスクリーンのオマケが残っているかどうか不安だったので、とりあえず注文だけしてきました・・^^;
25万くらいの予算でしたので、本格的なスクリーンは暫くしてから購入することにして、DVDプレーヤーのパナDVD-S97も一緒に注文して、
D端子10Mケーブルも注文、総額23万円程ですみました。
HDMI端子のケーブルはまだ非常に高価なので暫くはD端子です・・。
HDMI端子ケーブルの10Mでお値打ちな物を知っている方が居ましたら教えて頂けるとありがたいです。特注品ならばあるかも知れませんがネットで探しても今のところ見あたらないので・・。
初めは通販を利用するつもりでしたが、5年保証があることと、意外に値引きが良かったので店頭での購入になりました。
0点


2004/11/30 20:06(1年以上前)
ご購入おめでとうございます。5年保障は魅力的ですね。
>HDMI端子のケーブルはまだ非常に高価なので暫くはD端子です・・。
>HDMI端子ケーブルの10Mでお値打ちな物を知っている方が居ましたら教えて頂けるとありがたいです。特注品ならばあるかも知れませんがネットで探しても今のところ見あたらないので・・。
PC-SUCCESSでエーディテクノのHDMI⇔HDMIケーブルが¥25,408でした。どうでしょうか?
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/H0090/H00901C0078AA.html
エーディテクノ(メーカーHP)
http://www.ad-techno.com/html/products/hdmi/index.html
書込番号:3568150
0点



2004/11/30 20:43(1年以上前)
tonkateckさん、ありがとうございます^^。
HDMIケーブルこの値段ならば・・買えるかも知れません。
探せばあるんですね・・ありがとうございます。
一時は付属ケーブルをぶった切ってケーブルを買って自作しようかとも思いましたが・・(笑
もう一つの方法も考えてました、DVDをPJの近くに置いて音声出力を同軸デジタルでアンプに・・と。まあ、この場合は同軸ケーブルが10M欲しい訳ですから、結局ある程度の出費は覚悟しなければいけないのですが^^;
やはり、販売店の長期保証は魅力的ですよ。値段も通販と比べ数千円ほどの違いですし・・万が一を考えると近くの店舗という安心感もありますしね。
12月に入りボーナス商戦になれば更に値引きの可能性もあるかもしれないですが、スクリーン付きって言うのが購入のきっかけにもなりました。
まあ、良いスクリーンも勧められましたけどね^^;
書込番号:3568288
0点


2004/11/30 22:34(1年以上前)
私もAE700+DVD-S97のHDMI接続で使用しております。
750PでのHDMI接続でみるDVDの画像はコンポーネント接続とはまったく違いますよ。
HDMI接続でも1125iや525pモードでの接続ではコンポーネント接続とあまり変らないのでプロジェクター側の変換性能が悪いのでしょうね
自分の場合は5メートルの投射距離ですが棚設置なのでDVD-S97をプロジェクターの横に持ってきて10メートルの同軸デジタルケーブルでアンプにつないでます。せっかく2mのHDMIケーブルがついているのに使わないのはもったいないですからね。
書込番号:3568899
0点

HDMI接続の人が増えてきてますかね〜
AE700ユーザーのみなさんは、AVアンプはどの機種なんでしょうね
書込番号:3569100
0点


2004/11/30 23:16(1年以上前)
ぴろり禁さん
>DVDをPJの近くに置いて音声出力を同軸デジタルでアンプに・・
プロジェクター・DVD・アンプは本当に置き場所が悩ましいですね。
ケーブルは切断しないで済みそうでなによりです。
HDMIが羨ましいです〜。
初PJさん
>私もAE700+DVD-S97のHDMI接続で使用しております。
>750PでのHDMI接続でみるDVDの画像はコンポーネント接続とはまったく違いますよ。
Z2ユーザーなのでHDMI端子は付いてないんです。DVDも・・。
本格的に買い替えてみたくなりました。
書込番号:3569205
0点


2004/11/30 23:33(1年以上前)
ぴろり禁さん
同軸デジタルケーブルは高価なものが多いですが自分はカナレの
RCAケーブルを使用してます。2メートルでの接続と比べても違いはわかりませんでした。10メートルで2000円程度です。
書込番号:3569320
0点



2004/12/01 20:54(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
>初PJさん
私はPJを置く場所をこれから作るので、一緒にDVD置くスペースを作ろうかと思います。ケーブルは一度自作でもしてみようかと・・。
>Panasonicfanさん
アンプはソニーのTA-V55ESって奴です・・既に結構年数経ってるんですが今のところ不満はありません。まあ、今回は大画面で映画を観るって事を一番に考えているので音周りは弄らない(予算がないから弄れないが正解(笑))のですけどね。
>tonkateckさん
現在Z2をお使いならば・・来年のD5パネル機まで待ってそちらを購入なさったらどうでしょう?一世代前では少しもったいないような気がしますし、いずれ購入の折りには新型PJのレビューとかも聞いてみたい様な気もしますので。
私はDVDプレーヤーのみの専用機を今まで持っていませんでしたので丁度良い機会だと思って購入に踏み切ったのですけど、DVD再生画像などをPCとかレコーダーとか、PS2とかXBOXとかの機能複合機と比較してみたりもしてみようかと思います。もちろんこれらはD端子接続なんですけどね。
書込番号:3572432
0点


2004/12/03 22:38(1年以上前)
ぴろり禁さん購入おめでとさんです。
自分もPS2とか結構使うのでレポお待ちしてます。
書込番号:3580854
0点


2004/12/12 20:25(1年以上前)
足立区梅島のケーズデンキでSofmapをネタに交渉したら\168000 を提示されました。
随分がんばってくれたとは思いましたが、ポイントとオマケの80インチスクリーンを考慮してSofmapにしてしまいました。
書込番号:3622950
0点





今回はこれを見ているメーカー技術者に対してメッセージしたいのですが、最近の液晶プロジェクターは絞りを使ってコントラストをあげる工夫をしていますが、実際問題として白ピークと沈んだ黒を同時に映し出すのは、絞りでコントラストを出しているのではできないことです。(相反するので)
そこで私からの提案ですが、パネル自体の黒にした状態での光透過率を下げられないのでしたら、今現在3枚使っている液晶パネルを2枚重ねにして黒状態での光の透過率を下げたらいかがですか?
DLPなどと比べると液晶パネルは安価ですので、パネル自体の改良が進まない現在有効な手法ではないでしょうか。
例えていえば昼間部屋を真っ暗にしたい場合には、遮光カーテンをつかうのがベストですが(DLP)遮光カーテンの無い部屋でも普通のカーテンで多少光を通してしまうカーテンを2枚重ねにすればかなり暗く出来るとおもいますので。
もう絞りを使った見せ掛けだけのコントラスト値向上はやめにしませんか。
0点


2004/11/05 19:48(1年以上前)
技術的なことはよく分かりませんが、たぶんフレンドハムスターさんよりも製品を作っている人たちのほうがいろいろ考えて研究してると思い
ますよ。
製品の価格を無視すればいろんな手を使ってもっと高画質に出来るでしょうが、やはり機能と価格のバランスが重要ですからね。
フレンドハムスターさんの言ってることが本当に効果的だったとしたら、とっくに検討されてることでしょう。
メーカーの技術者に対する提案とは、これまたすごいですね。(笑)
書込番号:3463980
0点


2004/11/05 19:52(1年以上前)
フレンドハムスターさん
話の内容はともかく、AE-700の板に書くことではないですね。
それともっと問題なのはカテゴリーが特価情報になってることです。
ふつうは「その他」でしょ?
この板は多くの人が情報源として有効に利用してるんですから
もうちょっとマナーをわきまえて書いてくださいよ。
ちゃんとマナーを守れば同じ内容の書き込みでも、違った対応が
返ってくると思いますよ。
書込番号:3463991
0点



2004/11/05 22:45(1年以上前)


2004/11/05 23:19(1年以上前)
今しがたまで知らないのは結構なんですけど。
CANONの新型LCOSプロジェクタの価格を御存知か?。
定価で60万以上するはずだが。
相変わらずこの人訳解からんな。
Z3の板からはじかれてきたかと思えば、今度はAE700の板で一暴れかね。
この人以前に液晶買って失敗した→安いDLP買って良かった→おまえらも俺様が親切に教えてやってるのだから液晶なんか買うな。
と言った調子で液晶御三家の板に出没しています。EVO7さんの言う事は間違っていません。この人は液晶に騙されたと思い込んでいる粘着質なDLPマンセーの人物です。液晶で良いんだと誰かが言えば「画質が解かっていない」等と判断を下して頂けるありがたい方です。興味がある方はZ3の板(シルバー)を見て下さい。
2chの方が楽しいよ。
書込番号:3464917
0点



2004/11/05 23:42(1年以上前)
Fuごふ御さん ご丁重なご返事本当にありがとうぞざいます。
CANONの新型LCOSプロジェクタの価格は実勢で40万前後です。
DLP・液晶についでいよいよ手の届く金額まできたとおもいませんか?(ビクターなどと比べるとですが)
いい時代ですね。
書込番号:3465043
0点

特定の製品の掲示板に無関係なスレを立てられるだけでも有用なスレが下に
流れて充分迷惑なのに、その内容が液プロそのものの批判が多い。ホント
いい加減にして欲しい。
私はHE-3200からAE700に買い換えましたが、画質的には満足。確かに縦縞は
見えますが、HE-3200のパンした時とかの画質劣化に比べれば余程マシ。自室
で使ったときに、カタログ値とは逆にファン音がすごくうるさく感じるのは
想定外でしたが。
書込番号:3466718
0点



2004/11/06 14:06(1年以上前)
銀Fit乗り さん <カタログ値とは逆にファン音がすごくうるさく>とのことですがファンノイズの大きさと冷却能力は比例しますからやむ得ない事だとおもいますよ。
もっとも静かで冷却能力も高いものも造れなくわないでしょうが、そうすると消音チャンバー室が本体と同じ位大きくなってしまいますよ。
シロッコファンなどは比較的静かですが、おおきく吸い込み能力も低いですからメーカーも騒がしいのは百も承知でしようが出来ないだけですよ。
書込番号:3467051
0点

>>絞りを使った見せ掛けだけのコントラスト値向上
実際明るいシーンでの輝度と、暗闇シーンでの暗さの両方が改善されています。確かに1画面内の白ピークと沈んだ黒は同時に表現できていませんが、シーン違いなら両立できます。実際快適な視聴に貢献しています。「見せ掛け」でも、実際に見ている人に気付かれず騙せているのなら十分効用がありますよ。
ところでフレンドハムスターさんのこの部分を引用して改めて気が付いたのですが、
>>白ピークと沈んだ黒を同時に映し出すのは、絞りでコントラストを出しているのではできないことです
別の理由で、DLPでもこの場合白ピークと黒輝度は、カタログに載っているコントラスト1000:1とか2000:1にはるかに及ばない劣った値になっていることはご存知ですね?
書込番号:3468180
0点



2004/11/07 02:50(1年以上前)
しえらざーどさん おしゃるとうりです。
ただ誤解されないでいただきたいのですがもし、液晶プロジェクターがDLPよりいい画を映すようになったら液晶プロジェクターを使います。今時点では安い事意外では、負けているのでしかたなしに高価なDLPを使っているだけのことです。
書込番号:3470006
0点


2004/11/07 14:06(1年以上前)
AE500からAE700へモデルチェンジするのを見つつ、来年のD5はどんな
内容でどの程度の価格かなぁと思い描くだけで現所有のKX29-HV3で映画
を中心に鑑賞しています。こういう買い物は買う前が一番楽しいですね。
AE700はロット的に落ち着くのか、D5はどんななのか、DLPは値下がりし
てくれるのか、自分の物欲抑制リミッターはいつ振り切れるのか…
いろいろな情報・意見があるため参考にさせていただいていますが、
ここ数日のUPはちょっといただけない感じですね。私も黙ってりゃいい
んでしょうけども。(^_^;
>負けているのでしかたなしに高価なDLPを使っているだけのことです。
うーん、事情はわかりますが、AE700の掲示板にUPするネタじゃない
と思いますがいかがなものでしょうか。私を含め本格的に検討している
方が有効な情報は大歓迎ですが、「現世代の液晶はイケてないから買う
べきではないand買う貴方の見る目はおかしい」と言わんばかりの意見
という範囲を越えた断言を読まされる側は決してフレンドハムスター
さんのUPを見て心地よくはなく、「読んでよかった」とは思っていない
と思いますよ。貴方が主張されているようなことのは他の皆さんは了承
した上で購入したり検討されているわけですから。
そもそも、最初のネタ振りのコントラスト比の数値についてはここに
UPするのはルール的にもマナー的にも適切とは思えません。メーカーの
ご意見箱的なものに直接UPする方が手っ取り早くて確実でしょう。
メーカーに表現方法の是正を申し入れました、という報告などであれば
まだ分かるんですが…きっと皆さんも賛同されるでしょうし。
少なくとも私を含め複数の方がここ最近の様なアップを止めて欲しい
という意向を示しているのですから、ネチケット(死語?)的にも表現の
方法に気をつけられるかこの商品を検討中の方の夢をけなすような内容
は控えていただきたいと思います。満員電車の中で鳴り響く派手な携帯
着メロと同じです。貴方が周囲に聞かせたい内容は、他の誰一人もが望
んではいないものだと思います。
書込番号:3471485
0点

・フレンドハムスターさん
何を言いたいのか分かりません。誤解されているようですが
>カタログ値とは逆にファン音がすごくうるさく
と書いているでしょ。カタログ値32dBのHE-3200より、エコノミーモード26dB
(ノーマル30dB?)とあるAE700の方が五月蠅いと書いたのであって、測定値なん
だからファンの方式や口径は関係ないでしょう。音の高い低いなどで人によっ
ては感じ方が異なるかも知れませんが。
書込番号:3472665
0点


2004/11/08 00:17(1年以上前)
ずっとROMしてきましたが、最初で最後の書き込みです。
フレンドハムスター氏の
さも自分だけが知っているかのような書き込みに不快を感じます。
まるで我々が無知であるかの如く・・・。
逆にあなたは周囲の人間を知らなさすぎませんか?
あなたが思うよりずっと、他人は賢いですよ。
もっと謙虚になりましょう。
あなたの師はあなたが気付きさえすればすぐ近くにいるのですよ。
書込番号:3474089
0点



2004/11/08 02:25(1年以上前)
AE700で検討中さん・銀Fit乗りさん・ハリマヤさん気分をだいぶ害されたようですみません。
AE700で検討中さんの・<貴方が主張されているようなことのは他の皆さんは了承した上で購入したり検討されているわけですから>
を見て少しばかり(かなりですか?)配慮がたらなかったようですみません。
わたしはAE700で検討中さんのように清、濁わかっていてそれでもという方がいたのを忘れていたようです。
単に液晶のマイナス点をよく知らずに購入しようかという人にたいしてのコメントだったんですけど。
書込番号:3474543
0点


2004/11/08 20:56(1年以上前)
DLP基地は放置!
つーか、可変式アイリスってDLPにも導入され始めてるんですが
そっちには文句言わないんでしょうかね?
書込番号:3476872
0点


2004/11/08 22:46(1年以上前)
ヘンな事は言うのよしましょう。
DLPにも汚染が広まったらどうするんですか。
かつて2chで相手にされないが故に価格.comに流れ着き荒らしまくってるのですよ。スルーしかないでしょ。アク禁がベストですが。
書込番号:3477457
0点



2004/11/09 01:21(1年以上前)
Fuごふ御さんスルーしかないでしょといってる自分がスルーしないでどうするの! 2chてなんですか?私は知りませんが、頭大丈夫ですか?
書込番号:3478292
0点


2004/11/09 07:55(1年以上前)
わざわざ此処で問題提起するよりもメーカーさんに直接メールなりで意見なさったらどうでしょうか? そうすれば本当の関係者からのお返事がもらえるかも知れませんよ。(まあ、相手にされないって方が多いかも知れませんが。)
2ちゃんの件はご本人かどうか知りませんけど、私も一度見たことありますよ(笑 (確か、PJをエンジョイしてますか?とか・・(なんか、エンジョイって文字だけでご本人と確信出来たりして(笑)))
しかも、フレンドハムスターさん専用スレまで立ってましたし(大爆笑
まあ、人の頭心配する前にご自分をもう一度見直す事をお勧めしますが。
端から読んでても意見を言いたくなるようなへっぽこなスレや返答ばかり返すから無駄にレスがたくさん付くのだと思いますがいかがでしょう?
書込番号:3478754
0点


2004/11/09 09:46(1年以上前)
はあ、まあ閻魔帳でもプロジェクターの板から初ランクインするぐらいだから・・・
書込番号:3478978
0点


2004/11/09 23:42(1年以上前)
第3者的に見させてもらっていましたが、フレンドハムスターさんの投稿には、議論百出といったところのようですが、僕的には、格安液プロ一辺倒になりがちな近頃のプロジェクター戦線に、一石を投じてくれていて、なかなかよろしいんではないでしょうか?
黒ってたしかに映画を見る上ではとっても大事な部分であって、現時点でコストパフォーマンスではDLPを凌駕する200H,AE700やZ3以外の選択肢をDLPに見出させるという点で貴重なご意見ではあると思います。
それについて反論のある方もおありでしょうが、それをあれこれ議論するのが掲示板の真骨頂でもあるので、議論を楽しむという方向で進んでいけばいいのではないでしょうか??
僕自身は現在、液晶のエプソンELP−TW100を使用していまして、将来的な次回購入品に「安くなった 」DLPも選択肢に入れようかな?とフレンドハムスターさんの投稿を見て、参考にさせてもらいました。本命はそれでもD5パネル搭載の液晶なんですが、選択肢が増えるというのは楽しいものですよね。
来年あたりにはDLPにも価格破壊が起こっている可能性だってありますしね。(これはエイデンの店員さんの予想でもあります)
書込番号:3481636
0点


2004/11/10 21:00(1年以上前)
ファーポストさん、こんにちは。
確かにDLPPJも液晶PJも、販売目標に一般家庭用、特にホームシアター用としてメーカーさんが力を入れだしたここ数年で総合的な品質がグンと上がりましたよね。
それ以前は大きく映せれば良いとばかりに会社関係のプレゼン用をメインにしていたのが画質を重視して一般家庭の映画などの視聴をも視野に入れた開発をメーカーがしてくれているので、値段もごく一般人にも手の届く価格帯の物も少なくありませんし、売れ筋商品においては価格競争も結構な値引きを期待させてくれます。
私の地元のエイデンでは残念ながらDLP機種の試聴機が一台も置いてなく各社の液晶PJばかりなのですが、DLP機は視聴者によっての問題が出る可能性が有るので個人的には、その問題が解決するDLP3板式PJがせめて現在の液晶と同じ土俵で戦える位の値段にならないと一般的な普及は液晶よりも後手になってしまうと思います。DLPの価格破壊が早く進むと良いですね。
ただ・・スレ主のフレンドハムスターさんは、掲示版への参加マナーを完璧に無視されているので。まあ確かに一石を投じては居るんでしょうけれども。ハァ・・せめてもう少し良識のあるスレ立てをして頂けたらこちらも素直に参考にさせてもらえるんですが・・。(私がこんな事を書くと、そんなことを言われる筋合いは無いとか言われそうですねぇ^^;)
書込番号:3484530
0点





こちらのサイトでは、今現在(9/19、21時ごろ)のところ、
登録されている7店舗全てが、
申し合わせたかのように25万円ぴったりですが、
またぞろ1円ずつとか10円ずつとか、じりじりと値が下がっていくんでしょうか(笑)
他の価格比較サイト(ベストゲ○トさん)では、
既に19万円(税込み)を切ってるので、
とっとと、このレベルまで落としてくれよという感じです。
1円とか10円ずつ値段を下げるような不毛なことはせずに、
最低でも一気に20万円切るぐらいのことをしてくれないと、
少なくとも価格面では、まったく勝負にならないと思います。
0点

価格COMサイト上では多くの店が確かに「申し合わせたかのように25万円ぴったり」ですが、店自身のホームページに行くと実はそれより安い値段を提示していることがよくあります。(これはこのサイトの利用方法のノウハウみたいなものですね)
具体的な店名は書きませんが、このTH-AE700でも価格COM登録店舗でその店自身のホームページでは20万を切る値段を付けているところがあります。
書込番号:3287489
0点


2004/09/20 13:41(1年以上前)
たしかに最近、ここの値段はあまり安くないですね
参考程度にしか確認できなくなってきてるのは残念です
まぁ店も店同士の競合で利益を圧迫し合うことに疲れたのでしょうか
ここの利用できるものがこの掲示板のみになっていくのは残念なことです ただの商品掲示板になりつつありますね
書込番号:3289394
0点

というよりここは発売前はいつも統一されていますよ
ここは発売後一気に値段さがっていきますよ
書込番号:3290004
0点



2004/09/23 21:56(1年以上前)
ほんとですね・・・
確かに、このサイトでの値段と、実際のお店での値段が違っていますね。
水面下でこんなことがあったなんて・・・、知りませんでした。
勉強になります。
で、今現在のところ、
こちらの「実際の値段」の最安値は、送料・税込みで18万円を切っているので、
私が最初に書き込んだ場所よりも、また更にお安くなっているようですね。
久しぶりに、購買意欲をそそる高額(私にとって)商品なので、
発売前までの水面下の戦いを楽しんで見ていることにします。
置く場所準備しておくぞー(笑)
書込番号:3304398
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





