このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
TH-AE700の入力はHDMIに合わせていますよね。
アンプには何かレコーダー等繋げているのでしょうか、繋げていなくてもアンプのOSDは表示するはずですが。
書込番号:19896651
0点
>てらたかさんさん
現在の構成を詳しく書いてください。
SPつないでいるか?
アンプとプロジェクターだけになってないか?
ケーブルが長すぎるか?
アンプ側で音声OFFになってないか?
どうですか、一度考えてみてください。
書込番号:19897919
0点
アンプにはPanasonicのDMRーBR570を接続しています。
HDMI端子はあるのですがTHーAE700が古いのでしょうか。
書込番号:19898070
1点
古いから表示しないとはいえないです、この機種かモデル前後の機種を使っていましたがHDMI接続で表示していました、当時のレコーダーと大きな差はないでしょうし。
レコーダーを本機に直結すると表示するのでしょうか?
書込番号:19898223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとか音も映像も出るようになりました。
有難う御座いました。
しかし、時々、音声が大きくなったり小さくなったりします。
アンプの設定もしたのですが改善できません。
どなたか良い知恵はないでしょうか。
書込番号:19898967
0点
>てらたかさんさん
スピーカーフロント2本のステレオ再生(2CH再生)はどうでしょうか?
接続場所はあってますか?
書込番号:19900015
0点
フロントスピーカーのステレオ再生はできています。
接続も間違っていません。
音声が時々大きくなったり小さくなったりしています。
アンプの不都合でしょうか?
書込番号:19900318
1点
正常な状態ではないです、アンプの初期化を試してはどうでしょうか。
書込番号:19900356
0点
>てらたかさんさん
近年、保護端子キャップがございますが金属タイプだと逆流している可能性もあります。
そういった類のものを使用しているのであれば一度はずしてみてください。
初期化の前に電源ケーブルを抜いて数時間放置してみてください。
マイコンリセットで元に戻るかもしれません。
それでだめなら初期化です。
これでもだめなら機材の故障ですので修理&買換えとなります。
書込番号:19902592
0点
音声出力を自動調整したら音も一定に出るようになりました。
いろいろと御教授頂き本当にありがとう御座いました。
また、不都合がでたらよろしくお願いします。
書込番号:19902985
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)






