TH-AE700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700 のクチコミ掲示板

(1522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 KOTTYさん
クチコミ投稿数:3件

AEシリーズのプロジェクタの購入を検討していたところ、AE900が10月頭に発売されると聞きました。しかし、新製品の常として、AE900は最初はAE700の当初価格(本商品はオープン価格ではありますが…)に近い22、3万円程度での販売になると予想されます。
一方、AE700はかなり値段が下がっており、お店によっては15万円以下で購入することも可能です。

メーカーホームページの比較欄で見たところ、700と900の主な違いはコントラスト比くらいであるようにも見えます。

そこで、皆様にお伺いしたいのですが、@発売まで待って待って20万円以上出してでもAE900を買うべきか、A値段が下がっているAE700を買うべきか、性能差等を考慮してどちらが良い選択と思われますでしょうか。

プロジェクタを買うのは今回が初めてです。よろしくお願いします。

書込番号:4429966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:127件

2005/09/15 21:52(1年以上前)

自分ならここまでくればAE900を待つべきだと思います。
AE900がどれほどのものか判りませんが前評判は
かなり良さそうです。プロジェクターは安くなったとはいえ
ポンポン買える代物ではないので良いものを買ったほうが後悔しないでしょう。

できればAE900の発売後もすぐには飛びつかず、ユーザーレポートを
じっくりと吟味するつもりで発売直後のご祝儀価格より
幾分落ち着いた値段で在庫も潤沢になってから買うほうがいいでしょう。

書込番号:4430383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/09/16 00:37(1年以上前)

裕福ならAE900 余裕がなければAE700でしょう。 ただ他にも安くて画質のよいものが多数でてますから、秋葉みたいなとこに出歩いてみては?

書込番号:4430941

ナイスクチコミ!0


Mac mcさん
クチコミ投稿数:67件

2005/09/16 06:43(1年以上前)

AE700をネット通販で8月、全込み137Kで購入しましたが900が出るので現在最低価格は132Kくらいになっているようです。新製品との違いはコントラストくらいかと思いますが700は大変綺麗ですよ。縦縞の問題云々なんてレスもありますが、その編は家庭用ですから割り切って決められたらどうでしょう! どうしても新製品と言うことであれば900が良いと思いますが7万円出すのはもったいないような気がします。それよりも消耗品である交換ランプの価格の安い方を選んだ方が賢明かと思います。安くなったと言ってもAE700用は実売価格〒等全込み23Kします。小生は気にしてませんが縦縞が気になるようでしたらSANYO Z3あたりは実売価格がAE700よりも2万円くらい安いようです。小生もAE700かZ3かで迷いました。AE700はとにかく綺麗な画質でお奨めです。

書込番号:4431244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/09/16 11:36(1年以上前)

いやーデジタル化するにはお金がかかるものですね。私の場合、ケーブルチューナーをデジタル化したのが発端です。プロジェクターを購入すると、もれなくスクリーンと延長ケーブルの購入が待っていますし、さらにDVDレコーダーの買い替えも必要になりました。2011年までのつなぎと割り切っていますが、現在DVDメディアの画質はハイビジョン放送には勝てませんし、全体のバランスを考えて購入しています。でも、最終的には好みですね。素敵なデジタル生活に期待しています。

書込番号:4431596

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOTTYさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/16 12:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

確かにAE900の方が性能としては良いのでしょうが、コントラスト以外の具体的な性能差がはっきりしないこと、やはり7、8万円という差は大きいこと(900の値段が下がるまでは待てません…)などから、現在値段の下がっているAE700を購入することにしました。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:4431641

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/17 10:27(1年以上前)

もうご決心されたようですが、老婆心で一言。

今度発売になる新型の720P液晶プロジェクターには、
2年ぶりとなる新世代液晶パネルが搭載されております。
僕はもう一年半以上もこのD5パネル搭載機の発売を
待ちわびていました。と云っても、
我慢出来ずに今春、AE700を買ってしまいましたがw。

※この新パネル(D5)の詳細は以下のサイトで読めます。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/13/news021.html

また、「7、8万円という差」とおっしゃいますが、
AE700の最安価格の推移から考えても
年末頃にはたぶん16万円代、来年1月には15万円代にまで
下がると思われます。
http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?ItemCD=008845&MakerCD=65&Product=TH%2DAE700&Page=10

僕がこれからはじめてのプロジェクターを買うなら、
誰かに借金してでも新製品を買いますね。

http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:4434033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2005/09/17 11:03(1年以上前)

僕も岩窟王さんに一票ですね。
僕だったらもうちょっと待って価格が落ちついてから新型を買うだろうなぁ。
でも満足するポイントは人それぞれなので第三者には判断できませんね。
価格差と機能・画質差を天秤にかけて、その人なりの価値観で判断するわけですからね。

書込番号:4434098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/09/17 11:22(1年以上前)

皆さん、さすがですね。皆さんのこの飽くなき追求が日本の技術革新を支えてるんですね(おおげさかな)。でもD5パネルの映像とやらを実際に観賞してみたいですね。購入されてなかったら、それから決定してもいいかも。D5パネルは大きさが何種類かあるそうで、エプソンのように、DVDプレーヤー付のも(D5じゃないかも)発売されたし、もっと高級機も発売されそうだし、迷ってしまいますね

書込番号:4434132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/09/17 16:42(1年以上前)

KOTTYさんの >現在値段の下がっているAE700を購入することにしました〜
 のご判断は正しいとおもいます。 おそらくAE700であれば現在探せば10万円前後での購入可能だとおもいます。

 この手の話題はAE500、AE700のときも頻繁に出てきたものですが、結局1〜2年もすればまた今のD5新パネルも陳腐になるでしょうし、次はフルハイビジョンパネルとなるるかもしれませんから、ここのところは金に糸目を付けないマニアは別としてコストパフォーマンス重視が賢い選択じゃないですか?
 
 逆に出たばかりのAE900買う予算があればもっといい違う選択支が有る様におもえます。

書込番号:4434692

ナイスクチコミ!0


CumiCumi_さん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/17 21:33(1年以上前)

http://store.nttx.co.jp/_II_PA11487685?LID=toptxt

松下電器産業 液晶プロジェクター ハイビジョン カジュアルシアター TH-AE900
今なら送料無料でお届けします!!
お届け日:発売日10月7日にお届け予定
193,800円 (消費税9,229円含む)

書込番号:4435330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/17 23:01(1年以上前)

私も『たほどらきぃ』さん、『岩窟王』さんと同じで、
新製品を待たれた方が良いのではと思います。
と言うか、実際私自身が新製品のD5パネルを待ちわびている者の一人です。
私は頻繁にプロジェクタを買い替えできませんので、
新製品の方をを購入したいと思います。

それにしても、今回の新製品の設計変更は相当すごいものと思います。
D4→D5パネルへの変更は言うまでもありませんが、
アイリス機構の変更や映像処理回路の変更(メーカーが違いますか?すいません)、
またそれらによってコントラスト比がかなり大幅に改善されております点も見逃せません。

板違いかもしれませんが、フレンドハムスターさん言われるように、
選択肢としては、パナのTH-AE900以外にも、サンヨーのLP-Z4や、
日立のPJ-TX200Jなどの新製品の選択肢があると思います。

私見で言いますと、購入価格に高々プラス7万程度で、
旧式の製品を買うくらいならば、新製品を購入された方が良いと思います。それくらい今回の新製品の出来は良いです。


書込番号:4435616

ナイスクチコミ!0


たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2005/09/19 12:16(1年以上前)

AE300、AE500と購入し、AE700を見送って
現在AE900待ちのたっどです。
A&Vフェスタに初日に行く予定です。

300から500へはパネル解像度が上がったことと
HTPCとの親和性向上から買い換えに踏み切ったのですが
700のときには正直、比べれば500と違いがあるものの
自分の家で比較対象もなく500を使う分には
これでまだ十分かと思ったもので。

確かに新しいプロジェクターの方が何らかの向上が見られることは
事実だと思いますが展示会場のようにいろいろな機種を
並べて比較するわけでもないので自室に導入してしまえば
今のプロジェクターはどれもそこそこ満足できるレベルだとも言えます。

しかし一方で何かの弾みでどうしても不満足な点に気付いた場合、
それが他のプロジェクターで改善されていることを知ると
自室での鑑賞でもそれが気になってしまうことも事実です。

その改善に価格差に見合うものを感じられれば高い金額を払う意味があると思います。
何か気に入っている映画があるのでしたら
それを再生して比較してみるのも手だと思います。

私の場合はスターウォーズをより良い画と音で見るという指針がありまして
自分にとってのこだわり(というかチェック用の)シーンがあります。
音に関しても画に関してもそれらのシーンが
自分の持っている理想に近づくかどうかが判断の九割を占めています。
極論をすれば他の映画の色バランス、音バランスが悲惨でも
スターウォーズの該当シーンが理想に近ければそれでいいのです。
(そんなことはないと思いますが)
これまた極論ですが終始ものすごく騒々しいDVDしか見ないというのであれば
ファンの騒音レベルも問題にならないのかもしれませんし・・・・。

結局はプロジェクターは映像素材を見るための道具ですから
スペックにあまり振り回されずに
自分が重視したい方向を見極めて予算をかけるところはかける、けちるところはけちる
というのが出来るとベストなんでしょうね。難しいですが。

そう言っていますが私は今回は900を購入してしまうような気がします。
でも、D5搭載って明言しているソースってあります?
D5だと思っていますけど明言しているところをまだ見た記憶がありません。

書込番号:4439436

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOTTYさん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/20 17:51(1年以上前)

皆様

様々なご意見ありがとうございます。
週末多忙で結局700を買いそびれてしまっています。

皆様のご意見とD5の凄さを目の当たりにして、初値20万円を切るならもう少し待ってもよいかと考えるようになりました。
あとたった2週間ほどですものね。

それにしても、最新版を買ってもまた1年後にはさらに素晴らしい最新版が出るという日本の技術革新の凄さにも困ったものです(^^;)

書込番号:4442541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TH-AE700生活

2005/09/14 14:41(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

クチコミ投稿数:53件

TH-AE700を購入し1ヶ月。スクリーンは80インチで、ケーブルテレビのハイビジョン中心に観賞しています。当初はプロジェクションテレビを検討していましたが、置く場所がなく断念。TH-AE700は、画質、明るさ等々は期待以上でしたが、ファンの音が結構気になりますね。集合住宅なので、午後9時を過ぎるとスピーカーの音を下げると登場人物の声が聞き取りにくくなります。迫力を楽しみたいときはヘッドフォンで我慢しています。新製品TH-AE900はコントラストなど若干だけが異なるだけで、生産終了のTH-AE700は「買い」ではないでしょうか。

書込番号:4426828

ナイスクチコミ!0


返信する
五平餅さん
クチコミ投稿数:23件

2005/09/14 18:37(1年以上前)

モールドベース さんこんにちは。
私もAE700を使用していますが、「メニュー」「その他の設定」から「ランプパワー」を「エコノミー」にすると動作音は静かになりますが、設定済みでしょうか?
メーカーも映画鑑賞などの際にはこちらを薦めています。
やはり音は重要ですから少々暗くなっても音を優先したいですよね。
暗くなるといっても本当に少し暗くなるだけですw

書込番号:4427338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/09/14 22:54(1年以上前)

五平餅 さん 、ありがとうございます。早速設定してみます。

書込番号:4428137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルWOWOWかスターチャンネルHVか?

2005/09/13 22:01(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

銀メダル クチコミ投稿数:10206件 TH-AE700のオーナーTH-AE700の満足度5

現在、両方の放送を契約して1ヶ月半がたちました。
主にハイビジョン映画を楽しんでいますが、放送されている映画がほぼ同じなので、片方を解約しようと考えています。
BSデジタル放送は、解像度1920×1080、22Mbps、CSデジタル放送と地上デジタル放送は、解像度1440×1080、15Mbpsと聞いたことがありますが、フルスペックハイビジョンでないAE700で見ると両放送ともほぼ同じ画質に見えます。(地上デジタル放送は少しコントラストが低く感じますが。) 皆様はどちらの放送と契約されていますか?

書込番号:4425214

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/09/13 23:58(1年以上前)

私は有料放送は契約していませんので、BSデジタルと地上デジタルの印象だけ。

BShi(103ch)とNHK総合(011ch)で同じ番組を比較すると、地上デジタルは白側の立ち上がりが一気に飛んでしまう印象です。

また、輪郭も地上デジタルの方がチラツキが多く、BSデジタルと比べると見劣りします。

PALを巧く変換したものより、少し良いくらいの感じかな。

水平方向の圧縮伸長が原因か分かりませんが、色乗りも地上デジタルの方が若干あっさり気味かな。

以上は、パナTU-MHD500とブラウン管(東芝32ZX720映像プロ2調整)での印象です。

プロジェクタ(シャープXV-Z9000調整色温度のみ、緑青減衰フィルタ有)で80in.スクリーン(ピュアマット2)にすると、BSデジタルと地上デジタルの差は縮まりますが、印象は基本的に変わりません。

書込番号:4425673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2005/09/14 15:54(1年以上前)

私は「スカパー!110」経由「スター・チャンネルBS+HV+Classic」を
契約しています。理由は、私の場合CS放送視聴がメインでしたので
「スカパー!110パック」に「スター・チャンネルBS+HV+Classic」を
「+α」として選択しただけのことです。
Minerva2000さんは「主にハイビジョン映画」で「両放送ともほぼ同じ
画質に見えます」ということなので、特に「+α」の視聴がないならば
単純に料金比較して有利なほうを選択されては如何でしょうか?
私はハード的なことは苦手なもので、こんな漠然とした意見しか
申し上げられなくて恐縮です。

書込番号:4426960

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10206件 TH-AE700のオーナーTH-AE700の満足度5

2005/09/14 19:57(1年以上前)

roseji さん
画像比較の印象、ありがとうございます。
私もBShi(103ch)とNHK総合の地上デジタル放送で同じ番組を比較したことがあります。確かに差は感じますね。地上デジタル放送は鮮やかさが減少しているように感じました。一方CSデジタル放送のスターチャンネルHVとデジタルWOWOWで同じハイビジョン映画(マトリックス3部作やサウンドオブミュージック)を比較するとそれほど差が無いように感じました。どちらもDVDと比較すれば圧倒的に高画質です。
CSデジタル放送については、無料放送のep055の「イルカの海」なんかは、低ビットレートながらかなりの高画質だと思います。

8種類13錠+α さん
アドバイスありがとうございます。
料金的にはデジタルWOWOWが2,415円、スターチャンネルセットがスカパー110の基本料金込みでそれより約100円安いです。
またスターチャンネルのほうが送信ビットレートが低いため、HDDに録画する時、より長時間録画できるようです。個人的にはスターチャンネルのほうに傾いてきています。

書込番号:4427524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/09/16 00:48(1年以上前)

自分はWOWOW派です。

 こういう話題がでると大変役に立ち嬉しいですね。

 でもまだHIVI誌9月号によると読者ハイビジョン視聴率はまだ56%だそうです。
 
 まだ低画質のDVDを見ておられる方はとりあえず安いデジタルチューナーなど(カキ込み見ると3万位)から始めてみることお薦めします。

 低画質なDVDは見たく無くなる事請け合いです。

書込番号:4430964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AE900のリモコンについて

2005/09/13 07:32(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

クチコミ投稿数:46件

私はAE700を先日購入しましたが、今度AE900が発表されて付属のリモコンがいいなと思いました。サードパーティーの学習リモコンもありますが、純正もいいなと思います。このリモコンはAE700でも使えますかね?またその場合はリモコンだけ注文することは可能なのでしょうか?ご存じのかたいたら教えてください。

書込番号:4423506

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:240件

2005/09/13 10:26(1年以上前)

あくまで私の推測ですが・・・。
リモコンは故障しても修理してもらえません。
ですから新しいものを買わされることになります。
つまり修理部品として用意されているはずです。
ですからサービスに注文すれば入手は可能ではないかと思います。

書込番号:4423752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/09/13 11:09(1年以上前)

パナソニックのHPの「プロジェクタ」→「お客様サポート」最新情報のAE−900Q&Aに掲載されてますよ。

書込番号:4423813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2005/09/13 22:09(1年以上前)

パナのホームページにでてましたね。ありがとうございます。ただ、販売はしないって書いてありますね。量販店で補修部品として注文出来るのですかね?

書込番号:4425246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

10月7日

2005/09/09 19:40(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

返信する
クチコミ投稿数:27件

2005/09/10 21:54(1年以上前)

TH-AE700を買って半年ですが、縦縞が気になって、最初はスクリーンかと思っていたら書き込みを見て、やはりTH-AE700君の仕業でした。そこでパナに勤めている友人にクレーム、買ったのは量販店でしたが。。ところがお盆休み終わってすぐにクレーム伝えたのに全然返事がなく、ちょうど一週間前に催促したら、悪いようにしないからもうチョッと待ってと言われ、やっと今日連絡が来た。。生産終わってるから在庫が無い、との答え。ぇ〜、悪いようにしないって言ったじゃん。。買ったところに言えば、そこに在庫があれば変えてくれると思う、だって。なんだよ〜無責任なこと言うなよ。。でも、、、え〜でもってなんだよ、。10月中旬まで待てるんならTH-AE900に替えてやるよ、だって。え〜TH-AE900って何????新製品。OK、OK、待つよ。ラッキー。持つべきものは友だよ。40近くなるとそこそこみんな偉くなってるから、やってくれるね〜でも社員もまだTH-AE900見てるの少ないから縦縞はどうなってるか判らないって。。

書込番号:4416858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/09/11 02:06(1年以上前)

D5パネルってどうなんでしょうか。

書込番号:4417739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/09/11 12:14(1年以上前)

クンニクマンさん、
別にこんなこという義理ではないですけど、
友達に頼んでそういうことになったってことは
こんな公の場で言っては駄目じゃないですか?
この書き込みを見ただけでパナへ連絡取る人だってきっと居ますよ。
完全な不良品というのならともかく単に縦縞が気になるってだけなら
買った人全員が対応してもらえる可能性だって出てくるわけですから・・・
下手をすればこの書き込みでその友達の立場が危うくなる
可能性だってあるじゃないですか。
できるのなら管理者に頼んで削除してもらったほうがいいと思う。

書込番号:4418556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/15 00:50(1年以上前)

たほどらきぃ さん
友人にも確認してから書いてますよ。この広い世の中、誰かなんて解らないしパナの従業員もいっぱいいるから。
それと縦縞は全台ではないとのことです。出ないほうが多いみたいです。出たとしてもある程度はサービスマンの調整で消えるそうです。私のは一度来てもらいましたがダメでした。機械的に調整して消えないようなひどい物に関しては私のだけでなく条件(保障期間内とか保証書があるとか)を満たせば一定期間すべて900と取り替えるそうです。その一定期間(具体的には解らないが短いらしい)を過ぎたものはそれ以上対応しないそうです。だから知ってる者得、(クレーマー??)ですかね。なけなしの金ハタイテ買ってる人も多いはず、だから私はみんなに知ってもらいたいだけです。パナ、こっそりやるな!!

書込番号:4428559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/09/15 21:58(1年以上前)

>友人にも確認してから書いてますよ

そうでしたか、失礼しました。
しかし縦縞の酷いものはAE900に無償交換とは流石パナソニック。
ユーザーへのサービスの良さは世界一じゃないかとかねがね思っていました。
そもそもAE700事体がまだ発売後1年経っていないのでメーカー保証期間内1年
を考えるとすべての機種が対象といえなくもなさそうです。

縦縞が気になってる人は保証が切れる前に絶対サービスマンを
呼ぶべきでしょうね。調整で直ればそれはそれで良いし、もし直らなければ
夢のAE900に・・・素晴らしい。

書込番号:4430403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2005/09/16 17:46(1年以上前)

ほんとの話なんですか?
これが、ほんとなら今頃パナソニックにユーザーからの電話が鳴りっぱなしじゃないんだろうか?

書込番号:4432190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2005/09/16 21:23(1年以上前)

パナソニックならマジで有りえそう。
発売後1年未満ということがかなり重要だと思います。
製品保障期間内で不具合が直ったのなら直ったものに交換するのは
メーカー倫理として当然といえなくも無いですし。
ただすべての機種で縦縞が出てしまうかどうかはわからないので
あくまで実際縦縞に悩まされている人が相談するべきだと思います。
相談するのは只ですからやって損はしないと思いますよ。
ちなみに熱く語っている自分はパナソニックユーザーじゃないです(笑)

書込番号:4432673

ナイスクチコミ!0


CumiCumi_さん
クチコミ投稿数:64件

2005/09/17 01:44(1年以上前)

クンニクマン殿のおっしゃる「機械的に調整」とは、
http://workaholic.s18.xrea.com/sb/log/eid101.html
にあるようなサービスモードでのフリッカー調整のことでしょうか?

もし可能であるなら"友達"さんに確認してもらえると助かります。

書込番号:4433531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/09/21 00:55(1年以上前)

CumiCumi_ さん 友人に聞いてみましたが、本人がメンテの係りでは、ないので仮に知っていたとしても教えられないとのことです。それとユーザー側でサービスモードに勝手に入ってしまったものはメンテ対象外だそうでつ。別の友人が私のを見て同じ「TH-AE700」を6月に買いましたが、彼の持っているTH-AE700君はまったく縦縞がありません。昨日秋葉に行ったので石丸電機に行き「TH-AE700」の展示品のデモを見ましたがそれも縦縞がありませんでした。悔しかったのでそのまま池袋に行きビックカメラでも見ましたがそっちも縦縞ありませんでした。やはりパナの友人が言ってるように大半は出ていなかメンテで直るようでつ。「TH-AE900」はネットで情報を見ていても「TH-AE700」とあまり大差ないので、HDMIもあるし、私は縦縞が直れば700でもまったくかまわないのですが直らなかったので残念でつ。世の中新し物好き多いし、大して変わってないのに新製品として出せば多少高く売れるし、冬のボーナス狙ってるのでしょうか。11月号、12月号のHiViとAV REVIEWで多分、記事広告で出すはずだし、。汚いよな〜、あんな雑誌、おいらも買ってるけど編集側が取材したのもあるけど大半はメーカーが金出して載せてる「記事広告」だよ。悪いことも当たり障りの無いことしか書かないし、当然だよ、メーカーが校正してんだから。。本当の欠点は独自取材でも書かないよ、だって広告取れなくなるもん。こんなこと書いてこのカキコ消されるかな??

書込番号:4443905

ナイスクチコミ!0


裏パナさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/29 21:56(1年以上前)

クンニクマンさんはじめまして。

私はパナソニックに身内がいる者です。

私も身内もクンニクマンさんの「AE900への交換」の書き込みを見て
正直憤慨しております。パナソニックはそのような対応も致しません
し、する予定もありません。ここの掲示板を訪れている方々の中には
パナソニックの関係者の方もいらっしゃって、私達と同じ気持ちでい
るのではないでしょうか?

>条件(保障期間内とか保証書があるとか)を満たせば一定期間すべて>900と取り替えるそうです。その一定期間(具体的には解らないが短い
>らしい)を過ぎたものはそれ以上対応しないそうです。だから知ってる>者得、(クレーマー??)ですかね。なけなしの金ハタイテ買ってる人>も多いはず、だから私はみんなに知ってもらいたいだけです。

友人かどなたか知りませんが、その方があなたにありもしないことを公
言していること自体問題です。これを見て少なからず問い合わせている
ユーザーもいらっしゃるはず。

書込番号:4466322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/10/07 01:16(1年以上前)

どうも裏パナさん。どう言う事情がメーカーにあるかわかりませんし、そんなこと私には、ぜんぜん関係ありません。私にとって気に入った対応してもらえればいいことです。あなたが私の言うことが「嘘」だと決め付けていることは非常に遺憾です。私は事実を書いただけです。あなたの身内の方がどんなことを知っていてそれをあなたが聞いてここで言っていても実際取り替えてくれたらどちらが「嘘」ですかね〜。私が買ったお店ではありませんが、中規模量販店から事実今日電話があり、メーカーから伝票が届いたとの事です。交換商品搬入は未定と書いてあるそうで、対応に時間がかかっており心配していると思われるので一報入れて下さいとメーカーから言われたそうです。私が買ったお店ではないのは、安く買おうとドライブがてらちょっと遠くで買ったため、交換は近くのお店で出来ないか?と友人に問い合わせそれが叶いました。あとは「TH-AE900」が無事発売になり届くのを待つだけです。

書込番号:4484612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/10/11 20:10(1年以上前)

クンニクマンさんはじめまして。

クンニクマンさんの書き込みを全て読ませていただきました。

本日パナソニックに電話をいれ、こちらの書き込みを確認してもらう
ようお願いしました。お客様ご相談センター0120-868765の小林様
(ご本人様から了解を得ています)が窓口になり、各事業所に連絡を
取っていただき、700から900への交換の事実はないということを確認
していただきました。メーカーにどのような事情があるかは知らない、
一定期間の間は交換してくれる、と書き込みされていますが、それだ
け公にして問題ないことであれば、パナソニックのどちらの支店、
もしくは営業所なのか、誰を窓口に問い合わせればいいのか、公開
してください。みんなに知ってもらいたいだけとそこまでおっしゃら
れるなら、改善されない縦縞に悩んでいらっしゃるユーザーの皆さん
のためにも。クンニクマンさん宜しくお願い致します。

書込番号:4496703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2005/10/12 01:37(1年以上前)

さかしたのぶ さん、あんた、そんなにむきになって、おかしいよ。正直、品物を手にするまで本当に交換してもらえるのか不安でした。
10/7(金)に到着していて、気付かなかったらしく、10/10に連絡を頂き、取りに行って来ました。
早速接続してみました。コントラストが5500:1、光出力が1100ルーメンになりかなり明るくなりました、っというかこれ以上明るさは要らないような気がします。問題の縦縞ですが、私の目には全く見えません。やった〜という感想です。HD画像も映しましたがとても綺麗です。これを見てフルHDプロジェクタを考えると、どれだけ綺麗なんだろうと想像すら出来ません。リモコンはオールインワンにしようと設定していましたが、不思議と電源OFFは出来るのですがONには、なりません。すごく不思議です。まだ10月10日の半日しかいじくっていないので、このくらいしか分りません。ここではこの位にして「900」の場所で書きます。
なにはともあれ、私の「700」は「900」に無事交換してもらうことが出来ました。
さかしたのぶ さん、あんまし騒いだら出来ることが出来なくなるよ。
はっきり言って縦縞の件は、車など人命に関ることなら全台対象のリコールに相当するメーカーの落ち度だと思っています。
幸あれ。さようなら。

書込番号:4497713

ナイスクチコミ!0


ごはるさん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/15 15:54(1年以上前)

はじめまして、私も縦縞に悩まされました。パナのサービスに電話をして診てもらいました。少し良くなりましたが完全には治りませんでした。さんざんサービスマンに噛み付き、電話でもかなりの悪態をはたしました。ほかの「700」と交換して欲しいと言いましたがすでに生産が終わっていて品物がないといわれました。あきらめかけていたところに、この掲示板をしり「900」に取り替えてくれるんでしょ、と詰め寄りましたがそんなこと出来る訳ありませんと言われ、やっぱ嘘かとおもいました。なんで最初にメーカーのサービスに電話をしたのか自分でも分かりませんが、違う用事で「700」を買った某大規模量販店に行ったとき縦縞の件を話し、違う「700」と替えて欲しいと言いました。メーカーより対応が良く回答も早く好感が持てましたが、やはり生産が終わっていてそのお店にも在庫が無いからと言われてしまいました。対応も良かったしサービスマンが販売店経由でもう一度来てくれたし、この辺で妥協しようかと思っていたのですがまた某量販店に行きそこでもかなり噛み付きました。販売員から後日連絡があり「900」に替えてくれると言われました。え〜本当??実物が来るまでは半信半疑でしたが昨日到着いたしました。販売員から交換の件は口止めされました。パナは本当にこっそりやってんですよ、きっと。クンニクマンさんありがとう。出来ることも出来なくなるから、私は騒がないし、他言はしません。

書込番号:4505286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

750pか1080iか、どちらで使ってますか?

2005/09/06 22:21(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

銀メダル クチコミ投稿数:10206件 TH-AE700のオーナーTH-AE700の満足度5

このプロジェクタをHDMI接続で使っておられる方は多いと思うのですが、750pか1080iか、どちらで使っておられますか?
雑誌では、720pパネルのプロジェクタでは750pで接続するほうが良いという記事を見たことがあるのですが、個人的にはハイビジョン放送でもDVD再生でも1080iで接続するほうが、より高解像度に見えます。
(接続機種はDV−HRD30です。) ただ字幕のコーミング現象は出ますが。

書込番号:4406434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/09/11 23:14(1年以上前)

自分も、目で見て1080iをチョイスしています。
何度か見比べましたが、やはり若干1080iのほうがキレイに映ってます。
部屋の環境やスクリーンでも変わってくるかもしれませんね。

書込番号:4420354

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10206件 TH-AE700のオーナーTH-AE700の満足度5

2005/09/13 21:45(1年以上前)

ボーフィンガー さん
ご返事ありがとうございます。やはり1080iのほうがキレイですよね。

書込番号:4425152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/09/19 11:08(1年以上前)

某HiVi 10月号「スケーラー・スクランブルテスト」によると
TH-AE700 は登場していませんが、各種DVDプレーヤとプロジェクタ
を HDMI接続してテストした結果、おしなべて DVD側が 1080i で
出力したときがベストだそうです。

書込番号:4439283

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング