TH-AE700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700 のクチコミ掲示板

(1522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 くまったろうさん

AE700を購入しようと思っているんですが、
少しでも安く購入したいのが人情ですよね。

ヤフオクなら新品が11万円〜13万円ぐらいで落札されているのが相場みたいですが、
そのような出品者は自転車操業者、俗に言うチャリンカーで、
恐ろしくて絶対に買う気にはなれません。
リスク込みで安くなっているわけですね。

一般店で購入されている方は、やはりこのサイトの通り、16万円が底値でしょうか?
もっと安く買われたという方、情報をよろしくお願いします。

書込番号:3807576

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2005/01/20 21:53(1年以上前)


 ヤフーがチャリンカー防止に乗り出しましたので
二月以降該当する取引はなくなる?のかな??

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/18/news032.html

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2005/01/18/6099.html

書込番号:3809372

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまったろうさん

2005/01/20 23:19(1年以上前)

たぶん、違法コピーソフトとかと同じで、
禁止されてもやる奴はやるし、入札する奴は入札するし、
ヤフーはヤフーで禁止行為でも取り消さずにほとんどは放置するし、
結局、禁止しても現状と大差ないと思いますよ。
一応、建前として禁止しただけだと思います。
私はチャリンカーからは絶対買いません。
チャリンカーに入札する人は世間知らずなんでしょうね。

書込番号:3810003

ナイスクチコミ!0


TH-AE700さん

2005/01/21 00:46(1年以上前)

私は、ヤフオクで、170000円で購入しました。でも高額な買い物なので、代引き可能な相手に厳選しました。新品・未開封で代引きなら安心だと思いますがどうでしょう。

書込番号:3810637

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまったろうさん

2005/01/21 01:21(1年以上前)

それなら、届くことはほぼ間違いないでしょうけど、
故障したときの保証が心配ですね。
あと、もう既にネットショップで16万円を切っていますので、
せめて15万円を切らないとオークションで買う意味はないですね。

書込番号:3810783

ナイスクチコミ!0


うまおいさん

2005/01/21 14:25(1年以上前)

ここなんて,どうでしょうか?

http://www.rakuten.co.jp/kbest/

全国展開している『ベスト電器』の鹿児島県のフランチャイズ店です。
送料込みで,まずまずの値段だと思います。何よりも信用できることが第一かと。

書込番号:3812456

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまったろうさん

2005/01/21 18:41(1年以上前)

最初はおっ!と思いましたが、よく見ると税抜き価格。
税込みだとここの最安よりも高いですね・・・残念

書込番号:3813292

ナイスクチコミ!0


フレンドは無視ダーさん

2005/01/22 10:13(1年以上前)

スクリーンもセットで税込175,000円。しかも16,668円分ポイント還元。

(週末特価) TH-AE700 16:9ワイドタイプ 80インチスクリーンセット
http://www.sofmap.com/shop/set/set_tanpin.asp?PRDT_ID=1537711

ちなみにAE700以外も週末特価で結構やすい。
http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?KWD=&GR_CD1=SP70000000&GR_CD2=SP70700000&GR_CD3=SP70704000&GR_CD4=&GR_CD=&LINES=&SORT=1&PAGE=3

書込番号:3816405

ナイスクチコミ!0


うまおいさん

2005/01/22 19:46(1年以上前)

上記の「ベスト電器」は全国展開しており,加盟店600店舗以上,直営フランチャイズ店370店舗(ホームページから)ということみたいです。
おっしゃるとおり価格は最安値ではありませんが,実店舗があり,送料・代引き手数料・安心料(?)込みということで紹介いたしました。
かく言う私は,1年ほど前,AE500を別な店舗で購入いたしました。80インチのスクリーン付きでしたが,結局100インチの電動タイプに買い換えてしまいました。スクリーン・ポイントつきも良く考えて購入したほうが良いみたいです。

書込番号:3818645

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまったろうさん

2005/01/22 22:43(1年以上前)

たしかにそうですね。
上のHamstersClubさんの書き込みを見ると、
ショップの信頼度の重要性を再認識しました。
私もそこで買うかも?・・・
でももうちょっといろいろ情報を集めてみたいと思います。
どうせ、注文してるオーディオボード(オンキョーの150PCI)が今欠品中で
次の入荷まで、プロジェクターを買っても音が出せないので。
それまでいろいろ情報を集めて、
オーディオボードが手に入った時点で
一番安くて信頼度の高いところで買おうと思います。
情報、有難うございました。

書込番号:3819582

ナイスクチコミ!0


ちゃりんかーってさん

2005/01/25 02:33(1年以上前)

そうかなぁ・・・チャリンカーって造語までできてしまったけど
自転車操業が悪いとは思わない、っというか世の中の商売皆そうじゃない!
要は売りが先で仕入れがあとって事、売り掛け入金のほうが買い掛け支払いより
先の方が商売では有利で賢い企業は皆そうしてる・・・
普通の事だと思うよ。なのにyahooまであほなことを・・
最初から詐欺目的の悪質な輩はしかたないが
通常の商売の流れでそう(入金が先で支払いは後)してる会社はどうなるんだ!?
詐欺者のせいとネットでの造語でそういう商売もあるのに
皆変に見るおかしな風潮をつくってしまった

書込番号:3831734

ナイスクチコミ!0


キノコークさん

2005/02/17 04:58(1年以上前)

sofmap.comの(期間限定) TH-AE700 16:9ワイドタイプ 80インチスクリーンセットが先日168000円だったのに今日見たら198000円に値上がりしてました。長期保証とスクリーン付ってことで結構魅力的だったんだけどなあ、、、3万円もいきなり値上げされちゃって買う気が失せました。。。
どこか店舗があって保証もしっかりしててなおかつできれば安いところってありませんか?やっぱりビックとかヨドとかの量販店ですかね。。。。
どなたかご存知でしたら情報よろしくお願いします。

書込番号:3944542

ナイスクチコミ!0


CumiCumiさん

2005/02/17 21:10(1年以上前)

Sofmap.comは土日に"週末特価"で安くなります。
土曜まで待てば168,000円に戻る気がする。

書込番号:3947188

ナイスクチコミ!0


初めてのプロジェクタさん

2005/03/12 22:38(1年以上前)

[3812456]のURLをクリックしたら価格.comより安かったので注文してしまった。50日前のレスが役に立った。

書込番号:4062001

ナイスクチコミ!0


初めてのプロジェクタさん

2005/03/12 23:11(1年以上前)

[3812456]は(税込144,900円) 送料込
商品は3月20日ごろの配達予定となります。

[3816405]は
(週末特価) TH-AE700 16:9ワイドタイプ 80インチスクリーンセット
セット販売価格:\159,800(税込)
ルピーポイント 15,220

量販店も安くなるのですね。うちは明後日届く予定なのでさっさと使おう。

書込番号:4062242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

天吊り固定用ねじの径について

2005/01/20 06:45(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 eitarouさん

先日、TH-AE700を購入しました!
とりあえず、仮置きで投影してみて
その迫力に大満足しております。

AE700の常時設置に向けて、後方の棚へ
天吊りの設置を考えているのですが、
どなたか天吊り固定用ねじの、
正確な「径」をご存知ありませんでしょうか?

書込番号:3806532

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドは無視ダーさん

2005/01/20 09:32(1年以上前)

http://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/manual/2004/home_p/ty_pke700.pdf
にのってる。

書込番号:3806807

ナイスクチコミ!0


スレ主 eitarouさん

2005/01/20 18:52(1年以上前)

M4×12ですね!

フレンドは無視ダーさん、
どうもありがとうございました!

書込番号:3808514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

赤い色が・・・

2005/01/19 23:57(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 OK牧場の牛さん

約1ヶ月ぐらい前に購入。特に大きな問題もなく、
画質にもそれなりに満足して鑑賞してたのですが、
先日、実写版「サンダーバード」のDVDを借りて観たとき、
潜水艦内のシーン(画面全体が赤い)で、なんと言うか
「解像度が落ちている」みたいな、非常に画質が粗く映る
現象に気付きました。他のソフトでも、やはり「赤いシーン」や
「赤い部分」に限って、同様に画質が粗く映ります。

以前、SANYOのLP−Z1を使ってましたが、こういうことはなかったと
思います。

PICTUREのモードを変えて試しましたが、どれもだいたい同じでした。
細かい調整次第で、改善されるものなのか、それともこの機種の
クセなのか・・・同じ症状の方、または、解決策の分かる方、
アドバイスお願いします!

書込番号:3805629

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドは無視ダーさん

2005/01/20 00:53(1年以上前)

パナソニックのサポートへどうぞ。

あとは、自己責任でやる必要があるけど、
http://workaholic.s18.xrea.com/mt/archives/000043.html
を見て、赤のフリッカー値を調整してみたら?

書込番号:3806008

ナイスクチコミ!0


スレ主 OK牧場の牛さん

2005/01/20 23:47(1年以上前)

>フレンドは無視ダーさん、
情報ありがとうございました。

いろいろイジってみた結果、原因はDVDプレーヤー側の
画質設定に起因していたらしかったです。因みに、パイオニアの機種ですが、
「ピュアシネマ」という設定をオフにしたら、直りました。

大変失礼しました〜!!

書込番号:3810238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

台形ひずみについて

2005/01/19 17:39(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スクリーンの右側が、左側に比べ若干小さくなっていて、
縦方向ではなく、横方向に台形ひずみが発生します。
スクリーンは、キクチのAMV-90HDCです。

AE700はスクリーンに、平行になるように設置しているのですが、
スクリーンが若干傾いているのでしょうか?

書込番号:3803523

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドは無視ダーさん

2005/01/19 23:43(1年以上前)

結局、平行にしてるつもりが平行になってない。
AE700を少し右方向へ投影するようにすればいい。
スクリーンからはみ出る場合はレンズシフトで補正して解決。

書込番号:3805530

ナイスクチコミ!0


スレ主 LT55さん

2005/01/20 12:28(1年以上前)

有難う御座います。(^0^)
御教授頂きました方法で解決致しました。
気になっていたので、これで集中して
DVD鑑賞が出来そうです。有難う御座いました。

書込番号:3807293

ナイスクチコミ!0


totpさん

2005/01/20 12:48(1年以上前)

下は、平行なのですが、上の真ん中はへこんでいるように見えます。
これは、何が原因なのでしょうか?

書込番号:3807388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/22 18:52(1年以上前)

・totpさん
スクリーン自体が歪んでいる(平面になっていない)のでは?

書込番号:3818421

ナイスクチコミ!0


ほにゃべー@@さん

2005/01/23 02:52(1年以上前)

自分もtotpさんと同じ症状が出ています。
まずスクリーンの平面性を疑いましたがどうやらそうでは無いようです。壁面や平面性が確保できていると思われる板に投射してみましたが、天吊設置の際の下側中央がへこんでいます。

書込番号:3820871

ナイスクチコミ!0


sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:30件

2005/01/24 21:01(1年以上前)

>下側中央がへこんでいます

レンズの収差ではありませんか?
凹みの程度が分かりませんが、ズームレンズでは焦点距離によって樽型に歪んだり糸巻き型に歪んだりして、歪みを完全に無くすことはできません。
普通は中間焦点距離付近で歪みが一番小さくなるように設計しますので、ズームレンズの焦点距離の両端では歪みは最大になります。

外していたらごめんなさい。

書込番号:3829772

ナイスクチコミ!0


ほにゃべー@@さん

2005/01/25 23:03(1年以上前)

sanjoseさん、有難う御座います。
自分もその様な気がしてきました。障害物の関係から最短投射距離ギリギリにプロジェクターを設置しています。
レンズシフト、ズームについても疑いを持っていましたが、レンズの収差が問題との事であれば、設置の関係上このまま使っていくしかなさそうです。

ちなみに、AE700にカメラ用のレンズとかを使用されている方はおりますでしょうか?(装着可能?)使用されている方がおりましたら、型番、用途、装着方法等おしえて欲しいのですが、、、

書込番号:3835092

ナイスクチコミ!0


ほにゃべー@@さん

2005/01/27 00:32(1年以上前)

再度確認してみました。
ワイド100インチ/天吊設置にて使用していますが、ズーム最小で僅かに画面中央下側がへこんでおり、スームアップでへこみが拡大されていきます。
縦縞、パネルのずれで以前交換してもらった経緯がありますが、前回のモデルでも同様の症状が出ていました。
画面の凹みの症状以外はほぼ満足しています。
他にも同様の症状がでている方はおりますでしょうか?

書込番号:3840543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

120インチで・・・

2005/01/19 10:37(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 リフォーム2さん

今度、リフォームをすることになったのでリビングにホームシアターを作ろうと思っているんですが、スクリーンサイズは120インチで投写距離が7.2mです。この投写距離はAE700で120インチを写すための最長になってしまうのですが、距離によって映像は大きく変わるのでしょうか?(部屋の真ん中に天吊りはいやなので・・)
 どなたかわかる方、または長い距離で投写されている方がいれば教えていただきたいと思います。

書込番号:3802146

ナイスクチコミ!0


返信する
みずみず33さん

2005/01/21 00:38(1年以上前)

最近のプロジェクターなら明るいので問題はないと思いますが、
お薦めは100インチですね!一応120インチのスクリーンを購入
しておけば問題無いでしょう。120だとかなり荒く、ドットが目に
つくかもしれませんが、7メートル離れて鑑賞できるのであれば問題
ないと思いますが・・・。

書込番号:3810584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2005/01/21 10:43(1年以上前)

レンズ的には、もっとも暗くなる使用方法といえますので、若干暗くなると思われます。
しかし、使用される部屋を充分に暗く出来るのであれば、本来の投映距離内なのでおそらく大きな問題とはならないでしょう。
画質に関しては、基本的には投映距離による差はでないと思いますが、視聴位置が近ければ、みずみず33さんのおっしゃるように粗が気になるかもしれません。
もちろん映像ソースの画質による部分が大きいですし、感じ方も個人差があるので一概には言えませんが。

書込番号:3811709

ナイスクチコミ!0


スレ主 リフォーム2さん

2005/01/21 17:31(1年以上前)

みずみずさん、なんでだろうさん、ご意見ありがとうございます。試聴距離は4mくらいです。ですが、現在AE200で110インチで見ているのですが(距離3.8m)、それでも十分満足しているくらいですから、投射距離による画質の差がそんなにないのなら、多分鈍感な私はわからないと思います・・・ 

書込番号:3813020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

パソコンとの接続方法について質問です。

2005/01/18 23:49(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 くまったろうさん

こんにちは。
初めてプロジェクターというものを購入します。
雑誌などを見て、AE700かZ3かTW200Hのどれかにしようと思っています。
私はDVDを現在、パソコンから液晶モニタに出力して見ています。
同じパソコンと繋いでプロジェクターでもDVD再生しようと思っています。
液晶モニタに繋ぐ場合はDVI接続が一番綺麗ですが、
やはり、プロジェクターでもDVI接続が一番綺麗なのでしょうか?
だとしたら、TW200HはDVI入力端子が付いていない?ので、
候補から外れるわけですが、AE700かZ3はいずれもパソコンとDVI接続が
可能ですよね?その理解で間違いないでしょうか?

また、実際に現在パソコンと接続して再生している方がいらっしゃったら、感想やアドバイスいただければ幸いです。
全くこれまでに使ったことがないので、パソコンと繋げるものなのか?
どの方式で繋げば一番綺麗なのか?など分からないことだらけです。
雑誌にもパソコンと繋ぐ方法については書かれていないので、
よろしくお願いいたします。

書込番号:3800565

ナイスクチコミ!0


返信する
デジタルスルー派さん

2005/01/19 11:32(1年以上前)

ここに情報が少しあります
http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/

http://homepage1.nifty.com/straylight/bbs/docs/20041002231839.html

御参考まで



書込番号:3802317

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまったろうさん

2005/01/19 18:49(1年以上前)

情報有難うございます。
ですが、当方の主旨とちょっとちがうようです。
(少しだけ触れられていますが)
DVI-DVI接続の場合が知りたいのです。
どなたかすでに実践されている方、ご教示お願いできれば幸いです。

書込番号:3803810

ナイスクチコミ!0


フレンドは無視ダーさん

2005/01/19 21:04(1年以上前)

HTPC DVIをキーにGoogleで検索しましょう。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=HTPC+DVI&num=100

書込番号:3804451

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまったろうさん

2005/01/20 13:40(1年以上前)

どうやら、できるみたいですね。
情報有難うございました。

書込番号:3807562

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2005/01/20 17:55(1年以上前)

一般論ですが、参考に成れば・・・

>液晶モニタに繋ぐ場合はDVI接続が一番綺麗ですが、
>やはり、プロジェクターでもDVI接続が一番綺麗なのでしょうか?

理論的にはそうなりますが、1280x720(60Hz)程度であれば、アナログRGBとデジタル(DVI)は僅差です。
AE700とZ3のデジタルインターフェイスはHDMIですので、DVIコネクタとの変換が必要に成りますが、接続は可能です。
但し、画質調整がアナログにしか効かないとか、ケーブル長によっては、アナログRGBに劣るケースも有る様です。
また、アナログにせよ、デジタルにせよ、1280x720の解像度での出力が出来るビデオカード(及びセッティング)が必需品と成りますので、注意して下さい。
他の解像度(1280x1024や1024x768)で使うぐらいなら、DVDプレーヤからコンポーネント接続した方が綺麗です。
※ この比較は、私のサイト内で検証しています。

結論としては、「デジタルでつないでいる」って言う満足感で一歩リードしますので、ビデオカードの設定(ツールが必要)スキルが有る方でしたら、DVI(HDMI)でよろしいんではないでしょうか?

書込番号:3808302

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまったろうさん

2005/01/20 19:32(1年以上前)

EVO7さん

非常に参考になりました。
有難うございます。
私は現在、RADEON9200SEでDNAドライバを使っているのですが、
1280*720の設定はできませんでした。
この設定が出来るドライバに入れ替える必要があるということですよね?
今、1680*1050のモニタを使っているので、それに合わせて
DNAドライバにしたのですが、1680*1050と1280*720の両方に対応しているドライバはあるのだろうか・・・?
とりあえず、早速探してみます。

書込番号:3808680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2005/01/20 21:36(1年以上前)


 1280×720の出力にするのによく使われるツールです
グラフィック関連の総合的なパフォーマンスをチューンナップできるソフト
PowerStrip

http://www.forest.impress.co.jp/article/2002/07/12/powerstrip.html

http://entechtaiwan.net/util/ps.shtm

注:一部グラフィックカードでは1280×720ダメな場合もあり
うちのG400やチップセット内蔵はNGでした。

書込番号:3809269

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまったろうさん

2005/01/20 23:25(1年以上前)

>EVO7さん

>AE700とZ3のデジタルインターフェイスはHDMIですので、DVIコネクタと>の変換が必要に成りますが、接続は可能です。

先ほど聞き忘れたのですが、
AE700もZ3もDVI入力端子が付いていますよね。
どうしてDVI端子同士で接続できないんですか?
出来ないとしたら何のためのDVI端子なんですか?
たびたびすいませんが、ご教示ください。

>検討中さん
情報有難うございます。
私もいろいろ見てみたんですが、
プロジェクターを繋げばDNAのままで設定できるようになるみたいです。
たぶんですが。

書込番号:3810047

ナイスクチコミ!0


フレンドは無視ダーさん

2005/01/21 02:16(1年以上前)

質問の前に製品情報は調べたのかい?
AE700にDVI端子は無い。
http://panasonic.jp/projector/ae700/spec.html

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041022/dg40.htm
しかし、HDMI-DVI変換ケーブルというのを買えば接続することができる。

質問する前に、まずは思いついた単語をGoogleで検索する癖をつけて頂きたい。
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=HDMI-DVI%E5%A4%89%E6%8F%9B&num=100

書込番号:3810944

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまったろうさん

2005/01/21 22:36(1年以上前)

そうでしたか・・・失礼しました。
AE500にあるから、てっきり700にもあるもんだと思い込んでいました。
どうしてなくしたんでしょうね?
意味不明です。
プロジェクターはコンシューマー用途以外に
会社でのプレゼンとかでパソコンとDVI接続される機会も多いだろうに・・・
エプソンみたいに、ずっと前の機種からないメーカーならわかりますが、前のモデルであったDVIを無くすなんてアホじゃないかと思います。

書込番号:3814425

ナイスクチコミ!0


フレンドは無視ダーさん

2005/01/22 00:20(1年以上前)

いまいち何が言いたいのかわからないけど、
プレゼン用途ならD-SUBで十分だし、
DVI-HDMIケーブルを使えばPCと直接つなげるわけだから、
アホというほどでもないと思うけど。

どうしてもDVIで直結したければ他メーカーまたは旧機種の
プロジェクター買えばいいわけだしね。
同じD4パネル使ってるZ3もHDMIしかないし。

書込番号:3815170

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2005/01/22 00:37(1年以上前)

蛇足ですが・・・

>プロジェクターはコンシューマー用途以外に
>会社でのプレゼンとかでパソコンとDVI接続される機会も多いだろうに・・・

基本的にこの手の機種は、シアターユースですから、プレゼンに使う方は少ないと思います。
(輝度が低すぎるし、携帯性も悪い、さらにワイドパネル。。。)
さらに、プレゼンはノートPCを使うのが一般的で、アナログRGBで十分事足ります。

>前のモデルであったDVIを無くすなんてアホじゃないかと思います。

HDMIは今後のデジタルAV機器の標準インターフェイスですから、DVIからの切り替えは、正常進化と思いますが・・・!?
変換コネクタのみでDVIを扱える訳ですから、大きな問題では無いと思います。

書込番号:3815255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング