
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 17:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月21日 15:32 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月19日 23:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月19日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月19日 18:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月21日 01:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




お友達の結婚パーティでDVDを流したいのですが、16:9で作った物らしいです。新しくでたエプソンのTW−200HとTH−AE700で悩んでいます。ただどちらも1500lmと1000lmとホームシアター用のものかとおもいますが、100インチ以上(横3メートルくらい)のスクリーンに使用するのは難しいでしょうか?
お店の店員さんに聞くとやはり、エプソンのEMP-830・835の3000lmの物を進められました。ただこのタイプで16:9の物を流すとどんな感じなるのでしょうか?経験のある方など教えて下さい。どの製品にするかなかなか決めれなくて迷っています。
0点

>お友達の結婚パーティ
ということなら、当日だけPJレンタルしたほうが良いのでは?
1500lmとか1000lmのホームシアター用のものはかなり画面が暗いですよ。
やはり出来れば、エプソンのEMP-830・835の3000lm位の物をおすすめします。
>ただこのタイプで16:9の物を流すとどんなすとどんな感じなるのでしょうか?
上下に黒帯が入ります。
書込番号:3665761
0点



2004/12/24 17:29(1年以上前)
まさと1さんありがとうございます!
購入する事ばかり考えていました。
レンタルと言う方法もあるんですね。
早速、そちらの方向で検討します。
助かりました。
書込番号:3679728
0点





購入を検討しているものです。
DVDプレイヤ(コンポジット)とCATVチューナー(D4)を接続したいと思っております。
AV Watchの記事によると、「リモコンの[CMPNT]でコンポジットかD4」というような記述が見受けられるのですが、当方の接続方法は対応しているのでしょうか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041022/dg40.htm
どなたかご教示いただければと。
0点


2004/12/21 07:06(1年以上前)
ごめんなさいね、ツッコミで
記事はちゃんと読んだ方がいいですよ。
「具体的には
[VIDEO]を押せばコンポジット入力とビデオ入力が、
[CMPNT]を押せばコンポーネントビデオ入力とD4入力が、
[HDMI/PC]を押せばHDMI入力、アナログRGB入力が
順送り式に切り替わる。」
って書いてありますよ。
1つのボタンが、2系統の切り替えで押すとトグルで切り替わるって
読めるけど、どうかな。
書込番号:3664338
0点



2004/12/21 15:32(1年以上前)
タカ@休暇中さん、
ありがとうございます。
確かにそう読み取るのが自然ですね。
これで安心して購入に踏み切れます。
ありがとうございました。
> [VIDEO]を押せばコンポジット入力とビデオ入力が、
> [CMPNT]を押せばコンポーネントビデオ入力とD4入力が、
> [HDMI/PC]を押せばHDMI入力、アナログRGB入力が
> 順送り式に切り替わる。」
書込番号:3665713
0点



PCでDVI→HDMI接続の方いらっしゃいますか?
RADEON9000との接続でAE500の時は問題なかったのですが、AE700だといまいちうまくいきません。
AE500はセカンダリー側での接続でも1280×720モニタとして認識されていましたが、AE700はセカンダリーだと右にずれて表示されてしまいます。(画の感じだとグラボからは1280×720が出力されているようですが。。。)
PCモニターを外してAE700とPCを一対一接続して起動すると、画面のプロパティーにAE700の名称が表示されるようになるのですが解像度は720×480になります。
グラボの問題じゃないかも知れませんが、DVI→HDMIでも1280×720ができるグラボご存知の方いらっしゃったらご紹介ください。(なるべく安価なやつ。。)
よろしくお願いします。
0点





ソフマップギガストア梅田で80インチ付17万円(週末特価)で購入しました。
いろいろと書き込みを見て心配してたんですが、一通り接続して映し出された絵を見て安心しました。
いいすね、DVDメインでさすがに黒はイマイチですが、PJ初心者には十分以上です。
0点





有楽町ソフマップで80インチスクリーン込みで
17万円(週末特価)でした。本体価格は15万円
ときわめて安かったので、その場で妻を説得して購入
しました。まだ、箱をあけてないけど、今晩はこれで
つぶれそうです。(高笑)
0点





12月12日大阪日本橋ジョウシンでAE-500 8万円で購入できました 電動スクリーンとあわせて〔90インチ〕13万弱で購入しました ただし現金のみで ポイントはなしです 1年に2回程度こんなバーゲン開催されるようです。
0点


2004/12/21 01:37(1年以上前)
超ラッキーですね!
うらやましいです。
書込番号:3663875
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





