TH-AE700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700 のクチコミ掲示板

(1522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

iLinkでハイビジョン

2004/12/15 21:06(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 んじゃさん

iLinkでデジタルTVチューナー(Panasonic CATV用)とD−VHS(Victor DHX2)を接続し、AE700にはHDMI接続でハイビジョンを楽しんでいますが、部屋の模様替えで15mのiLink接続が出来たらと思っています。
iLinkは規格上4.5mまでが上限とされているようですが、何かいい方法はないでしょうか??

書込番号:3637895

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/16 02:21(1年以上前)

んじゃさん、はじめまして。

> 15mのiLink接続が出来たら

ハッキリ云って無謀だと思います。(笑)
デジタル伝送ですから少しでも情報が欠ければ
お金をかけたのに、まったく映らない事態となります。

デジタルTVチューナーとD−VHSは近くに置く方向で
アンテナケーブルを延長されてはいかがでしょうか?


●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:3639717

ナイスクチコミ!0


スレ主 んじゃさん

2004/12/16 21:25(1年以上前)

岩窟王 さん
アドバイスありがとうございます。やはり無謀ですか(笑)
チューナーをリビングでTVに接続しつつ、別室のホームシアターのプロジェクターでもハイヴィジョンを楽しみたいのです。チューナーはやはりいつも使うTVの側から離せないのでアンテナは延ばせないのですよ。

書込番号:3642571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/12/16 22:18(1年以上前)


 CATVでパナのiLINK付セットボックスなのですね〜
うらやましい

 うちのCATVはマスプロアンテナのILINKなし
セットボックスだったのでBSアンテナを設置、
ハビジョジョンHDDレコーダーを買いました。

 ところで んじゃさんの対策としてCATVの契約を
追加してセットボックスをもう一台増やしては?
追加契約だと月額もたいしたことないように思います。
裏番組も見られていいのでは?

AE700<HDMI< DHX2 >コンポーネント>TV

 ところでセットボックスが複数の場合、WOWOWなどの
有料放送はどうなるのかな?素朴な疑問・・・

書込番号:3642886

ナイスクチコミ!0


スレ主 んじゃさん

2004/12/18 08:42(1年以上前)

@@@@検討さん
最近はマスプロのセットボックスが多いみたいですね、CATV会社は安く仕入れられるんでしょうか。
セットボックスの増設は配線上できないんですよ、大工事が必要です(笑)。WOWOW等はB−CASカード固有のようですから差し替えて使うしかないのではないでしょうか。

書込番号:3648654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/12/19 09:18(1年以上前)


 んじゃさん どもです

 安いのもあるかもしれませんが、なんでも配信する方式により
マスプロの特定の機種しかだめなようです。

 単純なパススルー方式で配信できる様になるまで無理なのかと
CATVに見きりをつけてBS導入しました。

 B−CASカードで管理なのですね
すっかりこのカードの存在を忘れてました(笑)
とするとセットボックスなど機器が2台あっても
契約も2つないと裏番組の録画は無理ですね。
勉強になりました。
どうも、ありがとうございます。


書込番号:3653902

ナイスクチコミ!0


ロングケーブルさん

2004/12/20 01:44(1年以上前)

んじゃ さん、

沖電線から特別仕様のケーブルが出ていますよ。

これの10m長をminiDVデッキ〜パソコン間で使ったことがあります。
解像度がDVD並しかやったことがありませんが、全く問題なく快適
に遠隔操作ができました。

一度ためされてはいかがでしょうか。

http://www.okidensen.co.jp/oecj_shop/1394_cable/1394_top.htm

書込番号:3658928

ナイスクチコミ!0


スレ主 んじゃさん

2004/12/21 22:22(1年以上前)

ロングケーブルさん
貴重な情報ありがとうございました。さっそくコンタクトしてみます!

書込番号:3667288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像がボワッとなります。

2004/12/15 13:34(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 ソースカツ丼さん

ちょっとお尋ねします。
最近購入して、毎日を楽しく過ごしているのですが、
先日「ロード オブ ザリング王の帰還」を観ていると
最後の戦いのシーンで(それまではどうもなかったです。)、
ゴーストではないのですが、画像の動きに対して、例えば人物が動くとそのあとをボケた感じで影かできているみたいです。(ピンぼけみたいにボワッとしています。また、動きに対してぼけが追いかけます。)
この様な現象を体験された方いらっしゃいますでしょうか?
また、どなたか原因をご存知の方いらしゃいますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3636295

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソースカツ丼さん

2004/12/15 13:40(1年以上前)

ごめんなさい。
下の方とおなじですね。書き込んで更新したら、おなじ内容の質問が、
追加されていました。
ashlinさん ダブってしまってすみません。
わたしも、同じ現象で困っています。
ちなみに私はPSXです。

書込番号:3636321

ナイスクチコミ!0


140インチさん

2004/12/15 20:44(1年以上前)

あ、その症状を電気店の展示で見たことあります。私のAE700は4時間くらいの連続使用しても大丈夫でしたが、もっと長時間使用でそのような症状が出るんでしょうかねえ。

書込番号:3637782

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/16 02:07(1年以上前)

液プロの動きボケの主な原因には、
パネルの「応答速度」によるものと、
i/p変換の精度に起因するものとがあります。

同じ質問をされたお二人とも再生機が
「PSX」と「PS2」とのことですので、もし現在、
プログレッシブ(480p)出力に設定されているのでしたら、
それをインターレース(480i)出力に切り替えた方が、
動きボケが目立たなくなると思います。
出来れば、他のプレイヤー(なるべく高級機で)でも
試してみると良いでしょう。
それでもひどく気になるようであれば、
サービスセンターに相談すべきでしょうね。

因みに、僕の場合はAE500ですが、
今まで使って来て、顕著な動きボケを感じた事は皆無です。
もうかなり長時間使っていますが、AE700と同じパネルですから
どうも再生機、あるいは接続しているケーブルのクオリティに
問題があるような気がしますが…。


●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:3639679

ナイスクチコミ!0


スッテン2さん

2004/12/16 20:14(1年以上前)

問題は岩窟王さんが言ってるようなことではなく
途中から動きボケが出てくるんですよね ソースカツ丼さん
ということは、熱によるIP基板のドリフトか液晶の劣化か
じゃないのかな

書込番号:3642240

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/17 08:49(1年以上前)

ソースカツ丼さんのトラブルが所謂「動きボケ」ではなく、
ashlinさんのおっしゃるように前の映像の残像が残るような現象なら
原因は何であれ、明らかに不具合だと思いますので、
購入したショップかサービスセンターに連絡すべきでしょうね。

書込番号:3644562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソースカツ丼さん

2004/12/17 19:24(1年以上前)

>熱によるIP基板のドリフトか液晶の劣化かじゃないのかな

えっ!
なんか恐ろしい表現が、随所にみられるのですが・・・「熱」「劣化」
さっそくサポートセンターに連絡してみます。

結果は、後日ご報告します。
たいしたことがないように願うのですが・・・

書込番号:3646298

ナイスクチコミ!0


macincinさん

2004/12/27 12:10(1年以上前)


便乗質問ですいません。

ぼくのところでは、横線(走査線?)が結構目立つんです。静止画や動きの遅い画では出ないのですが、動きのあるシーンではかなり気になります。字幕も消える瞬間に、横に先が入るんです… 接続環境は↓
 
 DVP-NS730P (SONY)
 AE700とコンポーネント接続 (525P)

ちなみにインターレース接続も試しましたが、症状は同じでした。
何か良い解決方法はないでしょうか?

書込番号:3692628

ナイスクチコミ!0


映画三昧さん

2005/01/02 02:57(1年以上前)

恐らく同じ症状と思われる現象が私のAE700でもでます。
見始めてから3時間くらい経過した頃からだと思いますが、人物などが動いた跡に波紋状のような像が残ります。
実は購入する前に家電量販店の展示機でも同様の現象を見ましたが、固体の問題だろうとあまり気にしませんでした。
近日、サービスに相談してみます。

書込番号:3717299

ナイスクチコミ!0


スッテン2さん

2005/01/03 13:13(1年以上前)

どうもこの機種の欠陥みたいですね。
実は友人が、私の薦めもあってAE700買ったので正月
ロードオブザリング王の帰還を見ていたんですが
段々と残像が現れだしました。
友人には正月休み明けにメーカーに連絡するように言いましたが
どうも、熱が悪さをしているような感じでした。
友人は天井仕様で部屋の上の方は暖房で30度位なっていたのでは
ないでしょうか。
サーキュレーター(扇風機みたいなの)をプロジェツターに当てて
様子を見てごらん とも言っておきましたが・・・

書込番号:3722639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買ってみたのですが・・・

2004/12/15 10:58(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

先月末、AE700購入して早速使っています。
が、最初のうちはいいのですが、長時間使っていると前の画像の輪郭が残る気がします。
画面が切り替わる所なんかは、まったく違う残像が残ってカナリ見づらいです・・・
こういう現象は仕様としてある物なんでしょうか?

ちなみに、PS2(S端子)にて確認しています。

書込番号:3635782

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆう&りょうのパパさん

2004/12/16 00:33(1年以上前)

私も秋葉原の某家電量販店の展示で同様の現象を見ました。
画面全体がザラついた感じで、残像が結構はっきり残っていました。
何なんでしょうね?

書込番号:3639295

ナイスクチコミ!0


ゆう&りょうのパパさん

2005/01/10 12:48(1年以上前)

ノイズリダクションをOFFにして試してください。

書込番号:3758323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDをHDMI接続で観て!

2004/12/13 01:38(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 HAL700さん

通常の使用は、ほとんどレンタルDVDソフトをTE-AE700とマランツDV9500をHDMI
で接続して観ています。
確かに、かなり高画質のようですがDV9500の設定が今ひとつ難しいです。
DVDにも限界はあると思いますが、一応設定は1080iの解像度で
方式はYCbCr(4:4:4)で再生しています。
RGB方式より個人的には暗いシーンでも白っぽく見やすくなるのでお勧めです。
好みにもよりますが、AE700側のピクチャーは液晶テレビに画質を近づける為に最大の+32の設定で使っています。
もっと、美しい設定があれば是非アドバイス下さい。

書込番号:3625037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

三脚用の穴は

2004/12/12 21:40(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 カッパ007さん

AE500まではあった三脚用のねじ込みはAE700にも
付いていますでしょうか?購入された方どなたかお教えください。

書込番号:3623421

ナイスクチコミ!0


返信する
na_oさん

2004/12/13 12:25(1年以上前)

カッパ007 さん

私はAE300からAE700に買い換えた者ですが、残念ながらAE700には三脚用のねじ込みは御座いません。

実は私も三脚用のねじ込みに「雲台」を使い、天吊り状態で使用しておりましたが今は、それが出来ません。

AE700の本体裏に4箇所、4o用のビス穴があります、純正の天吊りの付属品を見ますと「4o×12mm」と書いてあります。

私の場合ですが30cm四方のアクリル板を本体に当て、4つ穴の位置にマーク後、アクリル板にドリルで5oほどの穴を開けました、アクリル板の厚さ分長いビスを使うのですが、本体とアクリル板の間に5o以上の隙間が必要です、本体の「脚」とかに当りますので・・・、ゴム製のインシュレーターで4個で200円ほどで有ります。最後にアクリル板の中央に雲台を固定して天吊りにして使用しております、、、。


書込番号:3626149

ナイスクチコミ!0


na_oさん

2004/12/13 13:13(1年以上前)


na_oさん

2004/12/13 13:19(1年以上前)

もう一度・・・

http://www.hometheater.co.jp/japanese/products/p4.html

書込番号:3626357

ナイスクチコミ!0


スレ主 カッパ007さん

2004/12/13 14:00(1年以上前)

ワァ 助かります。
na_o さんありがとうございます。

書込番号:3626478

ナイスクチコミ!0


bernardさん

2004/12/14 02:22(1年以上前)

大変参考になります。

na_oさんに便乗質問なのですが、
アクリル板と雲台の固定はどの様にしておられますか?
単純にアクリル板にねじ切りですと、強度が足りない様に思えるのですが、何か対策をしているのでしょうか。
よろしければお教えください。

書込番号:3630050

ナイスクチコミ!0


na_oさん

2004/12/15 00:37(1年以上前)

プロジェクター本体とアクリル板との間にはスペーサーを噛ませた分の隙間が1cmほど出来ます。

一度アクリル板を外し、センターにボルト用の穴を開け・・・「内側からボルトを通します」、ボルトの頭がプロジェクター本体を傷付けない様にクッションテープを貼れば、ボルトの固定も兼ねます、後はそのボルトをどの様に固定するかはお任せしますが、ボルト1本ですのでバランスを確認の上、位地を決めてください。方法としては、アクリル板と本体の隙間の左右に人差し指を入れ、少し持ち上げると前後のバランスが取れますので指の位置にマーキングして下さい、同じ様に前後に指を入れ持ち上げれば、左右のバランスが取れます、前後左右のマーキングをクロスさせればセンターが取れます。

あまり正確ではないかも知れませんが、内部の構造上、本体の真ん中がセンターとは限りません。

ラックの天板などに固定する場合、アクリル板と天板にスペーサーを噛ませる事により、傾き角度など変えられます、本体の脚は使えませんので・・・。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:3634566

ナイスクチコミ!0


bernardさん

2004/12/16 23:14(1年以上前)

>ボルトの頭がプロジェクター本体を傷付けない様にクッションテープを貼れば、ボルトの固定も兼ねます

なるほど。裏側ボルトは傷付きそうだし、そもそも固定できないし…とはなから考えていませんでした。こういう手も有るのですね。ありがとうございました。

書込番号:3643251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/12/12 20:13(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 リポビタンDAYさん

AE100をずっと使ってきたんですが、この度買い換えとなりました。OSの80インチスクリーン付きで\198,000。スクリーン要らないから安くならないかと聞いたんですが、「スクリーンはプレゼントなのでそれは出来ません」とのこと。結局、交渉の末\175,000になったんですけど、スクリーンは付くそうです。(車に入るかなあ・・・?)
ちなみにスクリーンを付けてから販売が好調とかで、本日は商品が無くで取り寄せになりました。AE100では、目立つ輝点(ドット抜け)が、まるで星一徹が飛馬に指さして見せた栄光の星のごとく燦然と輝いていていたので、今回万一あった場合は相談に乗って下さいと御願いしてきましたが、最近はドット抜けってあまり聞かなくなりましたね。(生産技術が進んで、ほとんど無くなったのかなあ・・・?)
ちなみに買ったのは近くのエイデンです。DVDはもちろんですが、あの画素の粗いAE100でさえ感動したBSのハイビジョンを見るのが楽しみです。

書込番号:3622885

ナイスクチコミ!0


返信する
プロジェクタ思案中さん

2004/12/12 23:10(1年以上前)

パナのAE700かSANYOのZ3で悩んでおります。予算が無いのでスクリーンもと思うと80インチが付いて175,000円は魅力的です。エイデンとはちなみに何処にあるにですか?

書込番号:3624087

ナイスクチコミ!0


スレ主 リポビタンDAYさん

2004/12/12 23:29(1年以上前)

私の購入は岡崎店ですが、下記に店舗があります。
愛知県中心になるかと思います。

http://www.eiden.co.jp/home/top/tenpo/index.html

書込番号:3624240

ナイスクチコミ!0


ぴろり禁さん

2004/12/14 13:04(1年以上前)

私の時よりも5千円安いですね^^; 同店で先月末に同条件で18万円でしたから・・ただ、私の場合交渉は一回きり、下がるかどうか聞いただけでしたけど(笑 
おまけのスクリーンは梱包込みで180センチですよ。ワゴンタイプの車ならば入るのでは?
私はとりあえず、急いでスクリーン買う必要がなくなったので、このおまけはありがたかったですねぇ。
ちなみに、ドット欠けですが・・一個緑色常時点灯がありましたが、まあ位置的にそれ程は気にならない位置でしたので・・。

書込番号:3631249

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング