TH-AE700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700 のクチコミ掲示板

(1522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて

2004/12/10 21:06(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 くもちんさん

初心者な質問ですみませんが、ケーブルについて質問です。
現在、4つのD端子ケーブルを全てセレクタに集中させて、そのひとつの
出力端子からプロジェクターに接続しています。
そこでHTPCを試したいと思ったのですが、D-Sub15ピンをD端子へ変換させる方法があれば便利なのにと思い色々調べてみましたがわかりませんでした。そもそも不可能なのかもしれませんが、知っている方はぜひ教えてください!

書込番号:3612884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/11 08:39(1年以上前)

D端子もしくはコンポーネント端子付きのスキャンコンバーターを
使用すればよいのではないかと。I/Oデータ、他から発売されています。

書込番号:3614931

ナイスクチコミ!0


うちんくのチチさん

2004/12/16 09:26(1年以上前)

変換ケーブルありますよ。
5mもの日立製を私は使っています。
他にもあると思いますが・・・。

http://av.hitachi.co.jp/homeproj/option/index.html

書込番号:3640260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/17 12:29(1年以上前)

D端子入力にRGB信号を入れても映るのですか。それは知りませんでした。

書込番号:3645138

ナイスクチコミ!0


スレ主 くもちんさん

2004/12/26 15:43(1年以上前)

返信ありがとうございます!

変換ケーブルがもっともお手軽でいいと思い調べてみたらどうやらこのケーブルはHITACHI製のプロジェクターしか対応していないそうですが、ae700でも表示されたんでしょうか?気になります。

やはりスキャンコンバータを使うかあるいは直接RGBケーブルで接続するのが現実的ですね。。

書込番号:3688798

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

長期保証について

2004/12/08 15:11(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 papagenaさん

この度、家の新築に伴い、この機種を天吊にて使用する予定です。
どの店から買うか、まだ決めていないのですが、長期保証があったほうが良いのかどうかが分かりません。プロジュクターは、保証範囲内のところで、どのようなところが壊れ易いのでしょうか。長期保証付の店では(デオデオ)、今のところ19万5千円までしか出してくれないので悩ましい所です。

書込番号:3602873

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴろり禁さん

2004/12/09 21:57(1年以上前)

papagenaさん、こんにちは。

補償範囲内での故障しやすい所って言うのは・・あまりよくわかりませんけど、調子悪くなったらとりあえず修理には出せるのでやはり長期保障はあったほうがいいですよね、気分的にも楽ですし。

私はエイデン(エイデンとデオデオは確か同じ系列会社でしたよね?たしかエディオンとか言う。合併したんでしたっけ?)で先月末におまけスクリーン付きで18万円(最初の表示価格は19万8千円)で予約してきましたよ。今度の日曜に引き取りに行く予定ですが。
もちろん5年保障付きです、おまけのスクリーンは16:9の80インチですが、物はそこそこの掛け図式です、(まあおまけですからそれ程期待してませんけど(笑))
私はおまけつきでこの値段ならばと言う事で値段聞いてすぐ決めてしまいました^^;

書込番号:3608969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像がとぎれる

2004/12/05 09:05(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 hiro1962さん

先日、購入しぼちぼち見ておりますがDVDも我が家には初の導入だけにトラブルの原因がわからないのでご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?
DVDからコンポーネントで出力、AE-700にはD4で入力(コードは純正10m)なのですが、1分に1秒程度の間隔で画像が途切れ真っ暗になります。(音声は正常につながっております。)AE-700にコンポジット入力でTV画像やVTR画像を出力するとそういった症状は出ません。DVDプレーヤーをTVにコンポジット出力した場合はTVでも画像が途切れる事はありません。(コンポジットだから?)ちなみに画像はAVアンプを介さずダイレクトに接続してあります。

書込番号:3587527

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/05 09:50(1年以上前)

hiro1962さん、はじめまして。

まず、D端子の接触不良が考えられます。
D端子はちゃんとハメ込んでおられますか?

それに問題が無ければ、ケーブルか、
DVDプレイヤのコンポーネント端子、
または、AE700のD端子自体の異常だと思われます。

ケーブルをDVDプレイヤとTV(D端子があるとして)に繋いで
試して見て下さい。
ケーブルにも問題が無ければ、
次はDVDプレイヤのコンポーネント端子が正常かどうかを
他のTVやプロジェクタで試してみて下さい。
DVDプレイヤの多くは、コンポーネント出力をする際は
プレイヤ側の基本設定を変更する必要があります。
こちらもお忘れでないか、お確かめ下さい。

それでも問題が出なければ、AE700の初期不良だと思われます。
松下のサービスか購入店に連絡して修理、あるいは交換の交渉
となると思います。

書込番号:3587649

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1962さん

2004/12/12 10:56(1年以上前)

岩窟王 さん アドバイスありがとうございます。別なプレーヤーでコンポーネント画像出力で試してみた所、すでに接触不良で途切れるどころではなくなっておりました。AE-700のD端子入力部の不具合と思われます。販売店に連絡し現在、取り寄せてもらっております。ありがとうございました。うまく行けばまたご報告します。

書込番号:3620418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

映像機器との接続について

2004/12/03 22:33(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 道路工事さん

はじめまして、現在自宅を新築中で、リビングにAE700をと考えているのですが、テレビとAE700両方に、DVD、ビデオ、TVゲーム、CATVチューナーを接続したいのですがそのようなことは可能でしょうか?
 いちいち繋ぎ変えなければならないのでしょうか?
初心者なのでよくわからないのですが、方法があれば教えていただきたいので、よろしくお願いします。

書込番号:3580827

ナイスクチコミ!0


返信する
知ったかぶりな人さん

2004/12/03 22:43(1年以上前)


クチコミ投稿数:340件

2004/12/04 00:39(1年以上前)


知ったかぶりな人さん もおっしゃっているとおり
映像やモニター出力が2系統あるAVアンプがよろしいかと思います。

既にAVアンプをお持ちなら出力がどうなっているか確認してみてください。

 セレクタという手もありますが、出力2系統のちゃんとしたものは
けっこう高いのでAVアンプがよろしいかと思います。

書込番号:3581557

ナイスクチコミ!0


スレ主 道路工事さん

2004/12/04 12:14(1年以上前)

知ったかぶりな人さん、@@@@検討中さんありがとうございます。
映像出力が2系統あるアンプを接続すればいいんですね。
ただ、単体のアンプだと、5.1chにしようと思うと、スピーカーも全部そろえるようになってしまいますよね。何か手ごろな価格で6本セットのようなものをご存じでしたら、また教えていただけたら幸いです。なにぶん家をたてたものですから、予算にそんなに余裕がないのでお願いします。

書込番号:3583110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/12/04 17:51(1年以上前)

こんなのはいかが
SONYから新発売のAVセレクター
SB-RX300D 
対応信号 D端子/アナログ音声
入力 4系統
出力 3系統
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041126/sony1.htm

価格 19,950円

書込番号:3584366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/12/04 17:53(1年以上前)

マサニ電気で12800円でした

書込番号:3584377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/12/05 22:08(1年以上前)

AV機器は好みがあってどれがとはいいとは言いずらいし
手ごろと思われる価格がいくらなのかは人によって違うのですが

 ヤマハの6.1ch スピカーセット NS-P436-MC 3万くらいです。

 DENONのバラ売りのものが型オチで半額で売っていたりします。
トール型のフロント  SC-T11R 1ペア
センター&サラウンド SC-C11R 4本
ウファー DSW-555 1本 合計 5.5万くらい

スピーカーは許せる予算でいいものを買われることをお勧めします

 AVアンプは型オチでよければONKYOのTX-SA601などが4万前後くらい。
自動音場補正がないのでそれでよければ機能的にOKと思います。

 ただし使用機器の仕様がわかりませんので接続可否や
また機能などご自身でキチンと調べてくださいね、。

書込番号:3590843

ナイスクチコミ!0


fgfgsさん

2004/12/06 18:57(1年以上前)

三菱のプログレッシブ28inとAE500両方にTX-SA602で接続しています。メーカーはコンポーネントを両方から出力できないといった記述をしていますが、特に問題ありません。両方表示させれば両方表示されます。D端子とRCA×3からテレビとプロジェクタの方に出しています。

書込番号:3594424

ナイスクチコミ!0


スレ主 道路工事さん

2004/12/06 20:36(1年以上前)

みなさん、たくさんのご意見本当にありがとうございます。大変参考になります。家の完成が来年3月予定なのでそれまでじっくり考えたいと思います。
 ちょっとここの掲示板とは話がずれてしまうのですが、リアスピーカの配線や、プロジェクター用の配線などは、建築中に頼めば先にやっておいてもらえるものなのでしょうか?ご存じの方いらっしゃいましたら、またお願いします。ちなみに建築は地元の工務店ではなく住宅メーカーです。

書込番号:3594813

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/12/07 09:16(1年以上前)

事前に配線を通す事は可能です。
・・・と言うか、せっかく新築するのですから、「今やらないで何時やるの?」って言う感じです。
ただ、工事担当者によっては知識が無い場合もありますので、ケーブルの種類の指定や、壁からの引き出し位置や処理を打ち合わせし、場合よっては、ご自分でケーブルを用意する方が無難な場合もあります。
(私もリフォーム時にケーブル配線し、ホームページにアップしてあります。)

※ 後々の為に、予備のCD管や天井への点検口も検討してみてください。

書込番号:3597327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:4件

2004/12/12 02:20(1年以上前)

D端子/コンポーネント端子の排他出力と記載されている機種で同時出力さ
せると映像が暗くなるなどの不具合が出ることもあります。ご注意を。

書込番号:3619323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

週末特価でした(すんません過去形です)

2004/12/01 17:59(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 もっちんちんさん

sofmap.comで通常¥198,000が週末特価で¥188,800。
10%ポイント付属+OSの80インチスクリーン付きでした。
実質15万台!?

私は店舗で買いたかったのでカクタソフマップに行ったのですが、
店舗では1%しかポイント付かないんですね。そのかわり、
スクリーンは要らなかったのでその分引いてもらいました。
一緒にYAMAHAのAVX-S20も購入してさらに割引いてもらいました。
二つ合わせて¥209,000。AE700だけワランティ入れて¥219,000でした。
送料おまけしてもらいましたw

金額的には価格.com最安店よりは割高ですが、店舗で買う安心感や
アフターサポートの分と思えばそれほど割高ではないかな?と思いました。

プロジェクタの感想としては、
今迄使ってた(というか最近戴いた)プロジェクタが15年前のものだったのでw
画質の良さに感激しております。
ただ、皆さんも指摘しておりますがレンズシフトのスティックの操作感が
ダメですね。微調整が効きません。ガリガリ弄ってれば軟らかくなって
馴染んでくるとは思うのですが。

これからも色々試してみようと思います。

最後に、購入に際して皆様の書き込みを参考にさせていただきました。
私にも答えられる質問等がありましたら、答える事によって還元していきたいと思います。m(_ _)m

書込番号:3571841

ナイスクチコミ!0


返信する
CumiCumiさん

2004/12/02 19:56(1年以上前)

在庫◎となってるので、まだ買えるようですね。
http://www.sofmap.com/shop/set/set_tanpin.asp?PRDT_ID=1537711

スクリーンとセットが嫌な方はNTT-Xだと169,800円です。
「お届け日:お取り寄せになります」となっているため、
どれぐらい待たさせられるかわかりませんけど。
http://store.nttx.co.jp/_II_QZX0001228

書込番号:3576163

ナイスクチコミ!0


CumiCumiさん

2004/12/02 19:57(1年以上前)

あ、週末特価は188,800円だったのですね。
失礼しました。

書込番号:3576168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スムーススクリーンについて

2004/12/01 00:56(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 後進の方へさん

春先から プロジェクターの買い替えを考えていて
先週末 DQ8購入記念と題して買ってしまった者です!


以前使っていたものより 断然静かで キレイなので満足しております。
が、気になる点があったのでココに書きます。

題名にあるとおり スムーススクリーン(格子を目立たなくする機能)についてです
映画やTVなどはあまり気にならないのですが
DQをやっているときに画像のボケを感じました。
実際にはボケている訳ではないのですが
ボケているように錯覚するということです。

原因はスムーススクリーンだけでなく
入力ソースがインタレースだとか
家のスクリーンがショボイ(現在模造紙w ケント紙への移行予定)とか
6畳なのに100インチも出してる(壁いっぱい110までいく予定w)とか
ありそうなので確信を持っていえませんが気になったので書かせていただきました。

店頭で確認される方は多いと思いますが、映像ソースは映画が多いと思うので
ゲーム(RPG)とかしたい方は気をつけてみてください。


まぁ、他の液プロで格子が有ったら有ったで気になると思いますので
結局は好みかもしれませんが・・・

書込番号:3569824

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件

2004/12/01 02:40(1年以上前)

スムーススクリーンが、もともとの画像を
ボケさせてるわけですから、

でも他のソースで気にならないという事は
スクリーンの問題ではなく、それ以外の問題でしょうね。

私は、きっちり格子が見えてた方が安心ですけどね。
ハイビジョンレベルでは全く気になりませんから。

書込番号:3570150

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/12/01 02:55(1年以上前)

RGBで入力すれば改善するかもしれませんよ。

書込番号:3570174

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/01 08:54(1年以上前)

僕はAE500ですが、PS2に付属のコンポジットケーブルだと
確かにボケボケになりますね。
コンポーネントケーブルやD端子ケーブルに換えると、
かなりクッキリすると思いますよ。
(僕は使う時だけコンポーネント接続にしています)

書込番号:3570560

ナイスクチコミ!0


スレ主 後進の方へさん

2004/12/01 12:15(1年以上前)

みなさん レスありがとうございます!
今までは眺めるだけだったので
ユーザーとしてココに書き込めて ウレシイ!!


あの〜〜〜 さん へ

どっちかって言うと どの映像ソースでも ボケてしまうのだが
DQのような画面の場合 特に気になるって 感じなのです!
だから 店頭(映画ソース)ではよくても
後で気になるかもよ〜♪ って言いたかったのです!

>私は、きっちり格子が見えてた方が安心ですけどね
そうかもしれません!
実際使って ある程度慣れてみないとわからない面もあるので
個人の趣向ってことで・・・(僕の心は50:50)


CPRM対応 さん へ
>RGBで入力すれば改善するかもしれませんよ
これはRGB入力端子へ入れろって事ですか?
 (純正オプションじゃ、無いですよね?)


岩窟王 さん へ
>僕はAE500ですが、PS2に付属のコンポジットケーブルだと
>確かにボケボケになりますね。
>コンポーネントケーブルやD端子ケーブルに換えると、
>かなりクッキリすると思いますよ。
>(僕は使う時だけコンポーネント接続にしています)

すんません 補足です
DQはPSX(弟から奪ったw)でD端子(安物3m)接続して遊んどります!
(同時にTVにS端子で接続しているが そっちはクッキリなのです)

購入を考え出したころから 岩窟王さんのHPを利用させていただいております
まさか このように やり取りができる様に なるとは 思っていなかったので ウレシイです!
この場にかえて お礼申し上げます


あと 西川善司の大画面☆マニア 第40回 で
 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041022/dg40.htm
>PS2のインターレース映像は「シネマリアリティ」機能が効いているとコーミングがひどく出る
らしいので 今回ボケの原因とは違うかと思いますが
オフにして見たいと思います
(PS2もゲーム画面でプロブレッシブ出力に対応しないかなぁ〜)

書込番号:3570970

ナイスクチコミ!0


CPRM対応さん

2004/12/01 20:19(1年以上前)

>>RGBで入力すれば改善するかもしれませんよ
>これはRGB入力端子へ入れろって事ですか?
> (純正オプションじゃ、無いですよね?)

PS2では15KhzながらRGB信号が出力されてるのでRGBケーブルと
スキャンコンバーターがあればRGBで繋げられるんです。
しかしPSXということでしたらRGBは出力されてないのでD端子しか無理ですね。
余談ですがPS2系は解像度が低いのでプログレッシブ化してもほとんど
意味が無いと思います。逆にインターレース化したほうが綺麗な気がします。

しかしTVにS接続したよりもボケて見えるというのはショックですね。
ゲームの場合は映画などよりもずっと画面を注視する必要があるし、
細かい字を読んだりもしますので、目の疲れなどの点からも画面のボケは
大敵だと思います。
できることならRGB接続でCRTに繋いでみるととてもクッキリして綺麗ですよ。

書込番号:3572276

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング