TH-AE700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700 のクチコミ掲示板

(1522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2005/01/04 21:49(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 HamstersClubさん

たびたびお世話になります。
早速ですが、どうしても解決できませんので教えてください。

購入後、フロア設置、正面投射にて20時間程度使用していました。
本日、天吊り設置に変更を行い、設定変更を行ったのですが・・・

その他の設定に入り、フロアからシーリングに変更した途端、RGB信号の同期が取れていないのか、視聴不能になりました。

3D映画をメガネ無しで観ているような状態とでも言うのでしょうか、仕方なしに、フロントからリヤに変更すると、鏡面状態ですが視聴可能となりました。

HDMI、D端子、S端子、VIDEO端子全てにおいて同一症状です。
AE−700のメニュー画面自体が識別不能になるので、信号は無関係と思われます。

結局、視聴可能なモードは下記の通りです。
フロント−フロア 視聴可
リヤ−シーリング 視聴可
フロント−シーリング 視聴不可
リヤ−フロア 視聴不可

パナのサービスは休みですし、苦労して天吊りにしたのに最悪です。
何か問題があればご指摘下さい。

初期不良であれば、明日にでもサービスに連絡取ります。
(観てないレンタルが2本あるのに・・・)
皆さん、よろしくお願いします。

書込番号:3729543

ナイスクチコミ!0


返信する
CumiCumiさん

2005/01/05 01:03(1年以上前)

故障です。
買った店で交換してもらうか、サービスに連絡してください。

書込番号:3730794

ナイスクチコミ!0


スレ主 HamstersClubさん

2005/01/05 20:39(1年以上前)

やはり初期不良でしたか・・・

床置きがOKで、天吊りがNGなんて、普通気が付きませんよ。
危うく交換期限を超えるところでした(実は今日が交換期限)

デジタル家電が、こんな中途半端な故障をするとは以外でした。
大抵は最初から動作不良か、完全動作かどちらかでしたので・・・

パナのサービスはキャンセルして、購入店に着払いで送りました。
在庫が切れているのでいつになるか不安です。

どうもありがとうございました。

書込番号:3734095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PS2のD端子接続について

2005/01/05 06:33(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

先日購入して、PS2をD端子接続しているのですが、
映すと、横にゆらゆら揺れる赤青緑の線が出ます。
かなり目立ち樹になるのですが、
横に出るもので、縦縞とは違うものでしょうか?

数本PS2のゲームをプレイしてみたのですが、
全てのゲームで出たわけはなく、
GT4の1080i出力と格闘ゲームで出ました。

同様の症状が出た方はいらっしゃいませんでしょうか?
解決策や初期不良の可能性などがある場合などご教授頂ければ幸いです。

書込番号:3731419

ナイスクチコミ!0


返信する
CumiCumiさん

2005/01/05 08:04(1年以上前)

とりあえずシネマリアリティをオフに。
それでもNGなら初期不良交換かメーカーサービスへ連絡を。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041022/dg40.htm

●ゲーム(PS2/コンポーネントビデオ接続)
 PS2のインターレース映像は「シネマリアリティ」機能が効いているとコーミングがひどく出る。これを回避するにはメニューで「シネマリアリティ」を「オフ」とすればよい。
 画面が縦横にスクロールゲームをプレイした際にも、目立った残像はなかった

書込番号:3731502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

画像がボワッとなります。

2004/12/15 13:34(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 ソースカツ丼さん

ちょっとお尋ねします。
最近購入して、毎日を楽しく過ごしているのですが、
先日「ロード オブ ザリング王の帰還」を観ていると
最後の戦いのシーンで(それまではどうもなかったです。)、
ゴーストではないのですが、画像の動きに対して、例えば人物が動くとそのあとをボケた感じで影かできているみたいです。(ピンぼけみたいにボワッとしています。また、動きに対してぼけが追いかけます。)
この様な現象を体験された方いらっしゃいますでしょうか?
また、どなたか原因をご存知の方いらしゃいますでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:3636295

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ソースカツ丼さん

2004/12/15 13:40(1年以上前)

ごめんなさい。
下の方とおなじですね。書き込んで更新したら、おなじ内容の質問が、
追加されていました。
ashlinさん ダブってしまってすみません。
わたしも、同じ現象で困っています。
ちなみに私はPSXです。

書込番号:3636321

ナイスクチコミ!0


140インチさん

2004/12/15 20:44(1年以上前)

あ、その症状を電気店の展示で見たことあります。私のAE700は4時間くらいの連続使用しても大丈夫でしたが、もっと長時間使用でそのような症状が出るんでしょうかねえ。

書込番号:3637782

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/16 02:07(1年以上前)

液プロの動きボケの主な原因には、
パネルの「応答速度」によるものと、
i/p変換の精度に起因するものとがあります。

同じ質問をされたお二人とも再生機が
「PSX」と「PS2」とのことですので、もし現在、
プログレッシブ(480p)出力に設定されているのでしたら、
それをインターレース(480i)出力に切り替えた方が、
動きボケが目立たなくなると思います。
出来れば、他のプレイヤー(なるべく高級機で)でも
試してみると良いでしょう。
それでもひどく気になるようであれば、
サービスセンターに相談すべきでしょうね。

因みに、僕の場合はAE500ですが、
今まで使って来て、顕著な動きボケを感じた事は皆無です。
もうかなり長時間使っていますが、AE700と同じパネルですから
どうも再生機、あるいは接続しているケーブルのクオリティに
問題があるような気がしますが…。


●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:3639679

ナイスクチコミ!0


スッテン2さん

2004/12/16 20:14(1年以上前)

問題は岩窟王さんが言ってるようなことではなく
途中から動きボケが出てくるんですよね ソースカツ丼さん
ということは、熱によるIP基板のドリフトか液晶の劣化か
じゃないのかな

書込番号:3642240

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/17 08:49(1年以上前)

ソースカツ丼さんのトラブルが所謂「動きボケ」ではなく、
ashlinさんのおっしゃるように前の映像の残像が残るような現象なら
原因は何であれ、明らかに不具合だと思いますので、
購入したショップかサービスセンターに連絡すべきでしょうね。

書込番号:3644562

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソースカツ丼さん

2004/12/17 19:24(1年以上前)

>熱によるIP基板のドリフトか液晶の劣化かじゃないのかな

えっ!
なんか恐ろしい表現が、随所にみられるのですが・・・「熱」「劣化」
さっそくサポートセンターに連絡してみます。

結果は、後日ご報告します。
たいしたことがないように願うのですが・・・

書込番号:3646298

ナイスクチコミ!0


macincinさん

2004/12/27 12:10(1年以上前)


便乗質問ですいません。

ぼくのところでは、横線(走査線?)が結構目立つんです。静止画や動きの遅い画では出ないのですが、動きのあるシーンではかなり気になります。字幕も消える瞬間に、横に先が入るんです… 接続環境は↓
 
 DVP-NS730P (SONY)
 AE700とコンポーネント接続 (525P)

ちなみにインターレース接続も試しましたが、症状は同じでした。
何か良い解決方法はないでしょうか?

書込番号:3692628

ナイスクチコミ!0


映画三昧さん

2005/01/02 02:57(1年以上前)

恐らく同じ症状と思われる現象が私のAE700でもでます。
見始めてから3時間くらい経過した頃からだと思いますが、人物などが動いた跡に波紋状のような像が残ります。
実は購入する前に家電量販店の展示機でも同様の現象を見ましたが、固体の問題だろうとあまり気にしませんでした。
近日、サービスに相談してみます。

書込番号:3717299

ナイスクチコミ!0


スッテン2さん

2005/01/03 13:13(1年以上前)

どうもこの機種の欠陥みたいですね。
実は友人が、私の薦めもあってAE700買ったので正月
ロードオブザリング王の帰還を見ていたんですが
段々と残像が現れだしました。
友人には正月休み明けにメーカーに連絡するように言いましたが
どうも、熱が悪さをしているような感じでした。
友人は天井仕様で部屋の上の方は暖房で30度位なっていたのでは
ないでしょうか。
サーキュレーター(扇風機みたいなの)をプロジェツターに当てて
様子を見てごらん とも言っておきましたが・・・

書込番号:3722639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TH-AE700→DVR-710H接続方法教えてください。

2005/01/01 11:59(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 くまきち??さん

TH-AE700とDVR-710Hを使ってDVDを見ています。
接続の方法教えてください。
TH-AE700は「D4端子」or「コンポーネント(Y・Cb/Pb・Cr/Pr)」。
DVR-710Hは「D1/D2端子」or「コンポーネント(Y・Cb/Pb・Cr/Pr)」。
に接続するのがいいのかな??って思っているのですが、どの組み合わせでも、同じですか?
@コンポーネント→D4端子
Aコンポーネント→コンポーネント
BD1/D2端子→コンポーネント
CD1/D2端子→D4端子
友達が、@とAは対応映像信号が720p、BとCは480p。
「@orAの方が綺麗だよ」って言ってたのですがどうでしょう?
よろしくお願い致します。
また、もしもっといい接続方法ありましたら、教えてください。

書込番号:3714433

ナイスクチコミ!0


返信する
朋蔵さん

2005/01/01 15:45(1年以上前)

TH-AE700は720pの信号を受けることができますが、信号を送り出す側が480pなので、出てくる画質も480pのものだと思います。従ってどの組み合わせでも理屈上は同じだと思います。
なお、ケーブルの太さの関係で、D端子ケーブルよりもコンポーネントケーブルの方が画質が良いという意見もありますが、私が同じ5mのケーブル(オーディオテクニカ製)で比較したところでは、違いは全く分かりませんでした。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/cable/02/

書込番号:3714925

ナイスクチコミ!0


CumiCumiさん

2005/01/01 15:49(1年以上前)

DVR-710Hの出力はD2(525p)しか対応してないので、
D1/D2端子であろうがコンポーネントであろうが、
D2(525p)しか出力されません。
@〜Cのどのつなぎ方でも画質は変わらないです。

自分ならケーブルがすっきりするので
CD1/D2端子→D4端子にすると思います。

書込番号:3714936

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまきち??さん

2005/01/01 18:23(1年以上前)

朋蔵さま、CumiCumiさま、ありがとうございます。
@〜Cどれでも同じなんですね。
悩みがなくなってすっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:3715367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲーム接続について

2004/12/27 21:43(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 HamstersClubさん

最近発売されているゲーム画像には目を見張る物がありますが、PS2をD端子で接続してみようと思うのですが、PJには接続しないでくださいという文面を見かけます。

これについては、タイトル画面等の静止画による焼きつきを想定しているのか、それともゲーム機から出力される信号自体が悪影響を及ぼすものなのか判断できません。

何がいけないのか教えて下さい。
分かり次第、D端子ケーブルを買いに走ります、よろしくお願いします。

書込番号:3694521

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴードン・シャムウェイさん

2004/12/28 00:55(1年以上前)

問題ありません。
ゲーム機の注意書きのプロジェクター使用をするなという文句は10数年前のスーパーファミコンの時代からあります。
これは当時主流だった三管プロジェクターを使用した場合の焼き付きを想定したもので、そのまま惰性で記載が続いているだけだと思います。
液晶プロジェクターで普通に使う場合、焼き付きを心配する必要はないでしょう。

実際私はLP-Z3でPS2を投影して使うことがありますが、何の問題もありません。ただ、ソフトによっては解像度不足に感じるかもしれませんね。

書込番号:3695674

ナイスクチコミ!0


スレ主 HamstersClubさん

2004/12/28 07:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

気になって早起きしちゃいました。
早速今日にでも小さいPS2とGTのセット&ケーブルを買ってきます。

書込番号:3696341

ナイスクチコミ!0


ゴードン・シャムウェイさん

2004/12/28 20:36(1年以上前)

おお、奇遇ですね。
私もGT4をプロジェクターを使ってプレイする予定です。もうゲームをすることも少なくなりましたが、このソフトはずっと前から待ってました。
アマゾンで購入したんですがまだ未着。あ〜、待ち遠しい。

書込番号:3698640

ナイスクチコミ!0


スレ主 HamstersClubさん

2004/12/28 22:07(1年以上前)

私は、アースコンバットシリーズを延々やってるフライト大好き男です(笑)

GTシリーズは、何度やっても同じミスをするヘボドライバーですが、気分だけはイニDで、必ずRX−7をチョイスです(爆)

多分、明日到着予定ですが待ち遠しいです。

書込番号:3699065

ナイスクチコミ!0


ゴードン・シャムウェイさん

2004/12/28 23:22(1年以上前)

実は私もエースコンバットは3以外全部プレイしてます。
といいますか、1をやるためにPS1を買いました。
元々はアーケードのエアーコンバット22が好きで、それが家庭用に移植されると聞いて狂喜したものです。
実際にはかなり趣向の違う作品となりましたが、素晴らしい出来で感動しました(もう10年前か…)。
しかし、4からは就職したこともあり、時間がなくて買いはするものの途中で止まってしまっています。

余談が過ぎました。ともあれ、楽しいゲームライフを満喫できるといいですね。

書込番号:3699484

ナイスクチコミ!0


出費が止まらん(涙)さん

2004/12/29 05:44(1年以上前)

はじめまして。
AE700とGT4ならば、私も書き込みさせてください。

昨日(28日)、
PS2のGT4バンドルのものとGT-ForceProを購入しました。
コンポーネントケーブルも追加で購入。

既に、AE700とBOSEのサラウンドはセッティング済みで、
早速プレイしてみましたが、率直な感想としては綺麗ですね。
1080iモードでプレイできるのが良いなと思います。

ただ・・・(AE700でやった限りにおいて)
画面が動くときや文字が横に流れるときに
残像が若干残るのがちょっと気になるといえば気になりますが、
80インチで見てればそれもしょうがないかと・・・

年末から正月にかけては、ちょっとやりこんでみます。

あれこれ書くと、AE700よりも、
PS2方面へ行ってしまいそうなのでこのへんで・・・

書込番号:3700747

ナイスクチコミ!0


PSX卒業さん

2004/12/30 01:55(1年以上前)

確か液晶PJにも焼き付きはあったような気がするのですけど??
ブラウン管よりも焼き付きにくいだけで、違いましたっけ?
DLPなら焼きつきませんけど。
で、私もGT4をPJとGTフォースでプレイしました。
コントローラーで操作するよりも格段に操縦性が良くなりますね。
迫力もあるし。

書込番号:3705390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 VNLさん

ここにたどりつくまで苦節6年。ようやくHV対応のプロジェクタを手に入れました。昨日はほとんど徹夜で持っているDVDを片っ端からみました。
また買った勢いでデジタルチュ−ナーも購入しました。やはりハイビィジョンはいいですね。これから正月休みを利用してきちんと設置工事をするつもりです。
ところで皆さんはハイビジョンの録画をどうされていますか?
1.画質、音質は我慢して今までのSVHSで録画する。
2.画質、音質はやや我慢してHDDレコーダーで録画して残したい番組のみDVDに落とす。
3.行く末は衰退するD−VHSに録画する。
取りあえずDVD画質で我慢して2.しようかと思います。本当はブルーレイの録画機がよいのですが本体も高いし、メディアも馬鹿高いのであきらめています。
 皆さんのご意見などお聞かせください!

書込番号:3679398

ナイスクチコミ!0


返信する
映画すきすきさん

2004/12/25 00:19(1年以上前)

私は二番のHDDレコーダーに録画して保存したいものだけDVDに録画するみたいなやり方をしています。
私ももちろんブルーレイとかほしいですが値段高すぎです。
ブルーレイ以外にもHDDVDとかいうものもありますし将来どっちの企画が主流になるかもわからないし何より数年後にはいまのDVDプレーヤー程度の値段になると悔しいかも・・・
今回はそれまでのつなぎとわりきって二番の使い方をしてみては?

書込番号:3681407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/12/25 10:02(1年以上前)


 私も液晶PJ買ってハイビジョン導入したクチです。

 見たい番組がある時間帯に家にいる可能性が低かったので
ハイビジョン録画が必要、だけどハイビジョン録画のDVDは
まだ高くて先行き不安で買えないということで、
BSデジタルチューナー内蔵、HDDにハイビジョン録画できる
シャープのDV-HRD1を型オチ格安で買いました。

 地上波デジとハイビジョン録画DVDが普及するまでは
録画しては見て消すのタイムシフト運用でOKと思っています。
(SD画質ならDVD-RWで保管は出来ますが
WOWOWでしかやっていない子供番組以外はしていない)

ただ今から思えばDV-HRD2にしておけば良かったと思ってますが(苦笑)

書込番号:3682556

ナイスクチコミ!0


たっどさん
クチコミ投稿数:134件

2004/12/25 10:36(1年以上前)

せっかくのハイビジョンが映せるプロジェクターですから
やっぱりハイビジョン画質での録画をお勧めしたいところですが
私も高価なディスクにするか、今更のテープメディアにするか悩みましたが
HDDレコーダのシャープのDV-HRD20にしました。
当面はこれで、タイムシフトとしてつかいつつ
どうしても残しておきたい物だけはHDDに置いておいて
ディスクの価格や先行きが安定したらそちらに移そうと思っています。

書込番号:3682660

ナイスクチコミ!0


ROMが多い人。さん

2004/12/25 16:07(1年以上前)

デジタルチュ−ナーがあるんでしたらアイオーのRecPod-Mはどうでしょう?
iLinkで接続してHD録画が出来ます。
基本的にタイムシフト専用ですが、どうしても保存したくなったらD−VHS
を買うと言うことで。

ちなみに私は様子見派です。
HD−DVDが出て、ブルーレイとどちらかが値頃になるまで待ちます。

書込番号:3683799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2004/12/25 23:25(1年以上前)

タイムシフトはHDDに
保存はD−VHSです。

書込番号:3685792

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/26 00:58(1年以上前)

ハイビジョンをHDDにタイムシフト的に録画する上での問題は、
一見再放送が多いように感じるWOWOW等でも
トゥルーハイビジョン放送されるタイトルが、
実は結構、入れ替わっている点です。
一時期、録り逃すと、その後は権利の問題でか、
まったく放送されなくなるタイトルも結構あるのです。
例えば、「スターウォーズ」のエピ2は頻繁に再放送されていますが
「エピソード1」はここ最近、まったく放送されておりません。

となると、どうにか保存しなければなりません。
保存となるとブルーレイかD-VHSになる訳ですが、
僕の場合は圧倒的なCPの高さで、D-VHSを使っています。
で、D-VHSを使う上での問題は、将来性うんぬんよりも
一作品に一本必要な録画済みのテープがひどくかさばる
という点に尽きます。(苦笑)
288本収納できるビデオテープ用のチェストを買いましたが、
既に一杯です。場所を取るのが、一番の悩みですね。


●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/

書込番号:3686367

ナイスクチコミ!0


D-VHS Maniaさん

2004/12/26 03:25(1年以上前)

D-VHSを[20世紀の遺物]みたいに言われる事もありますが,
D-VHSの実力は侮れないものがあります。

Victor以外のMakerが D-VHSから撤退して行くのは
D-VHSの将来は無いと見たのではなく,
D-VHSの恐るべき実力に慄いた業界が
D-VHSの普及を 阻止したかったため。

私はそのように解釈しています。
今年の春からの一連の動きを見ていると,
そんな穿った見方も出来てしまうのです。

Hi-Visionを録画した[D-VHS Tape]には 1080iの画像DATAが
劣化なく収録されています。
つまり[1920×1080ピクセル]のFull High Definitionの画像。
これを表示できるTV-Monitorが 現時点では存在しません。
たとえFull HDを標榜する高額TVでも, 完全な形では実現していません。
結局 消費者は Half High Definitionしか体験できていないのです。

真のFull High Definitionの画像は,焦点の当たった部分は精緻で,
焦点から外れる度合いに応じて, 画像はぼやけて行く。
立体感/遠近感が 的確に表現されています。

私たちが普段見ている Half High Definitionの画像は
常にピンボケで, 何処に焦点が当たっているのかが判然としません。
平面的で 立体感/遠近感を欠いた画像となってしまいます。

私が参考にした[下記のHome Page]で, D-VHSの実力を 認識してください。
http://www.2001otakara.com/pro/making-hivision.html

[LOVEワードしりとり]の画像を1回 Clickし, 暫く待機していると,
そこに[1920×1080ピクセル]Full High Definitionの静止画像が現れます。

書込番号:3686851

ナイスクチコミ!0


スレ主 VNLさん

2004/12/26 12:26(1年以上前)

皆様色々とご意見ありがとうございました。
まだ、考えはまとまっていませんが、規格的にはD−VHSが一番有利なのは認識しました。よって、本当に好きな番組や映画はD−VHS、その他の保存版はDVD、タイムシフトやチョット保管しておくのにはHDDでの3通りで考えます。次の購入はまずHM−DHX2を購入するつもりです。それにしてもVHSのかさばること岩窟王さんがいわれるように保管場所さえあればホームAVはD−VHSの圧勝ですね 。
最後に皆様ありがとうございました。

書込番号:3688057

ナイスクチコミ!0


くるくるミーフィーさん

2004/12/26 16:36(1年以上前)

これ問題はセルHDソフトが発売されないことですよね
HD−DVDでもBDでもどちらでもいいですから早いとこセルHDソフトを発売して欲しいですね
私はHRDを購入して地デジとBSデジのSD放送を録画してみて気づいたんですが、ビットレートはセルDVDとSD放送であまり差がありませんが、セルDVDの方が一段上の画質ですよね
SD放送はSD録画しても動きの早いシーンで波状がでやすいですから。
それ考えると地デジもBSデジも今放送しているHD放送は決して最高のものではないのではないかと思います。
映画をBD1枚3000円に残すよりも3〜5000円?かな?で発売されるであろうセルHDソフトを買いたい。
しかしそんなセルHDソフトはない・・・あぅぅ涙
HDソフトがDISCで発売されない現状ってほんと〜に困ったものですね

書込番号:3688977

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング