TH-AE700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700 のクチコミ掲示板

(1522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンノイズについて

2004/12/11 21:35(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 北の港町さん

今晩は、よろしくお願いいたします。
1ヶ月前にTH-AE700購入、8畳の専用ルーム天吊り設置で大画面を楽しんでおります。ファンノイズについて、お伺いいたします。電源投入後、45分から1時間もするとファンの音が高くなりますが(ランプパワーをノーマルに設定した時の音くらい)皆様のところはどうですか・・・?
ちなみにランプパワーはエコノミーです。「静かなシーンもゆっくり鑑賞できる」「ファンの音が気にならない運転音26dB(エコノミーモードー)」とカタログに明記していながらこの状態なので、パナソニック お客様ご相談センターに問い合わせたところ、内部温度の上昇に伴いファンの回転数を上がる様に設定しているのでファンの音も大きくなるのは当たり前のことだ・・・・とのことでした。
それもそうかなと我慢して見ていましたが、どうも自分に納得いかないので皆様のご意見をお伺いしたく書き込みいたしました。よろしくお願いいたします。

書込番号:3617667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2004/12/15 20:58(1年以上前)

納得したくないですが、納得するしかないんでしょうね。

我が家は700ではありませんが電源投入直後から「ぶんぶん」うるさいです。 もう7〜8年以上前に張ったビーズのスクリーンなのでPjを天吊りできず、少し後ろでファンヒーターの代わりになってます。 娘は運動靴を洗うとファンの前に起きます。 サブ・ウーファーはアイロン置きになっていることもあり悲しいです。

照度を上げたら熱も出るのだからボディを大きくしてマフラー内蔵して静音設計頑張ったりするのが手っ取り早いんでしょうが、今時ボディを大きくするわけにもいかない。水冷式で無音にしちゃえばいいのにとも思う。5万高くても売れそうな気がする。球の交換はどうするんだろうって疑問も残るけど思いつきで、水冷。

昔SHARPのXV-Z5000が家に届いた時は箱の大きさに驚きましたが、大きいだけに静かでした。照度700alで、高級感が漂う音で心地よいくらいでしたが。三菱のLVP-2000Vにしたら小ささに喜んで冷却ファンの音の大きさと小さいファンがぶんぶん鳴って辟易したものです。今時のPjは進歩したもので、家庭用に設計してあるので全く比較にならない。されど、今は今時で比較するならば、いっそ水冷で無音で作るしかない。誰に何も言わせない無音!

わたしはカタログの26dBと値段は妥当だと思います。

それにしても天吊りでファンの音が気になるってのは、一体どんな音ですか?もっとも映画は音が無い場面もありますので気になる時は気になるものですが。

書込番号:3637853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入しました

2004/12/12 20:13(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 リポビタンDAYさん

AE100をずっと使ってきたんですが、この度買い換えとなりました。OSの80インチスクリーン付きで\198,000。スクリーン要らないから安くならないかと聞いたんですが、「スクリーンはプレゼントなのでそれは出来ません」とのこと。結局、交渉の末\175,000になったんですけど、スクリーンは付くそうです。(車に入るかなあ・・・?)
ちなみにスクリーンを付けてから販売が好調とかで、本日は商品が無くで取り寄せになりました。AE100では、目立つ輝点(ドット抜け)が、まるで星一徹が飛馬に指さして見せた栄光の星のごとく燦然と輝いていていたので、今回万一あった場合は相談に乗って下さいと御願いしてきましたが、最近はドット抜けってあまり聞かなくなりましたね。(生産技術が進んで、ほとんど無くなったのかなあ・・・?)
ちなみに買ったのは近くのエイデンです。DVDはもちろんですが、あの画素の粗いAE100でさえ感動したBSのハイビジョンを見るのが楽しみです。

書込番号:3622885

ナイスクチコミ!0


返信する
プロジェクタ思案中さん

2004/12/12 23:10(1年以上前)

パナのAE700かSANYOのZ3で悩んでおります。予算が無いのでスクリーンもと思うと80インチが付いて175,000円は魅力的です。エイデンとはちなみに何処にあるにですか?

書込番号:3624087

ナイスクチコミ!0


スレ主 リポビタンDAYさん

2004/12/12 23:29(1年以上前)

私の購入は岡崎店ですが、下記に店舗があります。
愛知県中心になるかと思います。

http://www.eiden.co.jp/home/top/tenpo/index.html

書込番号:3624240

ナイスクチコミ!0


ぴろり禁さん

2004/12/14 13:04(1年以上前)

私の時よりも5千円安いですね^^; 同店で先月末に同条件で18万円でしたから・・ただ、私の場合交渉は一回きり、下がるかどうか聞いただけでしたけど(笑 
おまけのスクリーンは梱包込みで180センチですよ。ワゴンタイプの車ならば入るのでは?
私はとりあえず、急いでスクリーン買う必要がなくなったので、このおまけはありがたかったですねぇ。
ちなみに、ドット欠けですが・・一個緑色常時点灯がありましたが、まあ位置的にそれ程は気にならない位置でしたので・・。

書込番号:3631249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDをHDMI接続で観て!

2004/12/13 01:38(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 HAL700さん

通常の使用は、ほとんどレンタルDVDソフトをTE-AE700とマランツDV9500をHDMI
で接続して観ています。
確かに、かなり高画質のようですがDV9500の設定が今ひとつ難しいです。
DVDにも限界はあると思いますが、一応設定は1080iの解像度で
方式はYCbCr(4:4:4)で再生しています。
RGB方式より個人的には暗いシーンでも白っぽく見やすくなるのでお勧めです。
好みにもよりますが、AE700側のピクチャーは液晶テレビに画質を近づける為に最大の+32の設定で使っています。
もっと、美しい設定があれば是非アドバイス下さい。

書込番号:3625037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 ぴろり禁さん

昨日、エイデン岡崎店でAE700注文してきました。値段は18万円でした(店頭表示は198000円でしたが、交渉(と言うか引けるか聞いただけ(笑)したら直ぐに18万・・と)が、
今キャンペーン中でスクリーン(16:9、80インチ)がオマケに付いています。金銭的に数週間後でないときつかったのでその時に・・と思いましたがスクリーンのオマケが残っているかどうか不安だったので、とりあえず注文だけしてきました・・^^;

25万くらいの予算でしたので、本格的なスクリーンは暫くしてから購入することにして、DVDプレーヤーのパナDVD-S97も一緒に注文して、
D端子10Mケーブルも注文、総額23万円程ですみました。

HDMI端子のケーブルはまだ非常に高価なので暫くはD端子です・・。
HDMI端子ケーブルの10Mでお値打ちな物を知っている方が居ましたら教えて頂けるとありがたいです。特注品ならばあるかも知れませんがネットで探しても今のところ見あたらないので・・。

初めは通販を利用するつもりでしたが、5年保証があることと、意外に値引きが良かったので店頭での購入になりました。

書込番号:3566967

ナイスクチコミ!0


返信する
tonkateckさん

2004/11/30 20:06(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。5年保障は魅力的ですね。
>HDMI端子のケーブルはまだ非常に高価なので暫くはD端子です・・。
>HDMI端子ケーブルの10Mでお値打ちな物を知っている方が居ましたら教えて頂けるとありがたいです。特注品ならばあるかも知れませんがネットで探しても今のところ見あたらないので・・。

PC-SUCCESSでエーディテクノのHDMI⇔HDMIケーブルが¥25,408でした。どうでしょうか?
http://www.pc-success.co.jp/dir/catalog/H0090/H00901C0078AA.html

エーディテクノ(メーカーHP)
http://www.ad-techno.com/html/products/hdmi/index.html

書込番号:3568150

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろり禁さん

2004/11/30 20:43(1年以上前)

tonkateckさん、ありがとうございます^^。

HDMIケーブルこの値段ならば・・買えるかも知れません。
探せばあるんですね・・ありがとうございます。

一時は付属ケーブルをぶった切ってケーブルを買って自作しようかとも思いましたが・・(笑
もう一つの方法も考えてました、DVDをPJの近くに置いて音声出力を同軸デジタルでアンプに・・と。まあ、この場合は同軸ケーブルが10M欲しい訳ですから、結局ある程度の出費は覚悟しなければいけないのですが^^;

やはり、販売店の長期保証は魅力的ですよ。値段も通販と比べ数千円ほどの違いですし・・万が一を考えると近くの店舗という安心感もありますしね。
12月に入りボーナス商戦になれば更に値引きの可能性もあるかもしれないですが、スクリーン付きって言うのが購入のきっかけにもなりました。
まあ、良いスクリーンも勧められましたけどね^^;

書込番号:3568288

ナイスクチコミ!0


初PJさん

2004/11/30 22:34(1年以上前)

私もAE700+DVD-S97のHDMI接続で使用しております。
750PでのHDMI接続でみるDVDの画像はコンポーネント接続とはまったく違いますよ。
HDMI接続でも1125iや525pモードでの接続ではコンポーネント接続とあまり変らないのでプロジェクター側の変換性能が悪いのでしょうね

自分の場合は5メートルの投射距離ですが棚設置なのでDVD-S97をプロジェクターの横に持ってきて10メートルの同軸デジタルケーブルでアンプにつないでます。せっかく2mのHDMIケーブルがついているのに使わないのはもったいないですからね。


書込番号:3568899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/30 23:02(1年以上前)

HDMI接続の人が増えてきてますかね〜

AE700ユーザーのみなさんは、AVアンプはどの機種なんでしょうね

書込番号:3569100

ナイスクチコミ!0


tonkateckさん

2004/11/30 23:16(1年以上前)

ぴろり禁さん
>DVDをPJの近くに置いて音声出力を同軸デジタルでアンプに・・
プロジェクター・DVD・アンプは本当に置き場所が悩ましいですね。
ケーブルは切断しないで済みそうでなによりです。
HDMIが羨ましいです〜。

初PJさん
>私もAE700+DVD-S97のHDMI接続で使用しております。
>750PでのHDMI接続でみるDVDの画像はコンポーネント接続とはまったく違いますよ。
Z2ユーザーなのでHDMI端子は付いてないんです。DVDも・・。
本格的に買い替えてみたくなりました。

書込番号:3569205

ナイスクチコミ!0


初PJさん

2004/11/30 23:33(1年以上前)

ぴろり禁さん

同軸デジタルケーブルは高価なものが多いですが自分はカナレの
RCAケーブルを使用してます。2メートルでの接続と比べても違いはわかりませんでした。10メートルで2000円程度です。

書込番号:3569320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴろり禁さん

2004/12/01 20:54(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

>初PJさん
私はPJを置く場所をこれから作るので、一緒にDVD置くスペースを作ろうかと思います。ケーブルは一度自作でもしてみようかと・・。

>Panasonicfanさん

アンプはソニーのTA-V55ESって奴です・・既に結構年数経ってるんですが今のところ不満はありません。まあ、今回は大画面で映画を観るって事を一番に考えているので音周りは弄らない(予算がないから弄れないが正解(笑))のですけどね。

>tonkateckさん

現在Z2をお使いならば・・来年のD5パネル機まで待ってそちらを購入なさったらどうでしょう?一世代前では少しもったいないような気がしますし、いずれ購入の折りには新型PJのレビューとかも聞いてみたい様な気もしますので。

私はDVDプレーヤーのみの専用機を今まで持っていませんでしたので丁度良い機会だと思って購入に踏み切ったのですけど、DVD再生画像などをPCとかレコーダーとか、PS2とかXBOXとかの機能複合機と比較してみたりもしてみようかと思います。もちろんこれらはD端子接続なんですけどね。

書込番号:3572432

ナイスクチコミ!0


fgfgsさん

2004/12/03 22:38(1年以上前)

ぴろり禁さん購入おめでとさんです。
自分もPS2とか結構使うのでレポお待ちしてます。

書込番号:3580854

ナイスクチコミ!0


ゆう&りょうのパパさん

2004/12/12 20:25(1年以上前)

足立区梅島のケーズデンキでSofmapをネタに交渉したら\168000 を提示されました。
随分がんばってくれたとは思いましたが、ポイントとオマケの80インチスクリーンを考慮してSofmapにしてしまいました。

書込番号:3622950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご報告・感想

2004/12/12 16:01(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 豚ペイさん

購入したよ。
いろいろとこちらで参考にさせてもうらったので使用感の報告するね
先日「スパイターマン2」を観ました。
大迫力です。電車を止めるシーンなんで感動ものです。
手に汗握る感じで大満足です。また、顔のアップなんか肌色抜群に綺麗です。
色の表現なんか、映画館より綺麗な印象を受けました。もう最高です。
でも、ちょっとだけピントがあまい印象を受けたかな。あんまり気になんないけどね。

ちなみにスクリーンは使用していません。
販売店でスクリーンなしでも結構いけるなと思って購入していませんでしたが、やっぱりスクリーンあった方が良いのだろうけど、当分購入は先送りしようと思っています。高いしね。

デカイってやぱり迫力すごいです。でも、しばらくすると慣れてくるので、
横に対象物(小物)なんか置いて観ていると、やっぱりデカイなと感動してしまいます。

早く友達を呼んで、自慢がしたくなるなるこのごろです。
ではでは、一方的な感想で申しわけないですが、書き込みしないではいられなくて・・・

失礼しました。
以上

書込番号:3621711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画像がとぎれる

2004/12/05 09:05(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 hiro1962さん

先日、購入しぼちぼち見ておりますがDVDも我が家には初の導入だけにトラブルの原因がわからないのでご存知の方がいらしたら教えていただけませんか?
DVDからコンポーネントで出力、AE-700にはD4で入力(コードは純正10m)なのですが、1分に1秒程度の間隔で画像が途切れ真っ暗になります。(音声は正常につながっております。)AE-700にコンポジット入力でTV画像やVTR画像を出力するとそういった症状は出ません。DVDプレーヤーをTVにコンポジット出力した場合はTVでも画像が途切れる事はありません。(コンポジットだから?)ちなみに画像はAVアンプを介さずダイレクトに接続してあります。

書込番号:3587527

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2004/12/05 09:50(1年以上前)

hiro1962さん、はじめまして。

まず、D端子の接触不良が考えられます。
D端子はちゃんとハメ込んでおられますか?

それに問題が無ければ、ケーブルか、
DVDプレイヤのコンポーネント端子、
または、AE700のD端子自体の異常だと思われます。

ケーブルをDVDプレイヤとTV(D端子があるとして)に繋いで
試して見て下さい。
ケーブルにも問題が無ければ、
次はDVDプレイヤのコンポーネント端子が正常かどうかを
他のTVやプロジェクタで試してみて下さい。
DVDプレイヤの多くは、コンポーネント出力をする際は
プレイヤ側の基本設定を変更する必要があります。
こちらもお忘れでないか、お確かめ下さい。

それでも問題が出なければ、AE700の初期不良だと思われます。
松下のサービスか購入店に連絡して修理、あるいは交換の交渉
となると思います。

書込番号:3587649

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro1962さん

2004/12/12 10:56(1年以上前)

岩窟王 さん アドバイスありがとうございます。別なプレーヤーでコンポーネント画像出力で試してみた所、すでに接触不良で途切れるどころではなくなっておりました。AE-700のD端子入力部の不具合と思われます。販売店に連絡し現在、取り寄せてもらっております。ありがとうございました。うまく行けばまたご報告します。

書込番号:3620418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング