
このページのスレッド一覧(全248スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年10月13日 21:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月12日 12:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月11日 12:08 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月11日 01:59 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月4日 19:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月3日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




TH-AE700を購入予定で、いろいろ準備しています。AVアンプ YAMAHA DSP-AX2を使用しているのですが、コンポーネント映像端子出力が1つしかありませんので、TVとPJをコンポーネント端子出力させる場合映像分配器のようなセレクターあればと思っています。今のところ AUDIO-TECHNICAのAT-SL73D しか見当たりませんので、それ以外でこんな方法もありますよ・・・等の情報があればお聞かせ願いたいと思い、書き込みしました。よろしくお願い致します。
0点


2004/10/02 20:49(1年以上前)
マスプロからD映像信号(D1〜D5)と音声信号をレベル低下なく3分配するための分配器が9月1日に発売されました。コンポーネントではなくD端子ですが、変換ケーブルを使用すれば大丈夫。
http://www.maspro.co.jp/new_prod/dasp3/dasp3.html
書込番号:3341602
0点


2004/10/02 21:01(1年以上前)
追加です。
ビクターからこのような製品も発表されてます。
http://www.victor.co.jp/press/2004/jx-d300.html
どちらも3万円位だと思います。
私としては、いちいちセレクターで切り替えるより、切り替えしなくてもよいマスプロの製品がお勧めです。
書込番号:3341644
0点



2004/10/02 21:11(1年以上前)
mimininimi さん早速の情報ありありがとうございました。マスプロの件了解致しました。この手はD端子用しかないのでしょうかね・・・?
書込番号:3341673
0点

私も同じ問題があり現状は単純なセレクタを
「さかさ」にして使っています。
コンポーネントはピンが3ケなので
コンポジット1+音声2=3ケのセレクタで
モニターを繋ぐところに機器(北の港町さんの場合AVアンプ出力)を
機器を繋ぐところにTVとPJを繋いでいます。
単純なセレクタは端子同士を繋いでいるだけで
映像/音声の区別は不要であり問題ないと思っています。
音声はデジタルでAVアンプに繋ぐので
音声の切替えはセレクタでする必要ないでしょうから
この手が使えるのでは?
適当なコンポーネントのセレクタがないのは
この手が使えるからではと勝手に思ってます?
またセレクタ2個使えば、
機器n台+TV・PJn台も可能でしょうね。
書込番号:3348978
0点



2004/10/13 21:29(1年以上前)
@@@@検討中さん、コンポーネントセレクター情報有難うございました。
早速、AVセレクターについて調べたところ、種類が多くて、どの程度のものが良いのか・・・途方にくれています。
@@@@検討中さん、アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:3382457
0点






何日ごろ店頭に並ぶ予定なのですかね。
書込番号:3341468
0点



2004/10/10 07:05(1年以上前)
昨日、購入しようと思い出かけましたがやはり発売延期とのことでした。
発売は当初の予定から1週間遅れで10/15と言われました。
地方のラオックスですが、交渉なしで185000(税込)予約価格でした。
書込番号:3368376
0点


2004/10/12 12:37(1年以上前)
TH-AE700届きましたよ。8日発送で10日着でした。
いーでじの通販で予約してました。
で、早速、セッテイングしました。
今まで、NECの液晶使ってましたが、正直な話、買い換えるほどではなかったかな・・・です。まったく実機を見ないで買ったのでこればかりはしょうがありません。
・・・でも、設置の自由度はすばらしいです。これで画面いっぱいに広げて映画が見れるようになりました〜
書込番号:3377207
0点





来年3月にD5パネルの量産が始まるようですが、AE700の後続機は、やはりAE500・700や他社製品などと歩調をあわせて来年の秋(10月頃)まで待たなければいけないのでしょうか?
3月に量産開始なら夏のボーナス商戦(6月頃)には間に合いそうですが、無理?
それとも、プロジェクターの新製品は「秋」と相場が決まっているのでしょうか?
0点


2004/10/11 11:13(1年以上前)
D5からはパネルの駆動方式が大幅に変わり、パネル以外の開発要素も多いので、6月発売は厳しいのではと思います。
D4までは奇数、偶数ラインのデーターを交互に書き込む方式でしたが、D5からは全フレーム一括書き込みになり、隣接ドット間の干渉によるコントラスト低下やちらつきが無くなるそうです。インターレースからプログレッシブになるようなイメージですね。
書込番号:3372904
0点



2004/10/11 12:08(1年以上前)
D58ESさん、ありがとうございます。
D5パネルのサンプル出荷は既に始まっている?(2004年第3四半期)ようなので、6月までには半年以上もあるので可能かな〜と思っていましたが、やはり難しいのでしょうか?
それとも、D5までのつなぎであるAE700が売れなければ、早期投入もありえるのかな?売れれば秋までAE700で引っぱるのかな?
書込番号:3373130
0点






読んでみて…
数ヶ月前にLP-Z1からTH-AE500に買い換えたばかりなのに、
真剣にまた買い換えを考えている自分がいます(爆
個人的にTH-AE500で不満のある黒浮き、騒音、設置性の悪さ
(特に短焦点)の3点全てに対して大きな対策がとられたようで、
「次買い換えるのはフルHDパネル搭載機だなぁウンウン」などと
考えていたのはどこのどいつだったんだろうという話です。
とりあえず15万円ぐらいまで下がったら(当分先だろうけど)
買い換えることにほぼ決定。あぁ独り身社会人の気楽なことよ〜♪
書込番号:3357395
0点


2004/10/10 18:05(1年以上前)
[3357395]Quenya さんわたしは既にTH-AE500から買い替えましたが
(前の記事参照)決して安いかいものではないので出来ることなら最低でも3〜4年ぐらい使えればと思うのは大多数の意見ではないでしょうか?
もしそうなら、ズバリオプトマH56の後継機がいいとおもいますよ。
ただし発売直後は、30万前後するとおもわれますので178.000円(探せばもっと安いところも)で買えるHPの6120もいいですょ。
書込番号:3370183
0点


2004/10/10 18:21(1年以上前)
「スペックよりも実物を見てから〜」とか言ってるくせに、HPの見てもいないものを価格だけでお勧めするんですか?
↓あなたの別スレッドでの書き込みです。
>わたしもデータプロジェクタであるhpの製品は視聴したことわ無い為価格以外オススメする事は、できませんがオプトマH56の映像は、50万以上の機種と比べても勝るとも 劣らないとおもいます。
書込番号:3370234
0点


2004/10/11 01:59(1年以上前)
厳密にいえばはてさてはてな さん のいわれるとうりです。
ただしオプトマH56は、何度と無く視てみますが、素晴らしい映像です。
自信をもっつてオススメします。
書込番号:3371930
0点





コンポ−ネントケ−ブルとD端子ケ−ブルどっちが綺麗ですか悩んでます
又エプソンTW200Hの1500ル−メンとパナAE700の1000ル−メンの10億色表示しコントラスト何がなんだかわかりません是非良いアドバイスを
0点


2004/10/04 19:38(1年以上前)
基本的にコンポーネントもD端子も
形状が違うだけでアナログです。
色差入力というのがこれになります。
デジタル接続はというと
HDMIやDVI(D)がこれにあたります。
デジタル接続の方が色味が薄く表示される傾向にあります。
コンポーネントとD端子はよほどいいケーブルを使わないと
わからない・・・というか私も比べたことないのでわかりません。
また、HDMIは音声も一緒に転送でき、HDCPという著作権保護機能も
ついています。最近のプロジェクターなどはこれを搭載していることが多いです。
厳密に言うとコンポーネントは3本の線の長さがちょっとでも違うと
色ずれするらしいのでD端子の方が多少安心かもしれません。
どっちにしてもアナログなのでそれほど気にする必要はない気がします。
書込番号:3348471
0点




2004/09/25 17:30(1年以上前)
結局19万こえてるじゃん!
今は税込み表記で統一してほしいなぁ
紛らわしい
書込番号:3312080
0点


2004/09/28 17:42(1年以上前)


2004/10/03 14:10(1年以上前)
私はここで予約しました。
179,800円(税込、送料無料)
マサニ電気e-生活館、送料無料!ポンイト還元あり!専門店ならではの速い、安い、安心。
http://www.masanidenki.com/index.html
スクリーンは、
kikuchi / AMV-100HDC \26,477+送料\500+消費税\1,323
ご注文額合計:\28,300
【アバックWeb-Shop】AV機器が安い! : ホームシアター、AV、家電製品のWEBショップ!
http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp
あと、他に準備しておくもので、何かお薦めってありますか?
書込番号:3344210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





