TH-AE700 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1000ルーメン TH-AE700のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年10月 8日

  • TH-AE700の価格比較
  • TH-AE700のスペック・仕様
  • TH-AE700のレビュー
  • TH-AE700のクチコミ
  • TH-AE700の画像・動画
  • TH-AE700のピックアップリスト
  • TH-AE700のオークション

TH-AE700 のクチコミ掲示板

(1522件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AE700良さそうですね

2004/09/25 15:23(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 そろそろ欲しいですさん

私は関西ですのでA&Vフェスタには行けません。
来月には大阪の専門店で視聴会がありますので、
見に行こうと思っています。
そろそろ欲しいのですが、Z3を見てから・・・、
とも思ってしまいます。
本当の所、どちらが良いのでしょうか?

書込番号:3311665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現在の最安値は19万円弱

2004/09/19 21:26(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 きみぼさん

こちらのサイトでは、今現在(9/19、21時ごろ)のところ、
登録されている7店舗全てが、
申し合わせたかのように25万円ぴったりですが、
またぞろ1円ずつとか10円ずつとか、じりじりと値が下がっていくんでしょうか(笑)

他の価格比較サイト(ベストゲ○トさん)では、
既に19万円(税込み)を切ってるので、
とっとと、このレベルまで落としてくれよという感じです。

1円とか10円ずつ値段を下げるような不毛なことはせずに、
最低でも一気に20万円切るぐらいのことをしてくれないと、
少なくとも価格面では、まったく勝負にならないと思います。

書込番号:3286098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2004/09/20 01:18(1年以上前)

価格COMサイト上では多くの店が確かに「申し合わせたかのように25万円ぴったり」ですが、店自身のホームページに行くと実はそれより安い値段を提示していることがよくあります。(これはこのサイトの利用方法のノウハウみたいなものですね)

具体的な店名は書きませんが、このTH-AE700でも価格COM登録店舗でその店自身のホームページでは20万を切る値段を付けているところがあります。

書込番号:3287489

ナイスクチコミ!0


ビクターっ子さん

2004/09/20 13:41(1年以上前)

たしかに最近、ここの値段はあまり安くないですね
参考程度にしか確認できなくなってきてるのは残念です
まぁ店も店同士の競合で利益を圧迫し合うことに疲れたのでしょうか
ここの利用できるものがこの掲示板のみになっていくのは残念なことです ただの商品掲示板になりつつありますね

書込番号:3289394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/09/20 16:50(1年以上前)

というよりここは発売前はいつも統一されていますよ
ここは発売後一気に値段さがっていきますよ

書込番号:3290004

ナイスクチコミ!0


スレ主 きみぼさん

2004/09/23 21:56(1年以上前)

ほんとですね・・・
確かに、このサイトでの値段と、実際のお店での値段が違っていますね。
水面下でこんなことがあったなんて・・・、知りませんでした。
勉強になります。

で、今現在のところ、
こちらの「実際の値段」の最安値は、送料・税込みで18万円を切っているので、
私が最初に書き込んだ場所よりも、また更にお安くなっているようですね。

久しぶりに、購買意欲をそそる高額(私にとって)商品なので、
発売前までの水面下の戦いを楽しんで見ていることにします。

置く場所準備しておくぞー(笑)

書込番号:3304398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

縦縞対策

2004/09/09 18:43(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 ビクターっ子さん

エプソンのような縦縞調整機能が付いていることを期待したのですが、問い合わせたところ、縦縞は実用上問題ないと判断しているらしく、今回も付いてないとのことです
これさえ付いていればほぼこの機種を購入しようと思ってたけど、また様子見になりました‥

書込番号:3243522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2004/09/13 23:25(1年以上前)


 D4パネルの持病(笑)の縦縞ですが
私が視聴したAE500,TW200,TX100J,Z2では
TW200が一番少なかったでが
どの機種も程度の差はあれ出ます。

 ただどの機種も映画の場合
縦縞を探して注意して見て
淡い色の背景に見とめられるくらいです。

 個人的意見ですが、あまり縦縞にとらわれると
D5パネルまで待たないといけないかと思います。

 視聴してどれくらい気になるか確認することを
お勧めします。

 既に確認されて、気になり許せないのでしたら
この発言は無視してください。

書込番号:3261541

ナイスクチコミ!0


トイレの蓋さん

2004/09/14 01:37(1年以上前)

縦縞が気になるのでしたら、
ソニーHS20がいいですよ、
ソニーパネルは縦縞が一切ありませんです。

書込番号:3262281

ナイスクチコミ!0


ボディアンドブレインさん

2004/09/14 20:04(1年以上前)

私はTW200の縦縞が光学エンジン交換後も皆無になりませんでしたので
HS20に買い換えました、縦縞全くありません
買い換え時はDLPも考えましたが、安価なDLPのカラーブレイキングや解像度を加味して考えました。幸いにもHS20は埃対策も優秀なようでしたし。
量産安価のD4パネル搭載のものと比べると割高ですが、DVI,HDMI,12bitフルデジタル処理、パネルも1386×788と若干ですが解像度も高いです。当方V880の設定で1386x768でのアップコンバート出力にてDVDを楽しんでいます。

書込番号:3264619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/09/15 21:01(1年以上前)


 私はスクリーン込み20万ということでD4機種のみ比較し
TX100Jを購入しましたが、

 もしAE700やZ3が実売25万前後となればソニーのHS20も
同じ価格帯になりますので検討すべきでしょうね。

パネルサイズも0.87インチと大きいので画質的にも有利なのかもしれませんね

書込番号:3268859

ナイスクチコミ!0


納豆ローションさん

2004/09/16 12:50(1年以上前)

D4新機種も年末には18万は切るのではないかと思うのですが
パナが実用上問題ないと判断していても実際に縦縞は展示品を見ても
あるし、個体差があるとしてもギャンブル性がありD4は手が出ないです。
エプの縦縞調整機能がD4=ある意味欠陥商品と疑われても仕方ないパネルではと思うのは私だけでしょうか。
以前、液晶の縦縞は構造上ある程度仕方ないという書き込みを見かけたことがあるのですが、ソニーの液晶は皆無です。
安価にするために量産しているのでD5で出すまで時間が掛かるのでしょうが、量産パネルで安くPJが買えるので、ソニー以外でも各社が良くなるであろうD5パネルを後継機で搭載してくれるのを待ち望んではいます。エプがんばれ〜

書込番号:3271605

ナイスクチコミ!0


あべごべ56さん

2004/09/16 18:33(1年以上前)

こんにちわ
私はAE500でPJライフを楽しんでいます。
縦縞に関しては私の息子に指摘されるまで気づかなかったのですが
青空が広がるシーンや人物の顔のアップ時に縦縞が見えますね
普段はそれほど目立たないので気にしないようにしていますが、いざ存在を認めると偶に気にしてしまいますね、、。
この秋の新機種で縦縞解消されているのならAE700への買い替えも考えましたがパネルが同じのようで残念です。
HS20良さそうですね〜、先程HS20の掲示板を覗いてみましたが、新型が近々発売されそうですのでHS20の値下り期待と新型にも期待です

書込番号:3272504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

買い替えかな

2004/09/09 22:48(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 パナ蔵さん

初代のAE−100を使用者です。
ランプ使用時間ももう1600時間なので、ハイビジョン対応プロジェクタに買い替えを検討しています。D5パネルも魅力なのでしょうが、やはり本命はフルHDだと思っています。フルHDは初めは高くて、普及価格帯になるまで買えないという噂なのでAE700を買ってしまおうと考えています。ランプ使用時間が1.5倍なのも魅力です。電動アイリスでランプを暗くして、コントラスト拡大&消費電力抑制&ランプ長寿命なら、一石三鳥でしょうね。

書込番号:3244591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/09 23:39(1年以上前)

フルHDという物が20万になるのは何年後ですか?

ワイド100インチを6mで設置できるのはわたくしには魅力。最近は短焦点物ばかりで、買い替え機種が少なくて困っていたところでした。

書込番号:3244907

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ蔵さん

2004/09/11 00:38(1年以上前)

何年後になるかは答えられませんが、歴史を振り返ってAE100→AE300→AE500でパネル解像度と値段の関係を見て、そう高くなっていないことを考えると、そう遠くはないとは思います。エプソンさんのフルHDパネルの量産計画がまだないようなので、それが決まり次第でしょう。AE-500→AE700の買い替えだともったいないのでフルHDまで待ちたいですが、私みたいに旧機種からの買い替えならタイミングがよいのではないでしょうか。
横投射で台形補正をしなきゃならないほどとか賃貸アパートで天吊り不可とか設置に不自由な状態なら、設置性能は魅力ですが、設置環境が良ければなくて済むものなので、本来重視すべき機能ではないと思います。

書込番号:3249057

ナイスクチコミ!0


たつんだジョーさん

2004/09/11 05:53(1年以上前)

なんかフルHDの液晶が簡単に出てくるような発言なので書かせてもらいますが、恐らくは20万円なんてお買い得な価格になるのは6年以上はかかると思いますよ。今の所ブラウン管以外でフルHDを可能としているのは業務用の高価な機器とソニーのクオリアぐらいです。
 でも、液晶以外のデバイスでの登場も有り得るので、そちらの方が早いかも。ま、どちらにしろプロジェクターがあってもそんな放送、ないしソフトが簡単に出てくるかが疑問ですけどね。

書込番号:3249577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:6件

2004/09/11 18:42(1年以上前)

そう言われればそうですね。当面720pで充分ですね。

書込番号:3251576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2004/09/12 01:30(1年以上前)

デジタルハイビジョンのソフトならデジタルBSでガンガン手にはいります。私は1−2年でフルハイビジョンの低価格化が進むと思います。

書込番号:3253250

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ蔵さん

2004/09/12 15:47(1年以上前)

そうですね。私がAE100を買った頃、AE500がこんな低価格で出てくるなんて考えもしなかったですから(笑)。まだ、HDの実力は1080i なわけで、750Pでは、半分しか性能を生かしていないことになります。1080i→1080PへIP変換の性能も要求されますが、ハイエンドを目指すなら、やっぱりフルHD欲しいですね。

書込番号:3255321

ナイスクチコミ!0


na_oさん

2004/09/14 14:32(1年以上前)

フルHDはまだまだ高いですね

http://www.phileweb.com/news/d-av/200409/12/11116.html

書込番号:3263719

ナイスクチコミ!0


ファーポストさん

2004/09/15 22:11(1年以上前)

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0408/13/news021.html

この記事によれば、D5パネルの出来はかなり良いようですよ。買い替えを来年まで待つという選択もありそうです。
僕はAE100からTW100(Epson)に買い換えた経験があります。AE700はAE100の3倍良い画質でしょう。しかしD5世代は5倍いいかもしれませんね。
D4とD5の一番の違いは黒浮きの様です。輝度も向上して、コントラストも格段によくなるようです。
記事によればフルHDパネルも来秋から量産開始らしいので、待てばきりは無いですけどね。
僕のTW100はわずかにAE500より劣るレベルだと思っていますので買い換えるならD5まで待ちたいです。
ただ、AE100を今お持ちなら、AE700をはさんでフルHDまで飛ぶのもいいのかもれません。
いづれにせプロジェクターの世界に足を突っ込むと

書込番号:3269249

ナイスクチコミ!0


ファーポストさん

2004/09/15 22:16(1年以上前)

抜け出せませんね。(尻切れでした)

書込番号:3269289

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMI って ?

2004/09/08 19:31(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 映画館がほしいさん

プロジェクターが欲しくって検討中です。
AE700に惹かれてるのですが、分からないことがあるので、どなたか
教えてください。

HTPCを作ってDVI接続をしようと考えてたのですが、AE700って
この端子がなくなっちゃいましたよね。
DVIをHDMIに変換してAE700に接続することはできるのでしょうか?
どの雑誌か忘れましたが、DVI - HDMI の変換ケーブルはHDMI出力の
プレイヤーからDVIのプロジェクターに接続するもので、その逆はできない、
と読んだ記憶があります。
実際のところどうなのでしょうか?

DVI接続ができないとしたら私には魅力半減です・・・。

書込番号:3239603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:340件

2004/09/08 20:24(1年以上前)


 確かDVIはパソコン用規格で映像のみ

HDMIはDVIを基礎に音声も加えた
オーディオ?用規格。上位規格ということになりますか。

 ということで

 DVI>HDMIは可能

 HDMI>DVIは、場合によってNG

 ということになるかと思います。

 HTPCのDVIからHDMIへは、
次のような変換ケーブルを使えばOKかと思います。

http://www.elecom.co.jp/news/200406/hdmi-cable/

 またオーディオケーブルメーカーでもDVIーHDMIケーブルや
DVIーHDMI変換コネクタあります。

書込番号:3239827

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画館がほしいさん

2004/09/10 19:54(1年以上前)

@@@@検討中さん、ありがとうございます。

HTPCのDVIから接続できるのですね。
変換のケーブルって、HDMI出力の機器から、DVIのプロジェクタや液晶
テレビなどに出力する一方通行しかできないと思ってました。
安心しました。
あとは、値段が落ちつくのを待つだけです。
年末までに20万円を切って欲しいな〜。

書込番号:3247749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/09/14 20:21(1年以上前)


 規格上は、OKだと思うのですが

同じiLINK機器同士で相性があったりするので

一応、実績的にOKか確認してから購入してくださいね

書込番号:3264676

ナイスクチコミ!0


TKO0624さん

2004/09/15 12:47(1年以上前)

こんなんどうですか?http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040527/marantz.htm

書込番号:3267408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:340件

2004/09/15 20:51(1年以上前)


 Hiviの9月号でちょうど「デジタル映像の最新事情 」の
記事が載っていました。立読みなので正確なことは言えませんが
現状、市販されているAV機器の接続テストを行っており
これによるとDVD−P側DVI>PJ側HDMIでも
問題ないように見えます。

 AE700やHTPCについての記事でないですが、
参考にされてはどうでしょうか。

またTKO0624さん発言にある変換コネクタもテストに使ってました。

 まあ、年内待つのであればHTPC>AE700の
実績も出ているかと思います。これを確認されてから買うのが
確実でしょう。



書込番号:3268809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

まだ量販店 店員は知らない

2004/09/07 17:53(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE700

スレ主 強力タイプさん

9月最初の土日に近所のヤマダ・コジマなど計8店舗を巡りましたが
だーれもこの機種の登場を知りませんでした。
プロジェクターが法人営業部扱いだからなのか、アグレッシブな営業さんがいなかったようです。

ともあれ登場が近づけば既存機種AE500も値下がりするだろうし、明るさアップはそれほどメリットない(シアタールームがあるので)から、」値段によってはAE500買っちゃってもいいかな、と目論んでますが皆さんは「待ち」、「在庫セールで買い」、どちらを選びますか?

私は12万円を購入ラインと考えてます。

書込番号:3235341

ナイスクチコミ!0


返信する
あつむさん

2004/09/07 21:37(1年以上前)

今回の、AE700、レンズシフト付きで魅力ですね。
(シフト量が少ないですが、当方の設置予定環境だとギリギリOK)

値段がこなれればこの機種買いたいですね(希望は、税込み18万切る位で・・・)
希望値段いけば即買いしたいですね
10月末まで待っても値段が下がらなそうだったらZ2(or Z3)を買う予定です。

書込番号:3236222

ナイスクチコミ!0


ppiさん

2004/09/08 07:41(1年以上前)

私はAE-200からの買い替えなのでAE-500でも700でも画質向上は大きいのですがD5パネル搭載であろうAE-900?を待つ事にします。
しかし実売が25万って事になると… もう少し出してDLPと思わなくもありません。 アナウンスされている通りに黒が沈めば液晶で充分なのですが。

それよりも上に記載されているSA-XR70の方がつい最近XR-50を買った身としては気になります。 (^^;

書込番号:3237974

ナイスクチコミ!0


ビクターっ子さん

2004/09/08 11:28(1年以上前)

たしかに実売25万とありますが、おそらくあくまで最高値のことだと思います。報道で安値を煽るようなことはできませんからねぇ
このまえヤフオクの先行予約で21万でも出てたので、発売時の最安値はほぼ20万くらいからはじまるのではないかと思いますょ

書込番号:3238437

ナイスクチコミ!0


ppiさん

2004/09/08 13:52(1年以上前)

ビクターっ子さん、どうもです。

>発売時の最安値はほぼ20万くらいからはじまるのではないかと思いますょ
そうですよねぇ。AE300の時も発売当時はそれ位でしたので価格はほぼ据え置きって事でしょうね。 最近AE-500の落ち着いた価格を見慣れていましたので
ちょっと高いかな?って思ってしまいました。 

書込番号:3238794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2004/09/11 21:26(1年以上前)

25万からベストゲートで22万5千円まで下がっている
いるので500と同じように17万円ぐらいまで一気に
値段下がるような気がします

書込番号:3252101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE700」のクチコミ掲示板に
TH-AE700を新規書き込みTH-AE700をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE700
パナソニック

TH-AE700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年10月 8日

TH-AE700をお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング