TH-AE900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1100ルーメン TH-AE900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE900の価格比較
  • TH-AE900のスペック・仕様
  • TH-AE900のレビュー
  • TH-AE900のクチコミ
  • TH-AE900の画像・動画
  • TH-AE900のピックアップリスト
  • TH-AE900のオークション

TH-AE900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 7日

  • TH-AE900の価格比較
  • TH-AE900のスペック・仕様
  • TH-AE900のレビュー
  • TH-AE900のクチコミ
  • TH-AE900の画像・動画
  • TH-AE900のピックアップリスト
  • TH-AE900のオークション

TH-AE900 のクチコミ掲示板

(607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE900」のクチコミ掲示板に
TH-AE900を新規書き込みTH-AE900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

天吊について

2006/04/01 12:35(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

クチコミ投稿数:77件

いまAE-200を使っているのですが、900でもそのまま使えますでしょうか?ねじ穴の位置がおなじか教えてください。

あと、ハイビジョンはみなくてほとんどDVDなのですが、DVDだけならAE-900は役不足でもったいないでしょうか?

しかし、地デジの普及を考えると…って感じです。

皆様いろいろご意見お聞かせください。

よろしくお願いします。

書込番号:4962850

ナイスクチコミ!1


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/04 01:33(1年以上前)

松下のホームページで確認しましたがAE200もAE900も同じ金具「TY-PKE300 」を使用していますよ。 下記のリンクで確認してね!

http://prodb.matsushita.co.jp/product/option.do?pg=07&hb=TH-AE200

http://panasonic.jp/projector/ae900/spec.html

AE900ならDVDも綺麗に見ることが出来ますよ。
地デジの普及もこれからなので買い替えにはちょうど良いのではないでしょうか・・・。

書込番号:4970714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/04/05 00:28(1年以上前)

ありがとうございます。

取り付け具の心配はなくなりました。

これで地デジをみてみたいなぁ...

書込番号:4973180

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/05 22:21(1年以上前)

BSデジタルでしたらBSアンテナ立ててれば日本全国視聴可能ですよ。
私も世界遺産などBSハイビジョンで見ますが溜息が出ちゃいます・・・。

書込番号:4975273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/04/05 22:35(1年以上前)

そうですか〜〜〜いいな〜〜〜

私は今までDVDしか見てなかったものですからデジタル放送をみたらまた感動を覚えそうです・・・

DVDでも今よりきれいになりますかね?

DVDは元が解像度低いと聞くので・・・

書込番号:4975324

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/05 23:32(1年以上前)

AE200とAE900ではもちろんAE900の方が綺麗に投影できると思いますよ。 欲を言えばDVDプレイヤーとAE900をHDMIで接続されればアップコンバートの効果もあってより一層かと思います。 今時のハイビジョン録画対応のDVDレコーダーはHDMI端子も実装しているのでそちらが1台あれば大丈夫ですよ。

私はサンヨーのLP-Z4にDENONのDVD-1920をHDMIで、日立のDV-DH500WをD4で接続して100インチスクリーンで視聴しています。 DVDはDVD-1920で、ハイビジョン画像はDV-DH500Wで再生しています。
(DV-DH500WはHDMIでW55P-H8000のプラズマとも接続しています。)

私はスクリーンから3.5メートルの位置で視聴していますが、DVDでもとても綺麗に投影出来ています。 ここ5年前位からのDVDは映像も素晴らしくシャープです。

私は600本程度DVDを持っています。 以前は36インチのテレビで視聴していましたが、LP-Z4を昨年11月に購入しました理由は、もう一度たくさん有るDVD資産を最初から見てみようという気持ちからでした。

仕事の関係もありますので、1日に1本程度しか見ていないので視聴できているのは120本位です。 新規のDVDも購入しているので全部見終わるにはまだまだ先ですね・・・。

書込番号:4975519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/04/06 17:46(1年以上前)

そうですか。ありがとうございます。

ちなみにプレイヤーはPS2です…力不足かな…

Z4をお持ちなんですか。僕もZ4とAE900を悩みに悩んでどうしようかとても悩んでいるのです。(視聴ができるお店が近くにないというのが最大の問題なのですが…)
なにかchaolanさんなりのアドバイスなどあればお願いします(o*。_。)o

それにしてもDVD600本というのはすごい!!!本当に大切な資産ですね☆うらやましい限りです☆

書込番号:4976982

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/06 20:55(1年以上前)

私は接続したことがないですが、皆さんのPS2の評価はあまり良くないみたいですね。 やはりDVDプレイヤーもしくはDVDレコーダーが必須見たいですね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20254010415
こちらはどうでしょうか。 HDMI端子も装備しています。

レコーダーはハイビジョン対応ですと5万円台になりますね。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20276010232
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20278010223
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20274010198
が安いかな〜。 ちょっと背伸びをすると10万円コースです。

LP-Z4とAE900ですが、両方を並べて見比べないと違いが分からないと思いますよ。
ですので、同じ天吊器具を使用しているAE900のが予算的に安く納まるので良いと思うのですが・・・。
(予算が大丈夫であれば私はLP-Z4を推薦しますよ。)

あと、大画面の次は音響です。 音響は既に5.1ch環境はあるのですか?

書込番号:4977374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/04/06 21:54(1年以上前)

DVDプレイヤー/レコーダーの紹介どうもありがとうございます。とても参考になりました。PS2ではあまり良くないということなので強く検討してみたいと思います。

Z4とAE900の件もやはり設置の面などを考えると天吊などのため予算的に…です。しかし、推薦されるZ4の絵も見てみたいです!!!

5.1は恥ずかしながら数万円の手軽なシアターセットを使っています。他のものとあまり聞き比べたことがないので一応満足はしていますがr(^ω^*)))

書込番号:4977540

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/04/06 22:25(1年以上前)

最初はそんなもので良いと思いますよ。
1つ1つ少しづづ揃えて行けば楽しみも一段と膨れますからね。
この世界は上を見たら予算はキリがないですからね。
私もアンプとスピーカーで30万円程度ですが満足しています。

LP-Z4の画像ですか・・・。
形になるさんが私の近所なら"皆さんでいつでもおいで!"とお誘いするのですがこればかりは・・・。

書込番号:4977644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2006/04/06 22:38(1年以上前)

そうですね☆こつこつ増やしていくのもまた楽しいですから♪

あまり上は見ないようにがんばりたいものです!!!

お誘いしていただけるという暖かい気持ちだけありがたく貰っておきますね(o^∇^o)ノ

もうすぐパススルー方式が僕の地域でも始まるそうなのでとても楽しみです☆彡AE900で思う存分観たいな〜〜〜〜〜〜

書込番号:4977690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

意見聞かせて下さいm(_ _)m

2006/03/21 23:48(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

この度初めてPJを買う事にしました。今まだ機種など検討中なので皆さんの意見を聞かせて下さい◎
迷っているのは、AE700とAE900です。Z3より画像が良いという事でこのシリーズにしました。予算があまりなくAE700の予定だったのですが、AE900の値段が結構下がっていて、AE700が約12万でAE900が約15万だったので迷い始めてしまいました。この差なら900でしょうか?大差ないなら700にしょうと思います。
ちなみにワンルームで投影距離は3メートルくらいです。プレイヤーはなくパソコン'(MAC)に繋ごうと思っています。宜しく御願いします。
あと、調べたのですが分からなかったので教えて下さい。レンズシフトの範囲は700と900でおなじでしょうか?ソファの横に設置してレンズシフトで正面に移動させようと思っていますので気になります。

書込番号:4933579

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/03/22 18:38(1年以上前)

自分なら3万円の差ならAE900に間違いなくするところですが、予算が少なくAW700とAE900の価格差が3万円ならどちらにするか・・・。 結構迷いますよね。 「獣神サンダーライガー」さんの中ではスクリーン代は別予算を計上しているのですか。

プロジェクターの予算の中にスクリーン代も考慮しているなら間違いなく「AE700」になりますね。 手動の巻き取り式の廉価なスクリーンなら3万円あれば購入できますからね。 100インチの投射距離も3mなっているので部屋の長さが3.5mあれば可能ですね。

ご質問のシフトレンズですがAE700とAE900では同じみたいですよ。
http://panasonic.jp/projector/ae900/spec.html

違う点はダイナミックアイリスが2000対1から5500対1に上がっているので、もう1点がオールワンリモコンがあります。
AE700の仕様が記載してあるHPがありましたので参考にしてください。
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040902-1/jn040902-1.html



書込番号:4935372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/23 01:04(1年以上前)

chaolanさん返信ありがとうございます。。
レンズシフトの件も分かりましたm(_ _)mスクリーンですが、とりあえずは買わないで壁に映そうかと思っています(-.-;)スクリーンやDVDプレイヤーもなしじゃあまり綺麗な画像は期待できないのでしょうか?

書込番号:4936724

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/03/23 03:55(1年以上前)

映像の投影先については、壁紙でも模様は無くスクリーンと同等なゲインを有してあれば問題ないと思いますよ。 私も最初は「獣神サンダーライガー」さんと同じように考えましたが壁紙に模様は入って沢山入って、しかもゲインも1/3程度でしたのであえなくスクリーンを購入しました。

映像の出力元ですが品質が良いのであれば、「DVDプレイヤー」でも「PC」でも構わないと思います。 D端子またはコンポーネント端子同等の解像度があれば「PC」での出力をされている方も大勢います。 推奨はDVI端子で出力し、HDMIへ変換してプロジェクターへ入力されればベストです。

書込番号:4936961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/27 00:48(1年以上前)

chaolanさん いろいろ教えてもらってありがとうございます◎
もうちょい検討してみます!!

書込番号:4948606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Z4との比較について

2006/03/16 16:17(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

スレ主 cherry11さん
クチコミ投稿数:63件

初めてプロジェクターを購入しようと大阪難波のビックカメラへ行ってきました。このページを参考にAE900しようかと思いながら実機を確認に行ったのですがAE900が明らかにピントが甘く色もイマイチって感じでZ4の方がシャープで鮮明でした。(自分で焦点等はいじってみた上でです。)ただ、再生しているタイトルも違いますし投影距離もAE900の方が少し(50CM程)遠かったです、また、明かりが入ってくる方へ向いているか居ないかの違いもありましたが。そこでご質問ですが映像を比較された方が居らっしゃいましたらお聞きしたいのですがこの差はたまたまなのでしょうか?実際に差があるのでしょうか?

書込番号:4917295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/03/16 16:53(1年以上前)

過去の書き込みを見ても、AE900のピントの甘さを感じる方は多いようですね。
私はTW600と同じソースで比較してみましたが、やはり少しぼやけたような感じを受けました。
D端子とHDMIの両方で試しましたが、傾向としては同じ印象でした。
かっちりとした絵をお好みでしたら、再検討される方がよいかもしれませんね。
もっとも単独で見る分には、それほど気にならないのかもしれませんが。

書込番号:4917351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件

2006/03/17 03:51(1年以上前)

シャープさやクッキリ感では液晶プロジェクターの中ではLP-Z4は一番でないでしょうか。 その分スクリーン近くで見ると液晶特有の格子も良く見えます。 AE900はその格子を目立たなくさせる機能としてスムーススクリーンがあります。 その影響でピントは甘くなる傾向のようです。

100インチで3m以上の視聴距離を取れる方はLP-Z4の方が向いているのではないでしょうか。 3m以上の距離があれば格子模様は見えなくなりますので。 私はLP-Z4を所有していますが、最近のDVDの画像は一昔前と違って画質がかなり良いのでフォーカスが合うと非常に精細感が感じられます。

反対に80インチで2mの距離だと格子が目立つのでスムーススクリーンを効かせたAE900の映像の方が良いですね。 映像の好みと自宅での設置や視聴環境を考えて機種選択をするといい思います。

書込番号:4918939

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherry11さん
クチコミ投稿数:63件

2006/03/18 09:37(1年以上前)

なんでだろう・・・さん、一念発起さん、御回答ありがとうございます。なるほどこのページでも良く出てくる格子模様との関係なんですね。もう一度、そういう目で見直してみます。ありがとうございました。

書込番号:4922352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビジョン対応のプロジェクタって?

2006/02/26 19:52(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

クチコミ投稿数:6件

このTH−AE900はハイビジョン番組を投影するとどの様な感じなんでしょうか?この機種でハイビジョン番組を鑑賞された方がおられましたら感想をお聞かせ下さい。

書込番号:4860926

ナイスクチコミ!0


返信する
memetanさん
クチコミ投稿数:350件

2006/03/06 15:07(1年以上前)

誰も返事がなそうですので、私は今LPZ2使用です。
PJ買い替えを検討中に付き、いろいろ見て回っています。
最近の機種はハイビジョン映像はすごく綺麗です。
逆にDVDに戻れない気がします。
Z4に比べたら少し絵がおとなしいような気がしました。
いまだと展示してあるところも結構ハイビジョンを写していますので是非見に行ってください。
ちなみに今は三菱のDLPのPJに惹かれています。

書込番号:4886740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/03/07 12:28(1年以上前)

私はエプソンのTW600で地上デジタルを時々見ていますが、
かなり綺麗です。100インチ近くに拡大しても見ごたえが
あります。
AE900では見たことがないですが、TW600よりは少し鮮明さ
に欠けるのではないかと予想します。

書込番号:4889585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:461件

2006/03/08 21:02(1年以上前)

私はエプソンを使っています、買い替えの時はPanasonicにするでしょう
TH-AE900は一番美しい液晶プロジェクターと私は感じました。

書込番号:4893696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/15 19:33(1年以上前)

パネルがフルHDではないので、完全に表現は出来ませんが、
トリノオリンピックなどを見た感じはかなり綺麗です。
お勧めです。

書込番号:4915123

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2006/03/15 23:31(1年以上前)

LP-Z4所有しています。
DVD映像とは違ってハイビジョン映像はふた周りほど精細感があって見る者を引き込みますね。 特にWOWOWのハイビジョン映画は正に圧巻です。 BSハイビジョンの各局でも映画を数多く放映すれば良いのにといつもながら考えてしまいます。

知人宅にAE900を設置しており、先日ハイビジョン映像を拝見しました。 LP-Z4と比較すると精細差はLP-Z4が断然上でした。 多分スムーススクリーンが働いているからだと思います。 明るさはAE900に分がありました。

色々と番組を見た結果、ハイビジョンのドラマやニュース、バラエティ、ドキュメンタリーなどはAE900で、ハイビジョン映画はLP-Z4で観るほうが適しているかと感じました・・・。

書込番号:4915931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

黒系色について

2006/02/19 10:58(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

クチコミ投稿数:46件

プロジェクターの購入を考えているのですが、液晶タイプの場合
黒系色の表現をやや苦手としておりと書いてあるのを見たのですが
黒系色を映したときの液晶とDLPでは、実際に見てわかるくらい違いが現れるものなのでしょうか?自分は頭文字Dの映画をプロジェクタで見たいとおもい購入しようと思っているのですが、肝心のバトルシーンが黒系ばかりなので心配になって書き込みをさせていただきました。皆さんの使用した感想等を参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

書込番号:4836631

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:83件

2006/03/12 20:26(1年以上前)

どなたも書き込みがないようですので書き込みさせていただきます。

黒のしずみこみはDLPタイプが得意とするところです。液晶タイプは電動アイリス等でがんばっていますが正直かないません。
コントラストのスペックは液晶のほうがよいのですが実際は違います。

実際に視聴されてはいかがでしょうか?。違いは一目瞭然と思います。
三菱のHC3000やベンキュウのPE7700あたりが価格てきに比較の対象と思います。

書込番号:4906344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件

2006/03/13 02:12(1年以上前)

今晩は。山百合会さん が書かれているように最終的には自信の判断で決めた方がよいでしょう。

補足として、現在のTV、液晶プロジェクタのどんな機械も実際には黒色を発色していません。
TVでいえば全く電源が入っていないときの画面の色が黒なのです。
プロジェクタでは、部屋を完全に真っ暗にしないと黒にはなりません。

では、ある程度の明かりがある中でも黒色と判断できているのはなぜか?
それは、明るい箇所があるとそれより相対的に暗い部分を人間の目は黒と認識するからです。

最近の液晶プロジェクタはこの仕組みを最大限に利用して、実際には完全な黒でない部分を黒らしく見せています。


私は映画「頭文字D」は、見ていませんが、車のバトルシーンですよね。ということは、車はヘッドライトをつけて走行しているはず。
この場合、ヘッドライトという明るい箇所があるので、それ以外の部分は黒く見えるものと思います。こういう明暗がはっきりしたシーンでは、DLPと液晶での差はほとんどわかりません。

比較的暗い月明かりや、星明かりの中でのシーン、例えばドラキュラの登場シーンのような場面が多いと、液晶プロジェクタの黒浮きがが目立ちます。
このような闇夜でのシーンが多い映画が好きな人にとっては、DLPの黒は魅力的に映ります。
明るいシーンが多い、またはスターウォーズでもそうですがバックが黒くても明るい宇宙船などがあるような映画では黒浮きで困ることは現在の液晶プロジェクタではかなりいいせんまで、表現できていると思います。

まずは、きちんと暗室になっている視聴質のある所で、自前のDVDなどをもって視聴させてもらうのが一番でしょう。決して安い買い物ではないので、必ず自分で確認しましょう。

書込番号:4907661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

TH-AE900

2006/02/04 09:14(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

スレ主 Raoofさん
クチコミ投稿数:6件

TH-AE900 を購入しました。聞きたいことが、3つありますので教えてください。
1. 設定メニューは、バイリンガルになりますか?
2. リセットのやり方を知りたいです。
3. スクリーンのお勧めが、ありますか?教えてください。

説明書には、詳しく書いてなく、メーカーに問い合わせましたがなかなかつながりませんのでわかり易く教えて頂ければありがたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:4792024

ナイスクチコミ!0


返信する
安在■さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/04 14:21(1年以上前)

Raoofさん こんにちは。

3の件ですが、シアターハウスのスクリーンは止めといたほうが良いかもです。私が購入した80インチスクリーンは波打ってます。

書込番号:4792563

ナイスクチコミ!0


R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

2006/02/04 20:23(1年以上前)

私もシアターハウスのスクリーンはお勧めしません。
購入して数ヶ月でV字のしわ(たるみ)ができてクレームで張替え、これもすぐにしわができて再度クレームで張替え、3枚目もすぐにしわ。
ちなみに私は120インチ・16:9です。

書込番号:4793375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/04 23:33(1年以上前)

スクリーンのシワはどのメーカーのものも
そんなに差は無いのではないでしょうか。

私も以前にキクチの高級スクリーンを手に入れましたが
明るい部屋で見たところシワ&たるみが気になった覚えが
あります。でも実際に映像を映してみたらそれほどの
問題はありませんでした。

ネット上にはスクリーンの写真ばかり集めた画像掲示板が
ありますがそれを見れば一目瞭然、どれも概ね似たような
ものです 笑。

書込番号:4794006

ナイスクチコミ!0


ACID7さん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/05 11:16(1年以上前)

私はナビオの120インチ電動ワイドです。
本当はOSにするつもりだったのですが、
100インチを超えると急に高くなるので安さで選びました。
気付いていないだけかもしれませんが、しわも無く大変満足しています。
多分OSと並べてみると画質の違いが分かるのかもしれませんが
同時に見ないと私のようなライトユーザーには分からないですね。

書込番号:4795079

ナイスクチコミ!0


MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

2006/02/05 13:12(1年以上前)

http://theaterhouse.co.jp/drbm_shop.php
↑を購入しようと思っている者です。
しわが出来やすいという話を聴いて
少し不安になりましたが…
どこのスクリーンも変わらないのでしょうか。
(電動スクリーンの場合)
あと、シアターハウスのスクリーンを
否定されている方、どのメーカーの
スクリーンなら問題ないと思われますか。
よろしくおねがいします。

書込番号:4795383

ナイスクチコミ!0


so902isさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/05 18:15(1年以上前)

私はリビングと専用ルームにOSとシアターハウスの両方を
所有してますがシワの程度に大きな差はないと思います。
90インチと110インチなので大きい方が少しだけ悪いですが
実用上気になるほどでもありません。でも気にする人は
かなり気になるのかもしれません。まあ感じ方はその人
それぞれですからね。

スクリーンに関しては専用スレッドがあるのでそこで
聞いてみてはいかがでしょうか。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0180

それと
1.は日本語/英語表示 どちらとも出来ると思います。
2.基準値に戻す方法はマニュアルに書いてあると思いますが
 分かりにくければとりあえず目盛センターにすれば
 良いかと思います。

書込番号:4796094

ナイスクチコミ!0


安在■さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/05 21:35(1年以上前)

MJJSSさんへ

私がシアターハウスで購入したのは、1771BM 80インチです。
スクリーンを横から見たり単色を投射すると、スクリーン全体が波打っています。
ヨドバシカメラでキクチのスクリーンを横から見ても波打ってませんでした。
気にしないと言う方、比べても変わりないと言う方がいらっしゃいますが、私には違いが分かりました。一度見てから購入された方がいいと思います。
こちらに設置例が載っています。ttp://theaterhouse.co.jp/example/example.php
波打っているのが分かると思いますよ。私のは80インチなのに、ここに載っている設置例より酷いです。。
今はメーカーさんの技術力の差だな、、と諦めています。

書込番号:4796732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/05 23:49(1年以上前)

私はこの記事を読んでシアターハウスを決めました。
値段があまりにも違うのでスチュワート製品と同じとは
思いませんがとても満足しています。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041117/theater2.htm

書込番号:4797291

ナイスクチコミ!1


R2乗りさん
クチコミ投稿数:97件

2006/02/06 00:31(1年以上前)

>どのメーカーのスクリーンなら問題ないと思われますか。

ムラウチ電気でみせてもらった「OS」と「キクチ」のスクリーンは私の家のと同サイズ(120インチ・16:9)で全くしわがありませんでした。どちらも設置から4〜5年経っているそうです。

私は次は「OS」か「キクチ」にするつもりです。

書込番号:4797427

ナイスクチコミ!0


MJJSSさん
クチコミ投稿数:133件

2006/02/06 09:00(1年以上前)

みなさんおはようございます。
DLP方式のプロジェクターに
方向転換しようと思っています。
シアターハウスがいいかなと思った理由ですが(80インチ)、
電動スクリーンの方が、力が偏らずしわが出来にくい
と思いました、ですが電動スクリーンの場合重量が大きくなり
はたして取り付け可能かと思っていると、
ケースのない軽そうなシアターハウスの電動スクリーンが目に留まりました。
電動スクリーンがいい理由ですが、毎回同じ場所でスクリーン
を静止させる必要があるので、スクリーンの停止位置が
設定できるスクリーンがいいと思ったわけです。
ですが、みなさんのしわの話をお聞きした結果
キクチのスクリーンがいいかな
と思っていますが、電動スクリーンとなると重くなるし設置できるか心配しています。
また、スプリングローラとなると、力が偏ってしわが出来てしまう
かとまた心配になります。
それでは。

書込番号:4797873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2006/03/05 16:56(1年以上前)

ACID7さん
ありがとうございました、
ナビオはまったく知らなかったのですが100型を買いました、
電動・ケース付き・リモコン付きで64,800円は魅力です、
コストパフォーマンスが高くしわもなく良好です、
しわの原因は取り付け方法もかなり影響するのではないでしょうか、
とにかく水平に、真平らな、壁面・天井に出来るだけ多くのネジ止め
で自重でレールがたわまない様に取り付けることが大切と思います。

書込番号:4883699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TH-AE900」のクチコミ掲示板に
TH-AE900を新規書き込みTH-AE900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE900
パナソニック

TH-AE900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 7日

TH-AE900をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング