


初めまして。
先日、悩んだあげくAE900購入いたしました。
早速取り付けて画像を確認しましたが「さすが」の一言でした。
・・・ところが気になるところがひとつ…。
投影された画面の左右の長さ(?)が合っておらず、
画面が台形(左側が右より長い)になっているのです・・・。
水平方向は上だけ合っていません・・・。
説明書を読んで上下の台形補正はわかりましたが、
左右に関しては載っていませんでした・・・。
スクリーンは壁に取り付け、本体も垂直になるように
位置をずらしたり、レンズを動かしたりしたのですがダメでした…
(ちなみに、レンズで一番右側にした時も左側のほうが長いのです)
これは何か調整方法があるのでしょうか・・・?
初歩的な質問で申し訳ありませんが教えていただければと思います。
書込番号:4778104
0点

レンズシフトや台形補正を解除した状態でも縦の長さが違うのであれば,『レンズの中心』とスクリーンの中心の位置がずれている可能性が高いと思います.(本体の中心とレンズの中心は違います)
あと台形補正は使用せず,レンズシフトのみにしたほうが良いです.多少の台形であれば映画鑑賞中は気になりませんから...もしひどい台形であれば本体とスクリーンの位置ができるだけ中心になるように設置したり,本体をスクリーンから離すと変形は小さくなります.
書込番号:4779304
0点

VARIETTA-GTRさん、早速のアドバイス、ありがとうございました^^
私の場合、設置場所に制約があったので
アドバイスをいただいてから早速「天井取り付けキット」を購入して解決しました。
あと・・・質問とは関係ないのですが ^^;
皆さんはサラウンドスピーカーなどはどのように設置されているのでしょうか?
本体は自分より後、アンプはスクリーンの近くにした場合、
本体とアンプの接続配線が邪魔になったり、
かなりの長さが必要になったりしませんか・・・?
また、これはお勧め! というのがあれば教えてください。
書込番号:4787350
0点

本来は視聴ポイントを中心にサラウンドスピーカを視聴位置の高さに設置するのがベストなのですが,専用の部屋でないと難しいかもしれません.当方はサラウンドSP,サラウンドバックSPは天井吊りにしております.スピーカケーブルは当然すごく長くなりますが,ピュアオーディオでない限り問題ないと思います.ケーブルはオーディオテクニカの30m 5000円程のものを使用しております.ケーブルはピンきりですが,まずはこの程度のもので良いのではないでしょうか.
書込番号:4787454
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





