TH-AE900 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1280x720 最大輝度:1100ルーメン TH-AE900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE900の価格比較
  • TH-AE900のスペック・仕様
  • TH-AE900のレビュー
  • TH-AE900のクチコミ
  • TH-AE900の画像・動画
  • TH-AE900のピックアップリスト
  • TH-AE900のオークション

TH-AE900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月 7日

  • TH-AE900の価格比較
  • TH-AE900のスペック・仕様
  • TH-AE900のレビュー
  • TH-AE900のクチコミ
  • TH-AE900の画像・動画
  • TH-AE900のピックアップリスト
  • TH-AE900のオークション

TH-AE900 のクチコミ掲示板

(607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE900」のクチコミ掲示板に
TH-AE900を新規書き込みTH-AE900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ

2005/11/27 22:01(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

スレ主 godmotherさん
クチコミ投稿数:5件

皆さんのお近くのヨドバシでの価格、ポイント還元教えて頂けないでしょうか。ちなみに私は大阪・梅田のヨドバシで\218,000でポイント15%還元で土日限定でスクリーンが付いてくるみたいです。付属のスクリーンとか使っておられる方いますか?どおなんでしょうかねぇ。ポイント差し引いて\185,300・・・やっぱし高いですよね・・・

書込番号:4612033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件 TH-AE900のオーナーTH-AE900の満足度5

2005/11/29 21:34(1年以上前)

福岡のヨドバシで同じぐらいの価格で18%還元で買いましたよ。ヨドバシは通販とかと比較すると高いですが、一つでも画素欠けがあった場合、購入後10日間は商品交換を約束してくれます。福岡だけかな?
この確約を必ずとって、販売員の名刺をもらっとけば、少しだけ高くても良しと考えた方がいいんじゃないですか?安心感もありますよ。プロジェクターの画素欠けほど、嫌な思いをするものはありませんから。通販で、最低価格に手を出して画素欠けがあったら、どうしますか?きちんと対応してもらえないとおもいますよ。液晶の特性で一個や二個の常時点灯はありますから、と、言われるのが関の山です。
だから、私は値段に惑わされずに、いつもこの確約をとってヨドバシで購入してます。

書込番号:4617383

ナイスクチコミ!0


スレ主 godmotherさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/30 08:05(1年以上前)

ありがとうございます。プロジェクター初めてなんでよくわからないんですがドット欠けはよくあるんですか?またネットってそんなにいい加減な対応なんでしょうか?ネットでトラブルにあった人おられますか?

書込番号:4618519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インターフェイス

2005/11/21 07:02(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

スレ主 monsterjpさん
クチコミ投稿数:8件

はじめまして
昨日AE900を注文しました
そこで質問なんですが
入力用のインターフェイスがいくつも付いているんですが
HDMI、D4、コンポーネント、S映像
DVDプレイヤーで映画を観るのにはいったいどれを使うのが
一番きれいに映るのでしょうか?
初心者なものでよろしくお願いします

書込番号:4594829

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/21 10:13(1年以上前)

HDMI端子付きのプレイヤーかレコーダーを購入して
720P以上にスケーリングした信号をHDMI端子入力で観るのが
画質的には最も有利です。
その次が480p(プログレッシブ)を伝送可能なD4端子、
またはコンポーネント端子になります。(ほぼ同等)
S映像やコンポジット・ビデオ端子は480iまでの信号用ですので
DVDプレイヤーでプログレッシブ化(480p、720p)が可能な場合は
繋いではいけません。

参照
http://www.satellite.co.jp/picture-t.html

書込番号:4595030

ナイスクチコミ!0


スレ主 monsterjpさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/21 12:37(1年以上前)

岩窟王さん 早速のお答えありがとうございます
私のDVDプレイヤーを見たところ
コンポーネント端子 と D4端子でした
とりあえずコンポーネント端子で試してみたいと思います
ありがとうございましたm(_ _)m

ところで岩窟王さんはとっても詳しいですが
家電屋さんですか?(^^)

書込番号:4595256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2005/11/21 21:59(1年以上前)

映像ケーブルの違いはこちら
http://ww36.tiki.ne.jp/~katz/contents_colum/seehow2-1code.htm

私なりに実験比較してみた
そのケーブルの違いによる
映像の違いはこちらです。
http://ww36.tiki.ne.jp/~katz/contents_colum/seehow2original-1codehikaku.htm

岩窟王さん!
家電屋さんだったんですね(笑)

書込番号:4596394

ナイスクチコミ!0


スレ主 monsterjpさん
クチコミ投稿数:8件

2005/11/27 17:42(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました(^^)
やさしい人ばかりで助かりました
おかげで綺麗に写り楽しめています

初心者などと書いてはいましたが
AE900の前はエプソンのEMP-S1を2年ほど使用してました
S1は買った時でもこんなに映画を大きく見れると
驚いていましたが

今度のAE900の綺麗さには驚いてます
S1では大きくすると目立ったドットの大きさや格子が
AE900ではほとんど分りません
取引先からの購入で18万強で買いましたけど 十分満足しています
(経費で落とせるんですよ(^^))

次はハイビジョン対応のレコーダーが欲しくなっちゃいましたが
何が買いなんでしょうかね〜

書込番号:4611283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

激安HDMIケーブル発見!

2005/11/20 15:09(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

クチコミ投稿数:10件

秋葉原にあるCompuAceという店で、10mのHDMIケーブルが4620円で販売されています。
自分はこの店で、HDMI⇔DVI-D24のケーブル(1396円)を購入し、AE700とHTPCの接続に使用し、現在、大変満足しています。
他にも長さの違うHDMIケーブルが同じく激安で販売されているようです。

書込番号:4592802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

この値段なら買いですか?

2005/11/05 18:30(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

スレ主 bomvaioさん
クチコミ投稿数:4件

パナソニック80インチスクリーンとAE900をセットで175,000円個数限定であったんですが買いだったでしょうか?

書込番号:4555229

ナイスクチコミ!0


返信する
matomaruさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/05 18:38(1年以上前)

買いです!・・・といいたいところだけど、
なんだか年を越すとすぐ12万台になるでしょうね。

書込番号:4555246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/05 21:34(1年以上前)

3週間ほど前にそのセットを165000円で購入しましたよ。当時価格comの最安値が17万円以上だっだので、この値段で変えたことは少し驚きでしたが・・・。場所は北関東の大手量販店です。他にも2軒ほど近くの違うお店にいってみましたが、どこも同じくらいの値段にはなるようでした。地域によって結構値段異なるのでしょうかね。

書込番号:4555714

ナイスクチコミ!0


ねじりさん
クチコミ投稿数:29件

2005/11/06 14:50(1年以上前)

すみません!
それってどこですか??教えてください!!
セットとのことですが、他のサイズのスクリーンも選べそうですか?

書込番号:4557756

ナイスクチコミ!0


スレ主 bomvaioさん
クチコミ投稿数:4件

2005/11/06 20:59(1年以上前)

レスありがとうございます。
もうちょっと様子を見たほうが良いみたいですね。
因みにエムトレさんが購入したお店を良かったら教えてください。

書込番号:4558764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/11/09 23:37(1年以上前)

返信遅くなりました。当方、栃木県在住です。
最初行ったお店で17万円といわれたので、2件ほど回って最終的にもとのお店にて上記値段で購入しました。どこも有名家電量販店で、同じような値段でしたよ。スクリーンは選べませんでした。
結局おまけの80インチのスクリーンは使用せず、白壁に120インチで投影しDVD鑑賞を楽しんでますが、プロジェクター初購入の私を満足させるには十分の画を提供してくれます。買って損はない一台だと思います。

書込番号:4566912

ナイスクチコミ!0


ねじりさん
クチコミ投稿数:29件

2005/11/10 08:29(1年以上前)

私もまずは先入観を捨て地元のお店に行ってみます。
ありがとうございました。

割り込みして申し訳ありませんでした。お続け下さい。

書込番号:4567534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2005/11/14 23:44(1年以上前)

買いだと思ったときが買いです。日がたてば安くなるのはあたりまえです。安さが限界になったときは、新製品の発売が近い時です。結局、買うに買えないスパイラル現象にはまってしまいます。買いだと思ったときが買うときです。が、フルスペックHDに進化するまで待つというのも一つの選択ですが。

書込番号:4579554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンの映像表示について

2005/11/06 15:54(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

昨日、ついに購入いたしました。DVDをつなぎ、その迫力にびっくり!!(3m、100インチが、ホントに出来るんですね〜ちなみに、スクリーンは、今話題の紙のスクリーンです。激安約1万円です。さて、質問です。パソコンの画像を見ようと、指定のケーブルを購入し、つなぎましたが、画が、出てきません。パソコンの出力設定?だと思いますが、どーすればいいんでしょうか??パソコンは、NECのバリュースターVT570 2年位前に購入したものです。画像のプロパティーで設定するのでしょうか?パソコンの画面と、スクリーンのW画面にしたいのですが・・・パソコンに詳しくないので、困っています。以前、持っていたノートパソコンでは、TVとW画面にするのは、簡単だったのですが・・・・

書込番号:4557914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2005/11/06 19:07(1年以上前)

VT570がイマイチ検索出来なかったので、予想でのレスですが。

PCによってはディスプレイ出力が付いていても出力出来ない仕様の場合もあります。
また同時出力に対応していない場合もあります。
マニュアルや仕様の確認を。

マルチモニタに対応しているとして。
電源を切った状態で接続を終わらせてから、それぞれの機種の電源を入れていますか?
PCが起動してから接続しては認識しないと思います。

画面のプロパティの設定で画面が二つ並んでいればマルチモニタになっています、「Windowsデスクトップをこのモニタ上で移動できるようにする」にチェックを入れれば映るようになる筈です。

書込番号:4558438

ナイスクチコミ!0


E_xitさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/14 00:52(1年以上前)

デスクトップやブラウザなどの通常の画面が出力されていて、動画だけ出力されていないならば、オーバーレイを外していない可能性がありますよ。
動画の表示にオーバーレイを使用している場合、プライマリモニタのみの出力となるはずです。
ご自身のビデオカードのヘルプもしくは、使用している動画の再生用アプリケーションのヘルプでオーバーレイのキャンセルの仕方を探してみてください。

書込番号:4577300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

XVZ-9000との比較

2005/11/13 00:54(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE900

スレ主 rain3さん
クチコミ投稿数:195件

現在、たまたま中古(ランプ新品)のXVZ-9000(LDP)を20万円(金具込み)でならば買える話を知り合いから貰っているのですが、AE900かZ4で悩んでいた身である物の、定価90万円実質当時の売値が40万円であったのでどうしようか迷っています。 LDにて少し部屋を暗くして映画やハイビジョンを見ようと思っているのですが、どちらを検討すればよい物でしょうか。

書込番号:4574506

ナイスクチコミ!0


返信する
rosejiさん
クチコミ投稿数:927件

2005/11/13 07:09(1年以上前)

コンポジット入力なら、Z9000は薦めません(良質のラインダブラでコンポーネント又はRGB入力にするなら話は別)。

一度、譲って下さる方のところにLDPを持ち込んで、視聴されると良いでしょう。

DVDのコンポーネント入力で、映像を優先するならZ9000。

但し、Z9000でレインボーノイズが見えるとか、暗部の誤差拡散ノイズが気になる、騒音レベル、大きさに不満があるなら、最新の液晶モデルの方が良いでしょう。

書込番号:4574873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE900」のクチコミ掲示板に
TH-AE900を新規書き込みTH-AE900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE900
パナソニック

TH-AE900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月 7日

TH-AE900をお気に入り製品に追加する <77

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング