TH-AE1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1100ルーメン TH-AE1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE1000の価格比較
  • TH-AE1000のスペック・仕様
  • TH-AE1000のレビュー
  • TH-AE1000のクチコミ
  • TH-AE1000の画像・動画
  • TH-AE1000のピックアップリスト
  • TH-AE1000のオークション

TH-AE1000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • TH-AE1000の価格比較
  • TH-AE1000のスペック・仕様
  • TH-AE1000のレビュー
  • TH-AE1000のクチコミ
  • TH-AE1000の画像・動画
  • TH-AE1000のピックアップリスト
  • TH-AE1000のオークション

TH-AE1000 のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE1000」のクチコミ掲示板に
TH-AE1000を新規書き込みTH-AE1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

映画館での上映はいかがでしたか?

2007/03/06 21:33(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

クチコミ投稿数:25件

3月3日にAE1000での劇場映写のイベントがありましたが、
試写を見られた方感想はいかがでしたか?
映画館だと300インチ以上となるんでしょうかね?
2Kだと輝度やコントラストが保てるのかなと?
昨年4Kのデジタルシネマ「ポセイドン」を見ましたが
綺麗でしたので・・・。
耐えられたのか興味ぶかいですね!

書込番号:6083033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2007/03/06 22:44(1年以上前)

サバンナGTRさん こんばんわ。

映画館でのAE1000上映って以下の催しのことでしょうか?
http://www.avac.co.jp/t/ae1000.html

私は上の催しに行ってきました。
映画館?スクリーンは120〜150インチかな?結構後で見たので、60インチぐらいにしか見えなかったです。
南極物語ハリウッドリメーク盤の上映でした。

渋谷ラセット?って映画館?音響も後で座ってるとリア側の音響が
皆無でイマイチだったし、あれで1800円取られるんだったら行かないな。座席もちょっと狭いし、スクリーンが小さいので、視力
0.5以上ないと字幕見えないでしょう。
って、どうでもいい書き込みですみません。

映像がどうだったという評価、映画館で耐えられるか?っていう
ことは・・何もいえません。自宅にかえってから今回の参加プレ
ゼントでもらったDVDディスクで白、黒、明るさを設定して
画調がよくなりました。

書込番号:6083403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2007/03/07 00:02(1年以上前)

アカイトラクターさん情報ありがとうございます。
そうです、アバックのイベントでしたね。
150インチくらいでしたか、映画館上映とありましたので
てっきり300インチクラスかなと想像していました。
ミニシアターでしたか・・・
お騒がせいたしました。

書込番号:6083824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2007/03/07 02:53(1年以上前)

サバンナGTRさん こん○●わ。
ああいうシアターをミニシアターっていうのですか?
前のほうの座席にテーブルがついてたので、てっきり
前のほうにお座りください・・・多少のお食事つき
なんて想像しちゃいました。
で、帰りにシネコンよって、3/3より上映の映画1本
見て、サウナはいって帰りました。
うーんやはりシネコンで横10数メートルの大スクリ
ーン、大音響、座席がバイブする環境で見る映画には
かなわないですね。

書込番号:6084312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/03/07 21:30(1年以上前)

アカイトラクターさんの書き込みでもしやと?
と思いましたが、やはりいらしたんですね。

あれならなにもわざわざ・・という感じのイベントでしたね。

ただ、デフォルトのシネマ1でということでしたが、
ゲイン低いとより映画的な色合いになるのだなと思いました。

少し苦痛でしたが、まだまだ調整のしようがあるのだなと
いうきっかけにはなったかなと思います。

書込番号:6086658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2007/03/07 23:21(1年以上前)

ココア.コムさん こんばんわ。

渋谷ラセットにいらしてたんですね。
私、運動のためも含めて自転車こぎこぎ渋谷まで行きました。
で、帰りは自転車こぎこぎ豊島園まで・・・・そしてまた新宿
まで・・・おかげで今でもお尻が痛いです。
どうでもいい書き込みすみません。

AE1000を使い始めて4ヶ月。
映像セットはシネマ1以外使ってません。シネマ2,3の存在
意義が理解できません。ダイナミックは画質が荒くて使えない
し・・・シネマ1でシコシコ調整して楽しんでます。
今回のイベントでいろんな画質調整を見せてくれたらうれしか
ったんですけどね。でもいろんな犬を見れました。

下にも書きましたが波形モニタのR・G・B設定をしてみたん
ですけど、余計おかしい画質になっちゃって・・・白レベルの
設定だけで十分です。






書込番号:6087360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/03/08 00:09(1年以上前)

アカイトラクターさん
こんばんは!

おっしゃるとおり!
ただ、その他のもーどはあまりいじりようが無いのも事実だと思いませんか?

デフォルトのままでなんとかなってしまうのも悔しいのですが・・


自分の今の悩みとしては、
"緑色”です。

どのモードでも
納得できる”みどり”が出ません。

今回のイベントで藤原先生がおっしゃるように
1本の映画を通しで鑑賞する分においてはよくできたプロジェクターなのですが・・・・

納得できる”みどり”に追い込めた方
いましたら!


書込番号:6087657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/03/08 00:25(1年以上前)

ごめんなさい。

グレースケールを使って
波形モニターで調整しています。

ただ、RGBにおいて
アカイトラクターさんがおっしゃるような
破綻は無いように思いますが・・

”好み”の部分なのでしょうか・・・

ちなみに、私が調整に使ったのは
ある出版社の調整用DVDで行いました。

ただビックリしたのは、
ハイビジョンブラウン管ディスプレイより
黒と白の階調表現がよかったことです。


書込番号:6087752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

波形モニターの使い方について

2007/03/04 00:46(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

本日映像チェックディスクを入手できたので、早速、波形モニター
機能を使い「明るさ」「白」「黒」レベルを最適値とされるレベル
に設定し、メモリ4に保存・・・MI3を再生し、終盤のハント
が香港?の町をひた走るシーンと、BABELの菊池さん登場シー
ンを再生。だいぶいい感じ。

次に「赤、青、緑」のレベルをアドバンスメニューを使用して最適
値?に設定し、メモリ5に保存・・・再度ハントが香港?の町をひ
た走るシーンと菊池さん登場シーンを再生。だめだ!
黒つぶれやら緑かぶれ人物の肌色が変になってしまった。

結局メモリ4に戻しました。

赤、青、緑調整は目視で調整するしかないと実感しました。

皆様の波形モニターの使用方をいろいろ参考にしたく、ご意見など
ありましたら書き込み願います。



書込番号:6071782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:277件

2007/03/07 01:15(1年以上前)

アカイトラクターさん はじめまして

波形モニターは、かなり面白そうな機能だと思いますが、
波形モニターの赤、青、緑とは一体何を調整するもの
なのでしょうか? 非ユーザーには全くイメージできない
ので、ご説明頂けると嬉しいです。

書込番号:6084148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2007/03/14 12:00(1年以上前)

はじめまして、波形モニターは、たとえば使用できる黒白が+50.-50あるとき、機種によっては入力信号が+45.-43しか使ってないのをフルに全体に引き伸ばしてむりやり+50.-50にする。そうゆものです。ですので平均的な画像でやらないと色の偏ったものとかではうまういきません、今パナのホームページで体感やってます。良い悪いは使ってないのでわかりません。

http://panasonic.jp/projector/ae1000/waveform/index.html

書込番号:6113262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/03/15 01:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

体感コーナーがあるとは知りませんでした。
試してみましたが、分かったような、分からないような
機能ですね。でも面白そうなので、TH-AE1000欲しいかも

書込番号:6116013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2007/03/15 01:32(1年以上前)

ちなみに私はLVP-HC5000BLにしました。

書込番号:6116070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/03/15 01:39(1年以上前)

差し支えなければ、LVP-HC5000BLに決めた一番の理由は、
何なのか教えて頂けないでしょうか?
(スレ違い申し訳ありません。)

書込番号:6116093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2007/03/15 02:19(1年以上前)

皆さん、スレ主の私が後をフォロー書きしないばかりに
話題がずれてきてしまいましたね。大変申し訳ありません。

さて、私はフルHD液晶パネル搭載に惹かれて、AE1000
かHC5000かで悩みました。
最終的に決めたのはアバック新宿店で開催されたAE1000
のパナ担当者説明の視聴会で、HC5000、VW50との比
較で決めました。まあ、だいぶAE1000優位に映像も設定
し、説明していたのですが、シアン系色の発色、アイリス機能
は信じれるだけの優位性を感じました。
波形モニターはケーブルを変えたりプレイヤーを変えたりなど
の環境が変わったときに調整するときには非常に助かる機能だ
と思います。

書込番号:6116176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2007/03/15 10:58(1年以上前)

現在もTH-AE700使ってますが、まだ2年でもう調子が悪い。
それに最初は格子見えなくてきれいと思いましたが、なれるとねむく見ずらいです。汚い画像も14インチとかのテレビだとボケてわからないと、同じ原理です。近くで確認するとやはり端にいくほど色がにじんでます。これはランプ新しい時はわかりずらいです。(TH-AE700店頭時気がつきませんでした)アイリスはパナ方がいいです。全体のカラーはやはり肌色で見たほうがいいです。私はLVP-HC5000方が好きです。Reon-VXはいい。DMR-BW200そうだけど順送りは使いずらいダイレクトボタンいい。価格もランキングもずーとこちらの方がいい。
メーカーは無論いい事しか言わないから…自分はすべて調べてから
話聞くことにしてます。
ただ誤解しないでくださいTH-AE1000悪いと言ってる訳ではありません。私も最後までこの2台でまよいました。TH-AE700を使ってなくてLVP-HC5000が無ければパナにしてた。ユーザーだからわかる事もある。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070208/dg83.htm

http://www.visualgrandprix.com/vgp2007/result/13252.html

http://www.phileweb.com/products/ranking/67/4.html

書込番号:6116894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2007/03/17 21:15(1年以上前)

アカイトラクターさん

無理なお願いを言って申し訳ありませんでした。さらに
スレ違いの内容になってしまい重ねてお詫び申し上げます。

発色に関しては、カラーフィルターのついているTH-AE1000の
方が、良さそうな気も(シアン系色の発色が、優れて
いるのは、フィルターの効果が大きいのでしょう)しますが、
やはり、hc-5000が優れている部分もあり、判断は難しいと
言ったところでしょうか?


電子の要塞さんのランプが劣化した場合のお話は
大変参考になります。私もランプの劣化で画にパワー感が
無くなって困っているところです。
ランプが劣化してくると新品時には感じなかった問題点が
色々と出てきますね(笑)。

書込番号:6126157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2007/03/18 04:10(1年以上前)

スレ主さまとなんか関係ない話ですいません。
私はアナログカメラも中学からやってますがカラーフィルターを使うとゆうことはレンズ及び内部で調整仕切れてないと言うことになります。昔からいいカメラのレンズはカラーフィルター要りません。(特定色をあげることはできません。全体に影響がでます。)
逆に悪いレンズは空と森の色がでないのでカラーフィルターで誤魔化して金の無い頃は使ってました。(なつかし〜)だって三菱、昔からいいカラーエンジニア居ますから。わざわざハリウッド(実はこの色嫌いTH-AE700時も使ってなかった)頼まなくても最後はやはり職人の目です。本日LVP-HC5000BL届きました。誤算、余りにも綺麗過ぎてソースノイズ、粗がまるわかりです。明るすぎ720pとはやはり別物。おっと画質追い込みでこんな時間だー明日死ぬかも…
しかしLVP-HC5000BLのレンズ、ズーム抑えただけあって歪み、ピント、発色どれをとっても絶品です。

書込番号:6127810

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

HDMI接続 15m

2007/02/28 18:25(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

先日この機種を購入しました。
接続機器は、PS3になります。
HDMIで接続したいのですが、CD管の長さが約12m強あります。

出来れば、1080pにて接続したいのですが、1080pに対応している長いケーブルがあまりないようです。唯一見つけたのは、Supraの12mのケーブルです。(http://www.saec-com.co.jp/product/c_rca/supra_hh.html

1080pは、1080iと比べるとそこまで違うものでしょうか・・・?

今考えてる選択肢としては、
・Supraの12mを購入する。(動作が保障されてないのが不安。長さが若干足りない)
・PS3の設置場所を変更し、5mくらいのケーブルを購入(PS3からAVアンプへの光接続ケーブルが必要。見栄え&使い勝手が悪い)
・1080pを諦め、1080iの対応ケーブルを購入する

いかがなものでしょうか。。。
アドバイスをいただけるとありがたいです。

書込番号:6058779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/28 21:34(1年以上前)


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2007/03/01 01:52(1年以上前)

くぃくいさん

アドバイスありがとうございます。
ご提案いただいた商品も調べたのですが、1080pに対応していないようです。。。出来れば1080pにて映像を映し出したいという要望がありまして。。。。どうしたものでしょうか。

書込番号:6060668

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/01 02:49(1年以上前)

今月号(3月号)の「AV REVIEW」誌に
HDMIケーブルのかなり詳しい特集記事があります。
あなたが求めている情報もあると思いますので、
本屋でお求め下さい。

書込番号:6060779

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2007/03/01 07:23(1年以上前)

岩窟王さん

ありがとうございます!早速本日本屋へ行かせてもらいます!


その他良きアドバイスがありましたらお願いします!

書込番号:6061034

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/03/01 14:54(1年以上前)

jogabolaさん

良いケーブルを探すのが本筋ですが、電気回路的には中継器を置く方がいいかもしれません。一応、それも提案しておきます。

12mのCD管ならば、普通は、途中に線を取り出せる所があると思います。そうだとしたら、
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/EG-HDMI201.html
を、セレクター機能のある中継器として使うのもひとつの手だと思います。(中継することにより、信号の劣化が防げます。)

つまり、(パナあたりの)7mケーブル→HDMI201→7mケーブルなどととします。

メリットは、すべて正式に認証されているものだけで安価に組めることと、何かのときに、空いている端子にHDMI機器が増設できることです。

書込番号:6062000

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2007/03/01 16:19(1年以上前)

montenさん

アドバイスありがとうございます。
プロジェクターまでつながっているCD管は28θのものを使っています。ですが、途中で取り出し口などはありません。。。なので、ご提案頂いた方法も不可能なんです。

どうしたら良いのでしょうか・・・・?困っています。。。

書込番号:6062161

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/03/01 16:45(1年以上前)

jogabolaさん

あれれ、そうでしたか…。AVルームを設計してくれた人が、気の利く人ならば、途中の壁にもボックスを埋め込むのですが…。つまり、

ボックス→CD管→ボックス→CD管→ボックス

のようにしてあれば、機器のレイアウトが変わっても柔軟に対応できるし、自分でケーブルを通すのにも楽なのですが…。ボックスからボックスまで通せばすむからです(先にコネクターが付いたケーブルだと、12mの長さのCD管に通すのは、苦労する場合もあります)。

CD管の通り道がわかっていれば、自分でボックスを付けるのもたいして難しくないですよ。どうせ、室内側の壁は、石膏ボードですから(職人さんはカッターで切ってしまいます)。あるいは、CD管が天井裏を這っているなら、天井裏に上がってボックスを付ければ、壁や天井に穴を開けなくてすみます。

でも、面倒ならば、くぃくいさんの教えてくださったケーブルでいいのでは?1080p対応と書いてあるようですよ。

書込番号:6062216

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2007/03/01 16:56(1年以上前)

montenさん

くぃくいさんがご提案してくれた製品ですが、問い合わせたところ15mのケーブルの場合、Pioneer製品同士だと動作するけど、他社の製品だと1080iまでしか保障をしていない。。。とのことでした。

4mまでなら他社の製品でも1080pを保障しているとのことです。
なので、この商品でも動作が確認できずに。。。。

困りました。。。

書込番号:6062241

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/03/02 09:34(1年以上前)

jogabolaさん

認証を受けていないケーブルは、自社でテストした製品以外は保証できないのは当然ですよね?会社としても、「保証はできない」と答えるしかないです。

で、実際はどうかというと、行けるような気がしますが、やはり「保証はできない」です…。

コネクターのないケーブルを買ってきて、自作するとかはダメですか?近い将来に、CD管に2本以上を通すことになると思いますが、そのときに、コネクターが初めから付いているケーブルでは無理ですから、今から練習するのです。自作ならば、安いし、何度でもやり直せます。

残念ながら、CD管は、ケーブルを自作できる人か、お金があって何でも業者に依頼できる人か、どちらかでないと活かせません。(冷たく聞こえるかもしれませんが…。)どちらでもないのでしたら、CD管を使わずに、普通に部屋のコーナーをはわせて、カバーを付ければどうでしょう?

書込番号:6065001

ナイスクチコミ!1


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/03/02 10:17(1年以上前)

「行けるような気がします」ということを勇気づけるような記述が、HDMIの本家に書いてありますので、紹介しておきます。

http://www.hdmi.org/about/faq.asp#connectors_cables

の、Q) Will all HDMI cables work support 1080p and deep color? How do I know if my cable can support these higher speeds?に対するA) に、

There have been numerous demonstrations by HDMI semiconductor companies showing a 1080p signal run on a >50 ft cable with a clean image, (中略)It’s likely that these cables would not even pass the Category 2 cable test, (後略)

なお、同所の少し上のQ. Does HDMI accommodate long cable lengths?にあるように、もともと長さの制限はなく、要はテストをパスするかどうかだけが規定されているようですから、今後、category 2 (1080p対応)の長いケーブルがどんどん出てくるでしょう。

#あれ?この掲示板は、英語だと勝手に変な所で改行されるんですね…。

書込番号:6065093

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2007/03/02 10:28(1年以上前)

montenさん

色々と有力情報ありがとうございます。
自作ケーブル、是非試してみたいです。CD管をプラグをつけたまま通るか不安でしたし、ちょうど良い機会だと思っています。そこで、またまた質問なのですが、自作のケーブル+プラグはどんなお店で買えるのでしょうか?店舗名をご存知でしたら教えていただけませんか?

あと、インターネットでこんなケーブルを見つけました。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DVD-2HDMIHDMI-M.php
値段もそこまで高くなくて、Ver1.3に対応しているとのことでした。これも選択肢の一つになりそうです!

書込番号:6065115

ナイスクチコミ!0


montenさん
クチコミ投稿数:278件

2007/03/02 21:40(1年以上前)

jogabolaさん

http://www.mitsumi.co.jp/Catalog/compo/connect/index.html
などで買うか、秋葉原に行って買うかです。

ただ、ケーブル1本だけならば、
>あと、インターネットでこんなケーブルを見つけました。
でいいのでは?コネクターが細いので、素人でもCD管を通せそうです。

書込番号:6066868

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/03 08:48(1年以上前)

> 値段もそこまで高くなくて

いやいや、「そこまで」どころか
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/
さんはメチャクチャ安いですよw。
良いショップを教えていただき、感謝しております。

10分の一の長さであのくらいの価格のHDMIケーブルは
腐るほどありますし、そもそも15m、20mのケーブル自体が
ほとんどありませんから、すごくお得だと思いますよ。
僕だったら、試しに即、買いますね。
「HDMI & DVI エクステンダー」も税込みで\13,440
と安いですし、どなたか人柱でご感想をお願い致します!

書込番号:6068439

ナイスクチコミ!0


スレ主 jogabolaさん
クチコミ投稿数:69件

2007/03/05 14:42(1年以上前)

http://www.cabling-ol.net/cabledirect/DVD-2HDMIHDMI-M.php

上記のケーブルを無料貸し出しにて使用してみました。
PlayStation3
TH-AE1000をHDMIにて接続。

1080pに設定して映し出して見ると、見事に映りました。
初めてのFullHDです。
感動しました。。。。素晴らしい画ですね。

これから、説明書などをじっくり読んで、画を上手く調整したいと思っております。

皆様、色々なアドバイスありがとうございました。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect

ちなみに、コンポーネントケーブルも一緒に購入しました。このお店はお勧めです。。。
http://www.cabling-ol.net/cabledirect

書込番号:6077724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

一括購入での決着価格です。

2007/02/24 12:01(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

スレ主 haiji502さん
クチコミ投稿数:5件

2月2日(金)にY電機なんば店で購入しました。
同時購入したのは本プロジェクターと液晶テレビ(SHARP AQUOS LC52GX2W)・DVDレコーダー(PANASONIC DMR-BW200)・AVアンプ(SONY TA-DE3200ES)です。書き込みが遅くなりましたが、それぞれで価格情報を載せてありますので参考にしてください。

本プロジェクターの価格は\350,000のポイント20%でした。実質\280,000です。(現金での価格です。)

当初液晶テレビを46型にしようと思ってたのですが実際購入したのが52型なので100インチ投影があまり大きく感じないのが少々不満です。画像は確かに綺麗ですが液晶テレビと比較すると歴然とした差があります。(これって当然の事?)でも迫力のある画像で自宅が映画館みたいな雰囲気です。値段的にもいい値だと思いました。リフォームしてプロジェクター専用の設置棚も作りましたので念願のホームシアターがやっと完成しました。憧れのAVライフを楽しんでおります。一括購入での価格ですが、納得の買物が出来たと喜んでいます。Y電機なんば店さん、そして対応してくれた店員さん達、ありがとうございました。(^o^)

書込番号:6041259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:5件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2007/02/24 19:51(1年以上前)

haiji502さん ご購入おめでとうございます。
このhpでは店名をローマ字略するのはNGみたいですよ。
ヤマダ電機ですよね。

で、私もほしい液晶TVとブルーレイDVDレコーダをセット
で購入だなんてうらやましい限りです。

書込番号:6042816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/25 20:58(1年以上前)

堂々たる「大人買い」ですね(w

ところで、
> 液晶テレビと比較すると歴然とした差があります。
とはどういう点でしょうか?
気になります

書込番号:6047493

ナイスクチコミ!0


スレ主 haiji502さん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/28 13:26(1年以上前)

返信遅くなってすいません。
私の勘違いでした。昨日プロジェクターへTVとBDの映像を投影させ、TV側の映像との比較をしました。画像の差は殆どありませんでした。嫁と二人で確認したので間違いありません。すいませんでした。

書込番号:6058022

ナイスクチコミ!0


Jarheadさん
クチコミ投稿数:1件

2007/03/06 15:20(1年以上前)

プロジェクターはスクリーンや環境の違いにより、
どうしても設定の追い込みに時間が掛かりますよね。
haiji502さんも納得される設定が出来て良かったですね。

書込番号:6081786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

もっと小さくならないでしょうか

2007/02/02 22:56(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

クチコミ投稿数:2件

TH-AE1000は、大きさ何とかならないでしょうか?せめてTH-AE900と同じくらいまでして欲しいのですが。。もともとTH-AE900を購入しようとしていて、設置場所の工事(電動昇降の設置)をしたのですが、その場所に入りません。
100インチを希望(予定)しており、やはりフルHDが良いので、少し小さい後継機が出ることを期待しても良いのでしょうか?
一般的にフルHDレベルになると、このくらいの大きさになってしまうものなのでしょうか?
ホームシアターまったくの初心者なので、ご存知の方教えていただけると助かります。

書込番号:5954309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:15件

2007/02/03 00:32(1年以上前)

横幅ならHC5000が小さいよ

書込番号:5954805

ナイスクチコミ!0


岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/03 07:54(1年以上前)

dreamio EMP-TW1000
http://bbs.kakaku.com/bbs/00881510905/
外形寸法:406×310×124mm(幅×奥行き×高さ)
重量:約5.6kg

TH-AE1000
http://kakaku.com/item/00884510902/
外形寸法:460×300×130mm(幅×奥行き×高さ)
重量:7.2kg

LVP-HC5000
http://kakaku.com/item/00883010887/
外形寸法:334×352×125mm(幅×奥行き×高さ)
重量:5.6kg


TH-AE900
外形寸法:335×270×95mm(幅×奥行き×高さ)
重量:3.6kg


こうして比較してみると、
「TH-AE1000」の大きさと重さは群を抜いております。
「EMP-TW1000」か「LVP-HC5000」なら、どうですか?

書込番号:5955453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/03 10:06(1年以上前)

早速ご紹介ありがとうございます。参考になります。どちらも売れ筋ですね!
まずはもう少しスペックを比べてみて自分なりに納得いけそうなものを検討しようと思います。悩むより調べないといけませんね。
Panaブランドに後ろ髪引かれる思いですが、物理的に無理(入らない)なので、仕方がないかなぁと思いつつあります。

書込番号:5955749

ナイスクチコミ!0


yumix212さん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/04 21:02(1年以上前)

TH-AE900ユーザーです。先日視聴会があり、つねもんさんと同じく大きさが気になったのでメーカーの担当者にその件をたずねたこところ、「多少大きくなってもクオリティを優先しました」との事でした。

他機種はまだ見ていないですが、画質に関しては文句ないと思いますが、物理的に入らないならば仕方はないですね。

書込番号:5962320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先日スクリーンを購入したのですが、、

2007/01/10 01:43(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

スレ主 ブタ山さん
クチコミ投稿数:7件

先日スクリーンを購入したのですが、広げてみるとけっこう目立つ皺が

二箇所ありました。購入先に問い合わせたら、許容範囲だといわれまし

た。5万円程度のスクリーンの精度ってこんなものなのでしょうか?

書込番号:5864306

ナイスクチコミ!0


返信する
NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/10 02:15(1年以上前)

自分はオークションで中古ですが、国産で高級な方だと思うKIKUCHIのMALIBUというものを買いました。これは折りたたんで発送されたので、しわが酷かったのですが、使用状態にしておくと、数日かかりましたがしわがなくなりました。
 ひとまず、スクリーンを延ばした状態にしてみるといかかがでしょうか。

書込番号:5864358

ナイスクチコミ!0


Mac-mcさん
クチコミ投稿数:86件

2007/01/11 10:31(1年以上前)

1年前にキクチの電動100インチワイドGVE-100HDを70Kで買いましたが廉価品のスクリーンでも1日くらい広げておくと殆ど気にならないほどになりましたので特に問題ないと思います。現在まで満足して使ってます。TH-AE700プロジェクター使用。

書込番号:5868327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE1000」のクチコミ掲示板に
TH-AE1000を新規書き込みTH-AE1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE1000
パナソニック

TH-AE1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

TH-AE1000をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング