TH-AE1000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1100ルーメン TH-AE1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TH-AE1000の価格比較
  • TH-AE1000のスペック・仕様
  • TH-AE1000のレビュー
  • TH-AE1000のクチコミ
  • TH-AE1000の画像・動画
  • TH-AE1000のピックアップリスト
  • TH-AE1000のオークション

TH-AE1000パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月20日

  • TH-AE1000の価格比較
  • TH-AE1000のスペック・仕様
  • TH-AE1000のレビュー
  • TH-AE1000のクチコミ
  • TH-AE1000の画像・動画
  • TH-AE1000のピックアップリスト
  • TH-AE1000のオークション

TH-AE1000 のクチコミ掲示板

(411件)
RSS

このページのスレッド一覧(全62スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TH-AE1000」のクチコミ掲示板に
TH-AE1000を新規書き込みTH-AE1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

エコモードでの動作音

2006/12/04 13:32(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

AVACで予約し、12/1に到着!

AVAC各種イベントでの視聴時よりも高画質で安心しました。
特に気になっていた画像の甘さですが、デフォルトでは確かに甘いのですがシャープを+3くらいにあげてちょうど良くなりました。

ちょうどNHKでフィギュアスケートをハイビジョン放送していたので観戦したのですが、選手の肌の色が抜群によい。各国毎の選手の肌色、肌を透けて見える血管、化粧の乗り、ほんのりとかいた汗にぬれる肌の質感は見事。

選手の衣装も光り物の輝きが高コントラストで、よりリアルに表現され見入ってしまいました。フィギュアスケートの演技中の動きも、AE900より滑らかに感じました。私の目では動きぼけのようなものは皆無でした。


■■■気になること
ランプモードを「エコモード」にすると22dbとAE900よりスペック上は下のはず。

所が、「ノーマル」から「エコモード」に変えても輝度の変化はわかるかどうかの微妙なもの。ファンノイズは全然かわりません。
感覚的には「エコモード」に全く変わってないのでは?と思うほど、AE900のエコモードとはあきらかに違い、深夜の視聴にはうるさい程です。

AVACの方に確認すると店頭のものもだいたい同じ感じ。一応メーカーに問い合わせなにかわかったら連絡をもらうことになりました。

みなさんの機種はどうですか?エコモードで静かになりますか?
ファンの回転速度は、常に一定。電源を切った直後も同じ回転とノイズ音。ファン制御されていないのかな。

また風切り音の他に、なんか耳障りな高音が少し混ざる感じ。あきらかにAE900よりは運転音に関しては後退しているように思いました。
製品欠陥で、交換になると嬉しいな。


画像面では大満足なだけに、ちょっと残念です。

書込番号:5713518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2006/12/04 20:29(1年以上前)

ぶらり食・旅・遊さん。
小生はHC5000のユーザーですが、お互いに初期から100点の機器は
ありませんねえ。
HC5000の場合は初期不具合は解消して頂きましたが。

AEの騒音はHPでは22dB(エコモード時)となっていますね。
と言うことはノーマルはもっと大きいはずですね。(まさか23dBでは)

三菱の19dBは本当に驚異的な静けさです。新品のノートパソコンのファン
並みです。
でも19と22でそんなに聴感上の違いがあるのでしょうかね。

AE900よりうるさいという事でしたらAE900のスペックを確認されてから
メーカーに問い合わせては如何でしょう。

書込番号:5714754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2006/12/04 22:58(1年以上前)

昼にパナソニックにメールで問いました。電話は混雑してつながりませんでした。

そして、家に帰宅してAE1000使用から約20時間を経過したら何故か、ファインノイズが小さくなっていました。(∩.∩)
※この間、何度か電源Off、主電源Offも試したので、モード切替が不完全だったわけではないようです。試し運転中はファンが最大動作?

AE900なみにファンノイズは小さくなり、ほぼ問題ないレベルになりました。HC5000程ではありませんが、これなら深夜でも使えます。

しかし、あいかわらずランプモードをノーマルとエコモードに切り替えてもランプ輝度、ファンノイズの音量は変わりません。

めちゃくちゃ明るいのでノーマルモードのままだと思うのですが、これでさらに本当にエコモードでファンノイズが下がるならいいのですが。

ともあれ、パナソニックからの回答を待ち、再度報告いたします。

書込番号:5715653

ナイスクチコミ!0


kyoshiroさん
クチコミ投稿数:1件

2006/12/10 10:42(1年以上前)

ぶらり・食・旅・遊さん
昨日私のところにもAE1000が到着しましたが、
やはりノーマルモードとエコモードで明るさ、
ファン動作音に変化がありません。
前に使用していたSONY HS-50(カタログ上の
動作音24dB)よりはるかにうるさい感じです。
ぶらり・食・旅・遊さんのように20時間動作すると
静かになるかどうか・・・・?

書込番号:5738831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2006/12/12 11:24(1年以上前)

松下から返答が来ました。

返答内容によると、輝度、ファン音は従来モデルと違ってゆるやかに変化するタイプになっているので切り替えてすぐには反応しないということ。

あと、22dbは一番ベストな状態での静音であり保証されたものではないと。カタログで売りの一つになっているのに、実際には旧機種より静かでないのは過大広告のような気がします。



現状AE900程ではないにしてもそれなりには実用範囲内のファンノイズに落ち着いているので、慣れるしかないかな。
問題は、ファンノイズの他に時々高域のキーンに近いノイズがまじること。これが一番耳障りかな。


■ぼけていない
店舗での視聴やいろんな評価でみかけるHC5000に比べてぼけ気味、のっぺらとしているという感じですが。これはシャープを+5くらいにすることで十分に鮮鋭感、立体感がでます。HC5000は逆にデフォルトでシャープが+6だったという報告がネットで出ていますね。

ぼけについては、ハードの問題と言うよりは映像調整のメーカーのありかたの違いが出ただけのように思います。

■波形モニター
これは超便利。映像コンテンツを変える度にチェックして、微調整しています。コンテンツ自身が白つぶれなのか、黒浮きなのかがはっきりわかるので精神的によいです。

今のところ、ファンノイズ以外は大満足です。

書込番号:5748044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2006/12/21 11:13(1年以上前)

続報です。どうしても納得できないのでパナに市場に出ている機種での動作音、輝度変化についての確認をお願いしたのですが、市場での検証はできないとのこと。

ノーマルモードとエコモードの違いについても、差は確実にあり、ランプ寿命も内部的に計算するので問題ないとか。

納得できないままですが、

現在120時間程の利用で、二段階目の静音になりました。
高域のキーンという音も薄れ、深夜の視聴も気にならなくなりました。

この機種って、動作環境の温度、使用法を学習してファンノイズを毎日徐々に落としているのかな?

書込番号:5785158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

黒締まりいいです

2006/12/03 03:04(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件

待ちに待ったAE1000セカンドスロット到着しました。
まずレンズキャップがずいぶん立派なのに驚きました。(高いソニーでもかぶせるだけなのに)

位置あわせはレンズシフト超簡単で、豊富な内蔵テストパターン
のおかげでAVACシュートアウトでいただいたDVDのパターンも
いりませんでした。(同じのも入ってましたが)

HDMIも、ソニーのPS3対応のものでしたので支障なくPS3 1080P、RD-Z1 1080iで接続完了。知人に借りたBDのキングダムオブヘブンで
(今のところBDでフル容量使ってるのはこれだけ)1080pの威力を実感です。絵はデフォルトのシネマ1,2あたりでほとんど調整無く使ってます。

いままでがVW11Hだったためか、黒浮きはあきらめてましたが、キクチのシアターグレー100インチに投影したところ、HD1なみに黒が締まって、またHC5000のような白飛びや遅いアイリスでもないため、コントラストも2段くらいレベルアップした感じです。

懸念は、やはり全面吹き出しのファンが、ラックの直前にすわると
ややきになることと、それなりの熱(排気は50度弱でした)なので
木製ラックの端にレンズがでるくらいに置かないと十分熱が逃げず危険でした。

PS3もZ1もかなり熱いお仲間なので、夏場は注意が必要でしょうか。

リモコンは学習付でマクロもあるみたいなので、じっくり
カスタマイズしてみます。

明日はWiiも取りに行くので、HDMIもコンポーネントもすべて埋まってしまいそうです。

書込番号:5707823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2006/12/05 18:03(1年以上前)

> makaruさん
> 待ちに待ったAE1000セカンドスロット…

私も今度の正月休みに向けて(急遽11連休に…)、リビングをホームシアター化しようと
画策していて、この機種に的を絞りつつあるのですが、ファースト・ロットと、セカンド・
ロットにはどの様な違い(利点)が有るかご存じないでしょうか?。

フロントフロジェクタは初めてなので、先ずはSANYOのZ5(720P)辺りが入門用としては
適当かとも思いましたが、せっかくなら1080P(C2FINE)のアドバンテージを体験したい
と思っています。
※コスト的に倍近い価格差はイタイのですが...。

よろしくお願い致します。m(._.)m

書込番号:5717999

ナイスクチコミ!0


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件

2006/12/06 00:51(1年以上前)

モバ職人さん、こんばんわ。

1stと2ndの差は、微妙な色のチューニング程度だと思いますが、
調べてみます。

今のところ排気音が前面で若干気になる以外は、黒浮き、画質、設置性、入力端子の豊富さで、他機種を圧倒しているように思います。

個人的には100インチ以下でしたら720pでもそれほどドットが見えるほどではないと思いますが、DLPの場合黒と引き替えに応答速度やカラーブロッキングの問題があるのでよく見てからがいいでしょうね。
また三洋も実質プロジェクター事業は撤退なので将来的にはサポートが難しくなるかもしれません。(さすがに5年くらいは大丈夫でしょうが)

そうそう買い換えるものでもないので満足のいくものを選んでみてはいかがでしょうか。私もVW11HTを5年前に60万くらいで買ってずいぶん使い倒しましたが、値段が半分になって性能も遙かにあがっているので進歩を感じています。5年後にHDMI2.0-2048pとかになっているかもしれませんが ^^;

書込番号:5720172

ナイスクチコミ!0


スレ主 makaruさん
クチコミ投稿数:523件

2006/12/07 23:07(1年以上前)

お店の回答ではロットによる差は(当然でしょうけど)ないそうです。たまたま最初の出荷分が量販店デモ用が多く、一般客には第2次出荷分に相当しているだけで、中身は一緒だとのことでした。

本機の学習リモコンですが、我が家のデジタル機器が若干古いせいか(RD-Z1とかAVC3500とか)標準では対応していないため、学習が必要なので今のところ使ってません。

またPS3もWiiも赤外線から無線方式に変わってしまったのでその意味では学習なしの入力切り替えだけのシンプルなものでもよかったのかもしれません。

書込番号:5727696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/12/10 08:01(1年以上前)

> makaruさん
わざわざ問い合わせ頂きありがとうございます。

> 中身は一緒だとのことでした。
やはりそうですか。ロットによる違いは無いのですね。

年末年始の休みに向けて準備を進めています。
パナ・三菱・エプソンと同一パネルで価格もそれ程違わないので、
どれにするか迷う(三つ巴状態?)のですが...。
私の場合、設置性(横のレンズシフト量)と投影距離(1.6倍ズーム)
で三菱が脱落、静寂性(26dB)と奥行きがチョット長いのでエプソンが
落選、と言った具合でパナのこの機種が残りました。
全面排気も私の設置条件(想定)だと、都合が良かったのです。

お世話になりました。m(._.)m

書込番号:5738362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/12/10 08:04(1年以上前)

全面排気→前面排気の誤変換でした。
訂正させて下さい。

書込番号:5738370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

大変申し訳ありませんでした。

2006/12/03 01:15(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

DVDプレイヤー側とAE1000側のアスペクト比が
異なると輝度変化ラインやブロックノイズみたいなものが
出るようです。
下の当方の書き込み現象はDVDプレイヤ側のHDMI
出力信号のアスペクト比をAE1000と同じにすること
で問題が解消されました。
下の当方の書き込みについては大げさで失礼しました。
大変申し訳ありませんでした。

書込番号:5707578

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2006/12/03 09:32(1年以上前)

このような一連の不愉快な投稿は削除依頼したほうが宜しいのではないでしょうか?情報は必要なら改めて書き込めばいいでしょう。

書込番号:5708323

ナイスクチコミ!0


tejawaさん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/03 23:10(1年以上前)

私もシロクマ555さんと同意見です。

「購入はやめたほうがいい」「金かえしてほしい」などとご自分の確認不足を棚に上げて感情的に掲示板に書き込まれているのは見ていて不愉快です。

まだお手元に届いて何日も経っていないのでしょうから、じっくり確認されたらいかがでしょうか?

購入を検討している人にとってはたとえ商品の悪い面であっても正確かつ客観的な情報が知りたいのではないでしょうか?

書込番号:5711664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/04 00:30(1年以上前)

価格コムでの皆さんのご意見を、これまでどれくらいの電気製品購入の参考にしたことかと思うと感謝の気持ちでいっぱいです。
そこで初投稿です。
アカイトラクターさんの投稿は 5654857 の意見でずいぶん身勝手なお方だなと感じておりましたが、まさかここまでとは・・・。
もう少し慎重にいきましょうよ。

書込番号:5712147

ナイスクチコミ!0


ブタ山さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/04 01:14(1年以上前)

きにすんな、誰にでも間違いはある。

書込番号:5712340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2006/12/04 04:31(1年以上前)

皆様に不快な思いを抱かせてしまって
大変申し訳ありませんでした。
削除してもらうよう管理人様に依頼します。


書込番号:5712626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルとの相性

2006/11/22 23:36(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

AE1000はHDMIケーブルとの相性が多少シビアだ
そうです。
ではいったいどのケーブルでは大丈夫かは不明。
ケーブルによっては発色上問題が出るとのこと。
対策は無理。メーカはケーブルが悪いと一点張りでしょう。
まあ、ケーブル変えればいいのでしょうけど。
ビデオプロセッサでの処理との相性があるのでしょうね。

書込番号:5666760

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/23 01:33(1年以上前)

とりあえず自社製品使ってやればいいんじゃない^^

http://panasonic.jp/cord/hdmi.html

自社のケーブルが悪いとは言えんでしょう。

あ〜あ、都会の人が羨ましいです。
田舎ではAE1000の試写どころか実物を見ることすらできません(号泣)

ただ、試写の段階でHC5000よりAE1000の株が上がっていますが・・・実際はわかりませんよ。
HC3000でもそうでしたが、三菱のプロジェクターはデフォルトの画像はカス。でも画像を追い込むと化けますから。
それに比べパナは商売上手なのでデフォルトでそこそこの画像を出してきます。騙されないように。
(私は別に三菱の回し者ではありません)

なんて書くと・・・また悩む人が出てくるかな。。。

どっちでもいいからさ、はやく30万切らないかな^^

書込番号:5667278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/01 11:20(1年以上前)

先週の池袋で行われたAE1000の特別デモブースでのプレゼン時
でも、入力機器の切り替えを行うたびにプレゼンが止まって
しまうくらい、もたもたしていました。

また、何回かHDMIの認識が取れず、入力切替をやり直す一幕も。

やはり相当、この機種は、HDMI入力がシビアなようですね。

書込番号:5700061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ユーザーさんはいないのでしょうか?

2006/11/22 09:23(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

クチコミ投稿数:5件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

11月20日にTH-AE1000が出荷されたようですが、どなたか購入された方はいらっしゃいますでしょうか?

Yodobashi秋葉原は展示してありますが在庫はなし、Yodobash錦糸町には電話確認したら在庫1台(11月21日に確認)ありました。(価格は448000円ですので、なかなか購入する人も少ないかとおもいますが。)錦糸町店では展示がないので、もしかしたら在庫になっているのは、各店1台ずつ展示、販売兼用で納品されたのかもしれませんね。

どこかのサイトでは、発売延期11月30日とも書いてありましたが、
実際の出荷はこれからなのでしょうか?
すでに入手された方のレポートがないもので、これからが本出荷でではないのかなと思っています。
納期回答をもらっている方がいらっしゃれば、いつごろなのか教えていただけるとそれも参考になりますね。(・・・お店で聞けばよいのですが。)

入手されたかたの導入レポートを楽しみにしております!

書込番号:5664234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2006/11/22 10:45(1年以上前)

こんにちは。

AVAC横浜店に予約を入れていたのですが、21〜24日が初出荷と連絡を受けています。
25、26日池袋での大商談会で決めて、契約、翌日発送ということで27日頃には手元に届く予定です。

書込番号:5664418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2006/11/27 00:29(1年以上前)

25日の池袋でのAVAC大商談会でAE1000発注かけました。
当初の予定では今日発送だったのですが、メーカー出荷が遅れているそうで今月末、つまり今週末納品のようです。

AVACの担当の人が言っていましたが、フルHD液晶プロジェクタの中ではAE1000が一番人気だそうです。

以下は私見ですが、

■EPSONはとりたてて優れている所は見受けられませんでした。ただ実売が31万円と20万円台までもうすぐという値段から考えるとコストパフォーマンスは高いです。DVDのスケーリング性能は最悪でした。
他の二機種と比べると一目でぼけぼけ。DVD再生がメインであれば720pの方がよいのではと思いました。

■三菱HC5000、一見するともっとも解像度感が高く鮮明に見えます。しかしよくよくAE1000と比較すると故意にシャープをあげて、しゃっきり映像に調整しているようで、輪郭が妙に強調され不自然に見える場合もあります。
手前の人物などがシャープに解像度するので、立体感が増したような感じになりますが、あまりにも浮き出すぎて映画ライクといよりはビデオライクな映像になってしまいます。
黒浮きもシーンによっては目立ちます。
あと、映像未入力時の全ブルー画像を見ると真ん中が明るく、周辺部が若干暗くなっています。これが映像にも若干影響しているようで、人物が映像の真ん中にいると先ほどのシャープ感との相乗効果で浮き上がって見えるようです。


■AE1000は、一目見るとHC5000よりあまいぼけた絵に見えるのですが、よく見るとちゃんと解像度感があります。HC5000が極端に解像度を上げているので、ぼけたように見えるだけで、一番入力ソースに素直に映像を表現しています。
ともかく、映像に安定感があり、どんなシーンでもそれなりにうまくまとめて見せます。スターウォーズの宇宙シーンでもLCOSのSONY、ビクターともそれなりに張り合える映像を見せてくれます。
黒の沈み込みは、DLPやLCOSのようなすっきりしたものとは、一枚ベールがあるような感じは多少しますが、液晶三機種の中ではだんとつに黒が黒です。暗闇の中でのシーンでもきちんと色が乗った干渉できる画を出してくれます。

HC5000は持ち前の解像度感で、時々AE1000より魅力的な画を出してくれるのですが、いかんせん安定感にかけます。よく見える場合と、悪く見える場合がかなりあります。それにHC5000のオートアイリスは違和感ばりばり。モードによりますが、アイリスで輝度が変化し、黒の締まりが変わるのが見えてしまう。


ちなみに大商談会ではAE1000は398000円(税込み)でした。また4万円相当のAVAC商品券が付いてきたので、それを加味すると358000円相当となります。

今週末が楽しみです。

書込番号:5683288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件 TH-AE1000のオーナーTH-AE1000の満足度5

2006/11/27 10:38(1年以上前)

ぶらり食・旅・遊さん 詳細レポートありがとうございました。

私は土曜日にAVAC大商談会へ行ってきました。
あれだけのスクリーンを前にすると圧倒されますね。
見れば見るほどわからなくなりそうでした?

見た感じは、ぶらり食・旅・遊さんとほぼ同感です。
ただ、土曜日の14:00頃行ったのですが、上映中の青空の色が
EPSON TW1000のほうがAE1000に比べて発色が良かったような感じです。川の流れや建物の細かいところなども見比べましたが、AE1000の高解像度かつ自然な映像の再現は、良いと思いました。

今週末には、納品のようですね。
レポートを楽しみにしております。

価格もあまり変動していませんが、先週末に動きがありましたね。
出荷されて次に値下がりしたら、私も、そろそろオーダーしようかと思います。

書込番号:5684141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/01 11:56(1年以上前)

 先週のAVACの@池袋シュートアウトでの感想ですが、”スター
ウォーズEP3”の宇宙戦闘シーンでは、圧倒的にHC5000の緻密
感・くっきり感がAE1000より勝っていました。AE1000はやはり
ぼけ感がありました。TW1000よりはいいですが。。。
 ただ、”プロデューサー”などの色彩の鮮やかなソースでは、
AE1000の方がデフォルトのカラー設定がいいかな。
 三菱のプロジェクタは、追い込みで化けますから、なんとも
いえませんけど。

 これはC2FINEパネル3機種の右隣にあったVW50、HD1などの
LCOS機と比較すると顕著。
 当日は、左からTW1000、AE1000、HC5000、VW50、HD1でした
が、その順に

 解像度感に関しては、

 ぼけー、ぼけ、凄くくっきり、意外にくっきり、くっきり

 マット感(格子の見えなささ具合という意味で)は、

 見える、見えない、見えまくり、皆無、見えるような。。

 色のり(青、赤、緑の原色の純度という意味で)は、

 いまいち、青がいい、いまいち、全部よい、赤がいまいち

 という感じ。

しかし、せっかくのフルHD液晶なのだから”スターウォーズEP3”
などの緻密なHDソースを入力したときに、「うわっ綺麗..」と感
じたい、DVDもそれなりに。。

 なら、VW50が主観では一番。

AE1000は、調整などの追い込みが嫌いな人、多種・多様なソース
(DVD、BD・・・)を入力しようと思っている人向けなのかな。
すべてに破綻がなく、優等生。。 松下的ですね。

数年前と違い、これだけ粒ぞろいだと、後は個人の好みの問題と
いうこと。。。でしょうか! ある意味幸せな悩みですね。

HDMI接続の機器相性だけは、かなり”あり”なようです。AE1000。







書込番号:5700174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

安いかどうかわかりませんが

2006/11/22 01:47(1年以上前)


プロジェクタ > パナソニック > TH-AE1000

クチコミ投稿数:20件

Joshin Webにて特価でています。

書込番号:5663794

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/11/23 15:19(1年以上前)

348,000 円 (税込) さらに 3,480円分ポイント進呈

http://joshinweb.jp/av/600/4984824724471.html

書込番号:5668967

ナイスクチコミ!0


makaruさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:12件

2006/11/24 13:46(1年以上前)

情報感謝です。別の店ですが、このHP情報で値切ることができたのでHC5000をキャンセルしてAE1000に変えました。
入荷が来月ですのでPS3でBRayのプレイが楽しみです。

書込番号:5672641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/17 20:59(1年以上前)

今日、某大型量販店で\320,000-(税込み、ポイント無し)の提示を受けましたが、これって「買い」でしょうか?

書込番号:5771871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TH-AE1000」のクチコミ掲示板に
TH-AE1000を新規書き込みTH-AE1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TH-AE1000
パナソニック

TH-AE1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月20日

TH-AE1000をお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング