このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 1 | 2008年12月17日 11:28 | |
| 2 | 5 | 2008年7月20日 15:52 | |
| 1 | 1 | 2008年3月3日 17:24 | |
| 1 | 0 | 2008年2月12日 22:53 | |
| 0 | 3 | 2007年12月29日 17:38 | |
| 1 | 1 | 2007年12月12日 02:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近、起動後1分位で、勝手に電源が落ちてしまいます。
その後、一度コンセントを抜いて起動すれば、その後は問題なく使えますが、画面の明るさが時々チカチカと変わることがあります。
ネット上でも、よく報告されていますので、ある程度使用時間を越えると出る症状ですかね?
1780時間ころから症状が出始めました。
他に同様の症状の方、いかがですか?
3点
自分も1400時間過ぎた頃からまったく同じ症状でしたので
さっそくサービスへ連絡して対応して貰いました。
購入してから1年半以上になっていましたが、今回でもう
3回目の入院でしたので、また無償対応して貰いました。
最初はオートアイリス作動時バキバキと音がして、2回目は
埃が入った様で白い点と赤い点がぼやーとスクリーンに…
また部品の交換との事で帰って来ましたが画面のチカチカは
改善していませんでした。
やっぱりランプ交換時期ですかね…
今回もサービスへ連絡するとすぐ貸出用AE1000を持って
来て、交換して持帰り対応してくれました。
メーカーの対応は良かったです!
書込番号:8797331
1点
何方か教えて下さい、プロジェクターとスクリーンをリビングに設置して昼間でも従来のテレビ同様に見たいのですが、やはりカーテンを閉じて暗室状態にしなければよく映らないでしょうか?
0点
くぃくぃさん>早速のアドバイスありがとうございます、HP見てみます。
それから30万円以内でフルハイビジョンでこの様な製品はご存知ないでしょうか?
リビングに設置する液晶やプラズマテレビのサイズに限界があり120インチ以上の、
スクリーンでテレビ放送や映画などを従来のテレビ同様に昼間でも鑑賞したく思い、
いろいろと考えております、質問がいきなりで恐縮です。宜しくお願いします。
書込番号:7777902
0点
はじめまして!
確かに明るい部屋であれば、くぃくいさんがオススメする「TH-AXシリーズ」が
いいですねー
フルハイビジョンで30万円以下というと、ソニーのVPL-VW60だとか
パナソニックのTH-AE2000などが候補に挙げられると思いますが
スクリーンサイズが120インチで、部屋が明るいとなるとコントラストが低い映像になり
ぼやけたような感じ…つまり映像はいいとはいえません。
ですので昼間は部屋の遮光をする必要はあると思います。
遮光をしないのであれば、「TH-AXシリーズ」の方が昼間の視聴はきれいですよ。
書込番号:7779273
1点
くぃくぃさん、エジソン田中さん、いろいろアドバイス有難うございました。
ご意見を参考に購入検討いたします。
書込番号:7781205
0点
AE-700とキクチ電動100インチ使って3年目です。プロジェクターで昼間視聴するには完全に遮光しないと無理です。輝度やコントラストというよりも黒色を出さないと綺麗な画像にはなりません。黒色は元々、この世には存在しない色で電源Offの時のドットが黒です。小生は昼間はBRAVIA 50型 リアプロで視聴してます。
書込番号:8103031
0点
みなさん、はじめまして。この機種の購入を検討している者です。利用目的はもちろん映画鑑賞ですが、たまにはサッカー観戦等もしてみたいのですが、可能でしょうか?その際の部屋の明るさは白熱灯が若干ついている程度なのですが。。。
どなたかアドバイスをお願い致します。
1点
この機種の購入を考えているのですが天井吊り下げブラケットは以下の条件の場合,
高所取り付け用のTY-PKX100,低所取り付け用のTY-PKE1000Sの内どちらを購入するべきでしょうか?
スクリーン100インチ
16:9での投射
天井の高さが2m60cm
スクリーンと向かい合う壁までの距離が5m
スクリーンは天井埋め込み巻き上げ式
ご回答お待ちしております。
0点
というか純正の天吊り金具なんか買ったら
とても高価な上にプロジェクター買い替えに伴い
捨てる羽目になりますよ。
天吊り金具はスパイダーがお勧めです。私も
使っています。
http://theaterhouse.co.jp/pure+/tentsuri_shop.php
書込番号:7173665
0点
大画面fan様ご回答有難う御座います。
確かにこちらの品のほうがお安い上に頑丈そうですね。
候補として検討させて頂きます。
せっかくご回答頂いたのですが私の知りたかったことは
そこではなくプロジェクターの取り付け高さがよく分か
らなかったためこの場を借りて質問したしだいです。
私の記述ミスで誤解を招いてしまい申し訳御座いません。
改めて質問させて下さい。
このプロジェクターは上記の条件の場合天井からどの位
の所に付けるのが的確なのでしょうか?
吊り下げブラケットは汎用品等で取り付けてレンズ等の
調整で投射位置はカバーできるのでしょうか?
無知な私にどうかご教授ください。宜しくお願いします。
書込番号:7175256
0点
プロジェクターの設置高さというのはスクリーンの設置位置と
関係があります。つまりスクリーンをどの高さ(低さ)まで降ろしたいかで
プロジェクターの設置高さが決まります。
天吊り金具のシャフト長が短い方が見た目には気にならないので
ベターだと思いますがスクリーンを降ろす高さとの関係を見て
レンズシフトでいける範囲内ならショートシャフト、まだ足りないようなら
ロングシャフトという選定になりますね。ロングシャフトでも足りない場合は
多少斜め投射して台形歪補正をする必要があります。AE1000の
レンジシフト量はパナのHPに詳細があります。
http://panasonic.jp/projector/ae1000/flexible.html
こんなんでどうでしょ。
書込番号:7178255
0点
AE1000の設置位置を変更したため、以前と逆方向へレンズシフトしなければならなくなったのですが、右方向のシフトではレンズ正面付近に画面端がくるのに、左側にシフトするとレンズ正面には画面中央付近しかきません。垂直と水平をどう組み合わせても、うまくシフトしてくれなくて困っています。うまくシフトさせるコツのようなものってあるのでしょうか?
1点
遅レスになりますが...
以前と逆方向と言うことですが、高さはどうでしょうか?
この機種の場合は縦方向に100%・横方向に40%ですが、どちらにもMAXのレンズシフトが出来るわけではありません。
例えば縦方向に100%シフトさせると、横方向には一切動かない事になります。
私も全機種を把握してるわけではありませんが、各社ともレンズシフトはこの様な仕様になっているはずです。
書込番号:7103487
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





