

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年6月20日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 07:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月26日 08:12 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月10日 12:16 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月9日 15:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PIANOは非常に良いプロジェクタです。
下記のHP等の評価を見て、参考にして下さい。
それと、是非自分で現物を見て比較して買う事をお薦めします。
(暗い部屋で見せてくれる店で見て下さいね。)
DLP方式なので、画素数は50万と少ないが、画素間の黒格子がほとんど
目立たないので、解像感は液晶式より全然上です。
それと、色が鮮やかで、非常に映画向きの画質です。
それほど明るくないので、部屋さえ暗くできるならバッチリです。
新型のHE-3200は30万円(直販or契約店での販売のみなので、値引き0です)と、安いプロジェクタが
たくさん出てきた今となっては高いですが。
旧型のHE-3100なら半額の15万円程度で買えるところもあるようです。
最近は安い映画用のDLPプロジェクタがいくつか出てきましたが、
それらとの画質比較は私はしていませんのでわかりません。
しかし、持ち運びできる重さ、小ささの面ではいまだにPIANOがダントツです。(2kg)
それと、是非自分で現物を見て比較して買う事をお薦めします。
(暗い部屋で見せてくれる店で見て下さいね。)
http://www.mars.dti.ne.jp/~yato/theater/index.htm
http://www.soundweb-asia.com/products_test/HE3200/piano-avanti.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/xv_z9000/newpage9000.htm
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/piano.htm
0点


2003/06/16 05:08(1年以上前)
わかりやすくてありがとう。
ところでそろそろ新型は出ないのですかね。
夏のボーナスに向けて今リリースしないと
間に合わないと思うのですが。
PLUSの方のご意見をお待ちしております。
それとアシベ電機以外にこの取扱いはしないのですかな。
最後U4をPIANOの代わりに使うのはいかがでしょうか。
以上取り留めなくて失礼。
いまだにpiano avante 欲しいほしいおじさんから。
書込番号:1672956
0点


2003/06/16 23:32(1年以上前)
HE3100を128000で買いました。
それをDVIで見ていますが、すごいです.くっきり、感動です。
パソコンを持ってれば、安いビデオカードでもDVIあるので、15万で全部そろいます.
あ、スクリーンですが、以前プロジェクタのホームページで見た
ダブルベット用のシルクシーツを壁に貼っています.4400円でした.
正直言って、10万以上のスクリーンとあまり変わりません.(個人的に)
近いうちにホームページ作って、紹介しますので、お楽しみに.
書込番号:1675207
0点

DLPチップの供給元のテキサスインスツルメンツが
チップ開発を止めたのでもうPIANOの後継はでないんでは?
聞いた話なので、間違いかもしれませんが。
PIANOはお家断絶なのかな?
書込番号:1686086
0点





piano買おうかどうか迷ってますが、下で質問されている皆さんと同じくスペックについて悩んでいます。明るさが低いのは自分の部屋が真っ暗に出来る事から心配してはいないのですが、50万画素という画素数にどうも購入を踏み止まってしまいます。今では15万円前後で144万画素クラスの物が買えると思うのですが、それらと比べて画質は劣るのでしょうか?又100インチで投影しようと考えているのですが100インチでもドットなど気にならない程度なのでしょうか。詳しい事ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
0点

ン十万画素の数字ではなく、縦何ドット横何ドットの数値で
比較しましょう。
DLPは1画素でRGBの3色が出せますから、例えば液晶の150万画素と
DLPの50万画素は同じ解像度です。
書込番号:1621635
0点



2003/05/30 07:29(1年以上前)
しえらざーどさんありがとうございます!これでつっかえがとれました!絶対購入しようと思います。
書込番号:1622322
0点





色々探してpianoが一番デザイン的にいいので迷ってます。
予算は20〜30マンだったのでいいかなと思ってます。
が、700ルーメンでこの価格はとても高く思えるのですが
どうなんでしょうか?
他の1500ルーメンクラスが買える・・。
この商品のオススメポイントをみなさん教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点


2003/05/16 08:32(1年以上前)
自分もプロジェクターが買いたくていろいろと悩んでおります。
pianoは画質がいいようなんですが、スペックを見ると464949さん同様に
他の機種の方がいいように思えます。
画質は、発色と言いましょうか、色合い的なところが大きく左右され、SVGAだのXGAだのは関係ないのでしょうか?
また、PLUSのホームページのスペック表には、450ANSIルーメンとありました。この程度の明るさで、大丈夫なんでしょうか?
どなたかご教授下さい。宜しくお願いします。
書込番号:1581115
0点


2003/05/19 08:45(1年以上前)
ご使用になる部屋を遮光出来るかで、違ってくると思います。
私は、ほぼ完全遮光で使用しているのでPianoで十分です。完全な暗室でこれ以上明るいと、スクリーンからの反射で部屋の白い部分を暗幕で覆うなど対策が必要と思います。
明るい部屋でお使いになるのでしたら、Pianoでは暗いと思います。
書込番号:1590270
0点


2003/05/26 08:12(1年以上前)
しばらく留守にしておりましたので、お礼が遅れまして失礼いたしました。
SL35さんありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
書込番号:1610542
0点





SHARPのXV-Z5000からの買い換えです。結果は満足しています。
「マトリックス」衣装が黒いので、DLPの良さが出ます。特にトリニティのボンデージ。
「ザ ロック」VXガスの入った緑の玉の色が新鮮でした。
共通して、銃撃戦の銃口の火花は本当に何かが爆発しているような感じです
「恋に落ちたシェークスピア」衣装の柄や背景が複雑なので思ったよりもカラーブレーキが出ます。
※カラーブレーキは、目の動かし方でだいぶ違います。何が起きても視線をゆっくりと動かせば気になりません。視線をたくさん動かして見る人は単板DLPはむいていないと思います。
「千と千尋」「トイストーリー2」「ダイナソー」フルCGやアニメでは何の問題もありません。とてもきれいです。
「ジュラシックパーク3」海・空・密林・血のシーンは2世代前の液晶とは比べものになりません。
ファンの音は静かですが、吸音材でケースを作ろうと思っています
0点





欲しくてたまりませんが、発売以来1年近くなるのに鉄壁の再販制度で
298が1円も安くなりません。直販のセットセールもたいした事無いです。
アシベ電機さんには御世話になっているのですが、
どなたかあこがれのpiano avanteを中古でなく格安で販売している情報がありましたら教えて下さい。
それと新製品の開発情報をご存知の方がおられたら内容を教えてください。
取り急ぎ、以上。
いずれにしてもこのサイトに本品を出したアシベさんに拍手。
0点


2003/05/09 12:46(1年以上前)
値段29800はHE−3100からずっとですね、逆に3100から3200へと進化してもこの値段でつきとおすプラスビジョンさんに拍手です。DLPでほかのメーカーが値段格安で売ってますよね、けど自分はpianoを購入してよかったです。(自分は3100から3150にバージョンアップしました)。
なぜかというとプラスビジョンの対応がいいから。
安く買いたいなら中古で買ったほうがよいとおもいます、半額だし3100。
書込番号:1561869
0点


2003/05/09 12:50(1年以上前)
けたちがいですね298000でした
書込番号:1561876
0点


2003/05/09 15:16(1年以上前)
そろそろモデルチェンジの時期ですか?
書込番号:1562107
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





