

このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年8月8日 00:08 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月5日 14:25 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月12日 08:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月11日 13:34 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月30日 20:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月25日 21:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




日替わりの価格低下が続いていますね。
2週間前に私が購入してから、すでに1500円も下がってしまいました。
どこまで下がるんでしょうか。
で、使ってみた感想ですが、
6畳の部屋で、本体を押入れの中に置いて、壁に投射して見ております。
100インチ以上にはなっていると思います。
画質は確かに白のざらつきが非常に目立つ場合があります。しかし元の映像のクオリティーにかなり影響を受けるようで、あまり目立たない場合から非常に醜い場合までいろいろです。
目が疲れるということは私にはありません。
この大画面でテレビを見ていると、もう小さい画面にはもどれません。
ニュースや天気予報まで100インチで見てしまって、
一年間でランプ寿命がきちゃいそうです。
騒音は私にはほとんど気にならないレベルです。
細かい使用レポートはもう少し使い込んでからしますね。
ではでは
0点





購入しました。新築住宅なもので、壁にあらかじめ配管をしました。この111は、投影距離が長いので100インチの場合壁を通して余裕を持たせると、15Mのコードが必要でした。コンポーネントケーブルに15Mがなかったので、とりあえず近くの電気屋さんで映像コードの15Mを作成してもらい、スクリーンに映したのですが、どうも画像の質がかなり落ちているようです。15Mのコンポーネントケーブルは作成できるのでしょうか?近くの電気屋さんいわく、映像コードを3本まとめると、コンポーネントケーブルになる・・といわれているのですが、それで画質はかなり向上するのでしょうか?もしくはS映像ケーブルのながいものを作成したほうがよいでしょうか?
0点


2003/07/26 01:29(1年以上前)
Why you need cable so long?
Put DVD player(or AV receiver)
close to the projector.
書込番号:1797227
0点


2003/07/26 02:05(1年以上前)
I think you can get composite cable (regular video cable)
that long(15m), but I don't know if three of them will do
for component.
書込番号:1797340
0点

貴方のおっしゃるところの映像コード(コンポジット)は距離の長さによる画質劣化が最も多いコードです。
次に劣化が多いのがS端子で、一番画質劣化の少ないのがコンポーネント(コンポジットX3)です。
15mならコンポジットか、S端子のY/C分岐(単語の意味は検索してみてください)でないと輝度、色合い共に劣化が酷いと思います。
カナレというメーカーなら両方共通販(ホームページ)で安く手に入ります。パーツを買ってきて自作すれば6000円程度で済みます。
書込番号:1798190
0点

貴方のおっしゃるところの映像コード(コンポジット)は距離の長さによる画質劣化が最も多いコードです。
次に劣化が多いのがS端子で、一番画質劣化の少ないのがコンポーネント(コンポジットX3)です。
15mならコンポジットか、S端子のY/C分岐(単語の意味は検索してみてください)でないと輝度、色合い共に劣化が酷いと思います。
カナレというメーカーなら両方共通販(ホームページ)で安く手に入ります。パーツを買ってきて自作すれば6000円程度で済みます。
書込番号:1798191
0点



2003/08/05 14:25(1年以上前)
just curious さん fuku_gce02235 さん ご回答ありがとうございました。早速そのようにしてみました。結果はかなり画質が上がり満足です。ご返答が遅くなりましてすいませんでした。
書込番号:1828710
0点





買いました。綺麗でとても満足です。
どなたか教えてくださいませ。
1.マニュアルのコンポーネント入力の場所ですが、DVI-I29端子からMiniD-Sub15への変換ケーブルが「市販」と書いてあります。付属のモノがそうだと思うのですが、これと違うのでしょうか?。
2.コンポーネント→MiniDsub15ピン変換ケーブル+MiniDsub15ピン→DVI-I→プロジェクタと入れたときに、YCCの信号がそのままプロジェクタに供給されるのでしょうか?。MiniDsub15ピンはアナログRGBの信号なのでは?。
など等、コンポーネントの接続をしている方、情報を頂けると助かります。
それから、ケーブルを長く這わせるのを気にしているのですが、距離は大丈夫なのですかね。下にも書いてありますが、確かに他の機種(会社の)よりも投影距離は必要みたいです。
0点



2003/07/12 08:34(1年以上前)
あ、ケーブル型番とかURLとか情報頂けるとうれしいです。ちょっと探した分にはかなり希少なモノっぽい。プロジェクタの純正モノしか見つからない。
自作しようかな・・・。
書込番号:1752078
0点





ここ一週間で値段が5万円も安くなってますね。
急激に値段が下がったので、何か裏があるのか心配ですが、
皆さんの評価も良く、DLPでは実績のある会社のようなので
購入しようとおもいます。
液晶よりも、手頃な価格でDLPが手に入り、最高だ〜
0点


2003/07/11 13:34(1年以上前)
値下がりが急すぎですよね。。
しかもU3-810SFがねあがりしてるのが気になります。
他の機種に比べると、投影距離がながく、スクリーンからの距離ガ同じだと、画面が小さくなるようです。
そこが値段に影響したのかな?
こっちのの方が810SFより2年も新しい機種で、ほかに難はみあたらないのですが、、なんでやろ?
買ったら是非レビューかいてください!お待ちしてます^^
書込番号:1749723
0点







2003/05/30 14:16(1年以上前)
体育館で使うのであれば、こんなに小さいタイプじゃなくてもいいような? 8メートルくらいの投影距離が最大で、200インチ程度ですし、1200ANSIクラスですので、小型化により失っているものが多いです。
小型化のために値段もUPしてますので、サイズが大きくてもかまわないような使い方なら、別のものをお勧めしますが?
書込番号:1623000
0点


2003/05/30 14:24(1年以上前)
たとえば
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008827&MakerCD=262&Product=KM%2DP311S
これだと、最大投影10メートルで300インチ、明るさも2000ANSIルーメンでありながら、1万円安いですね。重さも大きさも倍だけど。
書込番号:1623017
0点


2003/05/30 14:25(1年以上前)
…と思ったら、すいません、間違えですね。[1623017]は忘れてください。
書込番号:1623019
0点


2003/05/30 14:29(1年以上前)
訂正。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=008815&MakerCD=26&Product=ELP%2D53
このへんですね。最大投影10メートルで300インチ、明るさは「1700」ANSIルーメン、でありながら2万5千円安いです。重さも大きさも倍だけど。
書込番号:1623030
0点



2003/05/30 20:31(1年以上前)
返答が遅くなってしまい申し訳ありません。大変貴重なご意見ありがとうございます。教えていただいた機種で再検討し押してみたいと思います。勉強不足でした。精進します。本当にありがとうございました。
書込番号:1623886
0点





ホームシアターと仕事用にU4検討していますが、
下の方のファンの音と画面がきになります。
お店の方が、U4はカラーホイールの回転が遅いから
映画とかゲームとかは不向き、1時間もみると色の残像が
残って目がつかれますよ、といわれました。
実際つかっているかた、どうなんでしょう?
0点


2003/05/20 22:50(1年以上前)
UA−111を使用して3ヶ月になります。
使用方法は、私も同じで、仕事とホームシアターで使用しています。
画面についてですが、まずホームシアターとして使用していて、率直な感想ですが、本当に明るく鮮やかです。例を挙げれば、友人たちとサーフィンのビデをやDVDでよく研究しているのですが、その際のスピード感や細かいからだの動きなどはっきりしていて、みな喜んで私の家に集まります。また波の崩れる一つ一つの水滴も見れます。しかも何時間も続けてみますが、目が疲れることは特になかったと思います。
ゲームは、使用したことがないので、そちらはわかりません。
仕事でもプレゼンテーションで使用しますが、こちらも明るさ鮮やかさともに良好です。ちなみに持ち運びも楽で、私は東芝S6を使用していますが、これだと付属のキャリーバックの中にプロジェクターと一緒に入りますので、ほんといいです。
唯一、もっと値段が安ければ、いいのですが。そうすれば爆発的に売れる機器だと思います
書込番号:1594853
0点



2003/05/25 21:01(1年以上前)
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
実際に確認できれば一番いいのですが、
展示機がないのが残念ですね。
プラスのショールームも閉鎖しちゃったし。
書込番号:1608964
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





