
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年10月19日 14:35 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 10:13 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月8日 11:18 |
![]() |
0 | 12 | 2005年2月9日 12:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月18日 11:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > プラス > V-1100Z Limited (メタリックレッド)
中古がいい感じに安く手に入りそうなので探してみようかと思っているのですが、この機種、ワイドコンバージョンレンズの取り付けって可能でしょうか?
会議室で卓上からホワイトボードに投影、という使い方がメインで考えられるのですが、投影距離がかなり近くなりそうで。
0点



プロジェクタ > プラス > V-1100Z Limited (メタリックレッド)


ひとつお尋ねしたいのですが、この機種で英語表記メニューを選ぶことはできるでしょうか?
同シリーズの二つほど古い型でマルチリンガルの物を使用したことがあるのですが、この機種も英語表記メニューに対応していれば購入したいと考えています。
ご存知の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点


2005/03/06 10:13(1年以上前)
英語のメニューも表示できますよ。その他中国語やフランス語などマルチリンガルになっています。説明書も同じく。
書込番号:4028253
0点



プロジェクタ > プラス > V-1100Z Limited (メタリックレッド)


先週購入した本機種とV880でDot by Dotで高画質を楽しんでます!プロジェクター+DVDプレーヤー+Kikuchi Stylistの組み合わせで総額16万で納まり大満足。確かにカラー・ブレイキングとファン騒音は多少気になりますが、液晶のホームシアター用PJ一台分の予算でセット入手なら文句言えないでしょ!
0点


2005/03/02 13:02(1年以上前)
fudds さん はじめまして
お聞きしたいことがあります。
V880はPIANOとのDVI接続で右端1/5がかけるとの事を聞きましたが、同じPLUS製のこの製品は大丈夫でしたか?
大変興味があります。よろしければご返答して頂けると幸いです。
書込番号:4009096
0点



2005/03/03 12:20(1年以上前)
ペンRさん、はじめまして。
特に問題ありませんでした。それもV880のファームアップ前から標準の768 60Hz設定でOKでした。(タダ単にファームアップが面倒なだけなんですが・・・)PianoとV-1100ZではDMDの画素数が違うためですかねぇ?ただ、ネットでよく言われていることですが、V880の字幕表示はあまり綺麗じゃありません。気になる方もいるかも?Pianoについては、モデルによって設定の差異はあるようですが、dot by dotもできるようにお見受けしていますが・・・
書込番号:4013717
0点

>V880の字幕表示はあまり綺麗じゃありません。
確かにおっしゃる通りなのですが、
他のDVDドライブに換装したら、字幕のギザギザが軽減されて
格段に綺麗になりました。
それからファームアップ後は海外のRCE盤も
リージョンフリー設定のまま再生可能になりました。
ここはV880の掲示板ではありませんが、
話題になりましたので一言、触れておきます。(汗)
●●六畳間ホームシアター・レポート
http://dvd.or.tv/hometheater/
書込番号:4017721
0点



2005/03/04 11:08(1年以上前)
岩窟王さん
情報有り難う御座います。実は既にV880換装用ドライブを捜索中なんですが、ネットでポピュラーな東芝製は適正価格でなかなか見つかりませんねぇ!ファームアップのその際に行おうかとサボってます。ファームアップするとV880側で画質セットアップも出来るとか!?まあ、週末シアターですから、ゆっくりと調整しながら楽しもうかと思ってます。
書込番号:4018102
0点


2005/03/06 23:27(1年以上前)
さっそくV880を購入して映像をだしました。
綺麗に写ります。でも色が薄いような・・・
それと、他のリモコンを使うとV880が反応?して電源が落ちてしまいます。安いプレーヤーなので文句は言えませんが(笑
こんな事はV880の掲示板に書いたほうがよいですね^^
色々とご意見ありがとうございました。
書込番号:4032411
0点



2005/03/08 11:18(1年以上前)
ペンRさん
V880の表示については、岩窟王さんのサイトが参考になるかと思います。
私も勉強させて頂きました。
リモコンの障害に関しては、Momitsuのサイトでも報告されていましたが、パイオニア製品と競合していたと読んだ記憶があります。
書込番号:4038982
0点



プロジェクタ > プラス > V-1100Z Limited (メタリックレッド)


注文して次の日の到着です。
箱を開けてビックリ。すごい小さいです。
スペックを見ていて小さいのはわかっていましたが・・(笑)
とりあえず、S端子でDVDを再生。
昼間なのに鮮明に映っております。
数分の確認ですが、カラーブレーキングは分かりませんでした。
もう少し確認してからまた書き込みます。
0点


2005/02/04 19:58(1年以上前)
小さくて 安い 綺麗と抜群のコストパフォーマンスですね。
書込番号:3881908
0点


2005/02/04 21:57(1年以上前)
今見たら最安99800円ですか!
リアルXGAでDLPがこの値段はめちゃ安いですね。
一瞬買おうかな?!と思ったけど、明るさが800lm・・・
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん、残念!
(ゲーム用が欲しいから明るい機種が欲しいんですよね)
書込番号:3882437
0点



2005/02/04 22:19(1年以上前)
フレンドハムスターさん
はい。良い買い物をしました。
十万円を切りDLP1024×768DVI端子付きでお買い得です。
私はシアター目的で購入しました。
データプロジェクタですが、私にはカラーブレーキングは見えません。
PLUSに聞いてみたところカラーホイルはRGBWの4セグメント
速さを聞いたら何倍か分からないが一秒間に60回転との事。
スクリーンが80インチなので見えないかもしれません。
台形補正が上下左右あります。これはとても便利です。
DVIもついてますが、残念ながらHDCP非対応です。
画像ですがDVDからS端子につなげた所、綺麗に映っておりますが
色が薄いように感じました。特に赤が朱色に見えましたが、色の濃さ(カラー)をあげることによって問題も解決しました。
コンポーネントのプログレッシブだと非常に綺麗です。
が、調整が明るさとコントラストしかありません。
こまかな設定ができないので初心者には良いかもしれません。
購入を決意したのは交換ランプがある場所で1.5万で売っていたからです。普通に使用して1000時間のランプは物足りませんが120wなら仕方ありませんね。予備に一つ購入しても十二万でおつりがきます。
初めてのプロジェクターならこの製品で十分かと思います。
書込番号:3882571
0点



2005/02/04 22:38(1年以上前)
CPRM対応さま
私が使用した感じでは800ルーメンでも昼間以外の使用なら問題はないかと思います。
個人差がありますので実際に明るさを確かめた方が良いですね。
先ほどは良い点を書きましたが、今度は悪い点です。
まず小さい体からブォ〜ンと騒音が聞こえます。
映画の静かなシーンでは気になる方もいるかもしれません。
あと、端子を見れば分かりますが、特殊な端子です。
付属のS端子は3メートルです。
コンポーネントもDVI〜D-Sub〜コンポーネントの接続です。
ケーブルがゴチャゴチャになります。
電源ですが、コンセントに差し込むとファンが回り始めます。
主電源がありませんのでパワーオフにした時もファンが回りっぱなしです。常時接続は止めたほうが良いと思います。
書込番号:3882676
0点


2005/02/04 23:33(1年以上前)
ベンRさん、
丁寧にお答えくださってありがとうございます。
あれからかなり気になっていたので貴重な情報がたくさん聞けて
とてもためになりました。
800lmでも結構明るそうですね。色合いもV-1100Zより良くなっているということ
なので今すぐ欲しいという人には間違いなくお買い得な商品だと思います。
お店の売り場を見ると特売の限定品みたいなので欲しい人は急いだほうが良いでしょうね。
僕は一応液晶ですがPJを持っているので今回は見送ることにしました。
コンセントでファンが回るというのならスイッチ付きのOAタップをつけると良いですね。
書込番号:3883011
0点


2005/02/04 23:34(1年以上前)
液晶がトレンドですが、これから買われる方は、このような良品を見逃さないようにしたいものです。
書込番号:3883014
0点


2005/02/05 00:32(1年以上前)
一応書いときますか。
4セグ2倍。
はっきり言ってかなり遅い部類ですので、
ホームシアター用には誰にも彼にも薦められるものではありません。
それと、小型ですのでかなり熱を持ったと記憶してます。
(そもそも出張会議のプレゼン用、何本もぶっ通しで映画見るようには出来てないかも)
気になる人はこの辺をよく検討した方がいいですよ。
書込番号:3883332
0点


2005/02/05 05:35(1年以上前)
AV製品は、必ずしもスペックだけが、全てでは、有りませんね。現物のパフォーマンスを見て判断すべきでしょう。(^。^)
書込番号:3884140
0点



2005/02/05 13:18(1年以上前)
337900872626312さま
4セグ2倍ですか。確かにシアター用のPJよりは
数字上かなり悪いですね。この商品は現物をみる機会が中々ないと思いますので、スペックを気にするのもわかります。
熱はたしかにあります。あと、光漏れもありました。
少ない照明なら気づきませんが、真っ暗にするとわかります。
以前、三菱のHC900Jを少しですが映像を見たことがありました。
900Jのほうが色がしっとりと映画向きのように感じましたが
プログレッシブなら大差はないような気がします。(主観)
900Jの半値以下の十万円を切る価格なので初めての方には良いと思います。
書込番号:3885520
0点


2005/02/06 07:49(1年以上前)
交換用ランプ(V-120)が1.5万とは・・・安い!
まだ入手できるのでしょうか?
差し支えなければ購入場所・URL等お教えください。
書込番号:3889743
0点


2005/02/07 20:10(1年以上前)
ベンRさま
>数字上かなり悪いですね。この商品は現物をみる機会が中々ないと思いますので、スペックを気にするのもわかります。
うーん、スペック気にしないのならBENQのPE5120なんかが
個人的にはどんどん売れて欲しいんだけど。
いや、私も破格だと思うしある程度割り切ってお使いのようですし、
否定する気は無いんですよ。
(私の目は倍セグの5倍くらいまでカラーブレーキが見えますのでこのスペックのものには手を出しませんが)
>熱はたしかにあります。あと、光漏れもありました。
まぁ、今が一番寒い時期ですからね。(笑)
スイッチ付きのOAタップって話も出てますが、
よく冷やしてからスイッチ切った方が良いですよ。>夏
書込番号:3897655
0点



2005/02/09 12:10(1年以上前)
ほっと珈琲 さん
ネットオークションに新品ででてますよ。
337900872626312 さん
初めてのDLPで割り切って使っております。
5120も考えておりました。黄色が加わり5セグメントですね。
こちらは二倍速との事ですが、カラーブレイキングと言う物が
やっと見えました。(見たくは無かったですが。。汗)
コツのようなものがあり、気にならない見方もできますね。
>スイッチ付きのOAタップって話も出てますが、
よく冷やしてからスイッチ切った方が良いですよ。>夏
アドバイスありがとうございました。
書込番号:3905556
0点



プロジェクタ > プラス > V-1100Z Limited (メタリックレッド)




2005/02/18 11:22(1年以上前)
以前より狙っていたのが、価格がこなれて先日購入しました。
結論から言いますと10万円以内で購入できる新品としては
文句なしにお薦めできる商品と思います。
欠点は、電源オフ時のファン回転ですが、節電タップで対応
可能です。
前の機種よりカラーホイールのホワイトパートが(少)ない?
ためか画像は暗めですがシアター用途には向いています。
書込番号:3949880
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





