LP-Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:964x544 最大輝度:700ルーメン LP-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1 のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩んでおります

2003/02/23 23:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 サトシーさん

最近、入門機として低価格なプロジェクターを買おうと思っています。ですが、なにせド素人なもので、機種選びに戸惑っております。そこでプロジェクターに詳しい方にお伺いしたいのですが、現在これにしようと思ってる機種を、この口コミの「SANYO LP-Z1」か「PANASONIC TH-AE200」、「MITSUBISHI LVP-L01」、「EPSON ELP-TS10」の4機の中から選ぼうと思っています。
使用用途を比率に直すと、
 DVD映画 : DVDアニメ : パソコンからの出力 : T V      5   :   3   :     2     :  1
です。
一番この使用用途に合ったプロジェクターはどれだと思われますか?または、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:1335468

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 サトシーさん

2003/02/23 23:26(1年以上前)

比率の部分が観難いので一部訂正します。
DVD映画 : DVDアニメ : パソコンからの出力 : T V
 5   :   3   :     2     :  1
です。すみません。

書込番号:1335487

ナイスクチコミ!0


atkさん

2003/02/24 00:28(1年以上前)

比率は少なくてもパソコンで何をしたいのかに因るかな。
パワーポイント程度ならばどれでも大丈夫だろうし、Windowsなどの
画面を見たいのならSVGA以上のパネルが必要でしょう。
DVDの画質を多少犠牲にしてMITSUBISHIかEPSONがいいのでは。
基本的にハイビジョン非対応のワイドパネルではPCはオマケと
考えた方がいいと思います。PCの表示を試しにVGAにして、
それで満足な表示が出来ていれば問題無いですが。

書込番号:1335780

ナイスクチコミ!0


早く決めたいよネさん

2003/02/25 12:50(1年以上前)

折角買ったのだから 何でも試してみたい!と思うのは人の常ですが、もう少しターゲットを絞られた方が良いのでは?
視聴比率を見ればDVDが8割近くを占めているので、Z1かAE300(AE200はやめておいた方が良いかも)。
アニメが好きならEPSON ELP-TW100(旧型番)か SONY VPL-HS10の発色がキレイです。 特にHS10はハイビジョン対応ですし、ホント キレイですヨ!
サスペンス物等の黒っぽい映画に向いているのがMITSUBISHI LVP-L01。

要は 何を優先し、何を我慢するか だと思います。
全部を欲張ってはダメ! と云うのが、サトシーさんと同じく散々悩んだ私の意見です。

書込番号:1339839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

不良?

2003/02/20 20:59(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

見てると突然電源が落ちるんですけど、ほかにそのような方いますか?

書込番号:1325630

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2003/02/20 23:08(1年以上前)

東芝のリモコンを併用していませんか?あると特定のキーが競合する
事があるかもしれません。

書込番号:1326136

ナイスクチコミ!0


ランディパパさん

2003/02/21 09:25(1年以上前)

一月に購入した私のものも同じ現象になりました。たぶん初期不良だとおもいます。
サービスに電話して新品と交換してもらいましたよ。
そのままだと、満足に映画も見れない状態だと思いますので、
早めに対処したほうがいいですよ。

書込番号:1327122

ナイスクチコミ!0


スレ主 望仙さん

2003/02/21 19:49(1年以上前)

やっぱ不良ですか。明日電話してみます。ありがとうございました。

書込番号:1328400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

悩むなぁ

2003/02/18 07:56(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 シアタービギナさん

3.5mくらいの位置から80インチで映したいんですけど、どうしたらいいでしょうか?レンズが別売りであるのでしょうか?

書込番号:1318632

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/02/19 21:39(1年以上前)

私は、80インチのハイビジョンサイズで写していますが、映写距離は、2メートル程度です。これ以上、標準の望遠レンズでは調節できません。オプションでテレコンバーター・レンズは、なかったと思います。
他のメーカーも焦点距離は似たり寄ったりではないでしょうか。ただ、AE-300には、テレコンバーターがオプションであったと思います。

書込番号:1323050

ナイスクチコミ!0


スレ主 シアタービギナさん

2003/02/19 23:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。ソニーですと3.5mで80インチくらいでOKなんですけど・・・。シネザのHS2ってどうなんでしょうか?

書込番号:1323428

ナイスクチコミ!0


不安?さん

2003/03/01 10:32(1年以上前)

私は、Z1にほこりがはいったため、SH-2に交換してもらいました。値段、画質等を考慮すればZ1のほうがいいかもしれないですが、ただホコリがはいるのはちょっと・・・買って1週間で・・・。両方を使用しての感じ、ほとんどかわりませんよ。

書込番号:1350951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者です

2003/02/16 09:25(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 シアタービギナさん

こちらの機種は、ソニーで言うサイドショットができるのでしょうか?地方の為パンフなど手にいれる事ができません。

書込番号:1312390

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/16 09:29(1年以上前)

シアタービギナ さんこんにちわ

パンフレットは手に入らなくても、ネットで調べられます。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0209news-j/0912-1.html

書込番号:1312397

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/16 09:30(1年以上前)

こちらの方が良かったかも。
http://www.sanyo-lcdp.com/z1/

書込番号:1312401

ナイスクチコミ!0


スレ主 シアタービギナさん

2003/02/16 10:28(1年以上前)

あもさん返信ありがとう。でもサイド、上下がどのくらいまでなら設置可能かわからないよ・・・

書込番号:1312514

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/02/16 10:44(1年以上前)

HPカタログの簡単快適操作で、お調べください。

書込番号:1312551

ナイスクチコミ!0


スレ主 シアタービギナさん

2003/02/16 11:11(1年以上前)

あもさんありがとう。感謝します

書込番号:1312627

ナイスクチコミ!0


ヤッポ−さん

2003/03/01 13:24(1年以上前)

ここhttp://www.sanyo-lcdp.com/info_mail.html
から資料請求できますよ。

書込番号:1351379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セレクタを使った接続

2003/02/12 17:50(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 山のふもと村さん

PS2で再生したDVDをLP-Z1で観ようと思っているのですが、子供がゲームをするときは普通のテレビでさせたいと思っています。そこで、AVセレクタを使って出力先を使い分けたいのですが、なかなかコンポーネント出力のあるAVセレクタってないのです(もちろん高価なものは別にして...)。そこでご存じの方がおいでればお聞きしたいのですが、
1.PS2をD端子でセレクタと接続し、セレクタからD端子で出力し、変換コードでコンポーネントケーブルでZ-1と接続した場合と
2.PS2をD端子でセレクタと接続し、セレクタからS端子で出力し、そのままZ-1と接続した場合
のどちらが画質劣化が少なくてすむでしょうか。
それと、もしコンポーネント入出力のできるおすすめのAVセレクタがあればお教え下さい。よろしくお願いします。

書込番号:1302178

ナイスクチコミ!0


返信する
Wildarms90210さん

2003/02/12 18:34(1年以上前)

安いので良ければ、この手の商品がありますよ。
http://store.yahoo.co.jp/murauchi/4975769154805.html

書込番号:1302276

ナイスクチコミ!0


スレ主 山のふもと村さん

2003/02/12 18:57(1年以上前)

Wildarms90210さん
さっそく情報ありがとうございます。
説明が不足したようです。私が欲しいAVセレクタの入出力機能は
1.入力3系統ぐらい(コンポーネント接続かD端子接続が1つは欲しい)
2.モニタ出力2系統(できればコンポーネント接続が1つは欲しい)
3.価格は39999円まで....だといいな。
やっぱり贅沢か....。

書込番号:1302335

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/02/12 20:04(1年以上前)

D端子用のものが、ビクターから最近発売されていました。品番は忘れましたが、実売は、7千円程度だったと思います。その程度の出費は仕方がないのではないでしょうか。

書込番号:1302506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2003/02/13 00:22(1年以上前)

セレクターだったらまずビクターのホームページを探しましょう。

書込番号:1303216

ナイスクチコミ!0


スレ主 山のふもと村さん

2003/02/13 01:35(1年以上前)

お金欲しいさん、しえらざーどさん、ありがとうございます。セレクタについてはやはりビクターの製品から調べてみます。

書込番号:1303425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

高いプロジェクターを視聴したのですが…

2003/02/09 11:36(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 ひで3さん

LP-Z1の購入を考えています。先日、757Aを買ったのでどうしてもプロジェクターで映してみたくなり、会社のエプソンマルチメディアELP800というのを借りてきて「スパイダーマン」をコンポジット接続(黄色い線1本)で見たところ、初めて体験する自分の目には明るさ、画質共必要十分に思えました。価格的には50万以上の物なのでやはりLP-Z1とは比較にならない位きれいなものだったのでしょうか。それとも、LP-Z1で色差ケーブルでつなげば、それ位の画像は期待できるのでしょう。北海道の片田舎に住んでいるため実際に視聴することができないため、皆様のご意見が貴重な判断材料です。よろしくお願い致します。ちなみに、皆さんがよく言われる「格子」とは、スクリーンに寄ってみると見える「網戸」の網の目のことでしょうか。教えてください。

書込番号:1291154

ナイスクチコミ!0


返信する
取らぬ狸の皮三洋さん

2003/02/09 21:20(1年以上前)

実物を見ていませんが、スペックを見る限り、明るい部屋で観るのであればELP-800の方が光量が多いのでもしかしたら綺麗に見えるかもしれません。逆に部屋を暗くできる環境であればDVD鑑賞においてZ1で同等以上の絵を得られるはずです。

参考
・Z1は解像度が960×540、明るさ700ANSIルーメン、コントラスト800:1
・ELP800は解像度が1024×768、明るさ1500ANSI、コントラスト400:1

あと格子というのは網戸のことで間違いないです。

書込番号:1292782

ナイスクチコミ!0


ひで3さん

2003/02/10 11:41(1年以上前)

さっそく回答いただき、ありがとうございます。よくわかりました。プロジェクターは会社に返してしまったので、しばらくはまたテレビで見ます。やっぱり解像度というのは高い方が良いんて゜しょうねー。
※アイコン間違えてしまいました。50歳以下のおじさんです。

書込番号:1294588

ナイスクチコミ!0


情報1さん

2003/02/11 03:38(1年以上前)

あと、家で見る場合映画など2時間ものあいだ見る場合は700〜800ルーメン位の明るさでないと目が疲れるそうです。

書込番号:1297290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z1
三洋電機

LP-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

LP-Z1をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング