
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2003/03/06 11:44(1年以上前)
こんにちは。
私は、147000(税別)5年間保証付で購入しました。
書込番号:1367037
0点


2003/03/06 17:15(1年以上前)
よかったら店名を教えて下さい。東京、横浜の店頭情報もよろしく!
書込番号:1367633
0点



2003/03/06 23:50(1年以上前)
シエロさんこんばんは
もう少しわかりやすいヒントお願いします。
できれば、店舗名・支店名がわかるようにお願いします。
書込番号:1368757
0点


2003/03/11 00:17(1年以上前)
2月上旬に買いましたが、144,800円でした。
神奈川です。
ただし、台数限定だったので今もその価格でやってるかどうかは
不明です。
保証はメーカーの一年保証です。
書込番号:1381313
0点


2003/03/11 19:55(1年以上前)
かんきちん さん。
神奈川のお店是非教えて下さい。
書込番号:1383288
0点


2003/03/12 21:22(1年以上前)
ここです。リンク貼っちゃって良いのかなぁ。。
ただ、今はいくらでやってるかはわかりません。
<a href="http://www.ecbugyo.com/try3/" target="_blank">TRY×3</a>
書込番号:1386634
0点




2003/03/06 11:31(1年以上前)
こんにちは。
空気清浄機はどうでしょう。
今流行の花粉対策にもなりますし、
プロジェクターの埃対策になります。
ダイキン製MC604が、オイラはお勧め。
このクラスでは比較的価格が安めで、
性能が高いですよ。
書込番号:1367014
0点



2003/03/06 19:47(1年以上前)
ありがとうございます。一応家にある空気清浄機を置いてみようと思います
書込番号:1367968
0点







2003/03/05 15:06(1年以上前)
>LP-Z1に合うスクリーンってどんなのがいいか
機種によるスクリーンの相性ってあるとは思うけど、私には判りませ〜ん。
それより設置方法の方が問題になる と思うヨ。
床置きか? テーブルの上か? 天吊りか? スクリーン中心点と同一の高
さに設置? かによって、選ぶスクリーンは違ってくるヨ!
下記にスクリーンメーカーのHPを記しておきます。 参考に!
http://purevision.co.jp/
http://www.kikuchi-screen.co.jp/
http://www.hometheater.co.jp/products/osscreen/index.html
書込番号:1364519
0点



2003/03/07 12:11(1年以上前)
試行錯誤さん、どうもありがとうございました。早速メーカーのホームページを見てみました。私は床置きにしようかと思ってますが、何か問題点とかありますか?
書込番号:1369870
0点


2003/03/07 19:43(1年以上前)
>何か問題点とかありますか?
センタースピーカーがデカイと設置がやや面倒かナ
書込番号:1370794
0点


2003/03/08 16:26(1年以上前)
床置きの注意点ですが、埃をかぶり内部に吸い込む確率が上がるかもしれません。人が歩くたびにハウスダストや浮遊菌も舞い上がります。
特にフローリングの部屋だと、その可能性が高くなります。
カーペットはある程度ホコリを絨毯繊維内部に固定してくれますので。
最悪の場合は、ワイド液晶やレンズ内側にホコリが付いてしまうと、
恐怖の緑斑点病になってしまうかもしれません。
あと余談ですが部屋をクリーンに保つ為に
掃除機は欠かせませんが、実は掃除機をかけている最中というのは
最も部屋の空気が汚染される瞬間でもあります。
最近の空気清浄機の中には、掃除機作業の為の
ターボモード等を備えているものもあります。
上で書きましたが、僕もZ1の為に空気清浄機を
買っております。
書込番号:1373298
0点





DVD等映画・音楽ソフトを大画面で観たいと思っています。プロジェクタを天井に吊りたいと思っていますが、その接続でワイヤレスでできる機種はあるのでしょうか?ケーブルで接続するしかない場合、皆様どのように処理しているのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
0点

今はz90sしかありません。
映像と音声がずれる、プログレッシブ表示できないなど欠点も多々あります。
書込番号:1363719
0点



2003/03/05 23:55(1年以上前)
情報ありがとうございました。音と映像がずれるのは耐えられませんね。ケーブルでつなぐしかないようですね。
書込番号:1365999
0点

ケーブルのしまいは、出来れば屋根裏や床下を通して隠すのが理想ですが、無理ならモールと虫ピンを使っうと目立たずに済みます。
モールはハンズやロフトに売っています。
ホームシアターという雑誌にモールの新商品が載っていました。参考にしてみたらいかがでしょう。
書込番号:1367015
0点


2003/03/07 01:10(1年以上前)
VX-90Sに付属のワイヤレス送信ユニットに音声を接続してからAVアンプに接続すれば、画像と音がずれる事はありませんよ。
書込番号:1369030
0点

音声をワイヤレス経由でavセンターに繋ぐと2.0ch音声のみで5.1chは無理しょ。エアコンや電子レンジなどが近くにあるとノイズを拾うし。
書込番号:1369463
0点


2003/03/09 12:09(1年以上前)
マランツのサラウンド用ワイヤレスユニットIR3000を
使えば、5.1CHワイヤレス可能かもしれませんよ。
接続的にかえって物々しくなってしまうかもしれませんが。
本来サラウンド用にリアLRをワイヤレス化する為の
送受信セットです。
これを3セット買えば、6スピーカー分の
信号の無線化が出来るかも。
でも音質は犠牲になるか・・・
書込番号:1376129
0点


2003/03/09 12:18(1年以上前)
最近は映像と音声のズレを調整できるDVDプレーヤーも出てますよ。
値段が高いものに絞られてしまうこととDVDしかないことが問題ですが。
書込番号:1376161
0点

性能をある程度犠牲にして、お金をかければなんとかなるにしても、現時点で、コストパフォーマンスを考えれば、やっぱりケーブル接続に落ち着きますね。
書込番号:1376383
0点







LP-Z1のレンズシフトについてお聞きしたいのですが,メーカーのWEBの説明では左右のシフトは画面サイズの1/4が可能となっています。実際にそのくらいのシフトが可能なのでしょうか。
具体的にいうと、100インチの16:9スクリーンの場合、スクリーンの幅が約2.2mですから、55cmは本体を中心から左右にシフトできるのでしょうか。お教えください。
0点


2003/02/27 20:56(1年以上前)
わたしは、左右のレンズシフトを目一杯使っています。80インチの16:9で、シフト幅は約50センチというところでしょうか。常時棚の上に設置しているので、この機能なしには、プロジェクタの導入は不可能でした。本機お勧めします。
書込番号:1346806
0点



2003/02/28 15:33(1年以上前)
お金欲しいさん、ありがとうございます。実際に使っている人の推薦で安心しました。
書込番号:1348800
0点


2003/02/28 21:07(1年以上前)
レンズシフトについて便乗質問ですがどなたかお願いします。m(__)m
予定の視聴位置は、6畳の短辺でスクリーンから2m弱、140cmの二人掛けソファです。
PJの位置はソファの後ろが壁なので、ソファの真横(右側)に置こうと思ってます。これでワイド80インチになると思います。
ここでレンズシフトの登場なんですが、お金欲しいさんのカキコの通り横50cmシフトすればソファの右側に座ってる人の正面には来ると思いますが、でも左側に座ってる人から見ればまだズレてると思うんです。
同じような境遇の方がいましたら、このズレは許容範囲でしょうか?
左右1/2可能なら問題ないのですが・・・。
もし許容範囲外なら天吊りを考えなくてはいけないので、この場合レンズシフトのZ1の価値がなくなっちゃいますね。
書込番号:1349478
0点


2003/03/01 17:02(1年以上前)
らそさん、こんにちは。今出ている機種でZ1以上に左右に光学的にシフトできる機種って、ないのではないでしょうか。どうしてもソファの中央部とマッチさせたいのであれば、おっしゃるとおり、天吊りしかないようです。でもコストがかかる・・・
書込番号:1351985
0点


2003/03/02 22:16(1年以上前)
わたしは、Z1を180cm位のワイアータイプの棚の一番上においています。
アンプなどの機材とか色々収納できますし、
レンズシフトはこういうシチュエーションにも役立ちます。
ソファーの後ろにスペースがあればどうでしょうか?1万円以内で購入できますよ。
書込番号:1356401
0点


2003/03/05 22:00(1年以上前)
お二人さん、レスどうもです。
ソファは後ろの壁に引っ付けて置いてるので、後ろにスペースは全く無いんですよね。なのでリアSPもソファの後ろではなく、ソファの左右に置くハメになってます。
6畳の短辺だと大画面はキツイですねぇ。
書込番号:1365533
0点


2003/03/10 16:40(1年以上前)
自分でもやってるんですが、ポールを使うという手段がありますよ。
壁からソファーを10cmぐらいは前に出さなくてはいけませんが、
ほとんどソファー壁付けみたいなもんです。
ソファーの後ろ、壁ギリギリのところでポールを立て、ポールに固定した棚にZ1を設置し、投影します。
お勧めは自転車用のバイクタワーです。
オートポール&スーパークランプ等、
PJ専用品もありますが、高額です(トータル3〜5万)
自分の場合はポール9,000円、自作した棚が1,000円ぐらい。
自転車用のクランプが2個付属してきたんで、これを活かして
PJ用1段と、その上にもう一段リアセンター用の棚を作りました。
書込番号:1379867
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





