LP-Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:964x544 最大輝度:700ルーメン LP-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1 のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

入力端子について

2002/12/08 22:57(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 ちっそさん

今、購入を考えカタログを見ながらいろいろ迷っています。そこで疑問点がでました。
入力系統は1系統のようですが、現在AVアンプにビデオS端子とDVDコンポーネント端子をつないでおり、出力もS端子もしくはコンポーネント端子となります。この場合、2つの端子をZ1に直接つなげることができるのでしょうか。どちらか一方にしか信号は流れず、同時に2つに流れることはありませんが。ご存知のかたがいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:1120229

ナイスクチコミ!0


返信する
取らぬ狸の皮三洋さん

2002/12/08 23:09(1年以上前)

S端子とコンポーネント端子を同時に2本繋ぐことはできます。
何も問題ありません。
ちなみに仮に同時に2つの信号が流れたとしても何も問題はありません。

書込番号:1120251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちっそさん

2002/12/08 23:51(1年以上前)

はいってきた信号がビデオ(S端子)、DVD(コンポーネント端子)により、映写されるものも自動的にきりかわるのでしょうか。それともボタンか何かで切りかえることになるのでしょうか。

書込番号:1120326

ナイスクチコミ!0


取らぬ狸の皮三洋さん

2002/12/09 01:48(1年以上前)

自動で切り替わるようにすることもできますし、手動でもリモコンのボタン1つで切り替えることができます。自動の状態で2つ同時に信号を入った場合は、コンポーネント端子が優先されます。まぁ細かいことはショップで説明書を読ませてもらえばすぐわかりますよ。

書込番号:1120555

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちっそさん

2002/12/10 01:18(1年以上前)

そうですね。その手がありましたね。でも、知りたいことはわかりました。回答ありがとうございました。

書込番号:1122840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

横台形補正機能について

2002/12/08 12:20(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 しんちゃん2号さん

LP-Z1の購入を考えているのですが、どなたか教えてください。
LP-Z1はSONY製のサイドショットのような横台形補正機能はついていますか?

書込番号:1118797

ナイスクチコミ!0


返信する
スペンサー6さん

2002/12/08 12:44(1年以上前)

横台形補正機能はないです。僕は画質劣化(デジタル補正による)が嫌なので
Z1にしたくらいです。もちろんレンズシフト以外にもZ1を選んだ理由はありますが。

書込番号:1118849

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんちゃん2号さん

2002/12/08 13:39(1年以上前)

スペンサー6さん、ありがとうございました。
もし、差し支えなければ「レンズシフト以外にもZ1を選んだ理由」について
教えていただけませんか。
実は、SHARP「XV-Z90」と、どちらにしようかと悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:1118987

ナイスクチコミ!0


スペンサー6さん

2002/12/08 17:48(1年以上前)

自分の場合、映画を主体に使うので、高いコントラストで
16:9が条件だし、部屋の関係で短焦点レンズでなければ
なりませんでした。実際、試写もせずに購入しましたが満足です。
Z90はDLP方式なので黒が沈むでしょうね。できれば
実際の絵を見て比較した方が後悔せずにすむかと思われます。

書込番号:1119540

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2002/12/08 18:53(1年以上前)

しんちゃん2号さん、こんにちわ。DLPと液晶のどちらがよいのかは、皆さんの言う「黒の沈み方」にあるのかもしれません。しかし、Z1は、レンズシフト機能(デジタル補正とは異なり画質劣化がない)とHDとの相性の良さなど、20万円という値段を考えるとずいぶんとがんばっているという印象があります。

また、シアターモードにすると、ファンノイズもだいぶおとなしくなります。

ちなみに私は、皆さんに評判の悪い青バージョンを買いました。写真では安っぽい色、と思っていましたが、現物をみて変心しました。

書込番号:1119698

ナイスクチコミ!0


スレ主 しんちゃん2号さん

2002/12/08 20:43(1年以上前)

スペンサー6さん、お金欲しいさん、ありがとうございました。
もう少し検討してみます。できれば、年内中には欲しいな!
また、色々とお聞きするかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:1119984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続ケーブルは?

2002/12/06 05:10(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 お金欲しいさん

あしたにでもZ1買いに行こうかと考えています。スクリーンは、皆様お勧めのピュアビジョンにしようと思っているのですが、コンポーネントと音声ケーブルの長いもの(10M)が必要です。皆様はどこで入手されていますか。

書込番号:1113470

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2002/12/07 02:04(1年以上前)

長いケーブルは特注がオススメです。
カナレは安くていいですよ。私は相談して8mを作って貰いました。
http://www.canare.co.jp/index.html

書込番号:1115391

ナイスクチコミ!0


スレ主 お金欲しいさん

2002/12/07 17:11(1年以上前)

atkさん、どうもありがとうございます。
さて、予告通りz1を今日(12/7日)、購入しました。ビックカメラで、198,000、10%、ヨドバシで13%のところ、さくらやに何気なく行ってみたら、なんと20%還元中!!
現金換算するとわずかながら16万をきる値段でお持ち帰り可能!
なんとなく得した気分です。

週明けにピュアビジョン注文します。

書込番号:1116756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

S端子はどうなのでしょうか

2002/12/05 17:38(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 とんからさん

さくらやNetsで買い、昨日届きました。まだスクリーンは来ないので
壁に映して試してみましたが、最高です。本当に買ってよかったと思います。ただ、私のリージョンフリーDVDプレーヤーはコンポーネント端子がなく、とりあえず映像端子でつないでいます。S端子はありますが、Sは映像端子よりもきれいに映りますか。ご存じのかたよろしくお願いします。

書込番号:1112240

ナイスクチコミ!0


返信する
にかちゃんさん

2002/12/05 18:33(1年以上前)

私としては、Sの方がずっと綺麗だと思います。まぁ何度も書いていますが、映像は個人の好みがあると思うので、自分で試す事をお勧めします。S端子のコードはそんなに高いもんでもないですし。

書込番号:1112338

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんからさん

2002/12/05 18:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます。早速試してみます。
あと、壁は薄草色なのですが、白くなくても十分
画像はきれいに映りますね。やっぱりランプモードの
明るさのたまものでしょうか。
満足です。

書込番号:1112391

ナイスクチコミ!0


のくまさん

2002/12/05 22:32(1年以上前)

当方も年末年始のころにZ1か300を購入したいと検討しています。
とんからさんの購入までの検討過程をできたら教えていただけないでしょうか?
ハイビジョンの視聴も前提に購入されたのでしょうか?

あと30数分で放送されるパトレイバーのハイビジョンをZ1で視聴される方がいらっしゃいましたら画質についての感想をいただけると幸いです。
AE300やHS10での視聴感想でも参考になります。

書込番号:1112812

ナイスクチコミ!0


のみらさん

2002/12/06 17:26(1年以上前)

私もZ1とAE300で迷っておりまして、今日実際に見せてもらいにお店に
いきました。ソースはロードオブザリングだったのですが、90%Z1に
傾いていた私の物欲を一気にひっくりかえされてしまいました。
私の印象では、3万の差ならAE300にしたほうが絶対よいなと思いまし
た!AE300はフォーカスが甘いという記述もありましたが、Z1のほうが
かなりフォーカスが甘く、背景の描写力では相当劣っている印象を
受けました。やはり値段分はAE300のほうがよいようです。
ただ自分はレンズシフトにかなりの魅力を感じてますので、画質だけ
で決めようとは思いませんが、まさかこれほど画質に差があるとは
思っていなかっただけにショックでした。
Z1も液晶の格子はそれほど気にならないレベルだし、黒浮きはZ1のほ
うがしていませんでした。ただ、アニメをみるには確実にAE300の格子
の無さがよりきいてくるでしょうし、暗部の会長表現はAE300のほうが
かなりよい印象でした。
あとは値段とレンズシフトだけってかんじです。悩ましいですね。
ちなみに詳細な設定などは聞くのを忘れてしまいました。すみません。
あくまでも参考までに・・・。

書込番号:1114455

ナイスクチコミ!0


スペンサー6さん

2002/12/06 23:37(1年以上前)

投射距離が長くとれればHS10がいいかと思います。
Z1は安いわりには、かなりいいですよ。ちなみに個人的にはAE300は候補にはあがりませんでした。

書込番号:1115093

ナイスクチコミ!0


取らぬ狸の皮三洋さん

2002/12/07 01:26(1年以上前)

私はZ90と悩みましたねぇ。
HVも見ますがメインは映画なので映画に関してはやはり黒が沈む機種が優位ですからね。しかし結局はZ1のコストパフォーマンスの高さにやられたってところでしょうか…(5〜6万の差は家計に響くw
パナソニックは風景画とかアニメがメインの人にはきっと最適解なのでしょうね。

書込番号:1115294

ナイスクチコミ!0


スレ主 とんからさん

2002/12/07 16:59(1年以上前)

のくまさんへのご回答ですが、私の近くには視聴できるところが
まったくなく、結局雑誌やネットの評判だけで購入するという
暴挙に出たわけです。(^_^;)
で、結果オーライでした。
一応比較したのはAE300です。HS10は候補にならなかったのは、シネザの第1号機を友人が持っていてあまりの画質の悪さにいくら改良型2号といっても信用できないような気がしたからです。

書込番号:1116729

ナイスクチコミ!0


スペンサー6さん

2002/12/07 17:37(1年以上前)

シネザ(HS1)が決していいとはいえないので、確かにそういうイメージがありますね。僕の場合は以前使用したAE100が良くなかったのでAE300にもそういうイメージがついてしまいました。実際にはかなり良くなっているはずでしょうが。

書込番号:1116831

ナイスクチコミ!0


Z1もいいなさん

2002/12/07 18:28(1年以上前)

取らぬ狸の皮三洋さんに質問したいのですが、わかったら教えて下さい。私も実はZ90と迷ってます。同条件だったら、どちらが格子が気になりますか?前に80インチで視聴距離約2.2m程度でZ90を見たのですが、ときどき格子が気になる感じがしました。私は100インチで見る予定なので、ますます格子が気になるかもしれないなとちょっと心配してます。Z1は見たことないんですが、どんな感じでしょうか?

書込番号:1116965

ナイスクチコミ!0


atkさん

2002/12/07 20:07(1年以上前)

私はZ90は解像度が低いのが気になりZ1にしました。
Z1の格子が気になるならちょっとフォーカスを外せばいいだけです。
AE300も悪くありませんが価格差と機能を考えるとZ1でした。
HS2はさらに解像度が低すぎて格子が目立ちました。色も緑でおかしい。

書込番号:1117210

ナイスクチコミ!0


買いましたよ!さん

2002/12/07 23:54(1年以上前)

私もZ90と悩んだ口なのですが、4:3ってことで却下となりました。
やっぱり、プロジェクタっていうと普通の放送よりは、
DVDやBSデジタル見る時間のほうが多いですから、
16:9のソース限定で見比べたらZ90とLP-Z1だと画素数かなり違いますからね。

書込番号:1117710

ナイスクチコミ!0


取らぬ狸の皮三洋さん

2002/12/08 13:48(1年以上前)

>Z1もいいなさん
画の滑らかさはともかくとして、「どちらが格子が気になるか」ということは画素数ではなく画素間の隙間に依りますので、DLP方式のZ90の方が目立たないと思います。2.2mで100インチサイズということですが、標準的な視力であればZ1では格子が見えるでしょう。Z90でもきっと見えると思いますけどw(未確認です

両機種ともレンズシフト搭載で便利ですし、黒に限らず原色が癖のない綺麗なので映画メインだと外せないとは思いますけど、格子が気になって仕方ないのであればのみらさんの勧めておられるパナソニックの新機種も悪くないのではないでしょうか?お値段、コントラスト、レンズシフト、格子、スクリーンサイズなど、どこかで妥協しないと少し厳しいと思いますデス。私の場合はスクリーンサイズを80インチワイドで我慢して、お金を貯めてZ1のDLP版のような機種に備えることにしましたよ。

書込番号:1118997

ナイスクチコミ!0


とんぽこさん

2002/12/14 08:25(1年以上前)

Z1とAE300を見比べましたが、どちらが良いかは好みの問題でしょう。AE300はドットが目立たないから大画面で見れば有利ですし、暗い部分の階調表現が出来てます。ただ黒はうすボケた茶色に見え、眠たい印象です。Z1は黒い部分が潰れてしまっている感じがしましたが、黒は黒です。のみらさんのフォーカスが甘いという意見はどうも頂けません。明らかにAE300よりクッキリしてましたよ。シャープな映像で黒に重点を置く方はZ1、超大画面、暗いところも見たい方はAE300でしょうか?黒に重きを置く私はZ1です。

書込番号:1132000

ナイスクチコミ!0


Pino2さん

2002/12/16 13:10(1年以上前)

z90とZ1で迷っています。新宿ヨドバシで両方見たのですが、16:9だと、
z90はかなり解像感が低く、黒以外ではZ1に劣る印象でした。ただ、見る映画が古かったりマイナーだったりして4:3なことが多いんですけど、それだと、印象が逆転したりするんでしょうか?4:3の場合画素数が逆転するはずだし・・・。それともDLPというものの特質なんでしょうか?

書込番号:1137247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

入力の切り替え

2002/12/05 16:07(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

Z1購入を検討している初心者です。
素朴な疑問なのですが、DVD、BSデジタル、CSなどを自由に切り替えてみたい
のですが、その場合はいちいちコードを差し替える必要があるのですか?
SONYのcinezaなどはIFユニットで3系統切り替えられるようですが...
教えて頂けますでしょうか。

書込番号:1112061

ナイスクチコミ!0


返信する
取らぬ狸の皮三洋さん

2002/12/05 19:26(1年以上前)

Z1のコンポーネント端子は一系統しかありませんので基本的には差し替えることになります。
しかし、世の中にはAVセレクターというものがありまして、これを使って入力を切り替えることでケーブルの差し替えは必要なくなります。

・赤白黄のセレクターはそれぞれの端子にコンポーネントケーブルを挿すことでコンポーネント端子のセレクターとして使えます。この場合、電源の無い簡素なものを使うほうが劣化が少なくなります。例えば↓こんなものです。
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=1501&KM=SB-V41G

・D端子のセレクターはそのまま普通にD端子用のセレクターとして
販売されています。ただ赤白黄の物より高価である場合が多く、
繋げる機器の数が多いものはあまり発売されていません。
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-D77.html

書込番号:1112460

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkawakさん

2002/12/06 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。結構安いものがあるんですね。
某Bカメラで聞いたときは、1万幾らのIFユニットを買うしかないと
いうようなことを言われていたので、助かりました。ありがとうございました。

書込番号:1114978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

天吊金具について

2002/12/05 05:02(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 wakuwaku保母さんさん

LP−Z1の購入を考えている者なんですが、よくわからないのでどなたか教えてください。
SANYOのホームページを見ると、「低天井用天吊金具(30000円)」と「Z1取り付け金具(15000円)」があるのですが、天吊するには両方の金具が必要なのでしょうか?
また、金具が比較的安く手に入るショップはないでしょうか?

書込番号:1111258

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z1
三洋電機

LP-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

LP-Z1をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング