
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年11月26日 23:58 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月27日 18:59 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月5日 20:07 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月13日 02:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月8日 16:52 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月29日 01:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




Z2発売により値段もかなりこなれてきたZ1の購入を考えています。
購入の際「Z1の後期ロットは複数ある投射レンズの内、数枚がガラスから
プラスチックレンズに変更されている為、長期使用の熱による影響で、
映像に歪や色ずれが出る。」と言われZ2を薦められました。
C/Pも高く、ほとんど購入を決めていたのですが躊躇しています。
Z1オーナーの方、ほんとのところはどうなんでしょうか?
プラスチックレンズでも影響なければZ1を買いに走ります。
宜しくお願いします。
0点



別の製品で、出張修理の経験がありますが、作業自体はかかっても1時間程度です。
書込番号:2147481
0点



2003/11/23 03:40(1年以上前)
出張修理でホコリが完全に削除できなかったため(多少はとれましたが)、工場で再度、調整するということで引き取られてしまいました。
書込番号:2153745
0点


2003/11/27 18:59(1年以上前)
便乗させてください。
ほこりが入り,グリーンボールが出たので,購入した店に言ったらサンヨーのサービスから連絡があるとのことでした。
しかし,1週間以上経っても何の連絡もありません。普通どれくらいで
サンヨーの方から連絡があるのでしょうか。
書込番号:2169749
0点







雑誌でLP-Z1の評価が高いですね。
私は主にDVDを見るも目的でプロジェクターを探しているのですが、プラスのU4-111の掲示板を見ていると、画質も良いようです。また、価格もLP-Z1と同じくらいです。映画を見るのであればDLPの方が良いと聞いたことがあるように記憶しています。
両方の機種を視聴された方、どちらが良いでしょうか。
また、プラスの機種は雑誌等では人気がないようです。何か理由があるのでしょうか。
教えてください。
0点


2003/10/10 09:44(1年以上前)
U4-111はデータプロジェクタです。映画目的ならホームシアター用を選んだほうがよいのでは?画質だけでなく騒音、発熱等の問題もあります。
新製品ラッシュですしいろいろ比較してみたほうが後悔しないでしょう。
書込番号:2015758
0点


2003/10/10 12:34(1年以上前)
ナビゲッタさん、レスありがとうございました。
データ用でもDLPはコントラストが高く映画に適していると聞きました。
具体的にプラスの短所をご存知の方はいませんでしょうか。
書込番号:2016038
0点


2003/10/12 19:07(1年以上前)
映画を見る上で騒音はちょっとネックですよね。
U4-111ってファンの騒音は何dBでしょうかね?
あとU4-111は4:3のみですよね。やはり映画は16:9でみたいですね。
仮に6畳の部屋でU4-111がどのくらいの大きさで映せるのか?
4:3で16:9を映すと想像以上に小さくなります。
現状の私がそうなんですけれどね(^^;)
Z1は6畳の部屋で16:9で100インチの表示が可能です。
U4-111が最初からせいぜい80インチ程度しか映せないのなら騒音とかその他の機能を考慮してもZ1を選びたいですね。
ちなみに私は今Z1の購入を考えていますが、ライバル候補はEPSONのTW10です。
金額的にも近いのでどちらにするか悩んでいます。
Z1は友人が持っていて120インチ程度で映していますがすっごく綺麗でした。
やっぱり大画面で楽しむには16:9でぎりぎりまで大きくしたいです(^^;)
書込番号:2022485
0点


2003/10/13 00:03(1年以上前)
DLPが映画に向いていると言われるのは
「黒が沈む機種が多い」「動きボケが少ない」という2点からですが
U4-111に関して黒の沈みはスペック上ではZ1と同レベルです。
どちらが良いかということですが茂兵衛さんもおっしゃっているように
スクリーンサイズが全く違いますのでまずはその辺りから考えたら良いと思います。
U4-111が雑誌等で人気がないのはデータ用だからだと思うので明るいプロジェクターが欲しいということであればあまり気にしなくても良いのではないでしょうか?
ただし、D端子やコンポーネント端子はありませんのでDVDプレイヤーから繋ぐ気であれば、何らかの変換ケーブルが使えるかどうかぐらいは確認しておいた方がいいと思います。
書込番号:2023400
0点



2003/10/13 02:09(1年以上前)
皆さんありがとうございました。
たいへん参考のなりました。
書込番号:2023769
0点



2003/10/13 02:49(1年以上前)
追加して、教えてください。
DVDの再生はパソコンなのですが、16:9の機種では問題ないでしょうか。
書込番号:2023845
0点







はじめまして。Z1を使い始めて一年になります。作動音が静かという所も気に入り購入したのですが、以外に音気になりますね。シアターモードでランプもローなんですが・・
皆さんのは、音が、気にならないくらい静かですか。
*静かなシーンでしか気になりませんが*
0点


2003/09/29 01:17(1年以上前)
僕は、シアターモード常用です。標準モードはうるさくて実用になりません。今度のZ-2は、24dBと大幅に静音化されたそうなので、正直なところうらやましいです。
書込番号:1985497
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





