
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




LZ−1を購入しようとおもっている初心者です。
過去ログを見てみるとみなさんそろって埃のことをいっていますが、
やはり埃対策をしないとだめなんでしょうか?
対策をしていても不安という声が聞こえるので不安になっています。
手軽にホームシアター環境を作りたいもので。
みなさんの埃対策後の調子はどうなのでしょうか?
0点


2003/03/10 09:35(1年以上前)
自分も過去ログたくさん読んで余計わからなくなってしまいました。
そんなにも埃は恐ろしいのでしょうか?もし入ってしまったら致命傷なのですか
対策されている物って結局なんだったのでしょうか・・いきさつを知っている方お願いします。
書込番号:1379121
0点

埃が入っても故障するわけでもないので恐れることはないです。
しかし、映像が見苦しくなり、それが許容範囲かどうかは個人差によるので何とも言えません。
ここを含め掲示板の書き込みを見ると、安価な製品は構造として埃が入りやすい印象ですが、高級機種でもDLPでも少なからず埃はつきくようです。
結論を言うなら埃が気になるならプロジェクターは買えないことになります。
埃の吸入を最小限にくい止めるには、天つりする。ふとん絨毯など使用しない。吸い込み口にストッキングを被せる。フィルターをこまめに掃除する。空気清浄器を設置するなどあります。
書込番号:1379514
0点



昨日初めてビデオとつないで、テレビ番組の地上波を大画面で見てみました。その際にコンポーネントでつないでいるDVDを見ていながらビデオに切り替えたところ、DVD→ビデオは問題なくいったのですが、今度ビデオからDVDに切り替えようとしたら、画面が不安定になり、何も映らない青い画面が続きました。これは初期不良でしょうか。
このような症状が出た方は他にもいらっしゃいますか。
電源を切ってから再びDVDを立ち上げるとまた写りました。
どなたかお教えいただけると幸いです。
0点

自己レスですいません。今日になったら、スムーズに切り替えが出来ました。熱暴走ってやつですかねえ。不思議だ。
書込番号:1376924
0点





DVD等映画・音楽ソフトを大画面で観たいと思っています。プロジェクタを天井に吊りたいと思っていますが、その接続でワイヤレスでできる機種はあるのでしょうか?ケーブルで接続するしかない場合、皆様どのように処理しているのでしょうか?初歩的な質問ですみません。
0点

今はz90sしかありません。
映像と音声がずれる、プログレッシブ表示できないなど欠点も多々あります。
書込番号:1363719
0点



2003/03/05 23:55(1年以上前)
情報ありがとうございました。音と映像がずれるのは耐えられませんね。ケーブルでつなぐしかないようですね。
書込番号:1365999
0点

ケーブルのしまいは、出来れば屋根裏や床下を通して隠すのが理想ですが、無理ならモールと虫ピンを使っうと目立たずに済みます。
モールはハンズやロフトに売っています。
ホームシアターという雑誌にモールの新商品が載っていました。参考にしてみたらいかがでしょう。
書込番号:1367015
0点


2003/03/07 01:10(1年以上前)
VX-90Sに付属のワイヤレス送信ユニットに音声を接続してからAVアンプに接続すれば、画像と音がずれる事はありませんよ。
書込番号:1369030
0点

音声をワイヤレス経由でavセンターに繋ぐと2.0ch音声のみで5.1chは無理しょ。エアコンや電子レンジなどが近くにあるとノイズを拾うし。
書込番号:1369463
0点


2003/03/09 12:09(1年以上前)
マランツのサラウンド用ワイヤレスユニットIR3000を
使えば、5.1CHワイヤレス可能かもしれませんよ。
接続的にかえって物々しくなってしまうかもしれませんが。
本来サラウンド用にリアLRをワイヤレス化する為の
送受信セットです。
これを3セット買えば、6スピーカー分の
信号の無線化が出来るかも。
でも音質は犠牲になるか・・・
書込番号:1376129
0点


2003/03/09 12:18(1年以上前)
最近は映像と音声のズレを調整できるDVDプレーヤーも出てますよ。
値段が高いものに絞られてしまうこととDVDしかないことが問題ですが。
書込番号:1376161
0点

性能をある程度犠牲にして、お金をかければなんとかなるにしても、現時点で、コストパフォーマンスを考えれば、やっぱりケーブル接続に落ち着きますね。
書込番号:1376383
0点







2003/03/05 15:06(1年以上前)
>LP-Z1に合うスクリーンってどんなのがいいか
機種によるスクリーンの相性ってあるとは思うけど、私には判りませ〜ん。
それより設置方法の方が問題になる と思うヨ。
床置きか? テーブルの上か? 天吊りか? スクリーン中心点と同一の高
さに設置? かによって、選ぶスクリーンは違ってくるヨ!
下記にスクリーンメーカーのHPを記しておきます。 参考に!
http://purevision.co.jp/
http://www.kikuchi-screen.co.jp/
http://www.hometheater.co.jp/products/osscreen/index.html
書込番号:1364519
0点



2003/03/07 12:11(1年以上前)
試行錯誤さん、どうもありがとうございました。早速メーカーのホームページを見てみました。私は床置きにしようかと思ってますが、何か問題点とかありますか?
書込番号:1369870
0点


2003/03/07 19:43(1年以上前)
>何か問題点とかありますか?
センタースピーカーがデカイと設置がやや面倒かナ
書込番号:1370794
0点


2003/03/08 16:26(1年以上前)
床置きの注意点ですが、埃をかぶり内部に吸い込む確率が上がるかもしれません。人が歩くたびにハウスダストや浮遊菌も舞い上がります。
特にフローリングの部屋だと、その可能性が高くなります。
カーペットはある程度ホコリを絨毯繊維内部に固定してくれますので。
最悪の場合は、ワイド液晶やレンズ内側にホコリが付いてしまうと、
恐怖の緑斑点病になってしまうかもしれません。
あと余談ですが部屋をクリーンに保つ為に
掃除機は欠かせませんが、実は掃除機をかけている最中というのは
最も部屋の空気が汚染される瞬間でもあります。
最近の空気清浄機の中には、掃除機作業の為の
ターボモード等を備えているものもあります。
上で書きましたが、僕もZ1の為に空気清浄機を
買っております。
書込番号:1373298
0点




2003/03/06 11:31(1年以上前)
こんにちは。
空気清浄機はどうでしょう。
今流行の花粉対策にもなりますし、
プロジェクターの埃対策になります。
ダイキン製MC604が、オイラはお勧め。
このクラスでは比較的価格が安めで、
性能が高いですよ。
書込番号:1367014
0点



2003/03/06 19:47(1年以上前)
ありがとうございます。一応家にある空気清浄機を置いてみようと思います
書込番号:1367968
0点



シアタービギナ さんこんにちわ
パンフレットは手に入らなくても、ネットで調べられます。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0209news-j/0912-1.html
書込番号:1312397
0点




2003/02/16 10:28(1年以上前)
あもさん返信ありがとう。でもサイド、上下がどのくらいまでなら設置可能かわからないよ・・・
書込番号:1312514
0点



2003/02/16 11:11(1年以上前)
あもさんありがとう。感謝します
書込番号:1312627
0点


2003/03/01 13:24(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





