LP-Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:964x544 最大輝度:700ルーメン LP-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1 のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

画質調整(シャープネス)

2003/09/11 17:37(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 中秋の名月さん

この都度ついにZ1を購入し、その画質の良さ(数年前にシャープの単版式液晶プロジェクターで大画面を楽しんでいました・・)に大変感動しております。技術の進歩は凄いものですネ。この価格でこの画質! 

ところで、画質調整をしていて気づいた(気づいていない?)のですが、
この機種って「シャープネス」の調整って出来ないのでしょうか?
それとも他の代用項目があるのでしょうか?
どなたかご存知の方ご教授を!

書込番号:1933828

ナイスクチコミ!0


返信する
jackelさん

2003/09/11 18:35(1年以上前)

中秋の名月さん、こんにちは。
リモコンのMENUからイメージ調整に入って、「次へ」を2回入ると「画質」と言うのがあります。ガンマ補正のすぐ上です。
デフォルメが8で、0から15まで調整できます。
数字が小さければ「やわらかく」大きければ「くっきり」と。
多分これの事をおっしゃられてるのかと思うのですが。

書込番号:1933944

ナイスクチコミ!0


スレ主 中秋の名月さん

2003/09/12 08:19(1年以上前)

Jackelさん。早速のアドバイスありがとうございます。ご指摘の「画質」との表示だったので、シャープネスとは思いませんでした。
ご指摘後、取扱説明書をよく読むと、確かに書いてあります。
ありがとうございました。

書込番号:1935487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDプレーヤー

2003/08/28 14:12(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 大きいことはイイッ事さん

現在Z-1にPIONEER dv-525をコンポーネント接続で映画鑑賞してるんですが、Z-1と相性(バランス)がよく、音もそこそこな低価格(2〜3万)DVDプレーヤーはなんでしょうか。(PIONEER dv-525より画像・音質とも良くなるんならば買い替えようかと)

みなさんは、価格的にどのくらいのDVDプレーヤーをZ-1と接続しているんでしょうか。

書込番号:1892949

ナイスクチコミ!0


返信する
あき1955さん

2003/09/05 08:58(1年以上前)

わたしの場合はDV-555です。RW再生可能なので結構重宝しています。DV-525の
後機種ですかね?(今いくらぐらいかは分かりませんが^^;)一時改造のため(爆!!)PS2を代用していましたが、画像はこうも違うのかと思いました。出力系統も多く不満はありません。参考までに!

書込番号:1915156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面が消えた!

2003/08/23 02:49(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

さっきDVD見てたら「バシッ」ていう音(ヒューズが飛んだような音)と共に画面が消えました(ToT)
(ランプの赤ランプやスタンバイの緑ランプは付くのに電源ボタンを押すとスタンバイの緑ランプは消えてしまいます)
これは何!まだ購入して2か月っていうのに!
とりあえず週はじめにでもサービス呼んでみます(ToT)
この症状になったひといますか?

書込番号:1878356

ナイスクチコミ!0


返信する
yoropikuさん

2003/08/23 02:54(1年以上前)

多分連続で使いすぎ。
夏だし。
クーラー効いてる部屋でも4,5時間連続だと設置状態によっては一時的におちる。

冷やせば直る。

たぶん。。。

書込番号:1878358

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikeさん

2003/08/23 13:57(1年以上前)

それがですね、約半月ぶりに使用し始まって10分経たないうちに例の症状でました(ToT)
しかも1日後に電源付けてみても画面は出ませんでした。

書込番号:1879277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/08/23 22:26(1年以上前)

ランプが逝ったのではないでしょうか。
早い内に確認して、メーカーに無償交換してもらいましょう。

書込番号:1880378

ナイスクチコミ!0


CityBoyさん

2003/09/02 08:09(1年以上前)

こちらもhikeさんと全く同じ症状で,サポートに連絡,昨日サービスマンが来てくれました.
昨11月購入以来,初めてのトラブルで,ランプの使用時間は1000時間だったとか.黄色い警告ランプは点いていなかったの思うのですが,時々ファンが激しい回転音を発していました.
夏で部屋が暑かったのも原因なのかなあ.今後の使い方に心配があり,サービスの人にも尋ねましたが,はっきりしたことは教えてくれませんでした.
インターネットで調べると,この種のランプの保証寿命は1000時間,平均寿命2000時間位がどうも常識のようです.
ランプが新しくなったら,画面が少し明るくなったような...

書込番号:1906811

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikeさん

2003/09/05 00:35(1年以上前)

みなさんレスどもです。
サービスに出したのですが引き取りの際自分でとれず親に頼んだので原因は詳しくは聞けませんでした。
しかしランプの寿命とかではありませんでした。
(まだ100時間も見てないし…)
なにか入力切り替えしたとかなんとか言ってたそうです。
とりあえず映画ライフがリスタートです^^

書込番号:1914592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

機器の設置

2003/08/04 09:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 大きいことはイイッ事さん

LP-Z1を設置していて疑問におもったことがあります、それはLP-Z1とDVDPとAVアンプの設置場所についてです。

自分の場合後方にLP-Z1とDVDP、前方にAVアンプです。そうなるとAVアンプとDVDPを接続する音声ケーブルが10m近くになってしまうのですが、問題ないのでしょうか?
それともDVDPも前方に置いて、映像ケーブル(コンポーネント)を長物にするんでしょうか?電気屋の店員に確認した所、コンポーネントの長物は販売されて無く、映像の劣化が激しいので音声ケーブルを長物にした方がいいのではとアドバイス頂きケーブルを購入し(光の長物は無くピンケーブル)配置を行いました。他にもAVアンプも後方に設置等あるとおもいますが、どれがいいのでしょうか?
みなさんからのアドバイスお願いします。

書込番号:1825254

ナイスクチコミ!0


返信する
だいすけ4さん

2003/08/04 09:30(1年以上前)

映像ケーブルはできるだけ短い方がいいです。
ただ置き場所の関係でやむを得ない場合はしょうがないんじゃない?
私もアンプはソファの前でプロジェクターはソファの後ろなので
コンポーネントのケーブルが5m必要でした。
本当は3m以内ならモンスターケーブルを使おうと思ったんですけど。
だから今は市販のテクニカの5mを使ってます。
テクニカは特注してくれますよ。

書込番号:1825268

ナイスクチコミ!0


スレ主 大きいことはイイッ事さん

2003/08/04 09:42(1年以上前)

だいすけ4さん ありがとうございます。

>映像ケーブルはできるだけ短い方がいいです。
と言う事はコンポーネントケーブル1m、音声ケーブルが10mの設置環境でも、問題はないのですね。(音声の劣化はしかたない?)

始めてのプロジェクターなので悩みます。

書込番号:1825285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/08/04 11:49(1年以上前)

音声でコンポジットケーブルを使うのも、映像でコンポーネントケーブル(コンポジットケーブルX3本)を使うのも、同じくアナログ接続なので信号劣化はします。
結局、音をとるか、画をとるかだと思います。
費用で言えば、やはりコンポジットケーブルX1本で済む音声を長くした方がいいですね。

書込番号:1825538

ナイスクチコミ!0


スレ主 大きいことはイイッ事さん

2003/08/04 12:24(1年以上前)

fuku_gce02235さんありがとうございます。

プロジェクターでホームシアターを構築している方々は、音をとるか映像をとるかしてるんですね。
では現状のまま、大画面満喫します。

書込番号:1825604

ナイスクチコミ!0


AV三昧さん

2003/08/04 13:33(1年以上前)

私はSony HS-10のユーザーですが、似た様な環境で使用していますので、レス入れてきます。
私の場合、前面(スクリーン横)にハード類(AVアンプ、DVDレコーダー、ビデオデッキ等)を設置、視聴位置後方にPJを天吊りしています。
ちなみにスピーカーは視聴位置を中心に11台設置しています。

私も画質劣化が心配で色々と悩んだ結果、前面AVアンプからコンポーネントケーブルを後方のPJにもって来るとの結論にしました。
その際 リビングの景観も重要と考え、ケーブル類はスピーカー用/PJ用共全て屋根裏配線とした為、PJ用ケーブルの長さは14mになってしまいました。
PJ用ケーブルはAVアンプ側がD4端子、PJ側がY/B/Gの3本と云うタイプでオーディオテクニカ製、秋葉原のA○○Cで購入しました。

最終設置をする前に3mのコンポーネントケーブルで接続し、調整用のDVDでテストパターン等を再生(アトで比較できる様にデジカメで画面を撮影)しました。

そして14mもの長尺を最終設置したのですが、当然 画質劣化を覚悟していましたが、思いのほか さほどの劣化を感じませんでした。
3mの時のデジカメ写真との比較をしても、細部の拡大写真でもほとんど同程度の再現がなされていました。
通常の視聴位置からの全体印象も差を感じていません。
 (この作業は徹夜状態!)

プロの目から見れば、ここが違う、あそこがマズイ と云う指摘が有るのでしょうが、所詮 私はプロではありませんし、自身が納得出来ればそれで良いと思っています。

今の所 BS放送やBSスタチャン、WOWOW、DVD等を楽しんでいますが、画質で不満を持った事は一度も有りません。
不満が有るとすれば、ソース側の画質 例えば地上波放送の画質のヒドさ、VHS再生のお粗末さ程度でしょうか? 中にはDVDでも画質のヒドいのが有りますが!

大きいことはイイッ事さんも 大画面ライフを十分堪能して下さい。

書込番号:1825767

ナイスクチコミ!0


取らぬ狸の皮三洋さん

2003/08/04 20:55(1年以上前)

DVDPの背面に同軸デジタル音声端子は付いていませんか?ケーブル1本と書いてあるので既に使っておられると思いますけど、この端子を使っていれば、デジタル伝送になりますのでアナログ接続よりは劣化が少なくなります。また今回のケースには合いませんが、スピーカーケーブルを長尺にした場合も大きな劣化はありません。

書込番号:1826669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/08/05 06:34(1年以上前)

理屈ではそうだけど光デジタルケーブルの10m物をインターネットでざっと探したんだけどなかったんですよ。

書込番号:1827949

ナイスクチコミ!0


取らぬ狸の皮三洋さん

2003/08/05 23:46(1年以上前)

>fuku_gce02235さん
”同軸デジタル音声端子”調べてみてください。

一応簡単に説明しておきます↓
接続には普通のコンポジットケーブルを1本使うだけですが、デジタル伝送なのでDolbyDigitalやDTSなどのマルチチャンネル音声でもケーブルを何本も繋ぐ必要はありません。廉価なプレーヤーでもこの端子を搭載している機種は結構な数があり、光デジタルケーブルに比べて曲げに強く折れにくいため、長尺にしやすいのが最大のメリットです。

書込番号:1830216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/08/06 01:28(1年以上前)

大変失礼しました。
取らぬ狸の皮三洋さんは、私の発言をコンポジット×6本と勘違いしているようですが、その同軸デジタルケーブルそのものを言ってます。
私は私で同軸デジタルケーブルをデジタル光ケーブルと勘違いしてました。
そうそう、同軸デジタルケーブル(コアキシャル)・・・これアナログではなくデジタルでした。大変失礼しました。
どーもコンポジットケーブルだとアナログというイメージがあるものですっかり間違っちゃいました。
前言撤回、この場合は音質の劣化は少ないです。

ただし、このケーブルは光と違って、ノイズがかなりひどいので、AVアンプの他の信号系ケーブルは気を付けて下さい。
(素人みたいな間違いの後では説得力がない・・・(^^))

書込番号:1830545

ナイスクチコミ!0


スレ主 大きいことはイイッ事さん

2003/08/06 09:15(1年以上前)

みなさん貴重な御意見感謝します。

自分の接続方法で、問題がなさそうなのでこのままの環境で使用します。
これからも、すこしづつ高画質・高音質を目指していきたいとおもいます。

書込番号:1830930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/08/06 09:42(1年以上前)

大きいことはイイッ事さんへ
まぎわらしい発言、大変失礼しました。
結果的に結論が間違っていなかったのが幸いです。
ケーブルのノイズ対策で、アルミホイル+ビニールテープ巻きがあります。お金がかからず、画質、音質共効果がありますので試してみてください。

書込番号:1830985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/08/06 09:42(1年以上前)

大きいことはイイッ事さんへ
まぎわらしい発言、大変失礼しました。
結果的に結論が間違っていなかったのが幸いです。
ケーブルのノイズ対策で、アルミホイル+ビニールテープ巻きがあります。お金がかからず、画質、音質共効果がありますので試してみてください。

書込番号:1830987

ナイスクチコミ!0


スレ主 大きいことはイイッ事さん

2003/08/06 11:21(1年以上前)

fuku_gce02235さん またまた貴重な意見ありがとうございます。

>ケーブルのノイズ対策で、アルミホイル+ビニールテープ巻き
 以前に聞いた事はあるんですけど、具体的にどのようにすればよいのか?なんですけど、単にケーブルにアルミホイルをグルグル巻けばいいのですよね?コストもあまりかからないので(資金不足の為スクリーンは大型インクジェット用紙)実践してみます。

書込番号:1831153

ナイスクチコミ!0


PPIさん

2003/08/06 15:46(1年以上前)

横からすみません。大きいことはイイッ事さんこんにちは

私は総てのケーブルとDVDの筐体や内部もシールドしてます。
効果の程はfuku_gce02235さんのおっしゃる通りかなり有ります。
巻き方はソレで結構かとおもいますが音声ケーブルだけは全部
巻かない方が賢明ですヨ。高音が出る代わりに低音がロスします。
ケーブルの端の部分だけにステンレステープを巻くと効果的でした。
映像に関してはフォーカスがかなりハッキリしますのでお勧めです。
音声ケーブルに関しては もし、高価なケーブルを買わないのでし
たら是非VVFを試してみて下さい。m100円チョイですから
(情報量は多いですヨ〜)  ・・・では、失礼しました。

書込番号:1831627

ナイスクチコミ!0


スレ主 大きいことはイイッ事さん

2003/08/07 09:02(1年以上前)

PPIさん ありがとうございます。

>是非VVFを試してみて下さい。m100円チョイですから
 VVFとはなんですか?
すいません質問ばかりで。

書込番号:1833671

ナイスクチコミ!0


PPIさん

2003/08/08 14:24(1年以上前)

大きいことはイイッ事さん 返信どうもです。

>VVFとはなんですか?
屋内配線用の2芯単線ケーブルです。 壁にステップルで留めてある
よく見るアレです。 20mで2千円チョイ、30mでも2.5千円位で
ホームセンター等で売ってますヨ。 高いケーブルは癖があったりします
ので今後の為にもVVFの音を聞いてみて方向性を決めたらイイですよ。

有名な長岡鉄男さんもお勧めしてますし安耳の私はコレで充分です (^o^)

書込番号:1836767

ナイスクチコミ!0


ばんじぇろさん

2003/08/09 02:29(1年以上前)

私もLP-Z1使いです。
設置レイアウトはZ1を天吊りにして、フロントにAVアンプ、DVDP、VCRです。
コンポーネントケーブルを壁内配線するのに10m程必要になったので、なるべく抵抗の少ないものという事でテ○ニカPCOCCのものをチョイスしています。
これは特注品ですが、アキバの石○本店では色々な長さのものを常に置いています。
DVDの再生に関しては、満足できる画質でした。
ただし、VCRの再生はノーブランドのPCOCCのSビデオケーブル(10m)を使用したのですが、あまり満足のいくものではありませんでした。
まぁ、DVDによる映画鑑賞が主なので、特に支障はありませんけど・・・
ちなみに、AVアンプとDVDPは1mの光ケーブルを使用しています。

ホームシアターを構築するにあたって電気屋さん等に相談した際、市販品のコンポーネントケーブルが5mまでなのは、やはり長くするのはあまり画質に良くないのもあるのではとの事でした。
かなり悩んだのですが、画質が納得いかなかったら壁内配線したケーブルを諦めて、全てリアに配置する覚悟で、前記のレイアウトを敢行しちゃいました。
結果、大画面生活を満喫しております。

あれ?、あまり参考にならない内容でしたね、これ(^^;

書込番号:1838530

ナイスクチコミ!0


CityBoyさん

2003/09/02 08:22(1年以上前)

ケーブルなんて,殆ど気にしていませんでした.やっぱりデジタル接続が必要ですね.

書込番号:1906824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ほこり!

2003/08/11 15:35(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 あき1955さん

こんにちは。今回ここの掲示板を見て購入を決めました。到着は数日後で、今からとても楽しみなのですが、やはり気になるのが埃についてです・過去ログを見ても商品自体は特に仕様変更していないようですし、念入りにチェックされている方でも埃が入ってしまうようですね、、(悲)、部屋の環境柄?埃が出やすいのと(←犬の毛など)改善しなければ行けないのですが、部屋の掃除をこまめに(することが^^;)できないので、皆さんの埃に関する最新情報、対策等をお聞かせいただけたらな思います。(Jackelさんの貴重な対策はもちろん真っ先にやらせていただきます(笑))

書込番号:1845791

ナイスクチコミ!0


返信する
jackelさん

2003/08/12 02:55(1年以上前)

あき1955さん、こんばんは。
>皆さんの埃に関する最新情報、対策等をお聞かせいただけたらな思います
私はその後、特に新しい情報を持っていなくて恐縮です。
他の方からの情報提供があるとイイですね(^O^)
自作フィルターはあまり厳重にやってしまうと、内部温度上昇しやすくなるのでご注意下さい。
到着が楽しみですね〜♪

書込番号:1847734

ナイスクチコミ!0


大きいことはイイッ事さん

2003/08/19 17:06(1年以上前)

埃の侵入も保障内に入れないといくら対策等行っても、精神衛生上よくないですね。いくらマメに掃除しても埃舞ってます( ._ .υ)

書込番号:1869876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おせーて

2003/08/12 18:08(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 グラビさん

Z1をY店で¥150400(ポイント15%付き、60インチスクリーン付き)で購入しました。音響機器は以前オーディオセットについていたのをセットしましたが
雑音が入ったり、1時間くらい使用すると突然音が出なくなったりします。皆さんはどんな音響セットを使っていますか?

書込番号:1849120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2003/08/12 18:46(1年以上前)

全くプロジェクターと関係無いというつっこみは置いといても、もっと詳しい情報が無いとコメントできないよ。
最低でも、使用したコンホやDVDプレーヤーのメーカーや型番、結線方法ぐらいは書こうよ。

書込番号:1849221

ナイスクチコミ!0


ぽんた5さん

2003/08/18 17:05(1年以上前)

答えじゃないんですが、自分もZ1考えてて、¥150400(ポイント15%付き、60インチスクリーン付き)って安いですね。もしよろしければどこのY店か教えて頂けないでしょうか?

書込番号:1866875

ナイスクチコミ!0


大きいことはイイッ事さん

2003/08/19 17:01(1年以上前)

AVアンプ+スピーカー5本+DVDプレーヤーが基本かな。

60インチスクリーンじゃ
あっ と言う間に小さく感じるよ。

書込番号:1869865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z1
三洋電機

LP-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

LP-Z1をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング