
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2003/07/09 12:47(1年以上前)
実際にこれらを視聴比較された方って少ないのではないでしょうか。
単に「LP-Z1の画質」を聞かれれば、私は良いと思いますよ。
ただ液晶タイプですから「格子が気になる」と言う方もいらっしゃると思います。(これはエプソンでも同じです)
書込番号:1743846
0点



2003/07/11 21:25(1年以上前)
jackelさん有り難う御座いました。Z1もしくはS1で検討してみます、ただ家の近くに視聴できるところがないので決め手に欠けますが!?
書込番号:1750729
0点


2003/07/12 00:38(1年以上前)
フレンチブルさん、こんばんは。
私は詳しくないし、間違いがあるかもしれないという前提でお読み下さい。
S1は一応ビジネスユース(プレゼン用モバイル)のジャンルだと思います。エプソンのサイトでもそのような区別をしています。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/business/mobileuse/index.htm
エプソンではELP-TW100HとELP-TS10がホームユースとなっています。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/elp/home.htm
具体的なその違いは私にはわかりませんが、ご家庭でDVDなどの映画鑑賞を目的に買われるのでしたらホームユース用のプロジェクターの方が良いのではないでしょうか。
勿論、ビジネスユースとは言え映画鑑賞が出来ないと言う訳ではないですが。。
予算的な事もあると思いますが、上記エプソンの製品やLP-Z1以外ではSONYのVPL-HS10、PANASONICのTH-AE200やTH-AE300あたりがホームシアター向きかなと思います。
書込番号:1751453
0点





はじめて書き込みします。
エプソンのELP53とZ1とではどちらの方が性能は良いのでしょうか?なにか根本的に構造が違うのでしょうか?超初心者なので仕様とか見てもあまりわからなくて。DVDやPS2でゲームを遊ぶ程度に使いたいと思っています。よろしくお願い致します。
0点


2003/07/09 13:02(1年以上前)
スペックの事とか良くわからないんでアドバイスできないんですが、
多分液晶パネルがエプソンは4:3で、Z1は16:9という違いがあると思います。(他にも決定的な違いがあるかも知れませんが。)
パネルの違いについては例えばここに簡単に書いてあります。
ONKYOのプロジェクターについての解説のページです。
http://www.onkyo.co.jp/ht_guide/visual/projecter_2.htm
書込番号:1743892
0点


2003/07/11 08:33(1年以上前)
ご親切にお答え頂きありがとうございました。プロジェクターは欲しくなったら、もう欲しくて欲しくて止まりませんねぇ(汗)じっくり考えます。
書込番号:1749222
0点



2003/07/11 08:35(1年以上前)
あっ、名前間違いました。↑同一人物です
書込番号:1749228
0点





Z1購入を考えヨド本店へ行ってきましたが、そこにAE200も展示してあり、画質を比べたらAE200の方がはるかに鮮明な画質だと感じました。スペック的にはAE200の方が下ですが、実際の画質はAE200の方がきれいに見えました。特に暗い映像を写すとZ1はくらくて見づらいのに比べAE200ははっきりと表示できていました。結局買わずに帰ってきたのですが、この映像の差は設定の問題ですかね?店員はAE200を売りたそうに感じました。Z1の設定をわざと悪くしているのかも。Z1とAE200を比べた事がある方感想をお聞かせください。
0点


2003/07/06 03:42(1年以上前)
Solaris10さん、こんばんは。
私はZ1を所有しています。AE200と比べた事はありませんし、どっちが良いかもわかりません。ただ、Z1のプリセットの「標準」モードも「シネマ」モードもかなり暗めの設定です。私は4つのメモリにこれより明るい設定を入れていて、それで見ています。店頭の展示品は「標準」での投影だったのではないかと思われます。
なぜそんなに暗めの設定が標準なのかはわかりませんが、「映像の差は設定の問題ですかね?」とありましたので一応書き込みさせて頂きました。
当方のホムペにも色調整についてのページがありますが、
AE200とLP-Z1の画質比較にこんな所もありますので、参考にされてはいかがでしょうか。「逸品館」のサイトの中「Panasonic TH-AE200 VS SANYO LP-Z1 画質比較」というページのURLです。
http://www.soundweb-asia.com/products_test/ae200_vs_z1/page_1.htm
書込番号:1733615
0点


2003/07/07 17:12(1年以上前)
ありがとうございます。やはりZ1にしようと決めました。どこの雑誌や、HPのレビューを見てもAE200がZ1よりお勧めだとは書いておりませんね。jackelさんありがとうございました。
書込番号:1737980
0点





OSの120インチのパールスクリーン16:9を購入したのですが、この機種でキレイにみれるでしょうか?? 中古のsony VPL-VW10HTとも悩んでいてどちらがよろしいでしようか??
0点


2003/07/03 11:23(1年以上前)
もちろんです、ホムセンターで\980ナリの良質な壁紙を厚手のベニアに貼り付けそれで十分です。専用のスクリーンならなおさらでしょう、先日久し振りに映画館でマトリックスリローゼットを鑑賞しましたが、自作のスクリーンの方が奇麗に感じた程です、皆さん考えすぎ論より証拠、試して見るのみ。
それにプログレがどうの、DVDの機種がどうのと私は\1.5万円のモノを
AVアンプを介して使用してますが本当に満足してますZ1は最高です。
書込番号:1724466
0点



2003/07/03 22:59(1年以上前)
sony VPL-VW10HTよりZ1のほうがいいということでしようか??
書込番号:1726239
0点


2003/07/04 09:51(1年以上前)
私もZ1購入まえの段階ではソニー、panasonic、エプソン、等々迷いましたが
まず音声機能の無いこと、単に画像の機能のみに集中している事が購入のきっかけでした。完璧にモニターとしてのZ1に惚れ込んだしだい
現在の日本の液晶技術は世界でもトップクラス、こんな製品にかこまれて、日本人に生まれて良かったと思います。話はそれましたが、画質、その他に差はあまり無いと思われます。格メーカーさん製品開発にはそれなりに価格に応じた最大限の造りこみをしているからです、要はアナタノ感性でどの製品を購入するかです。
書込番号:1727387
0点

120インチなら迷わずVW10HTかな。
Z1は格子がかなり気になりましす。
ただしVW10HTは中古だろうからランプ代を含めて価格を考えた方が良いと思います。
書込番号:1729284
0点





この度念願のZ1を買う事になりました^^
それで今、スクリーンサイズの事で悩んでます
90型ぐらいでいいんですが
スクリーンの位置からプロジェクターまでの距離が3.7m程あるのです。
カタログには90型だと2.7m〜3.2mと記載されていますが
私の家の環境だと距離が遠すぎるので100型にしないといけないのでしょうか?
ご指導よろしくお願いしますm(__)m
0点


2003/07/04 00:37(1年以上前)
実際に試したわけではありませんが、3.7Mで90インチは無理だと思います。ちなみに私は、2.0Mで、ハイビジョン80インチです。
雑誌では短焦点であることはメリットとして評価されているようですが、必ずしもそうとは限らない場合も多いのではないかと思います。
書込番号:1726640
0点


2003/07/04 11:17(1年以上前)
こんにちは。
何か特別な方法があれば別ですが、普通に使うには
やはり投影距離が3.7mならズーム最小でもスクリーンサイズは
ワイド100型を少し超えますね。
LP-Z1のサイトで見るとズーム最小3.6mで投影画像100インチサイズ、横幅が2.2mとなっています。
ピュアビジョンの100型スクリーンの横幅が2.25mですから、3.7mからですと少しスクリーンからはみ出る可能性もありますね。確か、カスタマイズが可能ですから横幅を例えば指定して注文する事も出来るとは思います。
プロジェクターまたはスクリーンの設置場所を再検討されて90型に合わせるか、100型または110型にするか、プロジェクター自体の選択を再検討するか。かな、と思われます。
個人的には、スクリーン設置が可能なら110型を選んで、ズーム調整で
スクリーン目一杯で鑑賞する可能性を残しておかれるのが良いかなと思います。
書込番号:1727517
0点



2003/07/04 14:08(1年以上前)
お二方ご指導有難う御座います
カタログを見ると天上取り付け金具があるようなので
それで距離を縮めようと思います。
有難う御座いました
書込番号:1727875
0点





AE-200とLP-Z1どちらにしようか迷っています。どうしてこんなにもグラフの評価に差があるのでしょうか。同じように迷って購入された方、決め手になったことを教えてください!
また、量販店の店員さんが「Z1はプログレッシブ対応じゃない」とおっしゃっていたのですが、本当なんでしょうか。
0点


2003/07/01 21:59(1年以上前)
私もAE-200、LP-Z1とHS-2等で数ヶ月間迷いました。決め手となったのは会社から借りてきたキャノンのLV-7525を設置してみたことです。7525は2750ルーメン、コントラスト400:1なのですが100インチの画面を見るには明るすぎて。さらにコントラストが物足りないなーと感じた(素人ですが)。また設置場所のリビングで大画面を確保する為には耳の真横に本体が(レンズシフトが無い)。うるさくてせっかくの5.1chが・・。あと子供がレンズを見たら・・。こんなことから
@明るさは700ルーメンで充分。むしろコントラスト800:1。
A光学式レンズシフトは設置の自由度が上がり騒音対策にもなる。
B画素は多い方が綺麗なはず。(素人)
結局、使う環境に一番合うのは?と考えて決めました。LP-Z1を購入し大満足です。
「Z1はプログレ・・」は店員が無知なだけだと思います。私も同じような経験をしまして。カタログのI/P変換と書いてある箇所を開いているのに「HS-2はプログレじゃない」と○s電機の店員に断言されました。
書込番号:1720103
0点



2003/07/03 10:49(1年以上前)
ゆうたあかりパパさん、ありがとうございます。
私が話を聞いたのも,○s電器でした(笑)。
プロジェクターを迎えるためにホームシアターやDVDを揃えたところなので、1日も早く買いたくてウズウズしています。大満足!というご意見に勇気付けられましたので、Z1に決めてしまおうかな。
書込番号:1724415
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





