LP-Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:964x544 最大輝度:700ルーメン LP-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1 のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LP−Z1ユーザーの方教えてください。

2003/01/26 00:57(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 悩めるハルちゃんさん

初めまして。初めてのプロジェクター購入を考えています。購入候補としてHS10、XV−Z90、LP−Z1、TH−AE300の4機種を検討していますが、田舎に住んでいるので自分の目で視聴することが出来ず、この掲示板と情報誌を参考にしています。検討すればするほど悩んでしまいます。
用途としてはDVDが7割、BSデジタルが3割ぐらいです。スクリーンは100インチぐらいを考えています。
LP−Z1ユーザーの方に質問です。
LP−Z1を購入されるときに上記のような機種と比較、視聴されたと思いますが購入の決め手になったのはなんですか?
購入して実際使ってみて良かった所、逆に期待はずれだったところはありますか?
情報誌での比較やここの掲示板で黄色寄りの画という意見がありましたがどうですか?また、100インチでも十分綺麗ですか?
どうぞ、初心者の私によきアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:1247920

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/01/26 11:50(1年以上前)

購入に際してのポイントは、いくつかありましたが、例えば、@設置位置との関係(レンズシフトの必要性)、ABS-Dとの相性(画素数)、B予算(DLPがよいのはわかっているが、20万円以下では買えない)、といったところでしょうか。

なお、画面が黄色がかっているのは、RGBの調整で完全に修正が効くので心配ありません。

書込番号:1248908

ナイスクチコミ!0


にかちゃんさん

2003/01/27 11:11(1年以上前)

私もお金ほしいさんと同じですね。ただ、私の場合は金額が先ですけどね。やっぱり、予算の中で一番良い物をって感じです。HS10やXV-Z90とは10万弱金額が違いますからね。確かにこの二つは視聴しても良かったのですが、予算からするとZ1にして、ソフトとかに回したほうが良いかなぁと思って購入しました。Z1はこの金額では最高の物だったと満足しています。最近の週末は必ず観ています。私は90インチ位ですが格子もあまり気にならないですし、とても綺麗です。それに私のようにPJを常設していない者にとっては、レンズシフトは結構使えます。以上何か参考になったら幸いです。

書込番号:1251932

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩めるハルちゃんさん

2003/01/28 02:27(1年以上前)

お金欲しいさん、にかちゃんさんご意見ありがとうございました。
この価格はやっぱり魅力ですよね。それに加えてレンズでの補正も出来るし。
でも永く使っていきたいので出来るだけ画が綺麗な方が良いし(上を見るときりがないですが、予算も)悩みますねー。
私も早く手に入れて大画面を楽しみたいのですが安い買い物ではないのでいろいろと悩んでしまいます。実際に自分の目で見れれば一番良いのですが。なんせ田舎なもので。もう少し悩んでみます。
全体が黄色い感じは調整が効くとの事でこれは安心しました。
また何か情報があったらよろしくお願いします。

書込番号:1254706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコン接続した時の解像度

2003/01/25 22:32(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 Rainbow6さん

Z1にパソコンを接続した時の解像度(周波数)はどれくらいまでオッケなんでしょうか?パネルが965*544なので、800*600は無理なのでしょうか?VGA640*480までとかだと・・・・メインはDVDの予定なのですが、さびしい・・・・

書込番号:1247346

ナイスクチコミ!0


返信する
のみらさん

2003/01/27 23:47(1年以上前)

便乗質問です。私はZ1とAE300で迷っているものなのですが、Impressの
記事によるとAE300は解像度で最も美しかったのは1,280×720ドットと
あり、Z1では実用レベルなのは800×600ドットまでとありました。
800×600ではちょっとさびしいなあと思っています。
パソコンでインターネットやゲームもしたいと思っているので、実際
どんな感じでしょうか。やっぱり800×600が限界でしょうか。
だとしたら画面がせまくなってしまっていまいちかなーと思うのです
が・・・。横は1024ほしいですね〜。
やはりスムーススクリーンのぶんAE300のほうが高精細表示が可能なの
かもしれないですね。

書込番号:1254100

ナイスクチコミ!0


実は私も思案中さん

2003/01/28 11:15(1年以上前)

Z1でPC(1024x768)の場合、CGや写真については問題ありません。
 だけど通常フォントサイズ(フォント中?)の文字、読めはしますが当然潰れます。よって、フォント文字はある程度の大きさが必要となります。
 だからかもしれませんが、PCモードにはTRUE(1:1解像度)とZOOM&縦横スクロール機能がありますね。「何に使うの?」と、疑問に思ってましたが・・・・・
 プロジェクターの本来の目的「プレゼン投影」には必要なんでしょうね・・・・

 PCを考えるのでしたら、1024x768(4:3)の液晶パネルを持つプロジェクターを考えた方が良い様な気がするのですが・・・・
 予想:ノーマル4:3投影は1024x768 ワイド16:9投影は1024x576 になると思われます。

書込番号:1255268

ナイスクチコミ!0


Yonekkoさん

2003/02/07 10:38(1年以上前)

パソコンでお使いなら、PowerStripというソフトで964*544の解像度にし、コンポジット入力で接続すれば、一ドットのズレもなく表示でき、これ以上ないくらいすっきり映りますよ。私はこれでHTPCを楽しんでいます。ただし、これ以外の解像度にすると(勝手に)自動縮尺が働き、ドットずれが起こり、ところどころ字が滲んだようになります。

書込番号:1284699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

白の色味について

2003/01/25 00:00(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 ぱっぴぃさん

予算20万円まででプロジェクターの購入を検討しています。
先日、ヨドバシの梅田店で、LP-Z1を見てきましたが、一緒に展示していた他の機種と比較すると、この機種のみ白が黄色味を帯びていました。店の人に聞くと「この機種はこんなもんです」と言われました。私としてはかなり気になる程度の色付きなので、全てのZ1がそうなのかたまたま展示してあったものが特異なのかで、この機種を選択するかどうかが変わってきます。
色味は個人の好みもあると思いますが、使用されている方、あるいは他のお店で比較された方、他の機種やブラウン管TVとの比較で白が黄色っぽかったとか、いやそんなことはないとか感覚的なもので結構ですので、お教え頂けませんでしょうか。

書込番号:1244777

ナイスクチコミ!0


返信する
取らぬ狸の皮三洋さん

2003/01/25 14:10(1年以上前)

>先日、ヨドバシの梅田店で、LP-Z1を見てきましたが、一緒に展示していた
>他の機種と比較すると、この機種のみ白が黄色味を帯びていました。
>店の人に聞くと「この機種はこんなもんです」と言われました。

ヨドバシ梅○のZ1は確かに黄色がかって見えますね。
私もつい最近、黄色いと訴える客に対して店員が、
「メーカーによって特徴がありますからね」と説明しているのを目撃しました。

下の方の書き込みにも書いてありますが、RGBの調整をしてみてください。
デフォルトの赤32,緑32,青32は黄色っぽいので、緑のパラメータを下げて、青のパラメータを上げてやれば字幕は白く映るようになるはずです。

ただし、Z1の購入で気持ちが固まっているのであればそれで良いのですが、他機種との比較がしたいのであれば、日本橋のアシベ電機HT館などのちゃんとした環境で見てみることをお勧めします。
梅ヨドは特定の機種以外は全く売る気がありませんので選ぶ側もよほど目が肥えてないと大変です。
(ひとつのスクリーンに2台も投影するなど)

書込番号:1246105

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱっぴぃさん

2003/02/23 13:17(1年以上前)

昨日、ようやくLP-Z1購入しました。
結局、レンズシフトがどうしても欲しかったので、この機種に決めました。
心配していた白の色味については、どうもヨドバシ梅田のZ1特有あるいは、調整だけの問題だったようです。その時はメニューの深いところに色温度 or ホワイトバランスの調整があるのを知らなかったので...
デフォルトでまともな白です。

取らぬ狸の皮三洋さんレスありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。

書込番号:1333830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

多機種視聴可能な店をおしえて

2003/01/23 22:15(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

私もプロジェクタを購入したくなりましたが、さまざまな機種の掲示板を見れば見るほどなやみます。
一度たくさんの機種を自分の目で見比べたいのですが、東京ないし、神奈川県で多数の機種の視聴が可能な店をご存知でしたらご教授お願い致します。(やはりあきばでしょうか?)
Z1,AE-200,AE-300,HS2,HS10あたりを見比べたいと考えております。

書込番号:1241952

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/01/24 20:16(1年以上前)

私は、新宿のビック(照明があかるくて、NG)、ヨドバシ、秋葉原のアバックで検討しました。でも、素人目には、優劣つけがたかったので、予算とレンズシフト機能でZ1にしました。満足しています。

書込番号:1244185

ナイスクチコミ!0


kaz99さん

2003/01/25 00:47(1年以上前)

私も、いろいろ回っています。 一番よかったのは、秋葉原のアバックです。Z1,AE-200,AE-300,HS2,HS10など揃っています。 視聴室の状態もベスト。  ヨドバシは、店によってバラツキがあり、横浜は最悪です。 カーテンもしないで、室内照明のままで、写していました。八王子と町田も見ましたが、カーテンはあるにもかかわらず、完全閉じていないので、写りは余りよくありません。  秋葉原では、ヤマギワ本店もよいです。 店員が製品をよく知っており、いろいろ情報を得ました。 Z1は、初期製造されたものと最近製造されたもので違いがあるとの事です。 メーカーの営業部長から聞いたところでは、解像力、コントラストなどでチューイングをし直したとの事です。 確かに、初期のものと比べる、写りが違います。  秋葉原では、石丸電気、ラオックスにも行きましたが、ヨドバシと同じで本当に売る気があるのか疑問に思います。  最後に、見比べる時は、スクリーンの違い、照射角度、ソース(DVD、HDTV)、見る位置などに注意した方がよいと思います。 結果、私はZ1に決めました。

書込番号:1244962

ナイスクチコミ!0


スレ主 goonさん

2003/01/26 05:45(1年以上前)

お金欲しいさん、kaz99さん、情報ありがとうございます。
昨日仕事帰りに秋葉原によってきました。
大型店にはだいたい視聴可能な場所がありました。
ただ、店によって全然対応が違いますね。
(倉庫みたいな状態の店もあれば、ちゃんとカーテンで仕切れる店とか)
アバックには寄りませんでしたがヤマギワには行きました。

私の結論としてはZ1を買う決心がつきました。

ただ、kaz99さんがおっしゃるように、映像の見栄えに対してスクリーンの寄与率がかなり高いとも感じました。
映画などを見る予定ですが、家の構造上真っ暗にはできません。

部屋がある程度薄明るい状態でも見やすいお勧めスクリーンがありましたら教えて頂ければ幸いです。

また蛇足ですが秋葉のマイナー店の店員がプロジェクターにってはコストダウン?のためにレンズがガラスからプラスチックに変わった機種もあるがプラスチックは調子悪いような事を言っていました。(熱で光学的な特性が影響され、長時間動作で端に赤帯が出るとか...)
今販売中のZ1はどうなんでしょうか?
当方素人でわからないのですが何か知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:1248392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCでDVD

2003/01/22 21:49(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

パソコンをつないで、DVDを見ようとしたのですが、
パソコンのデスクトップ画面、DVDプレイヤーの枠やボタンなどはちゃんと写るのに、DVDの部分、つまり動画部分だけが映りません。
どなたか解決方法のわかる方いらっしゃいますか?

書込番号:1239072

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/01/22 21:54(1年以上前)

パソコンとプロジェクタを同時に表示は出来ないです
切り替えで画面を外部モニターに変更してください

書込番号:1239084

ナイスクチコミ!0


スレ主 gayiさん

2003/01/26 17:03(1年以上前)

なるほど!!試してみます。どうもありがとうございました。
でもそういう情報は皆さん、知っていることなんですかね?
もうちょっと詳しく説明書などに書いて欲しいですね。

書込番号:1249670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤー

2003/01/21 14:07(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

Z1ユーザーです。現在PS2でDVDを視聴しているのですが(コンポーネント接続)、
新しくDVDプレーヤーを購入しようと思っています。
プログレ対応でコンポーネント端子付きのプレイヤーが希望なのですが、
相性、これは辞めた方がいいなどのご意見やオススメの機種などがありましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:1235361

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐぴさん

2003/01/21 16:48(1年以上前)

檻さん、こんにちは。
オイラのお勧めはパナのRP91です。
もちプログレ、コンポーネント出力です。
おまけでDVD−RAM再生機能も付いてます。
DVD−AUDIOも再生可能。
(SACDは再生できませんが)
さらにオマケでハード無改造でのフリフリが可能です。
(リージョンフリー、マクロフリー、CGMS−A信号カット)
次の新製品からフリフリ化が出来なくなるというのが大方の見解。
Z1との相性は分からないんですが、誰かZ1&RP91を
お持ちの方、インプレできないでしょうか・・・(^^;)
僕も実はこのコンビの実際の映りを知りたいんです。

書込番号:1235647

ナイスクチコミ!0


PPIさん

2003/01/23 07:08(1年以上前)

当方AE200ユーザーですが PZ330からRP91改に買い替えた者です(Z1ユーザーでなくてごめんネ)
・・・で、結果はと言うとPJのランクが上がった程の効果がありました。
正直びっくりしましたネ (画がクリアなのに)
環境はカナレのコンポーネントケーブルとノーマル電源ケーブル(共に防磁シールド)RP91本体も防磁。自作インシュレーターとND2フィルターだけのお金かかってません仕様です。
これだけでもかなりイイですよ映像がクッキリでますからフォーカスずらしで格子もまったく目立ちません。AE200でこれですもん
Z1ならもっとイイでしょう、きっと・・・!2〜3年後にDLPに変えるまでこれで十分なんて思ってます。  だだRP91はかなりジャギーが出ます
特にビデオ素材がヒドイです コレに目を瞑れるなら絶対買いです
 参考になったでしょうか? ・・・でも早く買わんとなくなるヨ!




書込番号:1240142

ナイスクチコミ!0


取らぬ狸の皮三洋さん

2003/01/23 20:16(1年以上前)

うらやましいお金持ちはおりませんか?
これを買えばもうDVDプレイヤーで悩まなくて済むよ。
DVP−NS999ES
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030123/sony.htm

安い中では私もRP91をお勧めします。
Z1そのものは派手な絵作りではありませんので、
色乗りが良くシャキッとしたパナソニックや東芝の製品等が合うと思います。
PZ330は安いのに良くできたプレーヤーだと思いますが、
若干ソフトフォーカスなのであまり大画面向きではないでしょうね。

書込番号:1241606

ナイスクチコミ!0


ぐぴさん

2003/01/30 08:50(1年以上前)

PPIさん、インプレありがとうございます。
それを聞いて、ますます欲しくなってしまいました。
早く買わないとマズイですね(^^;)

書込番号:1260953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z1
三洋電機

LP-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

LP-Z1をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング