LP-Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:964x544 最大輝度:700ルーメン LP-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1 のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ内に埃?ありませんか。

2003/01/18 04:09(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

>それより、初めて電源を入れる前からレンズの中に埃が一粒ついていま した。

こんにちは。こちらの投稿を見てからレンズを確認したところ、
私のにもそれらしきものがありました。
実際に投影の際には、支障はない?ようなのですが、
実際に埃なのかもわかりません。皆さんのは如何ですか?
メーカーサイドに問い合わせるものなのか、判断できず御存じの方が
いたしたら、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:1225545

ナイスクチコミ!0


返信する
ももりーなたろうさん

2003/01/21 06:04(1年以上前)

はじめまして。
私も去年の暮れぐらいに購入して、大画面で堪能してますももりーなたろうと申します。

私も購入後埃が気になってたんですが、全然ついてなくて安心していたんですが、次の日さりげなくつけてみると、ありました!!
ピントをずらせばあぁビックリ!!めちゃ埃です・・・
初めぼや〜っとした白い物がついてるな〜って思ってたんですが、ここの掲示板で埃が入りやすいと聞いていたので、とりあえずレスであった「ピントをずらして確認」とあったので実行。
はい。おもいっきり埃でした(笑)
しかし年末で連休に入っていたのと、まぁそのうち修理に出そうと言う私の安易な考えにより修理は延期。
それで二日程見ていたんですが、三日目電源を投入してみると・・・
無くなってました(ラッキー)
とまぁこんな話もあるという事です。

けどあまりにも気になるようでしたら、やはりメーカに問い合わせた方がいいと思いますよ。

安い買い物ではありませんので。
参考になれば幸いです。

ではよいプロジェクター生活を。(o*。_。)oペコッ

書込番号:1234710

ナイスクチコミ!0


ゆうべきですさん

2003/01/21 21:39(1年以上前)

私はゆうべきだと思います。以前冷蔵庫が壊れたとき、食品が駄目になりました。説明書には食品等保障ができない旨ありましたが、文句ゆうと現金で返してくれました。ほかコンポも保障期間外でしたが無料で対応していただきました。別に悪質ユーザではありませんが、高いお金払ってるんだから、泣き寝入りする必要はないと思います。若干きれぎみにゆうと、案外きちんと対応してくれますよ(もちろんメーカが悪いんできれてるんですけどね)。周りでもそういう話ききます。とりあえず泣き寝入りだけはやめましょう、私も埃見えたら速攻ゆうつもりです。

書込番号:1236327

ナイスクチコミ!0


取らぬ狸の皮三洋さん

2003/01/22 14:45(1年以上前)

不安なことがあればサポートに電話でまず確認してみればよいでしょう。
パネルならいざ知らずレンズ内に埃が入るということは
初期不良以外にまずないでしょうし
サービスマンに見せるだけではまさか料金も発生しないと思います。

こういう問い合わせが、さらなる埃対策や後継の改良に繋がったりしますので1ユーザーとしてもできれば問い合わせて欲しいところです。

書込番号:1238117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

埃について

2003/01/16 11:06(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 分解やさん

みなさんこんにちわ。
去年の暮れにZ1がとどきました。すごく気に入ってます。
しかし、すぐに緑の斑点が1つ出てしまいました。
このスレを読んで掃除機で吸って見ましたが、全然だめでした。
メーカーに出すのも、めんどくさいし・・・・
そうしているうち、緑の斑点が3つ、赤が1つ、青が1つ
ガビ〜〜ン
思い切って、上蓋を開けてみました。そしたら基盤が出てきました。
その基盤も緩めレンズの裏あたりに、カメラ用のエアーダスター
で埃を吹き飛ばして、基盤を止め、上蓋を閉めスイッチON・・・
駄目でした。でも考えたら、緑、赤、青の斑点だから、液晶かも?
もう一度、上蓋を開け、液晶に繋がってるテープの様なケーブルの
穴の所から3箇所にシュ〜 シュ〜 シュ〜
そして、上蓋の裏、基盤の埃を掃除機で吸い上蓋を閉め、
再度スイッチON    ビンゴー!!
綺麗になりました。
みなさん、電源だけは必ず抜きましょう。
壊れても、責任おいませんからね。
開けて見て、やっぱり埃が付き易い構造でした。メーカーさんに
一言、液晶の近くにファンを置くとか、エアーダスターの差込口
を付ければいいんですけどね。
御清聴有難う御座いました。

書込番号:1220819

ナイスクチコミ!0


返信する
不安?さん

2003/01/19 15:11(1年以上前)

分解屋さんがお持ちのは、埃対策後の型番(9Z***?だったかな)のものですか?

書込番号:1229860

ナイスクチコミ!0


スレ主 分解やさん

2003/01/22 07:36(1年以上前)

埃対策後の製品です。

書込番号:1237421

ナイスクチコミ!0


不安?さん

2003/01/23 20:35(1年以上前)

埃で緑斑点でました。買って2週間です。私のも埃対策版です。今日買った店に返品しますといったら、「はい」ということで今度持ってきます。ほんまやったらとりにこさすつもりやったけど、あんまり返事があっさりなんで、持っていきますといっちゃいました。確かに、画面も映画館ぽくてよかったんですけど、こんなにあっさり埃現象がでたので、SONYのVPL-H2?だったかなに買い換えます。ショック。

書込番号:1241652

ナイスクチコミ!0


さん

2003/01/24 01:00(1年以上前)

私は、塵で交換してもらいましたが、その後は塵が入る気配が無いです。
交換品のシリアルナンバーには、何故かアルファベットが含まれません。
画も良くなってるみたいです。(暗部の諧調表現と色ののり具合)
ただ、交換前のものの方がシャープだった。

書込番号:1242537

ナイスクチコミ!0


そらそらそらさん

2003/01/24 13:32(1年以上前)

はじめまして、皿さん。

私は最近購入して使い始めたのですが、シリアルナンバーが
この掲示板にある塵対策品"9Z***"ではないので不安になっています。
よかったら皿さんのシリアルナンバー教えてもらえませんか?
もちろん先頭数桁で結構です。
お願いします!

書込番号:1243496

ナイスクチコミ!0


不安?さん

2003/01/24 23:00(1年以上前)

わたしもできればz1がいいので、交換でなるならば返品よりもそうしたいです。シリアルNO.教えてください。

書込番号:1244581

ナイスクチコミ!0


販売人さん

2003/02/01 19:43(1年以上前)

不安?さんの型番(9Z***?だったかな)の件ですが実際に存在する型名なのでしょうか?今までに販売した型名にはそのような型名がありませんでしたしメーカーでもそのような対策はないと答えられました

書込番号:1267950

ナイスクチコミ!0


不安?さん

2003/02/02 19:07(1年以上前)

109Z***みたいです、というのも埃はいったんで交換してしまいました、SONY VPL-HS2に。なんではっきりと覚えてないんですが、9Zっていうのはいってました。(109Zは掲示板内に書いてありました)でも店の人に聞いたら埃対策してますと言われましたよ。最初は同品交換で勘弁してくださいいわれましたが、多分またはいるんで交換してもらいました。
HS2もいいですよ、Z1とあまりかわりないし、サイドショットもデジタル補正で画質がって心配されてますけど、べつにきになりませんよ。

書込番号:1271160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D2端子で

2003/01/16 09:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 GTgt128さん

皆さん、はじめまして。

質問なのですが、D2端子装備のDVDプレイヤーをZ1に繋ぐ場合、
D端子←→コンポーネントのケーブルで繋ぐだけでよいのでしょうか?
D2、D3とかの意味を知らないもので、、、

それでは宜しくお願いします。

書込番号:1220691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2003/01/16 11:16(1年以上前)

D端子についての説明です (^^
http://www.jeita.or.jp/eiaj/japanese/faq/faq/faq07/faq07_2.htm

書込番号:1220833

ナイスクチコミ!0


スレ主 GTgt128さん

2003/01/16 12:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

D2以上でプログレができるんですね。とても参考になりました。
どうもありがとうございます。

書込番号:1220929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

におい

2003/01/13 11:07(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 まくちゃんさん

先週購入で先程初めてDVDを見ました。とてもいい感じなんですが、起動中とてもくさいんです。みなさんもですか?ナイロンとかの焼けたにおいです。

書込番号:1212259

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2003/01/13 11:22(1年以上前)

そうですね。私も最初臭かったです。最近は気にならなくなりました。
現在50時間くらいかな?

書込番号:1212291

ナイスクチコミ!0


スレ主 まくちゃんさん

2003/01/13 12:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。気にならなくなったというのは、今でもくさいんですね。会社のPJもにおってたような、仕方ないのかな。でもなんのにおいなんでしょう。

書込番号:1212448

ナイスクチコミ!0


atkさん

2003/01/13 14:44(1年以上前)

いえ、50時間経ってだいぶ匂いが減ったと思います。
たぶんそのうち無くなるでしょう。
しかしいままで使ったプロジェクタではこんなことはありませんでした。

書込番号:1212765

ナイスクチコミ!0


スレ主 まくちゃんさん

2003/01/13 17:08(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。そういえば、今2本目見終わったのですが1本目よりは微妙ににおわなかったような。車の新車のにおいってと同類!?とりあえず継続監視しします。

書込番号:1213096

ナイスクチコミ!0


そらそらそらさん

2003/01/23 13:20(1年以上前)

私も LP-Z1 を購入したばかり、予想はしていたけどそれを超える
大画面(投影距離が同価格帯で最短のおかげ!?)ではまっています。

で、においですが、
残念ながら…ものすごい…
最初は気分悪くなりました。ぜったい体に悪いよあれは。
8畳程度の部屋で使用しているのですが、合計10時間程度使用して
少し良くなったかな、って思い立ち上がると上の方に立ち込めています。
温まった(あっつい)排気だからでしょうが…

メーカに問い合わせました。
回答は

原因:
全体的にパーツに使った素材が熱された時においを発する
においが消えるまでの時間:
100時間程度
ランプ交換でにおいは再発する?:
しない(断言しました、原因と矛盾してるのに)
人体への影響:
問題ない(個人的に信用していません)

発売までに環境テストのようなものしてると思うんですけど、
この"におい"は誰も問題にしなかったのか…他はものすごく良いのに。

私の報告はここまで、サポセンに聞いた通りに書きましたが心配な方は
念のため自分で電話してみてください。違う事言うかも(笑)

それで私の質問。
PJ初心者なんですがPJって通常においがするものですか?
経験者の情報分けてください!お願いします。

書込番号:1240721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RGBの調整について

2003/01/13 00:12(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 お金欲しいさん

Z1を購入してまだ1ヶ月ですが、どうも発色が冴えないなあ、と思っていました。コンポーネント・ケーブルを8Mも引き回しているのでそのせいかとも思ったのですが、2ちゃんねるの発言を見て原因がわかりました。緑が強すぎて、青が弱すぎたのです。これを調節したら、肌色がそれらしくなり、画面がとてもすっきりしました(ちなみに青を39、緑を28位にしました)。これって、個体差があるのでしょうか。みなさんは、RGBが32のままで自然な色がでていますか。

書込番号:1211194

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/01/13 04:23(1年以上前)

うちでは、最終的に冴えないという感じは無かったですね。
それよりも、1週間目までは、赤が出たり出なかったりしてた。
目の前で、俳優の顔色がカメレオンみたいに変化してましたが、
ある日突然、安定しました。
安定してからは、良かったですよ。
今は、ゴミの吸い込みで返品してます。

書込番号:1211791

ナイスクチコミ!0


買いましたよ!さん

2003/01/13 23:47(1年以上前)

皿さん、うちのZ1も同じ現象だと思います。
液晶の一部が死んでしまったような感じで...
しばらく動かしていると安定するのですが、
心配なので、先週修理出しました。

書込番号:1214463

ナイスクチコミ!0


ぐぴさん

2003/01/16 17:32(1年以上前)

実は最初は気にならなかったんですが、スクリーンの下に
色合わせようとしてモニターを置いたところ、Z1の色の不自然さが
気になりだしました(^^;)
(リファレンスモニタとしてSONYのプロフィールPROを使用)
(Z1をコンポーネント、モニターをS端子で繋いで・・・)
お金欲しい様の調整を参考にしました。
自分の場合、青35、緑28、赤30が妥協点。
もう少し青を強くたいかな・・とも思えるのですが、これ以上青の
光度を上げると今度は黒に締りがなくなってしまうのです。
やはりどうしてもブラウン管の色合いを完璧に再現するのは
出力方式が違う以上、不可能みたいですね(^^;)

書込番号:1221479

ナイスクチコミ!0


スレ主 お金欲しいさん

2003/01/16 20:44(1年以上前)

ぐぴさん、こんにちわ。やはり、Z1って、緑が強いのですね。私のZ1だけの症状かと悩んでいましたので、気が楽になりました。大変ありがとうございます。

RGBの数値、ぐぴさんのを早速試してみたいと思います。やはり、青を強くすると、画面の透明感が違いますよね。

書込番号:1221903

ナイスクチコミ!0


取らぬ狸の皮三洋さん

2003/01/16 23:46(1年以上前)

私は青の強さだけでIMAGE1〜3の3つも使ってます。
偶然ですが主に最近の映画に用いるIMAGE1はぐびさんと同じですね。

しかし、これを一つ一つ調整するのって結構難しいですよね?
例えば、色合いはマイナスに振ると赤味が増し、プラス側に振ると緑っぽくなりますが、赤、緑の調整とどう併用したらいいのかよくわかりませんし、
あとガンマ補正と明るさの違いもいまいち理解できません・・・。
まぁ気にしないのが一番なんでしょうけども。




書込番号:1222515

ナイスクチコミ!0


ぐぴさん

2003/01/18 00:25(1年以上前)

確かに弄り始めるとドツボにハマリますよね。
んでスクリーンだけを見て自分の感性と目だけを頼りに
調整を進めていくと途中で「あれ?さっきの方が良かったか・・・」とか
あちこち数回弄った前の映像に戻りたいが忘れて戻れない・・とか(笑)
しまいには何十分と弄り倒した後に、ノーマルを見たらそっちのほうが
まともだったとか(爆)
けっこう人間の目ってアテにならないもんっす。
やっぱり近くに標準モニター置いて調整するのお勧めです(^^)

書込番号:1225145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

コンポーネント接続

2003/01/12 10:52(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

はじめまして。
先週大阪のニ●ミヤ本店でLP−Z1を購入しました。¥167000でした。
スクリーンはとりあえずホームセンターで182×91の化粧板を買ってきて
それに角材で枠をつけて使ってます。いい感じです。

さて質問なんですが、今までコンポジット接続だったのですが
昨日PS2用のコンポーネントAVケーブルを購入してきたのですが
映らないんです...。

もちろんRGBも間違っていませんし、入力の切り替えもしています。
こんな経験をしたことのある方いないでしょうか?

とりあえずコンポーネントケーブルを交換してもらってもう一度試してみます。
ダメだったらサンヨーに電話してみます。

書込番号:1209090

ナイスクチコミ!0


返信する
ぐぴさん

2003/01/12 12:09(1年以上前)

入力側(プレーヤー側)、出力側(Z1)共にコンポーネントに
設定しているんでしょうか。
自分も動揺の経験があり焦りましたが、Z1側の設定で映りましたよ。
あとPS2用のコンポーネントケーブルは品質が良くありません。
画像を拡大し大写しにするプロジェクターの場合は特に
映像ケーブルには気を配ったほうが良いと思います。
 ケーブルも上を見ればキリがありませんが、
オーディオテクニカ製がコストパフォーマンスに優れていて
私はお勧めです(^^)
ハイビジョンの100Mhz周波数信号の転送まで可能です。

書込番号:1209260

ナイスクチコミ!0


ぐぴさん

2003/01/12 17:24(1年以上前)

誤>自分も動揺の経験があり焦りましたが、
正>自分も同様の経験があり焦りましたが、(^^;;;スイマセン

書込番号:1209913

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/01/12 19:54(1年以上前)

ぐぴさんお返事ありがとうございます。
ご指摘の通りPS2の設定をコンポーネントに設定してませんでした。
PS2の設定で簡単に直りました。

<PS2用のコンポーネントケーブルは品質が良くありません。
あ、そうなんですか。コンポーネントケーブルに変えると劇的に画質が変わるものだと思いこんでいました。
現在DVDプレイヤーはPS2しかないんですけど、
オーディオテクニカのホームページ見たんですがPS2用のケーブルが見つかりませんでした。
良かったら品番教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:1210272

ナイスクチコミ!0


ぐぴさん

2003/01/13 08:51(1年以上前)

ごめんなさい。
PS2のコンポーネントケーブルを使用して、
プレーヤーもPS2で映すのですね。
勘違いしてました。
(PS2のケーブルを他のプレーヤーに利用して
お使いなのかと思いました。これは出来ないですよね(^^;))
PS2の背面ジャックからのケーブルは
テクニカからは出していないと思います。
どうもすいませんでした。

書込番号:1211986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z1
三洋電機

LP-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

LP-Z1をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング