
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




スクリーンってやたらと高すぎませんか?
電動式ならスマートで良いですが、壁掛け式のタペストリー型や、
立て置き型のタイプに2,3万円も使うのってもったいない。
16:9の70インチ程度で問題ないという方なら、
東急ハンズで白色の目の細かい壁紙を買って、
壁に貼るってのはどうでしょうか。
ちなみに自分は幅90cmの壁紙を160cm購入(1,800円程度)し
Z1で使用しています。まったく問題ないです。
インテリアとの融合が難しいかと思いますが
オカネのない人にはオススメ!
0点


2002/12/26 07:11(1年以上前)
一週間前に購入したばかりですが、私もスクリーンまで買う
余裕がなかったので代用品です。
私の場合は、裏の白いテーブルクロスを横にして裏に投影
しています。
幅135を200購入して税込み2058円也。6×14×1800×2本と
6×14×600×1本のヒノキ材を上下にホッチキスで留めてで
きあがり。ヒノキ材が税込み378円。
ヒートンとたこ糸で天井から吊ってますが結構きれいに見え
ています。
サイズ的には91インチぐらいで投影してますが、ズーム最大
で104インチ程で投影できる距離に設置したのでテーブルク
ロスを230買ってくれば良かったなあとちょっと後悔してい
ます。
書込番号:1163775
0点


2002/12/29 02:22(1年以上前)
私もハンズで代用シートを買いました。
買ったのはビニール系のシートです。
色がパールに近く非常にきれいに映っていますよ。
おすすめです。メートル800円くらいで幅は95cmくらいです。
書込番号:1171103
0点


2002/12/29 16:32(1年以上前)
ヤフオクで「特殊テント生地のスクリーン」というのが安く売られていますよ。
私はそれで6畳間16:9で115インチ程度を実現しました!
1万円弱です。
一度ごらんになってはいかがでしょうか?
今までは80インチのパールだったのですが、
やはり画面はでかければでかいほど迫力がでますよ!
書込番号:1172313
0点

スクリーンはあわてて買っちゃだめ。まずプロジェクタをスクリーンなしで投影してみてその投影サイズをきちんと測って買うべし。実際に投影してみるとスピーカや天井の照明がひっかかったり、逆に思ったより大きくサイズが取れたりします。私も240cmかなと考えてましたが270cm幅が設置できました。
書込番号:1181268
0点


2003/01/05 21:07(1年以上前)
部屋の間仕切りや窓に使うロールアップスクリーンで、投影用の生地が注文できるタイプがホームセンタにありました。これならワンタッチで巻き取りも出来、カーテンレールの手前に設置しても邪魔になりません。私は180cm幅(縦150cm位)で一万数千円でした。
書込番号:1191932
0点


2003/01/16 14:24(1年以上前)







2002/12/23 10:26(1年以上前)
情報ありがとうございます。私はまだ購入1週間なので、症状はでていませんが、「青モデル」、つまり初期ロットなので、心配しています。
書込番号:1154488
0点



2002/12/23 20:03(1年以上前)
どもです(^^)/
すでに対策済みであるといいですね。
でもこういうのって実はホームセンターとかの素材コーナーなんかで
同じものを安く見つけられたりするってことも
ありがちですよね(^^;
実物を見ないとなんともいえませんが・・・
書込番号:1156035
0点


2002/12/26 00:46(1年以上前)
うちの青モデル、例の27度以上で回り出すファンの動作後に緑斑点が
発生したので、先週メーカーに送ったのですが、ホコリの除去だけで
戻って来ました。まぁ、斑点は出なくなったのですが再発が怖いです。
とりあえず、うちはストッキングでフィルタリングしときました。
メーカー側は「ホコリを除去したので返送します」とだけの回答だったので
うちのはフィルタ交換などはしてないんだろうなぁ・・・
(再発防止策があれば処置してくれと強い要望は出していたのですが)
書込番号:1163315
0点


2002/12/26 18:36(1年以上前)
ストッキングを使うというのは良い手ですね。私は、ゲーム・キューブ用のフィルタなどを買ってみたのですが、寸法がいまいち合いません。
書込番号:1164929
0点


2002/12/30 00:37(1年以上前)
うちのZ1も真っ黒の画面の時にうっすらと青い斑点が映るようになってしまいました。ピントを思いっきりずらすと、埃がいっぱい見えます。
けっこう長い毛のような埃も....
これって、メーカーに出せば無料で除去してもらえるものなのでしょうか?
初期ロットのエレガンスブルーです。
書込番号:1173627
0点


2003/01/01 15:55(1年以上前)
除去してもらえます。というか、除去してもらわないと困りますよね。
僕も再発しました。他にも電気系統のトラブルが出たこともあって結局
交換ということになりました。他のところでも書きましたがこの「斑点」問題についてはサンヨーの見解を聞きたいところです。なぜなら
修理サービスに「ネットでの掲示板でも話題になってますよ」と言うと
「それは初耳です。メーカーに苦情はほとんどきていない」と
いうような答えだったからで、現状はいったいどうなのか知りたいものです。
書込番号:1179947
0点


2003/01/04 12:19(1年以上前)
>「それは初耳です
メーカーは大抵そのような事を回答します。以前使用していたパナのAE100の色ムラや埃に対してもそのような事を言われました。
書込番号:1187441
0点







2002/12/21 00:00(1年以上前)
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□
↑
画素
画素と画素の間を見てね。
自分が見て気にならなければ(わからないということなら)、
気にする必要ないです。
書込番号:1147605
0点

デビルIII さん こんにちはというか、('-'*)オヒサ♪
久しぶりにレス見るな、デビルIII さん辛口コメント好きだな
書込番号:1147618
0点


2002/12/21 00:16(1年以上前)
オヒサです。>[1147618]reo-310 さん
やっと明日(今日か・・・)休み・・・忙しさも一段落しましたが、
年末まではまだまだ・・・
忙しさもありましたが、
私程度では、あまり出番がないですよ。
すばらしい人がいっぱいいるし・・・
書込番号:1147646
0点


2002/12/22 21:38(1年以上前)
質問者はいつ見るのでしょうね。
なんか、こんなの多いね・・・
書込番号:1152897
0点

デビルIII さん こんにちは
殆どの書き込みがレスバックの無い棄て掲示板ですね
次からはレスは使いないでしょうね
書込番号:1154410
0点


2003/01/08 18:59(1年以上前)
引っ越し(まだ完了していませんが)と年末年始の慌ただしさの中でご無沙汰していましたが、やはり見てないのね、質問者は・・・
書込番号:1199087
0点







こんばんは。
もうすぐZ1が届くものです。
洋間6畳で、投影を目論んでおります。
ちょっと気になる噂を小耳に挟んだもので・・・
すでにお持ちの先輩達に質問です。
Z1の投影限界ですが、まぁ人により色々感じる所も違うと思います。
確かにメーカー推奨の16:9の80インチまでは、問題なさそうです。
でもZ1売り文句の一つである「6畳間で100インチ」では、
どうやら格子が映り出す・・・という噂。
100インチで投影されてる方、実際はいかがですか?
又、実は90インチって良くないでしょうか?
Z1の90インチ(16:9)での映像調節範囲って
2.7〜3.2mですよね。
これってスクリーン表面から、Z1のレンズ先端までの
距離として、実は一番6畳間に適していると思うんです。
フロントにトールボーイスピーカーを設置する場合も、
このサイズがスクリーンに干渉しない限界サイズだと思いますし・・・
16:9で90インチ投影されてる方、いらっしゃいましたら
インプレ聞いてみたいです。
0点


2002/12/19 02:01(1年以上前)
Z1を16:9の90インチで使用しております。
(KikuchiのSBSR(ゲイン1.9)
スクリーンから視聴位置までは、大体2.5m前後で見ております。
格子ですが、明るい画面や字幕等で気にすれば解る状態でありますが、
実際映画を見始めてしまえば私は気になりませんね。
100インチ位までなら自分は許容範囲内と感じております。
実質8帖の洋間で使用しているのですが、丁度良いバランスであります。
それよりも、下の方で話題になっている緑の斑点の様なノイズ(?)の
方が気になります(^^;)
(サービスに出している間つかえないのが嫌で、掃除機で回避してます)
書込番号:1143582
0点



2002/12/19 08:55(1年以上前)
なるほど、参考になります。
ちなみにオイラはホワイトマットで90インチを考えてます。
90まで伸ばしちゃうと、マットでは少し暗くならないか心配(^^;)
緑の斑点・・・怖いなぁ。
フローロングの部屋なんで、ホコリの舞い上がりが(笑)
やっぱ空気清浄機買おうかな・・・
書込番号:1143938
0点


2002/12/20 00:06(1年以上前)
私はファンノイズがうるさく感じた物ですから、シアターモードに
しておりますが、ゲイン1.9のビーズでも暗いシーンから明るいシーン
への移行時は眩しく感じられる程です。
ですので、通常のランプモードでしたらマットでも暗くはならないと
思いますよ。
でも御存じかもしれませんが、明るさよりは、ビーズに比べてマットは
迷光が強いと思われますので、スクリーンサイズが大きいとスクリーン回りの
ダーク化対策が必要かもしれませんね。
書込番号:1145358
0点


2002/12/20 00:26(1年以上前)
私は6畳間で90インチ、OSのホワイトマットで見ております。視聴位置は2.7MほどですがPJ初心者の私にとっては大満足です!!ぐびさんの気にしておられる格子もはっきり言って気にならないです。それよりファンノイズの方が気になりました。しかしそれもシアターブラックモードで明るさを少し上げれば解消されました。今は最高です。
書込番号:1145414
0点



2002/12/20 20:06(1年以上前)
ほのすけさん、のりたろーさん、ご助言、インプレありがとうございます!
不安や疑問がかなりクリアーになり、スッキリしました。
6畳90インチ化計画、勇気が湧いてきました(^^)
100インチ!という言葉の響きが良くって、ちょっと無理しても
100がいいかなぁ・・・とか、無難に80かなぁ・・とか
色々考えこみましたが、ヤッパ俺の中では90がベストっす(^^)
90ったって横幅はほぼ2mですし、チューブやプラズマでは実現不可能な
大迫力映像に間違い有りませんからね(^^)
で、頼んじゃいましたよ。スクリーン(笑)
電動ホワイトマット、ブラックマスク、16:9、90インチです。
今から楽しみっす。
書込番号:1146929
0点


2002/12/21 21:38(1年以上前)
>100インチ!という言葉の響きが良くって、ちょっと無理しても
私も同感です(^^;)
出来れば入れたいんですけど、幅が足りないんですよね。
投影距離は問題ないんですけどね。
(実は90インチですとやや近すぎで、微妙に91インチ位になってます(汗)
書込番号:1149856
0点







2002/12/16 04:15(1年以上前)
ビデオをテレビに繋ぐ時みたいに、ビデオやテレビの映像出力をZ1につなぐ。
というか、「説明書」というものが付いていませんでしたか?
書込番号:1136567
0点


2002/12/17 19:16(1年以上前)
テレビの映像出力ってテレビつけてないと写らないのでは?
違ってたらすみません。
アンテナ線をビデオに繋いで映像出力からプロジェクターに。
ビデオが無ければ買うくらいしか思いつきません。
タバコに関して、プロジェクタの設置場所、喫煙量によると思います。
書込番号:1140281
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





