LP-Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:964x544 最大輝度:700ルーメン LP-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1 のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アース

2003/06/13 15:33(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

アースはやらないとヤバいっすか?
コンセントに3つ穴がないんですよ…

書込番号:1667171

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/13 16:45(1年以上前)

できるならやったほうがいいが、無理なら別に3穴>2穴コンセントのケーブルなり端子を買って、普通にアースささなくても別に平気。

書込番号:1667273

ナイスクチコミ!0


スレ主 hikeさん

2003/06/13 17:10(1年以上前)

agfaさん レスありがとうです♪
いま内容物みたら3穴から2穴のアダプターが入ってました。
それにはアース用のコードがあるのですが、付けるとこないので無視します(^^;)

書込番号:1667317

ナイスクチコミ!0


かんきちんさん

2003/06/15 05:14(1年以上前)

私も素人なので詳しい事はわかりません。

3月にこの機種を購入して、アースは取っていませんでした。
「洗濯機や電子レンジとは違い、感電するって物でもないでしょうし」と。。

でも、アースを取ったほうが「綺麗」ですよ。とのアドバイスを頂き、
先日アースを取ってみました。
フォーカスがしっかりするのと、明るさ、コントラストが増したように感じます。
そこまで拘らない。というのでしたら不要かと思いますが、
エアコンのアースに繋いだ様子をHPに載せてみましたの
宜しかったら一度ご覧になられてみて下さい。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/9991/
ここの「アースを取った」です。

書込番号:1669268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

色合いは設定次第でどうにもなりますか?

2003/06/08 15:25(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 ホームシアターど初心者さん

昨日ビックカメラでAE200とZ1を比較してたのですが
Z1のほうが比較的色がくすんでるような,ぼやけたような色あいな気がします.特にAE200の法が青が綺麗に出てたような気がします.(多少黄色がかっていたような気もしますが)そこで,実際にZ1を使用してる方に「設定次第でそれはどうにでもなるORならない」を伺いたいと思います.
どうか迷える子羊をお助けください.諸先輩方

書込番号:1651925

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/06/09 20:01(1年以上前)

下のほうでもいろいろ議論されていますが、私は、一ユーザーとして、RGBを中心に少しいじれば、くすみは取れると思っています。ビックあたりだと、展示の際にその辺のファインチューニングをしていない可能性があるのではないでしょうか。

例えば、ヨドバシとか、アバックとかで、店員に聞いてみたらいかがでしょうか。

書込番号:1655555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プログレno

2003/05/30 12:48(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

プログレ機を買おうか迷ってます。Z1での視聴に、プログレ機能のON・OFFは画質にどの程度影響するのでしょうか?例えばケーブルをコンポジットからコンポーネントに変えたときなどと比べるとどうなのでしょうか?どなたか教えてください!!

書込番号:1622834

ナイスクチコミ!0


返信する
Hottyさん

2003/06/02 20:10(1年以上前)

私は、Z1を今年の1月に(某店頭で、付いてきたポイント分を差し引いた価格で税込15万円弱で)購入し、パイオニアのS757Aをオーディオテクニカのコンポーネントケーブル(AT-DV33V)で接続し、ピュアビジョン16:9タイプの80インチ(現在グレー面使用中)のスクリーンに投影して映画を楽しんでいる者ですが、

> プログレ機能のON・OFFは画質にどの程度影響するのでしょうか?

については、基本的にはブラウン管テレビでその違いを比べたときと同じく、ちらつき(特に字幕)が無くなるのが一番の違いで、その次に気づくのは絵の密度が高まり緻密になったように感じ、映画館のフィルムに近づいた感じ(正確には映画館のフィルム画像に液晶の格子をつけ、プレーヤーにもよるでしょうが、MPEG方式独特の特に輪郭部で気になるノイズを添加した感じ)が得られる点だと私は思います。

Z1が自宅に届き最初に投影したとき、ニオイと色合いの不自然さが二大問題点だったのですが、ニオイは20時間位使用した時点で殆ど気にならなくなり、色合いも十時間ほど時間を費やし(S757A側との兼ね合いも含めZ1・S757A双方をチューニングしていくことにより)調整していくうちに満足な色合いを得られたので、五ヶ月ほどたった今でも買って良かったなーと思っています。
ちなみに当時スターウォーズのエピソード2が発売して間もない頃だったのと、画質が美しく感じられ、しかも映画館でも観たので比較が出来るという点からエピソード2をメインに画調整しました。
また、違う映画になるとその設定では満足できなくなるので、自分なりにそれを大きく4通り(数十年前の映画・12年程前の映画・最近のフィルムによる映画・デジタル撮影の映画という感じ)に分け、それぞれについてZ1の4つのメモリーに入れました。(S757A側はエピソード2で設定したときのものを固定としました。)

私の独断ではありますが、二十万円以下程度の予算でプロジェクターを購入しようと思われている方は、少なくとも価格COMにランクインしている店の価格くらいなら絶対買いだと思いますよ。

書込番号:1633627

ナイスクチコミ!0


Hottyさん

2003/06/02 21:36(1年以上前)

スクリーンを80インチと書いてしまいましたが、実際はそれよりやや小さく、タペストリータイプ16:9 TPW1650WG と言うモデルです。このスクリーンを選んだ理由としては、

・私は液晶の配線部(所謂格子)が気になる方だったのでそれほど拡大することも無いと思った
・ランプをブラックシアターモードにしても、80インチ弱程度なら暗く感じることがない、むしろ丁度いい。なおかつ、(これは海外のあるHPで見ただけなので本当か嘘か定かではありませんが)ランプの使用時間はブライトモードで2000時間、ブラックシアターモードで3000時間というのを見かけたので、80%の明るさにしただけで、1.5倍もランプが長く使えるなんて得だし、実際、部屋の電気を消せばブラックシアターモードで暗すぎると感じたことは一度もない!!
・マイシアターは6畳間の勉強部屋(私、大学生です)なので、もともとそんなに大きいスクリーンは必要ない。
・基本的に洋画の最新DVDしか見ないし、LCD自体16:9だからやっぱり、16:9しかない!!
・Z1を買って金欠になったし、それに画質が同じならちょっとの面倒くらい我慢というわけでタペストリータイプ。

等というような理由によりこのモデルが選ばれました。

ピュアビジョンのスクリーンは、(激安張り替えサービスがあることを考慮しなくても)安くて特に不満点が見あたらず、その上、用途や好みに応じてホワイト面/グレー面と選べますし、基本性能が某有名スクリーンメーカと比較して見劣りしないです。って言うか、某スクリーン、やや絵の立体感が増えるような気もしますが、何であんなに高価なのでしょう・・・・。

話は逸れていきましたけど・・・、っていうわけで、私はTPW1650WGで映画鑑賞しています。

最後に、私は、3DLP(又はまだデバイスの発表しか出ていないSONY独自の異常にハイコントラストな個人的に気になっているLCD)搭載のプロジェクターがZ1並の価格となる時代が来るまでZ1を使用します!!!

書込番号:1633923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

満足

2003/06/02 15:17(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 kawasaki Z1さん

去る5/23にZ1購入しました、予想どうりの画質にとても満足、ただ投影機器と言う特殊性を念頭に置いて、通常のテレビと同じように何時でも何処でもとはいきませんが、それなりに環境を整えておけばこんなに大画面を身近にしてくれる機器は他にありません。
 私の場合、吊り下げ方式でマウントは使用しなくなった天体望遠鏡のマウントを加工、スクリーンはホームセンターでえらびぬいた壁紙を10ミリ厚1.9×0.9のベニア板に貼り付けこれを壁に吊り下げて鑑賞しています。最高です、それに16;9のシネマサイズにピッタリ、ただ部屋は専用の空間としておりますが。
何でも市販品でなく工夫して自分なりのお金をセーブした楽しみ方をしてます。

書込番号:1632929

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/06/02 18:42(1年以上前)

確かに、投影機の弱点は、「よし見よう」と思い立ってから、実際に画面がみられるまで、いくつかの手順を経なければならないこと。Z1の電源をいれ、ブルースクリーンが消えるまで30秒、AVセレクターでTV出力から投射機出力に変更、巻紙タイプのスクリーンを伸ばす、といった作業が必要です。結局、Z1をみるのは、週末のみ、ということになっています。

書込番号:1633408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2003/05/23 00:03(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 NEGIMA22さん

実機だけを店舗で見て、実際に投影画面を見ずに、購入してしまいましたが、評判どおりの良い買い物でした。
現在、テレビをコンポジット入力して、その画質に、満足しているので、後日届く予定のコンポーネントケーブルではどんな画質になるのかと楽しみにしています。

DVD-V880も併せて購入したので、今後は、ばりばり活用していきたいです。

さて、買った早々なのですが このタイプのプロジャクターに使用されているランプの寿命とは どれ位のものなのでしょうか。
カタログにも記載がなく、電球の価格が価格だけに気にしています。
ご存知の方 いらっしゃいましたら 宜しくお願いします。

書込番号:1600487

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/05/23 22:52(1年以上前)

雑誌に約2,000時間とありました。どのメーカーも20万円程度の機種のランプの寿命は同じくらいなようです。僕の場合、週末に映画2本見るとして、1年に2時間*2回*52週=約200時間。ということは、10年も持つ?

書込番号:1602783

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEGIMA22さん

2003/05/25 14:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
へぇー そんなに持つものなのですね。
ランプは伊達にあの価格になっているわけではないのですね。

先日、スクリーン(http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=peekaboo5577)も激安で購入したので、これで心置きなく映画三昧になれそうです。

書込番号:1607844

ナイスクチコミ!0


hikeさん

2003/05/29 23:35(1年以上前)

自分も来月z1を購入する予定です。
そこでスクリーンを安く手に入れたいのですが

>スクリーン(http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=peekaboo
5577)も激安で購入したので、これで心置きなく映画三昧になれそうです。

購入したスクリーンの感想おしえてもらえませんか?

書込番号:1621507

ナイスクチコミ!0


Z1暦半年さん

2003/05/30 17:15(1年以上前)

私もそれ買った事ありますが、全体的にいまいちです。ただ、値段が安い
ので壁に写すよりは良いと思います。
具体的にはスクリーン自体が白すぎて黒が浮きまくり。色の深みがでません。
裏面は反射がきつすぎてホットスポットがひどく使い物になりません。
スクリーンはお金をかけるべきものなのだと教えてもらった感じですね。

書込番号:1623385

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/05/30 20:15(1年以上前)

コストパフォーマンス重視なら、下のほうでもでている、ピュアビジョンが良いのでは?

書込番号:1623835

ナイスクチコミ!0


hikeさん

2003/05/31 13:50(1年以上前)

自分は初のプロジェクターなんですが、入門用としてもそのスクリーンはお勧めできませんか?評価では結構良いとでてるので買っちゃおうと思ってます。ほんとはもっと良いもの買いたいのですが、お金が…

書込番号:1626126

ナイスクチコミ!0


元祖アセロラさん

2003/06/01 09:47(1年以上前)

ニトリって知ってますか?ホームセンターのような店ですが。ここの遮光ロールスクリーン(スプリング式)は私的にはなかなかのものです。
 格安でスクリーンを購入、又はとりあえずどんなものか?を試したいのであれば最適ではないでしょうか。
何せ1800×1800のスプリング式ロールスクリーンが5000円以下で買えるのですから・・・。

書込番号:1628993

ナイスクチコミ!0


Z1暦半年さん

2003/06/02 12:52(1年以上前)

hikeさんへ
それでもお勧めしません。Z1の能力をわざわざ落とす必要はないと思いますし、
間違いなくすぐ買いなおしたくなります。元祖アセロラさんがおっしゃるように
ロールスクリーンを買ったほうが値段も便利さも上です。ホームセンターなら
どこでも売ってますしね。

書込番号:1632627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RGB調整

2003/05/20 19:43(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 お金欲しいさん

本日発売のHi-Vi6月号に、Z-1の調整例が載っていましたね。私は、Gが強すぎる、とばかり思い込んでいたのに、GとBの両方をデフォルト値から引き下げていたので、少しばかり意外でした。でも専門家の言うことだから正しいのでしょう。早速、週末に試してみます。

書込番号:1594256

ナイスクチコミ!0


返信する
よーほんさん

2003/05/25 14:41(1年以上前)

専門家の言うことが正しいと思うのは、どうかと思います。
あなたがGが強すぎると思っているのなら、そうなんじゃないですか?
ご自分の目を一番の基準に考えるべきです。
でも、いろいろ試してベストポイントを探すのは大切ですね。

書込番号:1607950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z1
三洋電機

LP-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

LP-Z1をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング