LP-Z1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:964x544 最大輝度:700ルーメン LP-Z1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月13日

  • LP-Z1の価格比較
  • LP-Z1のスペック・仕様
  • LP-Z1のレビュー
  • LP-Z1のクチコミ
  • LP-Z1の画像・動画
  • LP-Z1のピックアップリスト
  • LP-Z1のオークション

LP-Z1 のクチコミ掲示板

(1120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全230スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

多機種視聴可能な店をおしえて

2003/01/23 22:15(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

私もプロジェクタを購入したくなりましたが、さまざまな機種の掲示板を見れば見るほどなやみます。
一度たくさんの機種を自分の目で見比べたいのですが、東京ないし、神奈川県で多数の機種の視聴が可能な店をご存知でしたらご教授お願い致します。(やはりあきばでしょうか?)
Z1,AE-200,AE-300,HS2,HS10あたりを見比べたいと考えております。

書込番号:1241952

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2003/01/24 20:16(1年以上前)

私は、新宿のビック(照明があかるくて、NG)、ヨドバシ、秋葉原のアバックで検討しました。でも、素人目には、優劣つけがたかったので、予算とレンズシフト機能でZ1にしました。満足しています。

書込番号:1244185

ナイスクチコミ!0


kaz99さん

2003/01/25 00:47(1年以上前)

私も、いろいろ回っています。 一番よかったのは、秋葉原のアバックです。Z1,AE-200,AE-300,HS2,HS10など揃っています。 視聴室の状態もベスト。  ヨドバシは、店によってバラツキがあり、横浜は最悪です。 カーテンもしないで、室内照明のままで、写していました。八王子と町田も見ましたが、カーテンはあるにもかかわらず、完全閉じていないので、写りは余りよくありません。  秋葉原では、ヤマギワ本店もよいです。 店員が製品をよく知っており、いろいろ情報を得ました。 Z1は、初期製造されたものと最近製造されたもので違いがあるとの事です。 メーカーの営業部長から聞いたところでは、解像力、コントラストなどでチューイングをし直したとの事です。 確かに、初期のものと比べる、写りが違います。  秋葉原では、石丸電気、ラオックスにも行きましたが、ヨドバシと同じで本当に売る気があるのか疑問に思います。  最後に、見比べる時は、スクリーンの違い、照射角度、ソース(DVD、HDTV)、見る位置などに注意した方がよいと思います。 結果、私はZ1に決めました。

書込番号:1244962

ナイスクチコミ!0


スレ主 goonさん

2003/01/26 05:45(1年以上前)

お金欲しいさん、kaz99さん、情報ありがとうございます。
昨日仕事帰りに秋葉原によってきました。
大型店にはだいたい視聴可能な場所がありました。
ただ、店によって全然対応が違いますね。
(倉庫みたいな状態の店もあれば、ちゃんとカーテンで仕切れる店とか)
アバックには寄りませんでしたがヤマギワには行きました。

私の結論としてはZ1を買う決心がつきました。

ただ、kaz99さんがおっしゃるように、映像の見栄えに対してスクリーンの寄与率がかなり高いとも感じました。
映画などを見る予定ですが、家の構造上真っ暗にはできません。

部屋がある程度薄明るい状態でも見やすいお勧めスクリーンがありましたら教えて頂ければ幸いです。

また蛇足ですが秋葉のマイナー店の店員がプロジェクターにってはコストダウン?のためにレンズがガラスからプラスチックに変わった機種もあるがプラスチックは調子悪いような事を言っていました。(熱で光学的な特性が影響され、長時間動作で端に赤帯が出るとか...)
今販売中のZ1はどうなんでしょうか?
当方素人でわからないのですが何か知っている方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:1248392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LP-Z1の型番について

2003/01/12 09:21(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 酒屋のKさん

エイデンで取り寄せして、昨日購入したのですが、
某掲示板によると、埃対策品はZ1の型番が
109Z〜からっぽいみたいなことが書かれているのですが、
自分のは104*****の8桁で、
型番の中にアルファベットなんか含まれていないのですが
埃対策品なのでしょうか?
まさかメーカー取寄せじゃなくて、他店舗取寄せの在庫品だったりして・・・

昨日試しに投影してみましたが、レンズのところから
ぐんぐん埃吸ってます(^^;

皆さんの型番はいくつですか?

書込番号:1208934

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/01/12 10:56(1年以上前)

酒屋のKさんはじめまして。
わたしのは109Z〜ってなってます。
店の人が埃の対策品って言ってました。

書込番号:1209098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/01/12 15:17(1年以上前)

酒屋のKさん、こんにちは。
いよいよ、お手元に届いたのですね。

私の購入品は、109Z〜になっています。
本体下部の吸気口(ここは関係ないのかな?)には
何もついていないこともあり、
対策品といっても安心はしておりませんので、
こちらの書き込みでもでておりました、
ストッキング等の対策で万全をはかっております。
効果があるようですよ。

書込番号:1209655

ナイスクチコミ!0


スレ主 酒屋のKさん

2003/01/13 19:22(1年以上前)

御二方、御返事ありがとうございます。
本体下部の吸気口らしきところには
目の細かいフィルタがついているので対策品かもしれません。

それより、初めて電源を入れる前から
レンズの中に埃が一粒ついていました。
投射には問題ないのですが、
サービスに連絡すれば交換してもらえるのかな?

左下に青の常時点灯もあるし、
なんかハズレをつかまされた気分です(^^;

書込番号:1213473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2003/01/18 04:05(1年以上前)

>それより、初めて電源を入れる前からレンズの中に埃が一粒ついていま した。

こんにちは。こちらの投稿を見てからレンズを確認したところ、
私のにもそれらしきものがありました。
実際に投影の際には、支障はない?ようなのですが、
実際に埃なのかもわかりませんが、皆さんのは如何ですか?

書込番号:1225543

ナイスクチコミ!0


そらそらそらさん

2003/01/23 13:36(1年以上前)

うちのPJもレンズ部から埃どんどんすってます。
埃対策品ってここから埃すいますか?
レンズの横から中を見ようとしたらスポンジが入っているの
ですが、これって…意味ないですよね。はまり方が。
隙間開いてるし。

これって定期的に埃吸引に出さないといけない商品なのかなぁ
みなさんのは下記2点どうですか?
1.レンズ部からの埃吸引します?
2.レンズの付け根とスポンジに隙間ある?

書込番号:1240753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

におい

2003/01/13 11:07(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 まくちゃんさん

先週購入で先程初めてDVDを見ました。とてもいい感じなんですが、起動中とてもくさいんです。みなさんもですか?ナイロンとかの焼けたにおいです。

書込番号:1212259

ナイスクチコミ!0


返信する
atkさん

2003/01/13 11:22(1年以上前)

そうですね。私も最初臭かったです。最近は気にならなくなりました。
現在50時間くらいかな?

書込番号:1212291

ナイスクチコミ!0


スレ主 まくちゃんさん

2003/01/13 12:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。気にならなくなったというのは、今でもくさいんですね。会社のPJもにおってたような、仕方ないのかな。でもなんのにおいなんでしょう。

書込番号:1212448

ナイスクチコミ!0


atkさん

2003/01/13 14:44(1年以上前)

いえ、50時間経ってだいぶ匂いが減ったと思います。
たぶんそのうち無くなるでしょう。
しかしいままで使ったプロジェクタではこんなことはありませんでした。

書込番号:1212765

ナイスクチコミ!0


スレ主 まくちゃんさん

2003/01/13 17:08(1年以上前)

なるほど、ありがとうございます。そういえば、今2本目見終わったのですが1本目よりは微妙ににおわなかったような。車の新車のにおいってと同類!?とりあえず継続監視しします。

書込番号:1213096

ナイスクチコミ!0


そらそらそらさん

2003/01/23 13:20(1年以上前)

私も LP-Z1 を購入したばかり、予想はしていたけどそれを超える
大画面(投影距離が同価格帯で最短のおかげ!?)ではまっています。

で、においですが、
残念ながら…ものすごい…
最初は気分悪くなりました。ぜったい体に悪いよあれは。
8畳程度の部屋で使用しているのですが、合計10時間程度使用して
少し良くなったかな、って思い立ち上がると上の方に立ち込めています。
温まった(あっつい)排気だからでしょうが…

メーカに問い合わせました。
回答は

原因:
全体的にパーツに使った素材が熱された時においを発する
においが消えるまでの時間:
100時間程度
ランプ交換でにおいは再発する?:
しない(断言しました、原因と矛盾してるのに)
人体への影響:
問題ない(個人的に信用していません)

発売までに環境テストのようなものしてると思うんですけど、
この"におい"は誰も問題にしなかったのか…他はものすごく良いのに。

私の報告はここまで、サポセンに聞いた通りに書きましたが心配な方は
念のため自分で電話してみてください。違う事言うかも(笑)

それで私の質問。
PJ初心者なんですがPJって通常においがするものですか?
経験者の情報分けてください!お願いします。

書込番号:1240721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ内に埃?ありませんか。

2003/01/18 04:09(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

>それより、初めて電源を入れる前からレンズの中に埃が一粒ついていま した。

こんにちは。こちらの投稿を見てからレンズを確認したところ、
私のにもそれらしきものがありました。
実際に投影の際には、支障はない?ようなのですが、
実際に埃なのかもわかりません。皆さんのは如何ですか?
メーカーサイドに問い合わせるものなのか、判断できず御存じの方が
いたしたら、お教え下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:1225545

ナイスクチコミ!0


返信する
ももりーなたろうさん

2003/01/21 06:04(1年以上前)

はじめまして。
私も去年の暮れぐらいに購入して、大画面で堪能してますももりーなたろうと申します。

私も購入後埃が気になってたんですが、全然ついてなくて安心していたんですが、次の日さりげなくつけてみると、ありました!!
ピントをずらせばあぁビックリ!!めちゃ埃です・・・
初めぼや〜っとした白い物がついてるな〜って思ってたんですが、ここの掲示板で埃が入りやすいと聞いていたので、とりあえずレスであった「ピントをずらして確認」とあったので実行。
はい。おもいっきり埃でした(笑)
しかし年末で連休に入っていたのと、まぁそのうち修理に出そうと言う私の安易な考えにより修理は延期。
それで二日程見ていたんですが、三日目電源を投入してみると・・・
無くなってました(ラッキー)
とまぁこんな話もあるという事です。

けどあまりにも気になるようでしたら、やはりメーカに問い合わせた方がいいと思いますよ。

安い買い物ではありませんので。
参考になれば幸いです。

ではよいプロジェクター生活を。(o*。_。)oペコッ

書込番号:1234710

ナイスクチコミ!0


ゆうべきですさん

2003/01/21 21:39(1年以上前)

私はゆうべきだと思います。以前冷蔵庫が壊れたとき、食品が駄目になりました。説明書には食品等保障ができない旨ありましたが、文句ゆうと現金で返してくれました。ほかコンポも保障期間外でしたが無料で対応していただきました。別に悪質ユーザではありませんが、高いお金払ってるんだから、泣き寝入りする必要はないと思います。若干きれぎみにゆうと、案外きちんと対応してくれますよ(もちろんメーカが悪いんできれてるんですけどね)。周りでもそういう話ききます。とりあえず泣き寝入りだけはやめましょう、私も埃見えたら速攻ゆうつもりです。

書込番号:1236327

ナイスクチコミ!0


取らぬ狸の皮三洋さん

2003/01/22 14:45(1年以上前)

不安なことがあればサポートに電話でまず確認してみればよいでしょう。
パネルならいざ知らずレンズ内に埃が入るということは
初期不良以外にまずないでしょうし
サービスマンに見せるだけではまさか料金も発生しないと思います。

こういう問い合わせが、さらなる埃対策や後継の改良に繋がったりしますので1ユーザーとしてもできれば問い合わせて欲しいところです。

書込番号:1238117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

RGBの調整について

2003/01/13 00:12(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 お金欲しいさん

Z1を購入してまだ1ヶ月ですが、どうも発色が冴えないなあ、と思っていました。コンポーネント・ケーブルを8Mも引き回しているのでそのせいかとも思ったのですが、2ちゃんねるの発言を見て原因がわかりました。緑が強すぎて、青が弱すぎたのです。これを調節したら、肌色がそれらしくなり、画面がとてもすっきりしました(ちなみに青を39、緑を28位にしました)。これって、個体差があるのでしょうか。みなさんは、RGBが32のままで自然な色がでていますか。

書込番号:1211194

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2003/01/13 04:23(1年以上前)

うちでは、最終的に冴えないという感じは無かったですね。
それよりも、1週間目までは、赤が出たり出なかったりしてた。
目の前で、俳優の顔色がカメレオンみたいに変化してましたが、
ある日突然、安定しました。
安定してからは、良かったですよ。
今は、ゴミの吸い込みで返品してます。

書込番号:1211791

ナイスクチコミ!0


買いましたよ!さん

2003/01/13 23:47(1年以上前)

皿さん、うちのZ1も同じ現象だと思います。
液晶の一部が死んでしまったような感じで...
しばらく動かしていると安定するのですが、
心配なので、先週修理出しました。

書込番号:1214463

ナイスクチコミ!0


ぐぴさん

2003/01/16 17:32(1年以上前)

実は最初は気にならなかったんですが、スクリーンの下に
色合わせようとしてモニターを置いたところ、Z1の色の不自然さが
気になりだしました(^^;)
(リファレンスモニタとしてSONYのプロフィールPROを使用)
(Z1をコンポーネント、モニターをS端子で繋いで・・・)
お金欲しい様の調整を参考にしました。
自分の場合、青35、緑28、赤30が妥協点。
もう少し青を強くたいかな・・とも思えるのですが、これ以上青の
光度を上げると今度は黒に締りがなくなってしまうのです。
やはりどうしてもブラウン管の色合いを完璧に再現するのは
出力方式が違う以上、不可能みたいですね(^^;)

書込番号:1221479

ナイスクチコミ!0


スレ主 お金欲しいさん

2003/01/16 20:44(1年以上前)

ぐぴさん、こんにちわ。やはり、Z1って、緑が強いのですね。私のZ1だけの症状かと悩んでいましたので、気が楽になりました。大変ありがとうございます。

RGBの数値、ぐぴさんのを早速試してみたいと思います。やはり、青を強くすると、画面の透明感が違いますよね。

書込番号:1221903

ナイスクチコミ!0


取らぬ狸の皮三洋さん

2003/01/16 23:46(1年以上前)

私は青の強さだけでIMAGE1〜3の3つも使ってます。
偶然ですが主に最近の映画に用いるIMAGE1はぐびさんと同じですね。

しかし、これを一つ一つ調整するのって結構難しいですよね?
例えば、色合いはマイナスに振ると赤味が増し、プラス側に振ると緑っぽくなりますが、赤、緑の調整とどう併用したらいいのかよくわかりませんし、
あとガンマ補正と明るさの違いもいまいち理解できません・・・。
まぁ気にしないのが一番なんでしょうけども。




書込番号:1222515

ナイスクチコミ!0


ぐぴさん

2003/01/18 00:25(1年以上前)

確かに弄り始めるとドツボにハマリますよね。
んでスクリーンだけを見て自分の感性と目だけを頼りに
調整を進めていくと途中で「あれ?さっきの方が良かったか・・・」とか
あちこち数回弄った前の映像に戻りたいが忘れて戻れない・・とか(笑)
しまいには何十分と弄り倒した後に、ノーマルを見たらそっちのほうが
まともだったとか(爆)
けっこう人間の目ってアテにならないもんっす。
やっぱり近くに標準モニター置いて調整するのお勧めです(^^)

書込番号:1225145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スクリーンを安く

2002/12/25 10:01(1年以上前)


プロジェクタ > 三洋電機 > LP-Z1

スレ主 あふけんさん

スクリーンってやたらと高すぎませんか?
電動式ならスマートで良いですが、壁掛け式のタペストリー型や、
立て置き型のタイプに2,3万円も使うのってもったいない。

16:9の70インチ程度で問題ないという方なら、
東急ハンズで白色の目の細かい壁紙を買って、
壁に貼るってのはどうでしょうか。

ちなみに自分は幅90cmの壁紙を160cm購入(1,800円程度)し
Z1で使用しています。まったく問題ないです。
インテリアとの融合が難しいかと思いますが
オカネのない人にはオススメ!

書込番号:1161076

ナイスクチコミ!0


返信する
てってけてさん

2002/12/26 07:11(1年以上前)

一週間前に購入したばかりですが、私もスクリーンまで買う
余裕がなかったので代用品です。
私の場合は、裏の白いテーブルクロスを横にして裏に投影
しています。
幅135を200購入して税込み2058円也。6×14×1800×2本と
6×14×600×1本のヒノキ材を上下にホッチキスで留めてで
きあがり。ヒノキ材が税込み378円。
ヒートンとたこ糸で天井から吊ってますが結構きれいに見え
ています。
サイズ的には91インチぐらいで投影してますが、ズーム最大
で104インチ程で投影できる距離に設置したのでテーブルク
ロスを230買ってくれば良かったなあとちょっと後悔してい
ます。

書込番号:1163775

ナイスクチコミ!0


minormeetingさん

2002/12/29 02:22(1年以上前)

私もハンズで代用シートを買いました。
買ったのはビニール系のシートです。
色がパールに近く非常にきれいに映っていますよ。
おすすめです。メートル800円くらいで幅は95cmくらいです。

書込番号:1171103

ナイスクチコミ!0


買いましたよ!さん

2002/12/29 16:32(1年以上前)

ヤフオクで「特殊テント生地のスクリーン」というのが安く売られていますよ。
私はそれで6畳間16:9で115インチ程度を実現しました!
1万円弱です。
一度ごらんになってはいかがでしょうか?
今までは80インチのパールだったのですが、
やはり画面はでかければでかいほど迫力がでますよ!

書込番号:1172313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2003/01/02 00:49(1年以上前)

スクリーンはあわてて買っちゃだめ。まずプロジェクタをスクリーンなしで投影してみてその投影サイズをきちんと測って買うべし。実際に投影してみるとスピーカや天井の照明がひっかかったり、逆に思ったより大きくサイズが取れたりします。私も240cmかなと考えてましたが270cm幅が設置できました。

書込番号:1181268

ナイスクチコミ!0


あの子さん

2003/01/05 21:07(1年以上前)

部屋の間仕切りや窓に使うロールアップスクリーンで、投影用の生地が注文できるタイプがホームセンタにありました。これならワンタッチで巻き取りも出来、カーテンレールの手前に設置しても邪魔になりません。私は180cm幅(縦150cm位)で一万数千円でした。

書込番号:1191932

ナイスクチコミ!0


杉電さん

2003/01/16 14:24(1年以上前)

http://www.antjapan.co.jp/screen.htm私もここでスクリーンを購入しました、価格も満足でしたし、別注品にも対応してもらいました。

書込番号:1221162

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LP-Z1」のクチコミ掲示板に
LP-Z1を新規書き込みLP-Z1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LP-Z1
三洋電機

LP-Z1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月13日

LP-Z1をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング