
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




皆さんは購入店をどう選んでいますか?
とにかく価格ドットコムで一番安いところですか?
それとも購入店によるアフターサービスを考えて近場ですか?
でも、故障したとしてもメーカーに直接言えばいいわけですよね?
だとすると、購入店によるサービスというのはどんなものがあるのでしょうか?
0点


2002/12/29 10:43(1年以上前)
前にも書きましたが、この機種に関しては、通販は必ずしも最安値ではないと思います。私は、さくらやで、198,000円の20%還元、つまり16万弱で即日入手しました。
書込番号:1171726
0点


2002/12/31 01:03(1年以上前)
お金欲しいさん、私はZ−1とAE300とで悩んでいるのですが、
さくらやでお買いになったZ−1はお店で直接買われたのですか?
さくらやのサイトでは25万円の20%割引で198000円となっている
のですが....
16万弱とは凄いですね
書込番号:1176358
0点


2002/12/31 01:39(1年以上前)
私は近くのエイデンに最安値をプリントして行きましたが
すんなり16万5千円で買えましたよ。
千波に11月下旬購入で最安値は16万6千円でした。
もちろん即納です。アフターサービスもよく満足しています。
書込番号:1176454
0点



2003/01/01 21:12(1年以上前)
なるほど、参考になります。
ところで、アフターサービスは具体的にはどのような
ものがあるんですか?
書込番号:1180618
0点


2003/01/02 12:15(1年以上前)
KAWAIさんにお聞きしたいのですが、
どこのエイデンでお買い上げになりましたか?
自分も、まもるくん補償が付けたいのでエイデンで購入したいのですが・・・
書込番号:1182081
0点


2003/01/03 00:09(1年以上前)
酒屋のKさん>子供がまだ暴れまくっている我が家では、
通常保障では危険がいっぱいだったので、落下もOKのまもる君の5年が必要でした(笑)。購入店は岐阜の関店です。
cinemaさん>私はアフター=精神的なものだと考えています。気楽に相談や修理に持っていけるその道のプロ(店員)がいる店だと思っています。
書込番号:1183640
0点

私も本日、購入しました。
価格ドットコムにて検討しておりましたが、少し足を伸ばしたところにあるお店で購入しました。「お金欲しい」さんと同様に、近くのお店もチェックしてみる価値はあると思います。
価格は163000円で、お正月初売りセールで10パーセント還元でした。
そのため、実質146700円となりました。
これまでの、最安値ではないでしょうか?
これから、購入される方の参考になればと思いレスいたしました。
書込番号:1185871
0点


2003/01/04 15:33(1年以上前)
KAWAIさん、御返事ありがとうございました。
早速エイデン関店に行ってきたのですが、
店頭には展示しておらず、取り寄せになるとのことだったので、
価格も聞かずに帰ってきてしまいました。
ちなみに、地元のエイデンでは、19万8千円の
10%ポイント還元でした。
購入検討中です。さん
16万3千円の10%還元とは、とても安いですね〜
差し支えなければ、どこでご購入されたか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:1187940
0点

酒屋のKさん
私の購入したお店は、エイデンの大垣ベルプラザ店です。
私は滋賀県在住なのですが、ドライブがてらに行って聞いてみたら、
最初は198000円ですといわれました。値引き交渉を試みたところ、
178000円にしますといわれたので、「知り合いが(ウソ)この間165000円にしてもらった」といったところ、「おそらく岐阜駅前のエイデンですねー。わかりました、更に引いて163000円にします。」とテンポ良く返事がありました。もちろん、10パーセント還元でした。近江商人炸裂といった感じですね。
酒屋のKさんは岐阜の方のようですので、ご参考になれば幸いです。
しかし、御存じと思いますが、エイデンの10パーセント還元は5日までで
すので、取り寄せ等5日中に話をされた方がよろしいかと思います。
通常は、1パーセント還元なので随分違いますもんね。
書込番号:1189696
0点


2003/01/05 02:15(1年以上前)
私も今日買ってきました。近県みたいなのでお知らせします。
エイデン春日井楽市店は180,000円税別に10%還元でした。でも10%還元は1月5日までみたいですよ。私は最近出来たポッキリ価格のミドリで買いました。165,000円税込みと2%還元です。この店で5年保障にも入りました。どちらも取寄せですけど。参考までにコジマ小牧店は展示有りで188,000円税別でした。
書込番号:1189721
0点


2003/01/05 12:41(1年以上前)
購入検討中です。さん始め、価格情報を下さった皆さん
本当にありがとうございました。
先ほど、エイデンにて無事16万3千円の10%還元で
購入することが出来ました。
メーカーにも在庫が無いとのことで、
1ヶ月ほどお待ちいただくことになるかもしれません。
とのことでした。
書込番号:1190653
0点

酒屋のKさん、Daaaさん、ご購入おめでとうございます。
こちらのメーリングリストに書き込んだことによって、皆さんが利益を得ることのお手伝いができて幸いです。
今後は、実際に利用する上での情報交換をよろしくお願いいたします。
書込番号:1190685
0点







2002/12/23 10:26(1年以上前)
情報ありがとうございます。私はまだ購入1週間なので、症状はでていませんが、「青モデル」、つまり初期ロットなので、心配しています。
書込番号:1154488
0点



2002/12/23 20:03(1年以上前)
どもです(^^)/
すでに対策済みであるといいですね。
でもこういうのって実はホームセンターとかの素材コーナーなんかで
同じものを安く見つけられたりするってことも
ありがちですよね(^^;
実物を見ないとなんともいえませんが・・・
書込番号:1156035
0点


2002/12/26 00:46(1年以上前)
うちの青モデル、例の27度以上で回り出すファンの動作後に緑斑点が
発生したので、先週メーカーに送ったのですが、ホコリの除去だけで
戻って来ました。まぁ、斑点は出なくなったのですが再発が怖いです。
とりあえず、うちはストッキングでフィルタリングしときました。
メーカー側は「ホコリを除去したので返送します」とだけの回答だったので
うちのはフィルタ交換などはしてないんだろうなぁ・・・
(再発防止策があれば処置してくれと強い要望は出していたのですが)
書込番号:1163315
0点


2002/12/26 18:36(1年以上前)
ストッキングを使うというのは良い手ですね。私は、ゲーム・キューブ用のフィルタなどを買ってみたのですが、寸法がいまいち合いません。
書込番号:1164929
0点


2002/12/30 00:37(1年以上前)
うちのZ1も真っ黒の画面の時にうっすらと青い斑点が映るようになってしまいました。ピントを思いっきりずらすと、埃がいっぱい見えます。
けっこう長い毛のような埃も....
これって、メーカーに出せば無料で除去してもらえるものなのでしょうか?
初期ロットのエレガンスブルーです。
書込番号:1173627
0点


2003/01/01 15:55(1年以上前)
除去してもらえます。というか、除去してもらわないと困りますよね。
僕も再発しました。他にも電気系統のトラブルが出たこともあって結局
交換ということになりました。他のところでも書きましたがこの「斑点」問題についてはサンヨーの見解を聞きたいところです。なぜなら
修理サービスに「ネットでの掲示板でも話題になってますよ」と言うと
「それは初耳です。メーカーに苦情はほとんどきていない」と
いうような答えだったからで、現状はいったいどうなのか知りたいものです。
書込番号:1179947
0点


2003/01/04 12:19(1年以上前)
>「それは初耳です
メーカーは大抵そのような事を回答します。以前使用していたパナのAE100の色ムラや埃に対してもそのような事を言われました。
書込番号:1187441
0点





はじめまして。
いきなりの質問です。
先週LP-A7(L)のOEM、eikiのLC-VM1Dのアウトレットを
8万で買いました。
映像には大変満足で、さて年末年始は楽しみだな。
と思っていたところ、
10時間も見ていない所で、
ブッっと音がしてランプが消えました。
あ、ランプ切れたか・・
なんでもう切れるんじゃ、と落胆しました。
ここで質問ですが、
切れたはずなのに、readyマークは通常のように点灯するし、
LAMPREPLACEは点灯していません。
こういう仕様なんでしょうか?
しかし、ランプって
こんなに寿命が、ばらばらなんですか?
それともランプは生きていて、
回路かなんかがおかしくなったのでしょうか?
教えてください。
0点


2002/12/29 14:04(1年以上前)
典型的な安物買いの銭失いですね!
不良品なので、とっとと販売店に行って交換してもらいましょう!
書込番号:1172081
0点


2002/12/29 16:58(1年以上前)
アウトレットや新古品等は気をつけたほうがいいですよ。
PJのランプって高額なので、新品のランプを抜き取り
中古ランプと差し替えて販売している場合もあるそうです。
数ヶ月の間、点灯してしまえばバレにくいものですからね。
(そこがそういう店とは断言できませんが、ご参考まで)
書込番号:1172366
0点



2003/01/01 18:45(1年以上前)
こにゃにゃちは さん、
ぐぴ さん、
勉強になりました。
結局、すぐに全交換します。ってことです。
しかし、1月7日以降の作業だそうで・・
で、最初の質問ですが、
LP-A7をお持ちの方、教えてください。
切れたはずなのに、readyマークは通常のように点灯するし、
LAMPREPLACEは点灯していません。
こういう仕様なんでしょうか?
書込番号:1180281
0点




2002/12/14 16:01(1年以上前)
青は2ちゃんねるでは不評を買っていますが、現物を見ると写真より高級感があって、思わず選んじゃいました。赤もでたら素敵ですね。
書込番号:1132739
0点


2002/12/15 08:48(1年以上前)
僕も青です。個人的には青でも黒でも別にかまいませんでした。
設置場所が自分より後方なので色はなんでも良かったのです。
先日、お店で黒を見ましたが青で良かったかもしれません。
書込番号:1134268
0点


2002/12/15 18:16(1年以上前)
私も青です。黒は在庫が無かったけど、別に青もいいと思います。
レンズの横が青いのはスクリーンからの反射が吸収されていいかも。
書込番号:1135483
0点


2002/12/31 15:29(1年以上前)
いつ頃出そうですか?
たのしみですけどね””
書込番号:1177633
0点



こちらの掲示板を参考にして、昨日、LP-Z1を購入し、早速、スターウォーズエピソード1&2を視聴しました。100インチの大スクリーンにただただ感動です。プログレッシブとの相性がいいとの情報を参考にDVDプレーヤーもパイオニアのDV-545からソニーのDVP-NS715Pに交換することにしました。視聴途中にNS715Pが到着したので、早速、換えてみると、明らかに違いが分かりました。16万円台で100インチの大画面がここまで楽しめるとはいい時代ですね。以上、視聴速報でした。
0点


2002/12/16 12:50(1年以上前)
じろけんさんはじめまして。視聴速報参考になりました。
自分もLP-Z1およびDVDプレイヤーの購入を考えているのですが、
いろいろ機種を見比べていると、D1、D2、プログレッシブ、
コンポーネント、コンポジット・・などと頭が痛くなってきます。。
よくわからないのですが、プログレッシブはブラウン管テレビの
インタレース方式より優れていて、走査線を2倍細かく表示する
ような感覚がと店の人に言われました。ブラウン管方式とは違う
プロジェクターを使用してのプログレッシブでも効果がでるんですか?
ただのD1のRGB(コンポジット方式?)端子でよいかなと考えている
のですが。。(できれば最高画質で楽しみたいと思っています)
書込番号:1137214
0点

画質のグレードは以下の順で良くなります。
1.コンポシット(黄)×1本でビデオ端子
2.S端子
3.コンポジット(赤・緑・青)×3本でコンポーネント端子まはたD1端子
4.3.の端子またはD2端子で480p信号(プログレッシブ)
5.3.の端子またはD3端子で1080i信号(ハイビジョンD3信号)
6.3.の端子またはD4端子で720p信号(パイビジョンD4信号)
ブラウン管方式や固定画素表示かかわらずインターレスよりもプログレッシブの方が綺麗です。
しかし、2-3プルダウンやDCDiなど高度な補完処理を行わない場合、逆に見づらい画になる場合もあります。(実際に私の環境ではDV-S747Aのプログレッシブでクロマが多発してしまいました。)
書込番号:1140550
0点


2002/12/25 13:09(1年以上前)
私も、Z1を購入し、BOSE 3・2・1からS出力でエピソード1,2を見ていましたが、画質の悪さに我慢できず、DVP-NS715Pを購入しました。
家内にがまんしろといわれてましたが、我慢せずに大正解
Z1はやっぱり、プログレッシブですね
書込番号:1161503
0点





こんばんは。
もうすぐZ1が届くものです。
洋間6畳で、投影を目論んでおります。
ちょっと気になる噂を小耳に挟んだもので・・・
すでにお持ちの先輩達に質問です。
Z1の投影限界ですが、まぁ人により色々感じる所も違うと思います。
確かにメーカー推奨の16:9の80インチまでは、問題なさそうです。
でもZ1売り文句の一つである「6畳間で100インチ」では、
どうやら格子が映り出す・・・という噂。
100インチで投影されてる方、実際はいかがですか?
又、実は90インチって良くないでしょうか?
Z1の90インチ(16:9)での映像調節範囲って
2.7〜3.2mですよね。
これってスクリーン表面から、Z1のレンズ先端までの
距離として、実は一番6畳間に適していると思うんです。
フロントにトールボーイスピーカーを設置する場合も、
このサイズがスクリーンに干渉しない限界サイズだと思いますし・・・
16:9で90インチ投影されてる方、いらっしゃいましたら
インプレ聞いてみたいです。
0点


2002/12/19 02:01(1年以上前)
Z1を16:9の90インチで使用しております。
(KikuchiのSBSR(ゲイン1.9)
スクリーンから視聴位置までは、大体2.5m前後で見ております。
格子ですが、明るい画面や字幕等で気にすれば解る状態でありますが、
実際映画を見始めてしまえば私は気になりませんね。
100インチ位までなら自分は許容範囲内と感じております。
実質8帖の洋間で使用しているのですが、丁度良いバランスであります。
それよりも、下の方で話題になっている緑の斑点の様なノイズ(?)の
方が気になります(^^;)
(サービスに出している間つかえないのが嫌で、掃除機で回避してます)
書込番号:1143582
0点



2002/12/19 08:55(1年以上前)
なるほど、参考になります。
ちなみにオイラはホワイトマットで90インチを考えてます。
90まで伸ばしちゃうと、マットでは少し暗くならないか心配(^^;)
緑の斑点・・・怖いなぁ。
フローロングの部屋なんで、ホコリの舞い上がりが(笑)
やっぱ空気清浄機買おうかな・・・
書込番号:1143938
0点


2002/12/20 00:06(1年以上前)
私はファンノイズがうるさく感じた物ですから、シアターモードに
しておりますが、ゲイン1.9のビーズでも暗いシーンから明るいシーン
への移行時は眩しく感じられる程です。
ですので、通常のランプモードでしたらマットでも暗くはならないと
思いますよ。
でも御存じかもしれませんが、明るさよりは、ビーズに比べてマットは
迷光が強いと思われますので、スクリーンサイズが大きいとスクリーン回りの
ダーク化対策が必要かもしれませんね。
書込番号:1145358
0点


2002/12/20 00:26(1年以上前)
私は6畳間で90インチ、OSのホワイトマットで見ております。視聴位置は2.7MほどですがPJ初心者の私にとっては大満足です!!ぐびさんの気にしておられる格子もはっきり言って気にならないです。それよりファンノイズの方が気になりました。しかしそれもシアターブラックモードで明るさを少し上げれば解消されました。今は最高です。
書込番号:1145414
0点



2002/12/20 20:06(1年以上前)
ほのすけさん、のりたろーさん、ご助言、インプレありがとうございます!
不安や疑問がかなりクリアーになり、スッキリしました。
6畳90インチ化計画、勇気が湧いてきました(^^)
100インチ!という言葉の響きが良くって、ちょっと無理しても
100がいいかなぁ・・・とか、無難に80かなぁ・・とか
色々考えこみましたが、ヤッパ俺の中では90がベストっす(^^)
90ったって横幅はほぼ2mですし、チューブやプラズマでは実現不可能な
大迫力映像に間違い有りませんからね(^^)
で、頼んじゃいましたよ。スクリーン(笑)
電動ホワイトマット、ブラックマスク、16:9、90インチです。
今から楽しみっす。
書込番号:1146929
0点


2002/12/21 21:38(1年以上前)
>100インチ!という言葉の響きが良くって、ちょっと無理しても
私も同感です(^^;)
出来れば入れたいんですけど、幅が足りないんですよね。
投影距離は問題ないんですけどね。
(実は90インチですとやや近すぎで、微妙に91インチ位になってます(汗)
書込番号:1149856
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





